JPH06111634A - フレキシブル配線シート - Google Patents

フレキシブル配線シート

Info

Publication number
JPH06111634A
JPH06111634A JP25959092A JP25959092A JPH06111634A JP H06111634 A JPH06111634 A JP H06111634A JP 25959092 A JP25959092 A JP 25959092A JP 25959092 A JP25959092 A JP 25959092A JP H06111634 A JPH06111634 A JP H06111634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductors
sheet
flexible wiring
base sheet
wiring sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25959092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3141565B2 (ja
Inventor
Toshio Hori
俊男 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP04259590A priority Critical patent/JP3141565B2/ja
Publication of JPH06111634A publication Critical patent/JPH06111634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3141565B2 publication Critical patent/JP3141565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings

Abstract

(57)【要約】 【目的】 導体間におけるクロストークを抑制すること
ができるフレキシブル配線シートを得る。 【構成】 金属箔よりなるシールド層12aの外表面を
絶縁フィルム層12bで被覆してなるベースシート12
の両面に複数本の導体13a〜13c,14a〜14c
を形成し、該導体13a〜13c,14a〜14cの両
端部分近傍を除いた残りの領域を絶縁性樹脂よりなる絶
縁被覆層15で被覆してなる、フレキシブル配線シート
11。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子機器内や機器間の
接続に用いられるフレキシブル配線シートに関し、特
に、導体間のクロストークを低減し得る構造を備えたフ
レキシブル配線シートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、OA機器等の各種電子機器におい
て、機器内部や機器間の接続にフレキシブル配線シート
が多用されている。図5(a)及び(b)は、従来のフ
レキシブル配線シートの一例を示す平面図及び断面図で
ある。フレキシブル配線シート1は、例えば合成樹脂等
からなり、柔軟性を有する長尺状のシート2を有する。
シート2の上面には、該シート2の長手方向全長に延び
るように、複数本の長尺状の導体3a〜3dが所定距離
を隔てて並行に配置されている。この複数本の導体3a
〜3dは、銀や銅等の導電性に優れた金属材料により構
成されている。導体3a〜3dの形成は、通常、シート
2の上面に金属箔を貼り付けた後エッチングすることに
より、あるいはシート2の一方面に上記導体3a〜3d
をメッキすることにより行われていた。
【0003】導体3a〜3dの両端部分及びその近傍を
除く残りの部分は、絶縁性樹脂よりなるカバーフィルム
4により被覆されている。カバーフィルム4は、絶縁性
樹脂を被覆することにより、あるいは絶縁性樹脂からな
るフィルムを貼り合わせることにより形成されている。
【0004】フレキシブル配線シート1は全体として十
分な柔軟性を有するので、機器内部の細かい部分や機器
間に障害物がある場合等においても、フレキシブル配線
シート1を用いることにより、接続すべき部分間を確実
に電気的に接続することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
フレキシブル配線シート1では、複数本の長尺状の導体
がシート2の一方面に配置されていた。従って、隣接す
る導体3a〜3d間の間隔を狭くして小型化を図ったよ
うな場合には、導体3a〜3d間における干渉すなわち
クロストークが大きいという問題があった。
【0006】のみならず、フレキシブル配線シート1に
おいて、電気信号が流された場合に、導体3a〜3dか
ら電磁ノイズが周囲に輻射されることがあり、他の電子
機器やケーブル等に電磁障害を与えることがあった。そ
こで、従来、フェライトのような磁性材料からなるコア
に上記フレキシブル配線シート1を通す方法が一部では
採用されていた。しかしながら、このようなフェライト
コアにフレキシブル配線シート1を通す方法では、大き
なスペースを必要とし、かつ別部品としてのフェライト
コアを用意し、ケース等に固定するという煩雑な作業が
強いられていた。
【0007】本発明の目的は、隣接する導体間における
クロストークを低減することができるフレキシブル配線
