JPH06112193A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH06112193A
JPH06112193A JP26215992A JP26215992A JPH06112193A JP H06112193 A JPH06112193 A JP H06112193A JP 26215992 A JP26215992 A JP 26215992A JP 26215992 A JP26215992 A JP 26215992A JP H06112193 A JPH06112193 A JP H06112193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wiring
oxide film
silicon oxide
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26215992A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Akizuki
誠 秋月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP26215992A priority Critical patent/JPH06112193A/ja
Publication of JPH06112193A publication Critical patent/JPH06112193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 設計通りの配線を得ること。幅の広い配線を
得ること。 【構成】 半導体基板1上に配線層5を形成する工程
と、配線層5上に第1のシリコン酸化膜8を形成する工
程と、この第1のシリコン酸化膜をパタ−ニング処理し
て所定のスペ−ス部11を形成する工程と、第1のシリ
コン酸化膜及び露出した配線層の上に第2のシリコン酸
化膜10を形成する工程と、この第2のシリコン酸化膜
がスペ−ス部11の内面に残るようにエッチバック処理
する工程と、前記第1及び第2のシリコン酸化膜第2の
層をマスクとして配線層をエッチング処理する工程とを
行うこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造方法
に関し、特に高集積化、微細化に伴う配線形成技術に関
する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の高集積化、微細化に伴い配
線も多層構造となっており、この配線の形成方法として
例えば社団法人電子通信学会発行のLSI技術に示され
ているものがよく知られている。
【0003】図6乃至図8はこの従来の半導体装置の製
造プロセスを示す断面図である。
【0004】まず図6において、P形シリコン(Si)
基板1上に、選択酸化(LOCOS)法によってフィ−
ルド酸化膜2を形成し、更に、CVD法によってアルミ
ニウムの配線層を形成し、リソグラフィによって第1の
金属配線3を形成する。更に、この配線3の上にシリコ
ン酸化膜4をCVDにより堆積させ、この酸化膜4の上
に再びアルミニウムの配線層5を形成する。
【0005】次に、図7の通り、前記配線層5の上にレ
ジスト6を塗布し、これをリソグラフィによりパタ−ニ
ング処理する。
【0006】そして、図8の通り、このレジストをマス
クとして前記配線層5をRIE法によりエッチング処理
し、第2の配線7を形成する。
【0007】以上の手順で半導体基板1上に第1の配線
3と第2の配線7とが形成される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】配線構造が多層化する
と、上部の配線ほど凹凸の激しい下地の上に形成しなけ
ればならないが、このように凹凸の激しい下地の上に配
線層を形成し、これをリソグラフィにより加工するとな
ると、次のような問題が生じる。
【0009】即ち、配線層は、凹部のある所と無い所と
では前者の方が厚いので、凹部のある所の配線層をエッ
チング除去するためには、凹部の無い所の配線層をオ−
バエッチすることになる。
【0010】従来例のようにレジストをマスクとする
と、オ−バエッチされた部分のレジストが除去され、更
にはこのレジストに覆われていた配線層もエッチング除
去されることになり、設計通りの配線を形成することが
できず、断線等の不良事故が発生する危惧がある。
【0011】本発明は半導体装置の製造方法に関し、斯
かる問題点を解消するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明における半導体装
置の製造方法は、半導体基板上に配線となる導電体層を
形成する工程と、前記導電体層上に絶縁層を形成する工
程と、この絶縁層をパタ−ニング処理する工程と、前記
絶縁層をマスクとして前記導電体層をエッチング処理す
る工程とを行うものである。
【0013】また、本発明における半導体装置の製造方
法は、半導体基板上に配線となる導電体層を形成する工
程と、前記導電体層上に絶縁物からなる第1の層を形成
する工程と、この第1の層をパタ−ニング処理して所定
のスペ−ス部を形成する工程と、前記第1の層及び露出
した導電体層の上に絶縁物からなる第2の層を形成する
工程と、この第2の層が前記スペ−ス部の内面に残るよ
うにエッチバック処理する工程と、前記第1の層及び第
2の層をマスクとして前記導電体層をエッチング処理す
る工程とを行うものである。
【0014】
【作用】即ち、配線層をエッチング処理して配線として
加工する際、マスク材としてレジストの代わりにシリコ
ン酸化膜やシリコン窒化膜等の絶縁物を使用することに
より、オ−バエッチに十分耐え得る構造となる。
【0015】また、リソグラフィによって形成したスペ
−ス部を、エッチバック技術によりさらに縮小させた後
に、各絶縁物をマスク材として導電体層をエッチングす
ることにより、リソグラフィの限界を越えて配線間の距
離を縮め、実質的に幅の広い配線を得る。
【0016】
【実施例】本発明の実施例を各図面に基づいて説明す
る。但し、従来技術と同様の構成には同符号を用い、説
明を省略する。図1乃至図5は本発明による半導体装置
の製造プロセスを示す断面図である。
【0017】まず、図1において、半導体基板1上には
従来と同様にフィ−ルド酸化膜2、第1の配線3、シリ
コン酸化膜4、配線層5が形成されている。この配線層
5の上に第1のシリコン酸化膜8をCVD法により堆積
させる。
【0018】次に、図2において、前記第1のシリコン
酸化膜8の上にレジスト9を塗布した後、レジスト9を
パタ−ニング処理し、レジスト9をマスクとして第1の
シリコン酸化膜8を通常のRIE(Reactive
Ion Etching)法によりエッチング処理す
る。
【0019】次に、図3において、レジスト9を除去し
た後、第1のシリコン酸化膜8及び露出した配線層5の
上にCVD法により第2のシリコン酸化膜10を堆積さ
せる。
【0020】そして、この第2のシリコン酸化膜10を
異方性全面エッチバック法により、第1のシリコン酸化
膜8のスペ−ス部11を介して前記配線層5が露出する
まで除去すると、図4の通り、前記スペ−ス部11の内
面に第2のシリコン酸化膜10による壁面12が形成さ
れる。即ち、スペ−ス部11の幅が壁面12によって狭
められる。
【0021】最後に、図5の通り、前記第1のシリコン
酸化膜8と壁面12(第2のシリコン酸化膜10)をマ
スクとして、前記配線層5をRIE法によりエッチング
