JPH0611289U - ストリップの長さ調整装置 - Google Patents

ストリップの長さ調整装置

Info

Publication number
JPH0611289U
JPH0611289U JP1012492U JP1012492U JPH0611289U JP H0611289 U JPH0611289 U JP H0611289U JP 1012492 U JP1012492 U JP 1012492U JP 1012492 U JP1012492 U JP 1012492U JP H0611289 U JPH0611289 U JP H0611289U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
strip
electric wire
machine frame
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1012492U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0720874Y2 (ja
Inventor
山 義 夫 見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Automatic Machine Co Ltd
Original Assignee
Japan Automatic Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Automatic Machine Co Ltd filed Critical Japan Automatic Machine Co Ltd
Priority to JP1012492U priority Critical patent/JPH0720874Y2/ja
Publication of JPH0611289U publication Critical patent/JPH0611289U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0720874Y2 publication Critical patent/JPH0720874Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 高精度にストリップの長さ調整して被覆残り
を無くし品質の向上を図ると共に時間と労力を費すこと
なく、少量多品種のストリップを容易に生産して量産に
よる省力化を図る。 【構成】 機枠1に一対の案内杆2を架装し、両案内杆
2に各切断刃4及び各一対のストリップ刃5、6を備え
た一対のカッター支持部材3を向合って設けた電線加工
機において、機枠1の基板1bに一対のガイドレール1
0a、10bをカッター支持部材3に対して直交して並
設し、一方のガイドレール10aに摺動調整体11を摺
動自在に設け、機枠1に調整螺杆13を摺動調整体11
と螺合してストリップの長さを調整するように軸装し、
摺動調整体11にアクチュエータ17を設け、アクチュ
エータ17に摺動枠体19を連結される共に両ガイドレ
ール10a、10bへ跨がって設け、両ガイドレール1
0a、10bの間の基板1bに一対のブラケット22を
設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば、電線の端部に端子を圧着して前処理工程として使用される 電線加工機における電線のストリップの長さ調整装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
既に提案されているこの種のストリップの長さ調整装置は、図6乃至図8に示 されるように構成されている。
【0003】 即ち、図6乃至図8において、箱型をなす機枠(フレーム)aには、上下一対 をなす案内杆bが水平に架装されており、この両案内杆bには、一対の摺動部材 と一体のカッタ支持部材dが互いに向合って摺動自在に設けられている。又、こ の各カッタ支持部材dには、一対の切断刃e及び各一対のストリップ刃f、gが 各調整部材(スペーサ)cを介装して着脱自在に挿着されており、上記各カッタ 支持部材dの両側の上記機枠aには、第1クランプ装置h及び第2クランプ装置 iが電線Wを把持するように設けられている。
【0004】 従って、上述したストリップの長さ調整装置は、図7及び図8に示されるよう に、予め、各取付けねじjを取外して上記各調整部材(スペーサ)cの幅を調整 して交換する。
【0005】 次に、図示されない一対の電線送り装置が上記電線Wを所定の長さだけ移送す る。しかる後、図7に示されるように、上記第1クランプ装置hと第1クランプ 装置iが上記電線Wを把持すると同時に上記一対のカッタ支持部材dが上記両案 内杆bに沿って互いに内方へ摺動することにより、この各切断刃eが上記電線W を切断し、各一対のストリップ刃f、gが被覆Wbにストリップ切込みをした後 、上記第1クランプ装置hと第1クランプ装置iが上記電線Wを把持したままの 状態で互いに外方へ移動することにより、上記電線Wの端部の被覆Wbが各一対 のストリップ刃f、gで引抜かれて、上記電線Wの端部に各ストリップWaを形 成している。
