JPH0611329B2 - 血液用熱交換器の製造方法 - Google Patents

血液用熱交換器の製造方法

Info

Publication number
JPH0611329B2
JPH0611329B2 JP62187040A JP18704087A JPH0611329B2 JP H0611329 B2 JPH0611329 B2 JP H0611329B2 JP 62187040 A JP62187040 A JP 62187040A JP 18704087 A JP18704087 A JP 18704087A JP H0611329 B2 JPH0611329 B2 JP H0611329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
sealing member
thin tube
heat exchange
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62187040A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6429268A (en
Inventor
広明 押山
淳彦 野川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP62187040A priority Critical patent/JPH0611329B2/ja
Priority to EP92116352A priority patent/EP0524662B1/en
Priority to EP88401641A priority patent/EP0297970B1/en
Priority to KR1019880007847A priority patent/KR910003359B1/ko
Priority to AU18442/88A priority patent/AU607778B2/en
Publication of JPS6429268A publication Critical patent/JPS6429268A/ja
Priority to US07/876,899 priority patent/US5294397A/en
Publication of JPH0611329B2 publication Critical patent/JPH0611329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/04Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates
    • F28F9/16Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling
    • F28F9/162Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by using bonding or sealing substances, e.g. adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/44Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for cooling or heating the devices or media
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • B01D63/021Manufacturing thereof
    • B01D63/022Encapsulating hollow fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • B01D63/021Manufacturing thereof
    • B01D63/022Encapsulating hollow fibres
    • B01D63/0222Encapsulating hollow fibres using centrifugal forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/84Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks by moulding material on preformed parts to be joined
    • B29C70/845Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks by moulding material on preformed parts to be joined by moulding material on a relative small portion of the preformed parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/06Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of plastics material
    • F28F21/062Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of plastics material the heat-exchange apparatus employing tubular conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3623Means for actively controlling temperature of blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/369Temperature treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/36General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
