JPH0611531U - 机等における配線コード収納装置 - Google Patents

机等における配線コード収納装置

Info

Publication number
JPH0611531U
JPH0611531U JP570592U JP570592U JPH0611531U JP H0611531 U JPH0611531 U JP H0611531U JP 570592 U JP570592 U JP 570592U JP 570592 U JP570592 U JP 570592U JP H0611531 U JPH0611531 U JP H0611531U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
door
cord storage
cord
desk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP570592U
Other languages
English (en)
Inventor
道晴 田崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Itoki Corp
Original Assignee
Itoki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Itoki Corp filed Critical Itoki Corp
Priority to JP570592U priority Critical patent/JPH0611531U/ja
Publication of JPH0611531U publication Critical patent/JPH0611531U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 机等の左右脚部2,2間の内側後部に架設さ
れた略矩形状の扉付きコード収納装置5の扉前端上部を
蝶着11し、かつ前端下部には係止具10を具備した開
閉可能な扉8を設けた机等における配線コード収納装
置。 【効果】 コード収納装置の扉の前端上部を蝶着し、前
端下部には係止具を備えて、下から上に持ち上げるよう
に開閉自在に設けたので、どのようなレイアウトがされ
ている机でも、必ず前面は開放される状態にあり、さら
に、コード収納装置の扉自体は、机の天板の裏面に平行
な状態になるので、扉が邪魔にならないし、椅子さえ移
動すればコードの配線変更が可能である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、机等における配線コード収納装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、コード収納用空所にコードを収納する棚を上下多段に設ける一方、後幕 板の左右両側縁を机本体の背面に向けて断面L字状に折り曲げて、この後幕板に おける左右両側縁の折り曲げ片に、コード出し入れ口を、上下方向に沿って複数 個切り欠き形成して、コードを、前記各棚の高さ位置に対応して、上下各コード 出し入れ口に分けて通すことにより、コードの絡まりを防止すると共に配線作業 を容易にできるようにしたもの(実開昭59−15330号公報参照)。什器に おける配線コードの引出し装置として、什器本体における垂直状の外面に、外面 パネルを、該外面パネルの左右側縁が前記什器本体における外面の左右側縁に接 当するように着脱自在に装着し、該外面パネルの内側にコード収納用空所を形成 して成る什器において、前記什器本体の側縁と外面パネルの側縁とのうちのどれ か一方の側縁に、前記コード収納用空所に連通する横向き開口のコード出し入れ 口を、上下方向に沿って長く延びるように切り欠き形成すると共に、該コード出 し入れ口を塞ぐ弾性板製のカバー板を着脱自在に装着する一方、前記什器本体に おける側縁のうち前記コード収納用空所に面し、かつ前記コード出し入れ口の近 傍に位置した部位に、コードを係止するためのフック体を上下方向に沿って適宜 個数設けたものが知られている(実公平3−13211号公報参照)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前記の従来技術(実開昭59−15330号公報)においては 、後幕板における左右両側縁の折り曲げ片に、複数個のコード出し入れ口を形成 する構成を採用しているため、コード出し入れ口を形成するための後幕板の加工 が面倒であるという問題があった。また、この先行技術は、各コード出し入れ口 が外部に開口したままであるために、コード出し入れ口からゴミが入り込み易く なるという問題があった。しかも、レイアウトによっては、机を背中合わせにす ることもあり、変更する都度、机自体も移動して間隙を作って変更しなければな らない問題があった。また、他の従来技術(実公平3−13211号公報)にお いても、同じようにレイアウトの関係で横に並べて配置される場合が多い、その 際、側縁に着脱自在のカバー板を装着して、この側縁を開口して、コードの出し 入れを行う場合は、コードの出し入れが困難な上に、さらに、横の机を移動しな ければコードの変更が行えない問題があった。 本考案は、この点に鑑み、簡単な構成により、レイアウトに関係なく、常時開 放されている前面に扉を設けるようにしたコード収納装置を提供することを目的 とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、前記の課題の解決を図ったもので、机等における配線コード収納装 置において、机等の左右脚部間の内側後部に架設した略矩形状の扉付きコード収 納装置の扉部前端上部を蝶着し、かつ前端下部には係止具を具備した開閉可能な 扉を設けるという技術手段を採用した。
【0005】
【作用】
本考案は、以上の技術手段を採用することにより、どのようなレイアウトでも 必ず開放されている机の前面側に開閉できる扉をコード収納装置に設けたので、 机を移動することなく、極めて簡単にコードの配置変更ができるようになった。 しかも、扉が前端上部を蝶着し、かつ前端下部に係止具を具備したので、上方に 扉を持ち上げて、肩とか頭で支持しながらコードの配置変更ができるので、コー ド収納装置前面の至近距離で作業ができる。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を添付図面で詳細に説明する。 図1に示したものは、一実施例であるコード収納装置を備えた机を示す概略斜 視図で、1は天板、2は脚部、3は幕板、4はケースウェイ、5はコード収納装 置である。 次に、図2に基づいて具体的構成の一実施例を詳細に説明すると、この図2は 、各部材を分解して示した斜視図で、左右の脚部2の上部に天板1を、後部に幕 板3を取付け、さらに前記左右の脚部2の後部内側にピン6を設け、このピン6 に係合するように略矩形状のコード収納装置5の左右側部にダルマ形状の孔7を 設け、ピン6に係止するものである。さらに、このコード収納装置5の上部に位 置するように、ケースウェイ4を左右脚部2の後部に係合固定してできあがるも のである。コード収納装置5は略矩形状で、上部は開口部12を具備していて、 前端上部には蝶番11で開閉自在にコード収納装置の扉8が設けられ、係止は、 コード収納装置の扉8の前端下部に磁石等からなる係止具10を埋め込み、コー ド収納装置5に金属板あるいは磁石を設けて係止している(なお、磁石と金属板 の場合はどちらに磁石を設けても同一の作用をすることはいうまでもない)。さ らに、コード収納装置5の底部には、コード挿入孔9を適宜位置に穿設されてい る。この図2は、コード収納装置の扉8を開いた状態を示したものである。図3 は、コード収納装置の扉8が閉まった状態を示すもので、さらに、天板1と脚部 2とコード収納装置5と幕板3との取付手段を説明するために図示したもので、 天板1の2ヶ所を除いて、全てピン6とダルマ形状の孔7によって係止できるよ うにしたものである。そして、天板1の2ヶ所の固着は、天板1の内側に設けた 天板止め板13を介してビスあるいはボルト14止めできるようにコード収納装 置5に固着するものである。なお、この固着は脚部2にしてもよいことはいうま でもない。 次に、図4に基づいてコード収納装置5の詳細を説明すると、コード収納装置 5を側部から断面して示したもので、合成樹脂製、金属製等で製作したもので、 上部はコード収納装置の上部開口部12が設けられ、ケースウェイ4からコード が取り出せるようになっている。前端上部には、例えば合成樹脂製の蝶番11で 開閉自在にコード収納装置の扉8が設けられ、該扉8の蝶番11とは反対側の前 端下部に磁石等よりなる係止具10が設けてある。このように、扉8を上部に持 ち上げて開放するので、この扉8は天板1の裏面に平行状態になり、コードの配 線変更の際には邪魔にならない。さらに、後部内側にはコード収納棚15、底部 にはコンセント16が設けられている。このコード収納棚15、コンセント16 の取付数は適宜選択できるものである。
【0007】
【考案の効果】
本考案は、以上の構成に基づき次の効果を得ることができる。 (1)コード収納装置の扉の前端上部を蝶着し、前端下部には係止具を備えて、 下から上に持ち上げるように開閉自在に設けたので、どのようなレイアウトがさ れている机でも、必ず前面は開放される状態にあり、さらに、コード収納装置の 扉自体は、机の天板の裏面に平行な状態になるので、扉が邪魔にならないし、椅 子さえ移動すればコードの配線変更が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例であるコード収納装置を設け
た机を示す全体概略斜視図である。
【図2】前記実施例におけるコード収納装置の扉を開放
した状態を示す分解斜視図である。
【図3】前記実施例におけるコード収納装置の扉を閉じ
た状態を示す分解斜視図である。
【図4】前記実施例におけるコード収納装置の拡大側断
面図である。
【符号の説明】
1‥‥天板 2‥‥脚部 3‥‥幕板 4‥‥ケースウェ
イ 5‥‥コード収納装置 6‥‥ピン 7‥‥ダルマ形状の孔 8‥‥コード収納
装置の扉 9‥‥コード挿入孔 10‥‥係止具 11‥‥蝶番 12‥‥コード収
納装置の上部開口部 13‥‥天板止め板 14‥‥ボルト 15‥‥コード収納棚 16‥‥コンセン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 机等の左右脚部2,2間の内側後部に架
    設した略矩形状の扉付きコード収納装置5の扉部前端上
    部を蝶着し、かつ前端下部には係止具10を具備した開
    閉可能な扉を設けたことを特徴とする机等における配線
    コード収納装置。
JP570592U 1992-01-17 1992-01-17 机等における配線コード収納装置 Pending JPH0611531U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP570592U JPH0611531U (ja) 1992-01-17 1992-01-17 机等における配線コード収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP570592U JPH0611531U (ja) 1992-01-17 1992-01-17 机等における配線コード収納装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0611531U true JPH0611531U (ja) 1994-02-15