【0006】 即ち、上記電線WのストリップWaの長さは、上記各切断刃eと各一対のスト リップ刃f、gの間隔を調整する上記各調整部材cで各取付けねじjを取外して 交換することにより調整している。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したストリップの長さ調整装置は、上記各切断刃eと各一 対のストリップ刃f、gの間隔を調整する上記各調整部材cで各取付けねじjを 取外して交換することにより調整している関係上、この各調整部材cを各取付け ねじjで締付けるときに上記各一対のストリップ刃f、gが不揃いになるおそれ があるばかりでなく、熟練を要し、上記各一対のストリップ刃f、gの切込みの とき、ストリップに傷を付けたり、被覆残りを生じて品質の向上を図ることが困 難であり、少量多品種の電線Wのストリップを生産するとき、各調整部材cを取 外し交換頻度が多くなり、時間と労力を費やし、量産による省力化が困難である 。
【0008】 本考案は、上述した問題を解消するために、電線のストリップの長さ調整の際 、各一対のストリップ刃の間隔を調整することなく、各ストリップの切込みの際 、電線を前後に往復移動して、所望の長さのストリップの位置に調整して各スト リップ刃の切込みを入れ、被覆残りを無くして品質の向上を図ると共に、時間と 労力を費すことなく、少量多品種のストリップを容易に生産して量産による省力 化を図るようにしたストリップの長さ調整装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案は、機枠に一対の案内杆を架装し、この両案内杆に各切断刃及び各一対 のストリップ刃を備えた一対のカッター支持部材を互いに向合って設けた電線加 工機において、上記機枠の基板に一対のガイドレールを上記カッター支持部材に 対して直交して並設し、この一方のガイドレールに摺動調整体を摺動自在に設け 、上記機枠に調整螺杆を上記摺動調整体と螺合してストリップの長さを調整する ように軸装し、上記摺動調整体にアクチュエータを設け、このアクチュエータに 摺動枠体を連結される共に上記両ガイドレールへ跨がって設け、上記両ガイドレ ールの間の基板に一対のブラケットを設け、このブラケットの支軸に周溝を有す る摺動輪体を軸方向に沿って内方へばねで付勢して摺動するように軸装し、この 摺動輪体にクランプ装置を電線を把持するように立設し、上記基板にカムレバー を上記周溝へ嵌合すると共に揺動自在に軸装し、上記基板に回転カム部材を上記 カムレバーのローラを押動するように軸装したものである。
【0010】
【作用】
本考案は、電線のストリップの長さ調整の際、調整螺杆を回転することにより 、この調整螺杆で上記摺動調整体をカイドレールに沿って摺動してストリップの 長さ調整すると共にアクチュエータで摺動枠体の往復移動量を調整し、ストリッ プを形成する際、各クランプ装置で上記電線を把持すると同時に一対のカッタ支 持部材で上記両案内杆に沿って互いに内方へ摺動することにより、この両カッタ 支持部材の各切断刃で上記電線を切断した後、上記アクチュエータで摺動枠体を 作動して僅かに引き戻し、次に、各一対のストリップ刃で被覆にストリップ切込 みをした後、上記アクチュエータで摺動枠体を作動して外方へ移動すると共に、 さらに、上記各クランプ装置で上記電線を把持し互いに外方へカムレバーを揺動 することにより、上記電線の端部の被覆を各一対のストリップ刃で引抜いて、上 記電線の端部に各ストリップを所定の長さに形成し、自動的にストリップの長さ 調整すると共に被覆残りを無くして品質の向上り、併せて、時間と労力を費すこ となく、少量多品種のストリップを容易に生産して量産による省力化を図るのも である。
【0011】
【実施例】
以下、本考案を図示のー実施例について説明する。
【0012】 図1乃至図5(A)(B)(C)において、符号1は、電線加工機における機 枠(フレーム)であって、図4に示されるように、この機枠1の耳片1aには、 上下一対の案内杆2が水平に架装されており、この両案内杆2には、一対の摺動 部材と一体をなす一対のカッタ支持部材3が互いに向合って摺動自在に設けられ ている。又、この各カッタ支持部材3には、一対の切断刃4及び各一対のストリ ップ刃5、6が各調整部材(スペーサ)7を介して着脱自在に挿着されており、 上記各カッタ支持部材3の両側に位置する上記機枠1には、一対のクランプ装置 8、9が電線Wを把持するように設けられており、この両クランプ装置8、9は 、電線WのストリップWaを形成するとき、図5(A)(B)(C)に示される ように、上記電線Wの長さ方向へ往復動するように設けられている。