    • A61M2205/366General characteristics of the apparatus related to heating or cooling by liquid heat exchangers

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、血液用熱交換器の製造方法に関するものであ
る。詳しくは、細管の外部に血液を流通させて、細管内
部に熱交換用媒体を流通させて、手術等において、患者
の血液を一定温度に保持あるいは冷却または復温するた
めの血液用熱交換器の製造方法に関するものである。
[先行技術] 従来より、熱交換器として、内部に熱交換用管体(例え
ば、多数の熱交換用細管、またはコイル状の管体)を収
納したものがある。
そして、従来においては、細管内に血液を流通させ、細
管とハウジングの間に熱交換用の媒体を流通させるもの
が一般的であった(特開昭55−134297号公報)。最近で
は、細管の内部に熱交換用媒体を流通させ、細管とハウ
ジングとの間に血液を流通させるものが考えられるよう
になった(実開昭61−124638号公報)。
[発明が解決しようとする問題点] そこで、上記の特開昭55−134297号公報に示されている
熱交換器の一部断面図を第7図に示す。
この熱交換器では、ハウジング50の端部に熱交換用細管
51を隔壁52により固着し、その隔壁52の外方に流体ポー
ト54を有するキャップ56が、ハウジング50の端部に螺合
により取り付けられている。しかし、キャップ56をハウ
ジング50に螺合により取り付けると、キャップ50に設け
られた流体ポート54を任意の希望する位置とすることが
できない場合があり、このためポートに回路等を取り付
けるのが困難な場合があった。また、実開昭61−124638
号公報に示されている熱交換器では、ハウジングに角筒
状のハウジングを用いている。そして、ハウジングの端
部に取り付けられている熱交換用媒体導入ポートおよび
排出ポートを有し、媒体流入室および媒体流出室を形成
するキャップの形状も角筒状となり、このため上記のよ
うな螺合によりキャップのハウジングの端部に取り付け
ることができず、接着剤などを用いて固着している。し
かし、角筒状キャップの角部を液密に固着することが容
易でなく、熱交換用媒体が流出するおそれがあった。
[問題点を解決するための手段] そこで、本発明の目的は、熱交換用媒体導入ポートおよ
び排出ポートを任意の位置にあらかじめ設定することが
でき、さらに隔壁の外方に形成される媒体流入室および
媒体流出室と隔壁とを確実に液密に維持することができ
る血液用熱交換器の製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するものは、両端部にそれぞれ設けられ
た熱交換用媒体ポートを有し該媒体ポート間の位置に血
液流入ポートおよび血液流出ポートを一体に有する筒状
ハウジングを成形し、該筒状ハウジングの一端部にある
前記媒体ポートと前記血液ポートとの間の位置に第1の
シール用部材を装着し、該ハウジングの他端部より筒状
ハウジング内に、熱交換用細管の挿入のための多数の孔
部を有する細管分散具および多数の熱交換用細管を挿入
し、前記筒状ハウジングの他端部にある前記媒体ポート
と前記血液ポートとの間の位置に第2のシール用部材を
装着し、前記熱交換用細管を閉塞した状態にて、前記筒
状ハウジングの前記血液ポートよりポッティング剤を注
入し、熱交換用細管の少なくとも一端部を前記筒状ハウ
ジングに固着する隔壁を形成し、前記第1のシール用部
材および第2のシール用部材を除去する工程と、前記筒
状ハウジングの隔壁を設けた側の端部に封止部材を取り
付けて、該媒体ポートと該細管内と連通する空間を設け
る工程とを有する血液用熱交換器の製造方法である。
そして、前記筒状ハウジングの他端部より筒状ハウジン
グ内に、熱交換用細管の挿入のための多数の孔部を有す
る細管分散具および多数の熱交換用細管の挿入は、前記
第1のシール用部材を装着した前記筒状ハウジングの一
端部を下方にして立てた状態で行うものであることが好
ましい。また、前記筒状ハウジングの他端部より筒状ハ
ウジング内に、熱交換用細管の挿入のための多数の孔部
を有する細管分散具および多数の熱交換用細管の挿入
は、前記筒状ハウジングの他端部より筒状ハウジング内
に、熱交換用細管の挿入のための多数の孔部を有する細
管分散具を挿入した後、多数の熱交換用細管を挿入する
ものであることが好ましい。さらに、前記熱交換用細管
を閉塞した状態にて、前記筒状ハウジングの前記血液ポ
ートよりポッティング剤を注入し、熱交換用細管の少な
くとも一端部を前記筒状ハウジングに固着する隔壁の形
成は、前記熱交換用細管を閉塞した状態にて、前記筒状
ハウジングの一端部側の血液ポートおよび値端側の血液
ポートよりポッティング剤を注入し、熱交換用細管の両
端部を前記筒状ハウジングに固着する隔壁を形成するも
のであることが好ましい。さらに、前記熱交換用細管の
両端部を前記筒状ハウジングに固着する隔壁の形成は、
前記筒状ハウジングの一端部側の血液ポートよりポッテ
ィング剤を注入し固化させた後、該筒状ハウジングを反
転させ前記筒状ハウジングの他端部側の血液ポートより
ポッティング剤を注入し固化させて隔壁を形成するもの
であることが好ましい。さらに、前記熱交換用細管の両
端部を前記筒状ハウジングに固着する隔壁の形成は、前
記筒状ハウジングの一端部側の血液ポートよりポッティ
ング剤を注入し固化させた後、前記第2のシール用部材
および前記細管分散具を除去した後、さらに第2のシー
ル用部材を装着するとともに、前記熱交換用細管を封止
した状態にて、前記筒状ハウジングの他端部側の血液ポ
ートよりポッティング剤を注入し固化させて形成するも
のであることが好ましい。そして、前記第1のシール用
部材および第2のシール用部材を除去する工程と、前記
筒状ハウジングの隔壁を設けた側の端部に封止部材を取
り付けて、該媒体ポートと該細管内と連通する空間を設
