JPH06112510A - 半導体圧力センサ - Google Patents

半導体圧力センサ

Info

Publication number
JPH06112510A
JPH06112510A JP26024792A JP26024792A JPH06112510A JP H06112510 A JPH06112510 A JP H06112510A JP 26024792 A JP26024792 A JP 26024792A JP 26024792 A JP26024792 A JP 26024792A JP H06112510 A JPH06112510 A JP H06112510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure sensor
diaphragm
single crystal
silicon substrate
crystal silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26024792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3278926B2 (ja
Inventor
Mineichi Sakai
峰一 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP26024792A priority Critical patent/JP3278926B2/ja
Publication of JPH06112510A publication Critical patent/JPH06112510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3278926B2 publication Critical patent/JP3278926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 より小型化を図るとともに回路の保護膜を必
要としない半導体圧力センサを提供することにある。 【構成】 P- 型単結晶シリコン基板14の表面には、
シリコンよりなるダイヤフラム21が配置されている。
このP- 型単結晶シリコン基板14の表面とダイヤフラ
ム21とにより圧力基準室R1が形成されている。圧力
基準室R1内におけるダイヤフラム21には、ピエゾ抵
抗層としてのP+ 拡散層10が形成されている。圧力基
準室R1内おいてP- 型単結晶シリコン基板14の表面
には、バイポーラトランジスタ15等よりなる集積回路
が形成され、集積回路はP+ 拡散層10と電気的に接続
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体圧力センサに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体圧力センサにおいては、例
えば、特開平1−150832号公報のように、より小
型・軽量化のためにダイヤフラムと集積回路とが一体と
なった1チップ圧力センサが各種知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、ダイヤフラ
ムと集積回路部は同一平面上に別々に配置されているた
め大型化を招いていた。又、受圧面がチップ表面の場
合、被測定物が大気や油等の場合、回路部表面の汚染防
止対策が必要となる。
【0004】そこで、この発明の目的は、より小型化を
図るとともに回路の保護膜を必要としない半導体圧力セ
ンサを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、半導体基板
の表面に配置された、半導体よりなるダイヤフラムと、
前記ダイヤフラムに形成されたピエゾ抵抗層と、前記半
導体基板の表面と前記ダイヤフラムとにより形成された
圧力基準室において前記半導体基板の表面に形成され、
前記ピエゾ抵抗層と電気的に接続された集積回路とを備
えた半導体圧力センサをその要旨とするものである。
【0006】
【作用】ダイヤフラムと集積回路とが縦方向に配置され
ることとなり、同一面にダイヤフラムと集積回路とを配
置する場合に比べ小さくすることが可能となる。又、集
積回路は、半導体基板及びダイヤフラムにて外気とは遮
断され、外気との接触が避けられる。
【0007】
【実施例】以下、この発明を具体化した一実施例を図面
に従って説明する。図2には、パッケージングされた半
導体圧力センサ1の全体構成を示す。ステム2と、その
上面に接合されたシェル(蓋材)3によりパッケージ材
が構成されている。ステム2にはリード端子4が貫通状
態でガラス溶着にて固定されている。又、シェル3には
圧力導入管5が接続されている。シェル3内のステム2
上には半導体圧力センサ1が配置されている。
【0008】図1には、半導体圧力センサ1の全体構成
図を示す。P- 型単結晶シリコン基板14の表面にはシ
リコンよりなるダイヤフラム21が配置されている。
又、ダイヤフラム21にはピエゾ抵抗層としてのP+
散層10が形成されている。さらに、P- 型単結晶シリ
コン基板14の表面とダイヤフラム21とにより形成さ
れた圧力基準室R1内においてP- 型単結晶シリコン基
板14の表面には、P+拡散層10と電気的に接続され
た集積回路(バイポーラトランジスタ15等)が形成さ
れている。
【0009】図3〜図9には、半導体圧力センサの製造
工程を示す。以下に、製造工程を説明する。図3に示す
ように、P- 型単結晶シリコン基板6を用意し、その主
表面上にシリコン酸化膜7を形成する。さらに、単結晶
シリコン基板6の主表面にシリコン酸化膜7を介してN
- 型単結晶シリコン基板8を直接接合する。引き続き、
-型単結晶シリコン基板8の裏面側を研摩して単結晶
シリコン基板8の厚さを5〜10μmにする。
【0010】そして、図4に示すように、N- 型単結晶
シリコン基板8に対しLOCOS工程を施しLOCOS
酸化膜9を形成する。その後、図5に示すように、全面
のLOCOS酸化膜9を除去する。そして、ゲージ部の
み開口したレジストパターンを形成し、ボロンをインプ
ラしてピエゾ抵抗層としてのP+ 拡散層10を形成す
る。
【0011】引き続き、図6に示すように、N- 型単結
晶シリコン基板8の全面にシリコン酸化膜11を形成す