【0013】 一方、図1乃至図3に示されるように、上記機枠1の基板1bには、一対のガ イドレール10a、10bが上記カッター支持部材3に対して直交して並設され ており、この一方のガイドレール10aには、摺動調整体11が摺動自在に設け られている。又、上記一方のガイドレール10aの端部に位置する上記基板1b には、軸受ブラケット12がガイドレール10aに直交して立設されており、こ の軸受ブラケット12の軸受12aには、調整螺杆13が上記摺動調整体11の 調整部11aと螺合してストリップの長さを調整するように軸装されている。さ らに、上記調整螺杆13の端部には、プーリ14が軸装されており、このプーリ 14はタイミングベルト15を介してパルスモータ16の出力軸16aに連結さ れており、このパルスモータ16は上記基板1bに設置されている(図3参照) 。
【0014】 他方、図1に示されるように、上記摺動調整体11の上部には、例えば、エア シリンダー装置のようなアクチュエータ17が設けられており、このアクチュエ ータ17の出力軸17aには、フランジを有する係合部材18が長さを調整でき るように螺装されている。又、上記両ガイドレール10aと10bには、摺動枠 体19が跨がって設けられており、この摺動枠体19に付設されたU溝を有する 係止部材20は上記係合部材18を僅かな間隙21を存して外方へ抜け出ないよ うに連結している。なお、上記摺動枠体19の基部19a、19bは上記両ガイ ドレール10a、10b上を摺動するように嵌装されており、上記摺動枠体19 は各基部19a、19bをコ字状の枠部材19cで連結して構成されている。
【0015】 又一方、図1及び図3に示されるように、上記両ガイドレール10aと10b の間の基板1bには、一対ののブラケット22が立設されており、この両ブラケ ット22には、支軸23が上記両ガイドレール10a、10bに沿って水平に軸 装されている。又、図1及び図2に示されるように、この支軸23には、周溝2 4aを有する摺動輪体24がこれと一体の支持板24bと共に軸方向に沿って内 方へコイルばね25で付勢して摺動するように軸装されており、この摺動輪体2 4には、前記一方のクランプ装置8が電線をクランプするように立設されている 。
【0016】 即ち、図1及び図2に示されるように、上記クランプ装置8は支持板24bの 上部側面に保持部材26を取付け、この保持部材26に保持枠27を備えた一対 のガイド杆28をばね29で上方へ付勢して摺動自在に嵌装し、さらに、上記保 持部材26の側面にエアシリンダー装置30を設け、このエアシリンダー装置3 0の出力軸30aに一対の作動杆31をピン32で連結し、上記保持枠27に各 把持爪部材34を各ピン33で枢着し、上記両作動杆31に各把持爪部材34を 各ピン35で連結して構成したものである。
【0017】 従って、上記クランプ装置8が開脚している各把持爪部材34を閉じて電線W を把持するとき、エアシリンダー装置30を駆動すると、このエアシリンダー装 置30の出力軸30aが一対の作動杆31を下方へ引くことにより、上記各把持 爪部材34を各ピン33の周りに互いに内方へ回動して電線Wを把持する。
【0018】 なお、上記クランプ装置9は上記クランプ装置8と同じ構成をなすものである 。
【0019】 他方、図1及び図2に示されるように、上記摺動輪体24の近傍の基板1bの 裏面には、下向きブラケット36が垂設されており、この下向きブラケット36 には、L字状をなすカムレバー37が支軸38で揺動自在に軸装されている。又 、このカムレバー37の上部には、ローラ37aが上記摺動輪体24の上記周溝 24aへ嵌合して付設されており、上記基板1bには、回転カム部材39が回転 軸40で回転自在に軸装されている。さらに、この回転カム部材39のカム部3 9aには、上記カムレバー37のローラ37bが上記コイルばね25の弾力で接 触して押動するように付設されており、これによって、前記係止部材20と係合 部材18とは僅かな間隙21を形成している。さらに、図2に示されるように、 上記枠部材19cには、補助ローラ19d、19eが上記周溝24aへ嵌合して 連結し円滑に摺動するように付設されている。
【0020】 以下、本考案の作用について説明する。
【0021】 従って、電線WのストリップWaの長さ調整の際、予め、パルスモータ16を 駆動することにより、このパルスモータ16の出力軸16aがタイミングベルト 15を介してプーリ14を回転して停止することにより、このプーリ14と共軸 一体の調整螺杆13を回転するから、この調整螺杆13で上記摺動調整体11を カイドレール10a、10bに沿って摺動して所望のストリップWaの長さを調 整する。