ける工程は、前記第1のシール用部材および第2のシー
ル用部材を除去した後、前記筒状ハウジングの隔壁を設
けた側の端部に封止部材を取り付けて、前記媒体ポート
と前記熱交換用細管内を連通する空間を設けるものであ
ることが好ましい。さらに、前記第1のシール用部材お
よび第2のシール用部材を除去する工程と、前記筒状ハ
ウジングの隔壁を設けた側の端部に封止部材を取り付け
て、該媒体ポートと該細管内と連通する空間を設ける工
程は、前記第1のシール用部材または第2のシール用部
材を除去し、該除去された側の端部に封止部材を取り付
ける工程と、他方のシール用部材を除去し、該除去され
た側の端部に封止部材を取り付ける工程とからなるもの
であることが好ましい。さらに、前記第1のシール用部
材は、シール用弾性部材とこれを保持する組立保持具と
からなるものであることが好ましい。さらに、前記第2
のシール用部材、シール用弾性部材とこれを保持する組
立保持具とからなるものであることが好ましい。
本発明の製造方法により製造される血液用熱交換器を第
1図ないし第4図に示す実施例を用いて詳細に説明す
る。
この熱交換器1は、一端部に設けられた熱交換用媒体導
入ポート8と他端部に設けられた熱交換用媒体排出ポー
ト9と媒体導入ポート8と媒体排出ポート9との間の位
置に設けられた血液流入ポート6および血液流出ポート
7a,7bとを有する一体成形された筒状ハウジング2
と、筒状ハウジング2内に収納された多数の熱交換用細
管3と、細管3の両端部を筒状ハウジング2に液密に固
着し、ハウジング2内を血液流出ポート6および血液流
入ポート7と連通する血液室12と、媒体導入ポート8お
よび媒体排出ポート9と連通し管体3内により形成され
る熱交換用媒体室13とに区画する隔壁4,5と、ハウジ
ング2の両端部を封止する封止部材10,11とからなるも
のである。
そこで、第1図に示す熱交換器を詳細に説明する。
第1図は、本発明の製造方法により製造される熱交換器
の一部断面図であり、第2図は、第1図の熱交換器のX
−X線断面図である。
熱交換器1の筒状ハウジング2は、その内部に多数の熱
交換用細管3を収納している。
ハウジング2の形状は、円筒状、多角筒状などの形状に
形成されている。好ましくは、円筒状である。また、ハ
ウジング2に用いられる材料としては、ポリカーボネー
ト、アクリル・スチレン共重合体、アクリル・ブチレン
・スチレン共重合体など種々のものが使用できる。そし
て、そして、筒状ハウジング2の側壁下部に血液流入ポ
ート6が設けられており、また、ハウジング2の側壁上
部に2つの血液流出ポート7a,7bが設けられてい
る。特に、第1図に示すものでは、血液流入ポート6を
右下部に設けている。尚、血液流入ポートは、ハウジン
グ2の中心部の下部に設けてもよい。そして、血液流出
ポート7a,7bは左右上部に設けられている。このよ
うにハウジング2の両端部にそれぞれ設けることによ
り、血液流出ポート部分での圧力損失を減少することが
でき、血液を容易に流出させることができ好ましい。ま
た、このような形状のものに限らず、血液流出ポートを
1つのみとしてもよく、さらに血液流入ポートおよび流
出ポートの位置も例えばハウジングの中心に設けてもよ
い。
そして、第1図に示す熱交換器では、血液流入ポート6
は、ハウジング2の中心より所定角ハウジングの内面側
に向いた方向に取り付けられており、より具体的に示す
とハウジング2の外面の略接線方向に取り付けられてい
る。また、同様に、血液流出ポート7a,7bも、ハウ
ジングの中心より所定角ハウジング2の内面側に向いた
方向、具体的には、ハウジング外面の略接線方向に取り
付けられている。このような形状とすることにより、血
液流入ポートおよび血液流出ポートのハウジング2内に
おける開口端面が広くなり好ましい。また、このような
形状のものに限られず、血液流入ポートおよび血液流出
ポートを、例えばハウジング2の中心を向いたものとし
てもよい。
さらに、血液流出ポート7a,7bは、前記血液流入ポ
ート6の方向とほぼ並行に、かつ反対方向に設けられて
いることが好ましい。血液流出ポートと連結される血液
回路、人工肺等の取り付けにおいて、血液流入ポートが
邪魔とならず容易に行うことができるからである。
熱交換用細管3としては、熱伝導率の高い金属管(例え
ば、スレンレス管、アルミ管、銅管)であり、内径0.
5〜10mm、好ましくは1〜5mmのものを、約10本〜1000
本好ましくは約20本〜50本をハウジング内に収納してい
る。そして、細管3は、ハウジング2の軸方向に並行に
収納されており、この結果血液流入ポートより流入した
血液が、この細管3を横切るように流れることになる。
そして、細管3は、第2図に示すように、隣合う細管と
一定距離離間しており、この距離としては、細管の外
径、ハウジングの内径などにより変わるが、0.5〜10m
m、好ましくは1〜5mm程度である。
また、ハウジング2内の血液流入ポートが位置する付近
には、細管3が存在しない空間20を有している。この空
間は、血液チャンバーを形成するものであり、この空間
20を設けることにより、この空間部分は流入抵抗が低い
部分を形成し、このため、ハウジング2内に流入した血
液は、この空間20全体に流入し、細管3の幅全体の血液
流を形成した後、細管3の束内に流入するようになる。
よって、細管3の長さ全体に血液流を形成することがで
き、熱交換率を向上させることができる。
また、同様に、ハウジング2内の血液流出ポートが位置
する付近には、細管3が存在しない空間20を有してい
る。この空間は、血液チャンバーを形成し、ハウジング
内を流れてきた血液が、一時的にこの空間に流入したの
ち、順次流出するようになるため、ハウジング内におい
て循環して、流出しない血液流の形成を防止することが
できる。
また、細管ハウジング内に、第2図に示すように血液流
入ポートの方向(矢印A)と一定の角度を持った方向
(矢印B)に平行に層状に並べられており、さらに、細
管が形成する層は、接する上下の層と細管の位置がずれ
て設けられており、この結果、下方から流入する血液流
は、下方にある細管の細管間を通過し、その上にある細
管に当接したのち、細管間を通過し、これを繰り返して
