JPH06112599A - 案内溝を有する電子部品搭載用基板 - Google Patents

案内溝を有する電子部品搭載用基板

Info

Publication number
JPH06112599A
JPH06112599A JP25781992A JP25781992A JPH06112599A JP H06112599 A JPH06112599 A JP H06112599A JP 25781992 A JP25781992 A JP 25781992A JP 25781992 A JP25781992 A JP 25781992A JP H06112599 A JPH06112599 A JP H06112599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
component mounting
sealing resin
guide groove
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25781992A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinya Oshima
欣也 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP25781992A priority Critical patent/JPH06112599A/ja
Publication of JPH06112599A publication Critical patent/JPH06112599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トランスファーモールド等によって周囲を封
止樹脂によって封止するに際して、その封止樹脂の流れ
を良好にして完全な封止を行うことのできる電子部品搭
載用基板を提供すること。 【構成】 絶縁基材11に電子部品実装用等のために形
成したキャビティ13を有し、電子部品実装後に全体が
封止樹脂40によって封止される電子部品搭載用基板1
0において、絶縁基材11の表面に、キャビティ13に
連通して絶縁基材13の端縁にて開口する案内溝20を
形成したこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子部品を搭載するた
めの基板に関し、特に電子部品実装後にその全体が封止
樹脂によって封止される電子部品搭載用基板に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】電子部品を実装した後に封止樹脂によっ
てその略全体が封止される電子部品搭載用基板として
は、図9〜図11に示すように、種々なタイプのものが
あるが、その中には、電子部品を収納して実装するため
のキャビティと呼ばれる凹所を有したものが種々提案さ
れてきている。
【0003】一般にこのような電子部品搭載用基板は、
その信頼性を十分に確保するために全体を樹脂封止する
のであるが、封止樹脂による封止を行うには、図8に示
すように、金型によって基板をはさみ込み樹脂を圧入す
る所謂トランスファーモールドという手段が封止後の信
頼性が高いという理由により一般的に採用されているの
であるが、このトランスファーモールドでは金型の一点
から封止樹脂を圧入しながら他方にエアベントなるもの
を設けて空気を抜くようにして行われている。この封止
時の空気抜きは、これが十分行われないと封止が完全で
なく各所にボイド(空気溜り)の残存を許容してしまう
ことになって、後に電子部品搭載装置としての使用に耐
えない耐湿性等の低いものとなるのである。
【0004】以上のトランスファーモールド時の空気抜
きは、電子部品搭載用基板が上述したキャビティを有す
る複雑形状のものになってくると、より一層困難なこと
になる。つまり、図7に示すように、封止樹脂60は絶
縁基材11の表面に沿って流れるものであるため、キャ
ビティ13内の空気を十分に抜くことができず、キャビ
ティ13内を封止樹脂60によって完全に埋め尽くすこ
とができないのであり、このキャビティ13内には上述
したようにボイドがどうしても生じてしまうのである。
そこで、封止樹脂の量を多くしたり押入圧力を高くし
て、封止を重厚に行うことも考えられるのであるが、ト
ランスファーモールドを行うべき電子部品搭載用基板
が、図8〜図11に示したように、表面の導体回路と搭
載した電子部品とをボンディングワイヤ(金細線)によ
って接続を行うタイプのものである場合には、モールド
型内に注入された封止樹脂の流れによって金細線を互い
に接触させたり、場合によっては断線させたりしまうこ
ともあったのである。
【0005】そこで、本発明者等は、上述した問題を解
決すべく、トランスファーモールド装置について封止樹
脂の流れを良好にすることを検討したのであるが、それ
よりもむしろ電子部品搭載用基板側の構造を改良するこ
とがより効果的であることに気付き、本発明を完成した
のである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上の実状
に鑑みてなされたもので、その解決しようとする課題
は、電子部品搭載基板に対する封止樹脂の流れを良好に
することである。
【0007】そして、本発明の目的とするところは、ト
ランスファーモールド等によって周囲を封止樹脂によっ