【0022】 次に、電線WのストリップWaを形成するとき、予め、図1に示されるように 、上記アクチュエータ17で摺動枠体19の往復作動量を調整しておき、ストリ ップWaを形成する際、図4及び図5(A)(B)(C)に示されるように、上 記各クランプ装置8、9で上記電線Wを把持すると同時に一対のカッタ支持部材 3で上記両案内杆2に沿って互いに内方へ摺動することにより、この両カッタ支 持部材3の各切断刃4で上記電線Wを切断した後、各一対のストリップ刃5、6 で被覆にストリップ切込みをし、次に、上記アクチュエータ17で摺動枠体19 を作動して僅かに引き戻して間隙21をなくして所定のストロークだけ摺動する 。つまり、上記アクチュエータ17で摺動枠体19を作動することにより、上記 摺動枠体19の補助ローラ19d、19eを介して摺動輪体24を支軸23に沿 って外方へ所定のストロークだけ摺動することにより、上記各クランプ装置8、 9が上記電線Wを把持したままの状態で外方へ摺動してストリップWaを形成し 、さらに、上記カムレバー37の揺動作用で各クランプ装置8、9を互いに外方 へ押動して、上記電線Wの端部の被覆を各一対のストリップ刃5、6で引抜いて 、上記電線Wの端部に各ストリップWaを所定の長さに形成している。
【0023】 このようにして、本考案はストリップの長さを所定の長さに調整すると共に被 覆残りを無くして品質の向上を図り、併せて、時間と労力を費すことなく、少量 多品種のストリップを容易に生産して量産による省力化を図っている。
【0024】 なお、本考案は左右一対のクランプ装置8、9を使用して具体例について説明 したけれども、本考案の要旨を変更しない範囲内で、例えば、一方のクランプ装 置8のみでストリップを形成するように設計変更することは自由である。さらに 、調整螺杆13の長さの調整動作はパルスモータ16によらずに、例えば、目盛 を有する調整螺杆にして手動で調整するようにしてもよいこと勿論である。
【0025】
【考案の効果】
以上述べたように本考案によれば、機枠に一対の案内杆を架装し、この両案内 杆に各切断刃及び各一対のストリップ刃を備えた一対のカッター支持部材を互い に向合って設けた電線加工機において、上記機枠の基板に一対のガイドレールを 上記カッター支持部材に対して直交して並設し、この一方のガイドレールに摺動 調整体を摺動自在に設け、上記機枠に調整螺杆を上記摺動調整体と螺合してスト リップの長さを調整するように軸装し、上記摺動調整体にアクチュエータを設け 、このアクチュエータに摺動枠体を連結される共に上記両ガイドレールへ跨がっ て設け、上記両ガイドレールの間の基板に一対のブラケットを設け、このブラケ ットの支軸に周溝を有する摺動輪体を軸方向に沿って内方へばねで付勢して摺動 するように軸装し、この摺動輪体にクランプ装置を立設し、上記基板にカムレバ ーを上記周溝へ嵌合すると共に揺動自在に軸装し、上記基板に回転カム部材を上 記カムレバーのローラを押動するように軸装してあるので、高精度にストリップ の長さ調整をすることができるばかりでなく、取扱い操作も簡素化される共に、 被覆残りを無くして品質の向上を図ることができるし、しかも、時間と労力を費 すことなく、少量多品種のストリップを容易に生産して量産による省力化を図る ことができる等の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のストリップの長さ調整装置の正面図。
【図2】同上側面図。
【図3】同上平面図。
【図4】本考案のストリップの長さ調整装置を線図的に
示す平面図。
【図5】本考案の作用を説明するための各図。
【図6】既に提案されているストリップの長さ調整装置
の平面図。
【図7】既に提案されているストリップの長さ調整装置
の作用を説明するための図。
【図8】既に提案されているストリップの長さ調整装置
の作用を説明するための図。
【符号の説明】
1 機枠 2 案内杆 3 支持部材 4 切断刃 5、6 ストリップ刃 10a、10b ガイドレール 11 摺動調整体 13 調整螺杆 17 アクチュエータ 19 摺動枠体 24 摺動輪体 37 カムレバー 39 回転カム部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】機枠に一対の案内杆を架装し、この両案内
    杆に各切断刃及び各一対のストリップ刃を備えた一対の
    カッター支持部材を互いに向合って設けた電線加工機に
    おいて、上記機枠の基板に上記カッター支持部材に対し
    て直交して並設された一対のガイドレールと、この一方
    のガイドレールに摺動自在に設けられた摺動調整体と、
    上記機枠に上記摺動調整体と螺合してストリップの長さ
    を調整するように軸装された調整螺杆と、上記摺動調整
    体に設けられたアクチュエータと、このアクチュエータ
    に連結される共に上記両ガイドレールへ跨がって設けら
    れた摺動枠体と、上記両ガイドレールの間の基板に設け
    られた一対のブラケットと、このブラケットの支軸に軸
    方向に沿って内方へばねで付勢して摺動するように軸装
    された周溝を有する摺動輪体と、この摺動輪体に電線を
    把持するように立設されたクランプ装置と、上記基板に