上方へ流れていくようになっている。細管3が形成する
層は、例えば、ハウジングの断面において血液流入ポー
トと血液流出ポートとを結ぶ線とほぼ直行に並べてもよ
い。
そして、熱交換用細管3の両端部は、ハウジング2に隔
壁4,5により液密に固着されている。隔壁4,5は、
高分子ポッティング剤(例えば、ポリウレタン、シリコ
ーンゴム)などが用いられる。そして、上記熱交換用細
管3と、隔壁4,5とにより、筒状ハウジング2内は血
液室12と熱交換用媒体室13に区画される。
さらに、隔壁4を越えたハウジング2の側壁の一端部付
近には、熱交換用媒体導入ポート8が一体に設けられて
おり、また隔壁5を越えたハウジング2の側壁の他端部
付近には、熱交換用媒体排出ポート9が一体に設けられ
ている。熱交換用媒体導入ポート8は媒体流入室14を介
して、熱交換用細管3内部と連通している。同様に、熱
交換用媒体排出ポート9は、媒体流出室15を介して細管
3の内部と連通している。
そして、上記のように、ハウジング2の側壁に媒体導入
ポートを設けたので、媒体導入ポートより流入する媒体
の流入方向が、細管3の方向と平行でなくなるため、細
管束の一部分に媒体導入ポートより流入する媒体が直接
流入する部分が形成されにくくなり、細管束全体に媒体
が流入するようになる。さらに、媒体導入ポート8は、
第1図に示すようにハウジングの中心より所定角ハウジ
ングの内面側に向いた方向に取り付けられているもので
あることが好ましい。具体的には、媒体導入ポート8
は、ハウジングの外面の略接線方向に取り付けられてい
ることが好ましい。このように取り付けることにより、
熱交換用媒体を、熱交換用媒体流入室13にその周縁より
回転流として流入することができ、このため、隔壁4の
周縁にある細管3に確実に媒体を流入させることができ
る。そして、媒体排出ポート9も、ハウジングの中心よ
り所定角ハウジングの内面側に向いた方向に取り付けら
れてるものであってもよく、例えば、前記媒体排出ポー
トは、ハウジングの外面の略接線方向に取り付けられて
いてもよい。
そして、ハウジング2の一端部、封止部材10が設けられ
ており、同様にハウジング2の他端部にも封止部材11が
設けられており、ハウジング2の端部を液密に密封して
いる。
封止部材10,11は、例えば、ポリカーボネート、アクリ
ル・スチレン共重合体、アクリル・ブチル・スチレン共
重合体などを用いて、ハウジング2の端部の内面形状と
ほぼ等しい外面形状を有する円盤状のものであり、この
封止部材10,11は、接着剤、溶剤を用いた接着、高周
波、超音波、誘導加熱などを用いた融着によりハウジン
グ2の端部にそれぞれ液密に固着されている。
次に、第3図に示す血液用熱交換器について説明する。
第3図に示すものと、第1図および第2図に示したもの
との相異点は、隔壁4,5の構成にある。同一部位は同
一番号を用いて説明する。第4図は、第3図の熱交換器
の隔壁部分の拡大断面図である。
熱交換器1の筒状ハウジング2は、その内部に多数の熱
交換用細管3を収納しており、筒状ハウジング2および
細管3については、上述のものと同じである。
この実施例では、隔壁4,5は、多孔プレート40,48お
よびポッティング剤45,46により形成されている。第4
図を用いて具体的に説明すると、多孔プレート40は、一
端の内径が細管3の外径より大きく、他端の内径が細管
3の外径より小さい多数の孔を有しており、第4図のも
のでは、多孔プレート40は、その肉厚の途中より孔の内
径が細管3の外径より小さくなっている孔を有してお
り、この孔に細管3の端部が挿入されている。さらに、
多孔プレート40は、細管分散板44と多孔プレート40とを
離間させるためのリブ42を複数(少なくとも2つ)有し
ている。細管分散板44は、細管3の束形状を形成するた
めのものであり、細管3が挿入可能な多数の孔を有して
いる。必ずしも、細管分散板およびリブを設けなくても
よいが、設けた方が細管3をより均一に分散させること
ができる。そして、ポッティング剤45により、多孔プレ
ート40と細管3とは液密に固着され、多孔プレート40と
ハウジング2も液密に固着されている。さらに、細管分
散板44は、このポッティング剤45内部に埋没している。
このように、ポッティング剤45の内部に埋没させること
により、血液と分散板とが接触することを防止でき好ま
しい。また、隔壁5側も同様に形成されている。
次に、第1図に示した本発明の血液用熱交換器の製造方
法について第5図を参照して説明する。第5図は、本発
明の熱交換器の製造方法の一工程を示す図である。
本発明の製造方法は、両端部に設けられた熱交換用媒体
ポート8,9を有し媒体ポート8,9間の位置に血液流
入ポート6および血液流出ポート7a,7bとを有する
筒状ハウジング2を成形し、筒状ハウジング2の一端部
にある媒体ポート(例えば媒体導入ポート8)と血液ポ
ート(例えば血液流出ポート7a)との間の位置に第1
のシール用部材を装着し、筒状ハウジング2の他端部よ
り筒状ハウジング2内に、熱交換用細管の挿入のための
多数の孔部を有する細管分散具61および多数の熱交換用
細管3を挿入し、筒状ハウジング2の他端部にある媒体
ポート(例えば媒体排出ポート9)と前記血液ポート
(例えば血液流入ポート6または血液流出ポート7b)
との間の位置に第2のシール用部材を装着し、熱交換用
細管3を閉塞した状態にて、筒状ハウジング2のいずれ
かの血液ポートよりポッティング剤を注入し、熱交換用
細管3の少なくとも一端部を筒状ハウジング2に固着す
る隔壁を形成し、第1のシール用部材および第2のシー
ル用部材を除去する工程と、筒状ハウジングの2隔壁を
設けた側の端部に封止部材を取り付けて、媒体ポートと
熱交換用細管内と連通する空間を設ける工程とを有して
いる。
そして、熱交換用細管3を閉塞した状態にて、筒状ハウ
ジング2のいずれかの血液ポートよりポッティング剤を
注入し、熱交換用細管3の少なくとも一端部を筒状ハウ
ジング2固着する隔壁を形成する工程は、具体的には、
熱交換用細管3の各端部を閉塞した状態にて、筒状ハウ
ジング2の一端部側の血液ポート(例えば、血液流出ポ
ート7a)および他端側の血液ポート(例えば、血液流