て封止するに際して、その封止樹脂の流れを良好にして
完全な封止を行うことのできる電子部品搭載用基板を提
供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、本発明の採った手段は、実施例において使用する
符号を付して説明すると、「絶縁基材11に電子部品実
装用等のために形成したキャビティ13を有し、電子部
品実装後に全体が封止樹脂40によって封止される電子
部品搭載用基板10において、絶縁基材11の表面に、
キャビティ13に連通して絶縁基材13の端縁にて開口
する案内溝20を形成したことを特徴とする電子部品搭
載用基板10」である。
【0009】この電子部品搭載用基板10に形成した案
内溝20としては1つであっても十分であるが、モール
ド型50の封止樹脂60の注入口に対向するものと、モ
ールド型50の空気の排出口に対向するものとの2つを
形成しておくと、封止樹脂60の流れを一定化すること
ができて、より効果的である。
【0010】
【発明の作用】以上のように構成した本発明に係る電子
部品搭載用基板10の作用を、封止樹脂60による封止
を行う場合を中心にして説明する。
【0011】この電子部品搭載用基板10に対して封止
樹脂60による封止を行う場合には、図8に示すよう
に、電子部品搭載用基板10自体が有しているリードフ
レーム上に形成されたガイドホールを利用してモールド
型50内に配置固定するのである。つまり、電子部品搭
載用基板10は、その全体に封止樹脂60を一体化しな
ければならないものであるから、モールド型50内に完
全に浮いた状態となるように、各リードフレーム上に形
成されたガイドホールを利用して位置決めされるのであ
る。
【0012】そこで、このモールド型50内に図示しな
い注入口から封止樹脂60を注入するのであるが、その
分の空気及び予分な封止樹脂を排出する排出口はモール
ド型50の注入口と反対側になる部分に形成してあるか
ら、封止樹脂60は電子部品搭載用基板10の全体を包
み込みながら、モールド型50の注入口から排出口に流
れるのである。この場合、封止樹脂60の流れは、電子
部品搭載用基板10に形成した案内溝20によって、次
のように案内されるのである。
【0013】すなわち、各案内溝20は、電子部品搭載
用基板10の絶縁基材11の表面であって、一端にてキ
ャビティ13に連通し、他端から絶縁基材11の端縁に
て開口したものであるから、モールド型50内に注入さ
れた封止樹脂60は、図6に示すように、他端側から案
内溝20内に流入するのである。勿論、封止樹脂60の
一部は、図6の(ロ)にも示したように、絶縁基材11
の表面側にも流れるものである。なお、図6に示した矢
印は、この封止樹脂60の代表的流れを示しているもの
である。
【0014】案内溝20の他端側から流入してきた封止
樹脂60は、この案内溝20に案内されてキャビティ1
3内に向かうのであり、このキャビティ13に実装され
ている電子部品30やヒートシンク40の周囲に囲み込
むのである。これにより、キャビティ13やヒートシン
ク40の周囲にあった空気は完全に押し出され、封止樹
脂60と置換されるのである。つまり、案内溝20がな
いとすると、図7に示したように、封止樹脂60はキャ
ビティ13内に空気を残しながら流れるのであるが、本
発明の電子部品搭載用基板10おいては、各案内溝20
によってキャビティ13内に完全に充填されるのであ
る。
【0015】また、図9や図11に示したように、電子
部品30の実装をボンディングワイヤ31によって行う
電子部品搭載用基板10においては、電子部品30の上
側にボンディングワイヤ31が位置しているが、注入さ
れた封止樹脂60は、前述したように各案内溝20に案
内されながらキャビティ13内に流れ込むのであるか
ら、この封止樹脂60が各ボンディングワイヤ31を直
接横方向のみから押圧することはないのである。従っ
て、各ボンディングワイヤ31は、ボイドをなくすため
に圧入樹脂量を多くしたり、圧入圧力を高くしても、封
止樹脂60の押圧力によって互いに接触し合うことはな
いのであり、また断線することもないのである。
【0016】なお、図3及び図4に示した実施例のよう
に、各案内溝20の外端側を内端側に比して広がったも
のとすれば、上述した作用をより一層効果的に発揮し得
るものである。また、この案内溝20に、当該電子部品
搭載用基板10の表裏の封止樹脂60を一体化するため
のロッキングホール16を形成しておけば、モールド樹
脂60と当該電子部品搭載用基板10との密着強度を一
層向上させることができる。
【0017】
【実施例】次に、本発明に係る電子部品搭載用基板10
を、図面に示した実施例に従って詳細に説明する。
【0018】図1には、本発明に係る電子部品搭載用基
板10の斜視図が示してあり、この電子部品搭載用基板
10は、図10に示したようなリードフレームの両面に
絶縁基材11を一体化することにより形成したものであ
り、絶縁基材11の端縁からは多数のリード12が突出
したものとして形成したものである。勿論、この電子部
品搭載用基板10の絶縁基材11の表面には、搭載され
るべき電子部品30とボンディングワイヤ31等によっ
て接続される導体回路14が形成してあるものであり、
所定の導体回路14とリード12とは、図11にも示し
たように、スルーホール15によって電気的に接続され
るものである。