処理し、第2の配線13を形成する。
【0022】本実施例において、第2のシリコン酸化膜
10をエッチバック処理して、第1のシリコン酸化膜8
のスペ−ス部11の内面に壁面12を設けるのは、この
スペ−ス部11の幅を壁面のぶんだけ縮小させて、幅の
広い第2の配線13を得るためである。
【0023】出願人の実験によれば、第1のシリコン酸
化膜8を600nm堆積させ、これにリソグラフィによ
りスペ−ス部11を形成し、更にその上に第2のシリコ
ン酸化膜10を300nm堆積させた後、異方性全面エ
ッチバックを行うと、スペ−ス部11の幅がi線を用い
たリソグラフィの限界点(500nm)から更に250
nm縮まることが確認できた。
【0024】
【発明の効果】本発明の半導体装置の製造方法にあって
は、配線層をエッチング処理して配線として加工する
際、マスク材としてレジストの代わりにシリコン酸化膜
等の絶縁物を使用するので、オ−バエッチに十分耐える
ことができ、断線等の不良事故が発生する心配がなく設
計通りの配線を形成することができる。
【0025】また、請求項2に記載の半導体装置の製造
方法にあっては、リソグラフィによって形成したスペ−
ス部を、エッチバック技術によりさらに縮小させた後
に、各絶縁物をマスク材として導電体層をエッチングす
るので、リソグラフィの限界以上に幅の広い配線を得る
ことができ、劣化、発熱等を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例における半導体装置の製造
プロセスを示す断面図である。
【図2】本発明の第1実施例における半導体装置の製造
プロセスを示す断面図である。
【図3】本発明の第1実施例における半導体装置の製造
プロセスを示す断面図である。
【図4】本発明の第1実施例における半導体装置の製造
プロセスを示す断面図である。
【図5】本発明の第1実施例における半導体装置の製造
プロセスを示す断面図である。
【図6】従来例における半導体装置の製造プロセスを示
す断面図である。
【図7】従来例における半導体装置の製造プロセスを示
す断面図である。
【図8】従来例における半導体装置の製造プロセスを示
す断面図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 5 配線層(導電体層) 8 第1のシリコン酸化膜(絶縁層、第1の層) 10 第2のシリコン酸化膜(第2の層) 11 スペース部 12 壁面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に配線となる導電体層を形
    成する工程と、前記導電体層上に絶縁層を形成する工程
    と、この絶縁層をパタ−ニング処理する工程と、前記絶
    縁層をマスクとして前記導電体層をエッチング処理する
    工程とを行うことを特徴とした半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 半導体基板上に配線となる導電体層を形
    成する工程と、前記導電体層上に絶縁物からなる第1の
    層を形成する工程と、この第1の層をパタ−ニング処理
    して所定のスペ−ス部を形成する工程と、前記第1の層
    及び露出した導電体層の上に絶縁物からなる第2の層を
    形成する工程と、この第2の層が前記スペ−ス部の内面
    に残るようにエッチバック処理する工程と、前記第1の
    層及び第2の層をマスクとして前記導電体層をエッチン
    グ処理する工程とを行うことを特徴とした半導体装置の
    製造方法。
JP26215992A 1992-09-30 1992-09-30 半導体装置の製造方法 Pending JPH06112193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26215992A JPH06112193A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26215992A JPH06112193A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06112193A true JPH06112193A (ja) 1994-04-22

Family

ID=17371886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26215992A Pending JPH06112193A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06112193A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0613470A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR900001834B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPH06112193A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2888213B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH098131A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04111445A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10340953A (ja) 半導体装置
JP3466796B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100366612B1 (ko) 평탄화된필드절연막을갖는반도체장치의제조방법
KR100248150B1 (ko) 반도체소자의 콘택홀형성방법
JPS6149439A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2828089B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100246192B1 (ko) 반도체소자의 금속배선 형성방법
KR100193889B1 (ko) 반도체 소자의 비아홀 형성방법
JP2636753B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08330422A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2874070B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58155A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2998719B2 (ja) 半導体装置
JPS60227440A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06349828A (ja) 集積回路装置の製造方法
JPH0481323B2 (ja)
JPH0936222A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000031271A (ja) 多層配線の半導体装置の製造方法
JPH08236477A (ja) 半導体装置の製造方法