入ポート6または血液流出ポート7b)よりポッティン
グ剤を注入し、熱交換用細管3の両端部を筒状ハウジン
グ2に固着する隔壁4,5を形成し、第1のシール用部
材および第2のシール用部材を除去する工程と、筒状ハ
ウジング2の両端に封止部材10,11を取り付ける工程と
を有するものである。
具体的に説明すると、ハウジング2を成形後、ハウジン
グ2の一端部(例えば媒体導入ポート8と血液流出ポー
ト7a)との間の位置であって、媒体ポートに近い位置
に、シール用部材を装着し、ハウジング2の一端部を封
止する。第1のシール用部材は、後述する第2のシール
用部材間が押圧されることにより、熱交換用細管3の各
端部を閉塞させるものである。シール用部材としては、
上記位置のハウジング2の断面形状を有するシール用弾
性部材60(例えば、シリコーンゴムシート、ポリウレタ
ンゴムシート、ラテックスゴムシートなどのゴムシー
ト)と、このシール用弾性部材60を保持する組立保持具
70とからなることが好しい。なお、シール用弾性部材60
が、後にハウジング2内に注入されるポッティング剤と
接着しないようにすることが必要である。例えば、ポッ
ティング剤とシール用弾性部材との材質が接着性を有し
ないものを用いる(例えば、シール用弾性部材としシリ
コーンゴムシート、ポッティング剤としてポリウレタ
ン、また、ポッティング剤としてシリコンゴム、シール
用弾性部材としてポリウレタン)か、両者の材質に接着
性がある場合は、シール用弾性部材60のハウジング2の
内面側の面に両者の接着性を疎外する樹脂(例えば、シ
リコーンオイルなどのオイル)をコーティングすること
などが考えられる。第5図および第1図に示すようにハ
ウジング2の端部は、媒体ポート8,9に近い位置より
端部方向に拡径している。この拡径部分64にシール用弾
性部材60が装着され、ハウジング2の端部を封止する。
そして、シール用弾性部材60の移動は、組立保持具70に
て防止されている。
その後、ハウジング2を上記保持具70が設けられている
方を下方にして立て、ハウジング2内に細管分散具61を
挿入する。細管分散具61は、細管3の束形状を形成する
ためのものであり、細管3が挿入可能な多数の孔部を有
している。第5図に示すものでは、細管分散具61は、細
管3の束形状と同じ形状に形成された多数の孔部を有す
るプレート72と、このプレート72のそれぞれの孔部内に
端部が挿入された多数のパイプ74からなり、パイプ74は
プレート72に固着されている。そして、パイプ74の内径
は、細管3の内径より若干大きく、パイプ74内部に細管
3を挿入できる径を有している。また、プレート72の最
大部分の外径は、ハウジング2の中間部分の内径より大
きくかつ拡径部分66より小さく形成されており、ハウジ
ング2に挿入したとき、第5図に示すように拡径部分66
に吊り下がるようになっている。また、パイプ74の長さ
は、細管分散具61をハウジング2に挿入したとき、(プ
レート72により拡径部分66に吊り下げられたとき)下方
に位置する血液流出ポート7aに到達しない長さに調整
されている。これは、血液流出ポート7aより後に注入
されるポッティング剤により、細管分散具61のパイプ74
が固着されるのを防止するためである。上記のような、
パイプを用いた細管分散具を用いることにより、細管束
を目的とする形状に確実に分散させることができる。ま
た、パイプを用いたことにより、細管3と細管分散具61
との接触部分が多く、細管3の分散状態を確実に保持で
きるので、ポッティング剤注入時において、ポッティン
グ剤により細管3の分散状態が乱されるおそれがない。
そして、細管分散具61を挿入した後、分散具61のプレー
ト72の孔部に挿入されているパイプ74内に細管3を挿入
する。挿入された細管3は、下端部がパイプ74の先端部
より突出し、細管3の先端は、シール用弾性部材60に当
接する。また、細管3の上端は、ハウジング2の拡径部
分65付近となるような長さを有している。そして、第2
のシール用部材を上方より、ハウジング2の拡径部分65
に装着し、ハウジング2の他端部を封止する。シール用
部材は、第1のシール用部材と同様に、上記位置のハウ
ジング2の断面形状を有するシール用弾性部材62と、こ
のシール用弾性部材62を保持する組立保持具72とからな
ることが好ましい。シール用弾性部材としては、上記の
ものが好適に使用できる。そして、組立保持具72を上方
より押圧することにより、シール用弾性部材60,62によ
り細管3の各端部は閉塞される。上記説明では、シール
用弾性部材62を設けた場合について、説明したが、熱交
換用細管3のポッティング剤により固着される側の端部
が閉塞されればよく、この時点では、必ずしも設けなく
てもよい。その後、血液流出ポート7aより、ポッティ
ング剤を注入し、固化させた後、上方の組立保持具72、
シール用弾性部材62および細管分散具61を取り外し、さ
らに、また、ハウジング2の拡径部分65にシール用弾性
部材62を装着し、ハウジング2の他端を閉塞し、シール
用弾性部材62を組立保持具72にて保持した後、ハウジン
グ2を反転させ、組立保持具70を上方より押圧し、細管
3の端部を閉塞した状態にて、上記と同様に、血液流出
ポート7b(または、血液流入ポート6)より、ポッテ
ィング剤を注入し、固化させた後、ハウジング2の両端
部に取り付けられている組立保持具70,72およびシール
用弾性部材60,62を取り外すことにより、隔壁4,5が
形成される。
上記の方法では、細管分散具を除去する方法を用いたの
で、細管分散具61を挿入した側においても、確実かつ用
意にポッティング剤を注入することができる。また、細
管3の両端をシール用弾性部材60,62により保持したの
で、細管3のそれぞれに若干の長さの相違があっても、
シール用弾性部材がそれを吸収するため、細管3内にポ
ッティング剤が流入することを防止できる。
そして、ハウジング2の両端部には、ハウジング2の両
端の断面形状と等しい形状を有する封止部材10,12が、
液密に固着される。封止部材の固着は、接着剤を用いた
接着、または高周波、超音波さらに誘導加熱法を用いた
融着などにより行われる。
上記説明において、シール用部材として、シール用弾性