【0019】また、この図1に示した電子部品搭載用基
板10においては、図3及び図6にも示したように、電
子部品30を収納して実装するためのキャビティ13
が、各絶縁基材11の一部を座グリ加工(回転している
ドリルを横方向に移動させて行う加工)によって形成し
てあり、このキャビティ13には案内溝20の内端が連
通しているものである。
【0020】各案内溝20は、図1、図3、図5及び図
6に示したように、絶縁基材11の表面を前述した座グ
リ加工することにより形成したものであり、本実施側に
おけるその深さは、キャビティ13のそれと同一にして
ある。これにより、各案内溝20とキャビティ13との
段差を無くして、封止樹脂60のキャビティ13への流
れをより一層効率的にしているものである。そして、各
案内溝20の一端は、図1に示したように、キャビティ
13に連通させてあり、その他端は絶縁基材11の端面
にて外方に開口したものとしてあるのである。
【0021】なお、本実施例においては、各案内溝20
を、四角形状の絶縁基材11の対角線部分に合計4本形
成しているが、必ずしも4本形成しなければならないも
のではなく、1本のみであってもよいものである。1本
の案内溝20を形成する場合には、その絶縁基材11の
端面にて開口する部分が、モールド型50側の封止樹脂
60の注入口に対応するようにするとよい。また、本実
施例の各案内溝20においては、注入された封止樹脂6
0をキャビティ13内に良好に案内するために、その絶
縁基材11の端面にて開口する部分の方がキャビティ1
3側に開口する部分よりも広くしているが、これに限定
されるものではなく、その形状は適宜選択できるもので
ある。
【0022】図2〜図5には、本発明の他の実施例に係
る電子部品搭載用基板10が示してあるが、この電子部
品搭載用基板10の図1に示したそれと異なる点は、電
子部品30を実装するためのキャビティ13の他に、放
熱用のヒートシンク40を取付けるためのキャビティ1
3をも反対側に有していて、このヒートシンク40のた
めのキャビティ13に向けた案内溝20を有しているこ
とである。すなわち、この図2〜図5に示した電子部品
搭載用基板10は、その表裏両面にキャビティ13が形
成してあるのであり、これら両キャビティ13に対し
て、図3及びず4に示したように、それぞれ案内溝20
が連通しているのである。
【0023】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明においては、
上記実施例にて例示した如く、「絶縁基材11に電子部
品実装用等のために形成したキャビティ13を有し、電
子部品実装後に全体が封止樹脂40によって封止される
電子部品搭載用基板10において、絶縁基材11の表面
に、キャビティ13に連通して絶縁基材13の端縁にて
開口する案内溝20を形成したこと」にその構成上の特
徴があり、これにより、トランスファーモールド等によ
って周囲を封止樹脂によって封止するに際して、その封
止樹脂の流れを良好にして完全な封止を行うことのでき
る電子部品搭載用基板を提供することができるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る電子部品搭載用基板の
斜視図である。
【図2】本発明の他の実施例に係る電子部品搭載用基板
の斜視図である。
【図3】同電子部品搭載用基板の平面図である。
【図4】図2に示した電子部品搭載用基板の底面図であ
る。
【図5】図3の1−1線に沿ってみた断面図である。
【図6】本発明に係る電子部品搭載用基板において案内
溝を通した封止樹脂の流れを矢印で示した斜視図及び平
面図である。
【図7】従来の電子部品搭載用基板における封止樹脂の
流れを矢印で示した斜視図である。
【図8】電子部品搭載用基板をモールド型内に位置決め
固定した状態を示す断面図である。
【図9】電子部品搭載用基板の型式を示す断面図であ
る。
【図10】電子部品搭載用基板を構成するためのリード
フレームとこれに一体化した絶縁基材を示す平面図であ
る。
【図11】ヒートシンクを有する電子部品搭載用基板に
電子部品を実装して封止樹脂による封止を行った状態を
示す断面図である。
【符号の説明】
10 電子部品搭載用基板 11 絶縁基材 12 リード 13 キャビティ 14 導体回路 15 スリーホール 20 案内溝 30 電子部品 31 ボンディングワイヤ 40 ヒートシンク 50 モールド型 60 封止樹脂

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基材に電子部品実装用等のために形
    成したキャビティを有し、電子部品実装後に全体が封止
    樹脂によって封止される電子部品搭載用基板において、 前記絶縁基材の表面に、前記キャビティに連通して前記
    絶縁基材の端縁にて開口する案内溝を形成したことを特
    徴とする電子部品搭載用基板。
JP25781992A 1992-09-28 1992-09-28 案内溝を有する電子部品搭載用基板 Pending JPH06112599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25781992A JPH06112599A (ja) 1992-09-28 1992-09-28 案内溝を有する電子部品搭載用基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25781992A JPH06112599A (ja) 1992-09-28 1992-09-28 案内溝を有する電子部品搭載用基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06112599A true JPH06112599A (ja) 1994-04-22