るとともにシリコン酸化膜11にコンタクトホールを形
成する。そして、P+ 拡散層10から延びるタングステ
ン(W)による配線12を形成する。
【0012】この配線12の形成の際、図10に示すよ
うに、TiN層13を全面にデポジットしコンタクト部
のまわり2〜3μmを残したレジストパターンを形成
し、その後、TiN層13のエッチングを行う。次に、
高融点金属であるタングステン(W)をデポジットし配
線パターンを形成する(配線12を形成する)。尚、こ
の手法は、後記P- 型単結晶シリコン基板14での配線
の際の際にも用いられる。
【0013】次に、図7に示すように、不要なシリコン
酸化膜11を除去する。一方、図8に示すように、P-
型単結晶シリコン基板14を用意し、その主表面に通常
のバイポーラ工程を用いて演算増幅用のバイポーラトラ
ンジスタ15等を形成する。このバイポーラトランジス
タ15等より集積回路が形成される。又、P- 型単結晶
シリコン基板14の主表面には、タングステン(W)に
よる配線16,17を離間して配置するとともに、配線
16と17とをP+ 拡散層18にて電気的に接続する。
【0014】そして、図9に示すように、P- 型単結晶
シリコン基板14上にN- 型単結晶シリコン基板8を直
接接合する。その結果、P- 型単結晶シリコン基板14
の表面とN- 型単結晶シリコン基板8とにより圧力基準
室R1が形成される。この際、接合を真空雰囲気下で行
えば圧力基準室R1が真空となり絶対圧センサとなる。
又、接合を大気圧(1atm)雰囲気下で行えば圧力基
準室R1が大気圧(1atm)となり、相対圧センサと
なる。
【0015】ここで、圧力基準室R1の気圧設定方法に
ついて詳細に説明する。まず、圧力基準室R1が真空の
場合には、シリコン基板14と8とを重ね合わせて0.
1Pa程度の真空下でこの基板間にパルス状の電圧(±
100〜±500ボルト)を印加すると、基板全面が接
着される。さらに、接着強度を増すために1100℃の
熱処理を施す。一方、圧力基準室R1が大気圧の場合に
は、シリコン基板14と8とを重ね合わせて機械的に圧
力を加えてN2 ガス中で1100℃の熱処理を施す。
【0016】さらに、P- 型単結晶シリコン基板14上
にN- 型単結晶シリコン基板8を直接接合する前に、図
11に示すように、シリコン基板8側において配線12
としてのタングステン(W)の接続部分には、レジスト
19を用いたドライエッチングにより切り込み20を形
成しておく。この切り込み20部分に、P- 型単結晶シ
リコン基板14側の配線16としてのタングステン
(W)が入り込み電気的接続が行われる。
【0017】そして、図9に示す状態からP- 型単結晶
シリコン基板6の裏面側からKOHや機械的研摩により
単結晶シリコン基板6とシリコン酸化膜7とを除去す
る。その結果、図1に示す半導体圧力センサ1が製造さ
れる。
【0018】さらに、図2に示すように、このように製
造された半導体圧力センサ1をステム2上に配置すると
ともに、半導体圧力センサ1の配線17とリード端子4
とをワイヤ22により電気的に接続する。その後、ステ
ム2上にシェル3を配置し、シェル3内にコート材(シ
リコーンゲル)23を充填する。その結果、図2に示す
パッケージングされた半導体圧力センサ1が製造され
る。
【0019】このように本実施例では、P- 型単結晶シ
リコン基板14(半導体基板)の表面に配置された、半
導体よりなるダイヤフラム21と、ダイヤフラム21に
形成されたP+ 拡散層10(ピエゾ抵抗層)と、P-
単結晶シリコン基板14の表面とダイヤフラム21とに
より形成された圧力基準室R1においてP- 型単結晶シ
リコン基板14の表面に形成され、P+ 拡散層10と電
気的に接続されたバイポーラトランジスタ15等よりな
る集積回路とを設けた。
【0020】このように、バイポーラトランジスタ15
等よりなる集積回路と、ダイヤフラム21とが上下方向
(縦方向)に一体となっているので、同一平面上にダイ
ヤフラムと集積回路部とを別々に配置した場合に比べ、
チップサイズの小型化を図ることができる。より具体的
には、従来のものに比べ約1/4の面積に小型化でき
た。
【0021】又、集積回路の各素子及びP+ 拡散層10
(ピエゾ抵抗層)がシリコン基板により囲まれており、
外部の大気にさらされることがない。よって、保護膜が
不要になるとともに、被測定対象が大気,油等でも、集
積回路の各素子及びP+ 拡散層10に直接被測定物が接
触しないために被測定物の制限を受けないこととなる。
このように、耐使用環境性向上に伴って油や大気の圧力
測定が可能となる。
【0022】尚、この発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、例えば、配線は高融点金属であるタングス
テン(W)の他にも、ポリシリコン配線でもよい。又、
アルミによる配線を行う場合には、公知のCUBIC技
術を用いればよい。
【0023】又、本半導体圧力センサは、自動車用や家
電用や気象用等に使用することができる。
【0024】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
より小型化を図るとともに回路の保護膜を不要にするこ
とができる優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】半導体圧力センサの全体構成図である。
【図2】パッケージングされた半導体圧力センサを示す
全体構成図である。
【図3】半導体圧力センサの製造工程を示す断面図であ
る。
【図4】半導体圧力センサの製造工程を示す断面図であ
る。
【図5】半導体圧力センサの製造工程を示す断面図であ
る。
【図6】半導体圧力センサの製造工程を示す断面図であ
る。
【図7】半導体圧力センサの製造工程を示す断面図であ
る。
【図8】半導体圧力センサの製造工程を示す断面図であ
る。
【図9】半導体圧力センサの製造工程を示す断面図であ
る。
【図10】半導体圧力センサの製造工程におけるセンサ
の一部を拡大した断面図である。
【図11】半導体圧力センサの製造工程におけるセンサ
の一部を拡大した斜視図である。
【符号の説明】
10 P+ 拡散層(ピエゾ抵抗層) 14 P- 型単結晶シリコン基板(半導体基板) 15 バイポーラトランジスタ 21 ダイヤフラム R1 圧力基準室