部材60,62と、組立保持具70,72を用いた場合について
説明したが、シール用弾性部材と組立保持具を一体に形
成したシール用部材を用いてもよい。
そして、筒状ハウジング2の他端部より筒状ハウジング
2内に、熱交換用細管の挿入のための多数の孔部を有す
る細管分散具および多数の熱交換用細管の挿入は、ハウ
ジングを横にした状態にて行ってもよい。ハウジングを
立てた状態にて行う方が、細管の挿入が容易であり好ま
しい。また、筒状ハウジング2の他端部より筒状ハウジ
ング2内に、熱交換用細管の挿入のための多数の孔部を
有する細管分散具および多数の熱交換用細管の挿入は、
例えば、細管分散具61内にに細管3が挿入された状態に
て、ハウジング2内に挿入してもよい。また、隔壁の形
成は、例えば、熱交換用細管3の各端部を保持した状態
にて、ハウジング2を回転させながら、筒状ハウジング
2の一端部側の血液ポートよりポッティング剤を遠心注
入し固化させ、同様に他端側についても行うものでもよ
く、またハウジングの中心部分にてハウジングを回転さ
せながら両端部の血液ポートより同時にポッティング剤
を遠心注入し固化させるものでもよい。
また、ハウジング2の両端に封止部材10,11を取り付け
る工程は、例えば、第1のシール用部材または第2のシ
ール用部材のいずれかを除去し、除去された側の端部に
封止部材を取り付けた後、他方のシール用部材を除去
し、除去された側の端部に封止部材を取り付けるもので
あってもよい。
また、上記説明では、細管分散具を除去する方法につい
て説明したが、例えば、細管分散具61として、ハウジン
グ内に存在しても、熱交換器の使用において問題となら
ないようなものであれば、必ずしも除去しなくてもよ
い。そのような、細管分散具61としては、例えば、第6
図に示すような、ステンレスなどの金属、合成樹脂など
により形成されたプレートが考えられる。この細管分散
具61は、細管3の挿入可能な多数の孔部を有するプレー
ト部とこのプレート部より下方に延びる複数(少なくと
も3つの)足部とを有しており、またプレート部は、そ
の側部が下方にポッティング剤が移行するように切り欠
かれている。このような細管分散具を用いて、血液ポー
トよりポッティング剤を流入すると、細管分散具61は、
ポッティング剤により形成される隔壁5中に埋没するた
め、熱交換器使用時において何等問題とならない。
また、上記説明では、第1図に示すような熱交換器の製
造方法を例に取り説明したが、上記の方法は、第3図に
示す熱交換器にも応用することができる。
[発明の具体的作用] 血液用熱交換器の作用を第1図を用いて説明する。
本発明の熱交換器は、体外循環回路中に設けられ、熱交
換器の血液流入ポート6から流入した血液はハウジング
2と熱交換用細管3との間により形成された血液室12を
通り、また、熱交換用媒体は、媒体導入ポート8より媒
体流入室14内に流入した後、熱交換用細管3内を流通す
る。特に、媒体導入ポート8が、ハウジング2に一体に
形成されているので、隔壁4とハウジング2との間より
熱交換用媒体が流出することがない。そして、血液は、
熱交換用細管3に接触し、細管内を流れる媒体の温度に
より加温あるいは冷却される。細管3の内部を流通した
媒体は、媒体流出室15に流入し、媒体排出ポート9より
排出される。そして、媒体導入ポート8と同様に、媒体
排出ポート9が、ハウジング2に一体に形成されている
ので、隔壁5とハウジング2との間より熱交換用媒体が
流出することがない。そして、細管3の束外部を流れた
血液は、血液流出ポート7a,7bより流出する。
[発明の具体的効果] 本発明の熱交換器の製造方法は、両端部にそれぞれ設け
られた熱交換用媒体ポートを有し該媒体ポート間の位置
に血液流入ポートおよび血液流出ポートとを有する筒状
ハウジングを成形し、該筒状ハウジングの一端部にある
前記媒体ポートと前記血液ポートとの間の位置に第1の
シール用部材を装着し該筒状ハウジングの一端部を封止
し、該筒状ハウジングの他端部より筒状ハウジング内
に、熱交換用細管の挿入のための多数の孔部を有する細
管分散具および多数の熱交換用細管を挿入し、前記筒状
ハウジングの他端部にある前記媒体ポートと前記血液ポ
ートとの間の位置に第2のシール用部材を装着し、前記
熱交換用細管を閉塞した状態にて、前記筒状ハウジング
の前記血液ポートよりポッティング剤を注入し、熱交換
用細管の少なくとも一端部を前記筒状ハウジングに固着
する隔壁を形成し、前記第1のシール用部材および第2
のシール用部材を除去する工程と、前記筒状ハウジング
の隔壁を設けた側の端部に封止部材を取り付けて、該媒
体ポートと該細管内と連通する空間を設ける工程とを有
する血液用熱交換器の製造方法であるので、媒体導入ポ
ートおよび媒体排出ポートをハウジングに一体に形成し
たので、熱交換用媒体導入ポートおよび排出ポートをハ
ウジングの形成時に、回路等を取り付け容易なハウジン
グの任意の位置にあらかじめ設定することができ、さら
に、細管とハウジングとを液密に保持する隔壁と、ハウ
ジングとの間を確実に液密に維持することができ、隔壁
とハウジングとの間より熱交換用媒体が流出することを
防止できる熱交換器を容易に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明により製造される血液用熱交換器の一
例の一部破断側面図、第2図は、第1図に示した血液用
熱交換器のX−X線断面図、第3図は、本発明の製造方
法により製造される血液用熱交換器の他の例を示す断面
図、第4図は、第3図に示した血液用熱交換器の隔壁部
分を示す拡大断面図、第5図は、本発明の熱交換器の製
造方法の一実施例の一工程を示す図、第6図、本発明の
熱交換器の他の実施例の製造方法により製造される熱交
換器の隔壁部分を示す拡大断面図、第7図は、従来の熱
交換器の断面図である。 1……血液用熱交換器、2……ハウジング、 3……熱交換用細管、4……隔壁、 5……リブ、6……血液流入ポート、 7……血液流出ポート、 8……熱交換用媒体導入ポート、 9……熱交換用媒体排出ポート 60,62……シール用弾性部材、 61……細管分散具、70,72……組立保持具、