    上記周溝へ嵌合すると共に揺動自在に軸装されたカムレ
    バーと、上記基板に上記カムレバーのローラを押動する
    ように軸装された回転カム部材とを具備したことを特徴
    とするストリップの長さ調整装置。
JP1012492U 1992-03-02 1992-03-02 ストリップの長さ調整装置 Expired - Lifetime JPH0720874Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1012492U JPH0720874Y2 (ja) 1992-03-02 1992-03-02 ストリップの長さ調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1012492U JPH0720874Y2 (ja) 1992-03-02 1992-03-02 ストリップの長さ調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0611289U true JPH0611289U (ja) 1994-02-10
JPH0720874Y2 JPH0720874Y2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=11741547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1012492U Expired - Lifetime JPH0720874Y2 (ja) 1992-03-02 1992-03-02 ストリップの長さ調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720874Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011145200A1 (ja) * 2010-05-20 2011-11-24 日本オートマチックマシン株式会社 電線ストリップクリンパ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011145200A1 (ja) * 2010-05-20 2011-11-24 日本オートマチックマシン株式会社 電線ストリップクリンパ装置
JP5095859B2 (ja) * 2010-05-20 2012-12-12 日本オートマチックマシン株式会社 電線ストリップクリンパ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0720874Y2 (ja) 1995-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3939552A (en) Method and apparatus for feeding a pair of wires
JP2601594B2 (ja) ウェハー製造方法およびその装置
US5797299A (en) Wire cutting and stripping mechanism
JPH0720874Y2 (ja) ストリップの長さ調整装置
US3779290A (en) Apparatus for untwisting and stripping twisted wire pair leads
CN109309898B (zh) 一种全自动音圈绕线机
CN111394981B (zh) 一种布匹精准裁剪装置及方法
KR100820903B1 (ko) 압연날을 구비한 냉매관 절단장치
CN112606050A (zh) 一种瓦楞纸板再制备处理方法
KR100781237B1 (ko) 냉매관 절단장치
US4817266A (en) Variable axial lead electrical component feeder
CN116799713A (zh) 一种电缆端部环切用的电动剥皮设备及其使用方法
EP0131436A2 (en) Stripping apparatus for stripping coated wire
KR101946582B1 (ko) 용지 자동공급장치
JPH0631564A (ja) 端部加工機用クランプ装置
JPH04149984A (ja) 電線ストリップの長さ調整装置
JPH10255947A (ja) 電線圧接装置及び電線圧接方法
CN219724426U (zh) 一种定位导向裁切装置
CN219483980U (zh) 一种金属艺术窗花生产用高效冲压设备
CN219213269U (zh) 一种印刷切纸机辅助装置
CN219430357U (zh) 一种面料裁切机
CN218612035U (zh) 摩擦片开槽装置
JPH0722070Y2 (ja) ストリップ切込み深さ調整装置
CN117245428B (zh) 一种平面换向器的自动切槽机及其使用方法
CN114193545B (zh) 一种伞带的加工设备及雨伞制作系统