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の表面に配置された、半導体
    よりなるダイヤフラムと、 前記ダイヤフラムに形成されたピエゾ抵抗層と、 前記半導体基板の表面と前記ダイヤフラムとにより形成
    された圧力基準室において前記半導体基板の表面に形成
    され、前記ピエゾ抵抗層と電気的に接続された集積回路
    とを備えたことを特徴とする半導体圧力センサ。
JP26024792A 1992-09-29 1992-09-29 半導体圧力センサ Expired - Lifetime JP3278926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26024792A JP3278926B2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 半導体圧力センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26024792A JP3278926B2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 半導体圧力センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06112510A true JPH06112510A (ja) 1994-04-22
JP3278926B2 JP3278926B2 (ja) 2002-04-30

Family

ID=17345401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26024792A Expired - Lifetime JP3278926B2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 半導体圧力センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3278926B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7640807B2 (en) 2004-07-21 2010-01-05 Hokuriku Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor Sensor
JP2010271079A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Fujikura Ltd 圧力センサモジュール及び圧力センサパッケージ、並びにこれらの製造方法
JP2010281611A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Fujikura Ltd 圧力センサモジュール及び圧力センサパッケージ、並びにこれらの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6976917B2 (ja) 2018-09-25 2021-12-08 ダイハツ工業株式会社 樹脂成形部材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7640807B2 (en) 2004-07-21 2010-01-05 Hokuriku Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor Sensor
JP2010271079A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Fujikura Ltd 圧力センサモジュール及び圧力センサパッケージ、並びにこれらの製造方法
JP2010281611A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Fujikura Ltd 圧力センサモジュール及び圧力センサパッケージ、並びにこれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3278926B2 (ja) 2002-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1860417B1 (en) A pressure sensor having a chamber and a method for fabricating the same
US5600071A (en) Vertically integrated sensor structure and method
US6346742B1 (en) Chip-scale packaged pressure sensor
US6210989B1 (en) Ultra thin surface mount wafer sensor structures and methods for fabricating same
US4295115A (en) Semiconductor absolute pressure transducer assembly and method
US5320705A (en) Method of manufacturing a semiconductor pressure sensor
US6058782A (en) Hermetically sealed ultra high temperature silicon carbide pressure transducers and method for fabricating same
US20070275495A1 (en) Method for fabricating a pressure sensor using SOI wafers
US20050229711A1 (en) Capacitive pressure sensor and method of manufacture
JPH0750789B2 (ja) 半導体圧力変換装置の製造方法
US3819431A (en) Method of making transducers employing integral protective coatings and supports
US6782757B2 (en) Membrane pressure sensor containing silicon carbide and method of manufacture
US6229427B1 (en) Covered sealed pressure transducers and method for making same
JP2001326367A (ja) センサおよびその製造方法
US5095349A (en) Semiconductor pressure sensor and method of manufacturing same
JP3533180B2 (ja) 外部の影響から保護されたマイクロマシニング技術による構成素子
USRE34893E (en) Semiconductor pressure sensor and method of manufacturing same
US6507103B2 (en) Semiconductor device
JP3418548B2 (ja) 回路基板およびその製造方法
JP3278926B2 (ja) 半導体圧力センサ
JP3690056B2 (ja) 半導体圧力センサのセンサチップの製造方法
JPS63175482A (ja) 圧力センサ
JP4883077B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09116173A (ja) 半導体センサおよびその製造方法
JPS594868B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 11