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】両端部にそれぞれ設けられた熱交換用媒体
    ポートを有し該媒体ポート間の位置に血液流入ポートお
    よび血液流出ポートを一体に有する筒状ハウジングを成
    形し、該筒状ハウジングの一端部にある前記媒体ポート
    と前記血液ポートとの間の位置に第1のシール用部材を
    装着し、該ハウジングの他端部より筒状ハウジング内
    に、熱交換用細管の挿入のための多数の孔部を有する細
    管分散具および多数の熱交換用細管を挿入し、前記筒状
    ハウジングの他端部にある前記媒体ポートと前記血液ポ
    ートとの間の位置に第2のシール用部材を装着し、前記
    熱交換用細管を閉塞した状態にて、前記筒状ハウジング
    の前記血液ポートよりポッティング剤を注入し、熱交換
    用細管の少なくとも一端部を前記筒状ハウジングに固着
    する隔壁を形成し、前記第1のシール用部材および第2
    のシール用部材を除去する工程と、前記筒状ハウジング
    の隔壁を設けた側の端部に封止部材を取り付けて、該媒
    体ポートと該細管内と連通する空間を設ける工程とを有
    することを特徴とする血液用熱交換器の製造方法。
  2. 【請求項2】前記筒状ハウジングの他端部より筒状ハウ
    ジング内に、熱交換用細管の挿入のための多数の孔部を
    有する細管分散具および多数の熱交換用細管の挿入は、
    前記第1のシール用部材を装着した前記筒状ハウジング
    の一端部を下方にして立てた状態で行うものである特許
    請求の範囲第1項に記載の血液用熱交換器の製造方法。
  3. 【請求項3】前記筒状ハウジングの他端部より筒状ハウ
    ジング内に、熱交換用細管の挿入のための多数の孔部を
    有する細管分散具および多数の熱交換用細管の挿入は、
    前記筒状ハウジングの他端部より筒状ハウジング内に、
    熱交換用細管の挿入のための多数の孔部を有する細管分
    散具を挿入した後、多数の熱交換用細管を挿入するもの
    である特許請求の範囲第1項または第2項に記載の血液
    用熱交換器の製造方法。
  4. 【請求項4】前記熱交換用細管を閉塞した状態にて、前
    記筒状ハウジングの前記血液ポートよりポッティング剤
    を注入し、熱交換用細管の少なくとも一端部を前記筒状
    ハウジングに固着する隔壁の形成は、前記熱交換用細管
    を閉塞した状態にて、前記筒状ハウジングの一端部側の
    血液ポートおよび他端側の血液ポートよりポッティング
    剤を注入し、熱交換用細管の両端部を前記筒状ハウジン
    グに固着する隔壁を形成するものである特許請求の範囲
    第1項ないし第3項のいずれかに記載の血液用熱交換器
    の製造方法。
  5. 【請求項5】前記熱交換用細管の両端部を前記筒状ハウ
    ジングに固着する隔壁の形成は、前記筒状ハウジングの
    一端部側の血液ポートよりポッティング剤を注入し固化
    させた後、該筒状ハウジングを反転させ前記筒状ハウジ
    ングの他端部側の血液ポートよりポッティング剤を注入
    し固化させて隔壁を形成するものである特許請求の範囲
    第4項に記載の血液用熱交換器の製造方法。
  6. 【請求項6】前記熱交換用細管の両端部を前記筒状ハウ
    ジングに固着する隔壁の形成は、前記筒状ハウジングの
    一端部側の血液ポートよりポッティング剤を注入し固化
    させた後、前記第2のシール用部材および前記細管分散
    具を除去した後、さらに第2のシール用部材を装着する
    とともに、前記熱交換用細管を封止した状態にて、前記
    筒状ハウジングの他端部側の血液ポートよりポッティン
    グ剤を注入し固化させて形成するものである特許請求の
    範囲第4項に記載の血液用熱交換器の製造方法。
  7. 【請求項7】前記第1のシール用部材および第2のシー
    ル用部材を除去する工程と、前記筒状ハウジングの隔壁
    を設けた側の端部に封止部材を取り付けて、該媒体ポー
    トと該細管内と連通する空間を設ける工程は、前記第1
    のシール用部材および第2のシール用部材を除去した
    後、前記筒状ハウジングの隔壁を設けた側の端部に封止
    部材を取り付けて、前記媒体ポートと前記熱交換用細管
    内を連通する空間を設けるものである特許請求の範囲第
    1項ないし第6項のいずれかに記載の血液用熱交換器の
    製造方法。
  8. 【請求項8】前記第1のシール用部材および第2のシー
    ル用部材を除去する工程と、前記筒状ハウジングの隔壁
    を設けた側の端部に封止部材を取り付けて、該媒体ポー
    トと該細管内と連通する空間を設ける工程は、前記第1
    のシール用部材または第2のシール用部材を除去し、該
    除去された側の端部に封止部材を取り付ける工程と、他
    方のシール用部材を除去し、該除去された側の端部に封
    止部材を取り付ける工程とからなるものである特許請求
    の範囲第1項ないし第6項のいずれかに記載の血液用熱
    交換器の製造方法。
  9. 【請求項9】前記第1のシール用部材は、シール用弾性
    部材とこれを保持する組立保持具とからなるものである
    特許請求の範囲第1項ないし第8項のいずれかに記載の
    血液用熱交換器の製造方法。
  10. 【請求項10】前記第2のシール用部材は、シール用弾
    性部材とこれを保持する組立保持具とからなるものであ
    る特許請求の範囲第1項ないし第9項のいずれかに記載
    の血液用熱交換器の製造方法。
JP62187040A 1987-06-28 1987-07-27 血液用熱交換器の製造方法 Expired - Lifetime JPH0611329B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62187040A JPH0611329B2 (ja) 1987-07-27 1987-07-27 血液用熱交換器の製造方法