Family

ID=11618533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP570592U Pending JPH0611531U (ja) 1992-01-17 1992-01-17 机等における配線コード収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611531U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07236521A (ja) * 1994-03-02 1995-09-12 Okamura Corp 事務用机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07236521A (ja) * 1994-03-02 1995-09-12 Okamura Corp 事務用机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4103981A (en) Removable furniture panel
US5590940A (en) Sliding tie rack cabinet for dressers
US3092428A (en) Tool box
US6012788A (en) Laptop computer desk
US5934201A (en) Table with wire manager
US11070038B2 (en) Cabinet system
US6824231B2 (en) Storage cabinet
MX2010012424A (es) Caja de almacenamiento.
EP2112082A1 (en) Stackable box with magnetic coupling
US5302013A (en) Lockable beauty supplies trolley
US5800029A (en) Combination work and storage cabinets
JPH0611531U (ja) 机等における配線コード収納装置
US5662398A (en) Corner cabinet drawer assembly
KR101302721B1 (ko) 절첩식 테이블이 구비된 가구
JP4598283B2 (ja) 化粧板の取付構造
JPH04101644U (ja) 作業台
JP4124335B2 (ja) ラック
JP3548940B2 (ja) シャッター開閉式物品収納部付き抽斗キャビネット
US6113200A (en) Compartment with vertical drawers and structure for allowing only one vertical drawer to be outside compartment at a time
JP3473326B2 (ja) キャビネット設置構造
JPH0431426Y2 (ja)
JPH045669Y2 (ja)
JPH0313211Y2 (ja)
JPH0518977Y2 (ja)
JPH07111916A (ja) 机の配線装置