Family

ID=17311570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25781992A Pending JPH06112599A (ja) 1992-09-28 1992-09-28 案内溝を有する電子部品搭載用基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06112599A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6094354A (en) * 1996-12-03 2000-07-25 Nec Corporation Chip component mounting board, chip component mounting structure, and method of manufacturing chip component mounting board
JP2011035334A (ja) * 2009-08-06 2011-02-17 Panasonic Corp 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6094354A (en) * 1996-12-03 2000-07-25 Nec Corporation Chip component mounting board, chip component mounting structure, and method of manufacturing chip component mounting board
JP2011035334A (ja) * 2009-08-06 2011-02-17 Panasonic Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4868349A (en) Plastic molded pin-grid-array power package
US6332766B1 (en) Apparatus for encasing array packages
US6764882B2 (en) Two-stage transfer molding method to encapsulate MMC module
JP3385589B2 (ja) 集積回路チップ・パッケージおよびカプセル化プロセス
US6262480B1 (en) Package for electronic device having a fully insulated dissipator
JP3885321B2 (ja) 樹脂封止型半導体部品の製造方法
JPH03165545A (ja) 高性能オーバーモールド型電子デバイス及びその製造方法
KR20070062413A (ko) 반도체 장치 및 반도체 장치의 수지 밀봉용 금형
JP2604340B2 (ja) Icカードのための集積回路の封止方法
US5370517A (en) Apparatus for assembling and resin-encapsulating a heat sink-mounted semiconductor power device
US5665296A (en) Molding technique for molding plastic packages
US6657298B1 (en) Integrated circuit chip package having an internal lead
US5445995A (en) Method for manufacturing plastic-encapsulated semiconductor devices with exposed metal heat sink
JPH06112599A (ja) 案内溝を有する電子部品搭載用基板
JP2001035985A (ja) 樹脂封止半導体装置
JPH10256291A (ja) 熱散逸器を具備する電子装置用プラスチックパッケージの製造方法
JPH05175396A (ja) リードフレーム及びモールド方法
JPH0936155A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2525555Y2 (ja) 樹脂封止型半導体装置用リードフレーム組立体
JPH088375A (ja) 半導体装置およびその製造に使用されるリードフレーム並びに金型
JP2973901B2 (ja) 半導体樹脂封止用金型
JPS59169162A (ja) リ−ドフレ−ム
US20060012035A1 (en) Method of packaging integrated circuits, and integrated circuit packages produced by the method
JP2662991B2 (ja) 混成集積回路パッケージ
JP2004172448A (ja) 半導体装置