EP92116352A EP0524662B1 (en) 1987-06-28 1988-06-27 Method for manufacturing a medical heat exchanger
EP88401641A EP0297970B1 (en) 1987-06-28 1988-06-27 Heat exchanger for medical treatment
KR1019880007847A KR910003359B1 (ko) 1987-06-28 1988-06-28 의료용 열교환기
AU18442/88A AU607778B2 (en) 1987-06-28 1988-06-28 Heat exchanger for medical treatment
US07/876,899 US5294397A (en) 1987-06-28 1992-04-29 Heat exchanger for medical treatment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62187040A JPH0611329B2 (ja) 1987-07-27 1987-07-27 血液用熱交換器の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2212669A Division JPH03236856A (ja) 1990-08-09 1990-08-09 血液用熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6429268A JPS6429268A (en) 1989-01-31
JPH0611329B2 true JPH0611329B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=16199122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62187040A Expired - Lifetime JPH0611329B2 (ja) 1987-06-28 1987-07-27 血液用熱交換器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611329B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010007827A (ko) * 2000-10-04 2001-02-05 이희봉 뿌리 수술 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0373479A (ja) * 1989-08-14 1991-03-28 Iwata Denko Kk ディスク用シャッタおよびその連続製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183898A (ja) * 1984-10-01 1986-04-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱交換器
JPH0111249Y2 (ja) * 1985-01-24 1989-03-31

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010007827A (ko) * 2000-10-04 2001-02-05 이희봉 뿌리 수술 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6429268A (en) 1989-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4840227A (en) Process for producing a hollow fiber mass transfer module and module produced by this process
CA1158510A (en) Hollow fiber-type artificial lung having enclosed heat exchanger
KR100582964B1 (ko) 마이크로채널 열 교환기 및 열 전달 방법
US5192499A (en) Fluid processing apparatus and artificial lung
EP0080661B1 (en) Device for transfer of medical substance
US4469659A (en) Sampling device for blood oxygenator
US5160615A (en) Hollow fiber type liquid processing apparatus
JP4337573B2 (ja) 熱交換器、その製造方法及び人工心肺装置
JPH043228B2 (ja)
JP3254222B2 (ja) 中空糸装置およびその製造方法
EP0959317B1 (en) A heat exchanger and a method of producing the same
EP0453441A1 (en) WEDGE FOR AN OXYGEN DEVICE.
JPH02504227A (ja) 外部環流型血液オキシゲネータ
JPS6339262B2 (ja)
JPH09290138A (ja) 中空糸型分離膜モジュール
JPH0611329B2 (ja) 血液用熱交換器の製造方法
JPH0737700Y2 (ja) 中空糸型液体処理装置
EP0524662B1 (en) Method for manufacturing a medical heat exchanger
JPH0549304B2 (ja)
JPS5831205B2 (ja) エキタイオヨビ キタイロカソウチ
JP3609835B2 (ja) 血液熱交換システム
JP3262587B2 (ja) 医療用熱交換器
JPS58220702A (ja) 成形型
JPH11137671A (ja) 熱交換器内蔵型人工肺
JP3396078B2 (ja) 血液用熱交換器