シートを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、長尺状の金属
シートよりなるシールド層と、前記シールド層の少なく
とも両主面を被覆するように形成された絶縁フィルム層
とを有し、かつ全体として柔軟性を有する長尺状のベー
スシートと、前記ベースシートの両面に形成された長尺
状の導体と、前記導体の両端部分近傍を除いた残りの部
分を被覆するように形成された絶縁性樹脂よりなる絶縁
被覆層とを備えることを特徴とする、フレキシブル配線
シートである。また、上記長尺状の導体は、好ましく
は、ベースシートの両面に交互に千鳥状に配置される。
【0009】
【作用】ベースシート内に長尺状の金属シートよりなる
シールド層が配置されているため、ベースシートの両面
に形成された長尺状の導体間のクロストークが効果的に
抑制される。また、絶縁被覆層を磁性体含有絶縁樹脂に
より構成すれば、該磁性体の作用により、コモンモード
ノイズ等のノイズの周囲への輻射を効果的に抑制するこ
とができる。
【0010】さらに、請求項2に記載のように、複数本
の導体をベースシートの両面に交互に千鳥状に配置した
構造では、ベースシートの各面に形成されている導体の
うち隣接し合っている導体間の距離が広げられることに
なるため、より一層導体間のクロストークを低減するこ
とができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明することにより
本発明を明らかにする。図1(a)及び(b)は、本発
明の一実施例にかかるフレキシブル配線シートを示す平
面図及びB−B線に沿う断面図である。フレキシブル配
線シート11は、全体として柔軟性を有する長尺状のベ
ースシート12の両主面に長尺状の導体13a〜13c
及び14a〜14cを形成した構造を有する。図1
(a)では、フレキシブル配線シート11の一端側のみ
が図示されているが、上記導体13a〜13c,14a
〜14cの両端部分近傍を除いた残りの領域は、絶縁被
覆層15により被覆されている。絶縁被覆層15は、フ
ェライト粉末等の磁性体を含有する絶縁性樹脂により構
成されており、フレキシブル配線シート11全体の柔軟
性を損なわないように、使用する樹脂及び厚みが選択さ
れている。この場合、絶縁性被覆層15に含有される磁
性体は必要により設けられればよい。
【0012】ベースシート12は、図2(a)及び
(b)に示すように、内部に金属箔等の金属シートより
なるシールド層12aを有する。そして、シールド層1
2aの外表面が、絶縁フィルム層12bで被覆されてい
る。なお、本実施例では、シールド層12aの外表面の
全てが絶縁フィルム層12bで被覆されているが、絶縁
フィルム層は、シールド層12aの少なくとも両主面を
被覆するように形成されれればよい。
【0013】本実施例では、上記ベースシート12の上
面に、図3に示すように、前述した複数本の導体13a
〜13cが両端に至るように形成されている。複数本の
導体13a〜13cは、導電ペーストを印刷することに
より、あるいはめっきもしくは蒸着等により形成するこ
とができる。なお、ベースシート12の下面にも、同様
にして、複数本の導体14a〜14cが形成されてい
る。
【0014】下面側の複数本の導体14a〜14cは、
ベースシート12の端部において、端面を経由して上面
側に至るように延ばされている。すなわち、図4に導体
14cを代表して示すように、導体14cの一端は、ベ
ースシート12の端面12cを経由して上面に至るよう
に延ばされている。これは、フレキシブル配線シート1
1を外部と接続する際に、ベースシート12の上面側の
みを用いてコネクタ等への接続を可能とするためであ
る。従って、下面側に形成された導体14a〜14cと
の電気的接続をフレキシブル配線シート11の下面にお
いて行い得る場合には、このように導体14a〜14c
を上面側に至るように延長する必要は必ずしもない。
【0015】また、上記複数本の導体13a〜13c及
び14a〜14cは、ベースシート12の幅方向におい
て、上面及び下面に交互に千鳥状に配置されている。図
1に戻り、上記長尺状の導体13a〜13cと、下面側
に形成された導体14a〜14cとの間には、シールド
層12aが配置されている。従って、上面側に形成され
た導体13a〜13cと、下面側に形成された導体14
a〜14cとの間のクロストークがシールド層12aの
存在により効果的に低減される。
【0016】のみならず、本実施例では、導体13a〜
13c,14a〜14cは、フレキシブル配線シート1
1の幅方向に見たときにベースシート12の上面及び下
面に交互に千鳥状に配置されている。従って、ベースシ
ート12の各面における導体間の距離が実質上広げられ
ている。よって、ベースシート12の各面に形成された
導体間のクロストークも効果的に低減される。
【0017】もっとも、複数本の導体は、本実施例のよ
うにベースシート12の上面及び下面に交互に千鳥状に
形成される必要は必ずしもない。上述したようにシール
ド層12aの存在により、上下の導体間のクロストーク
が効果的に低減されるからである。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、ベースシート内にシー
ルド層が配置されており、ベースシートの両面に導体が
形成されている。従って、該シールド層の作用により、
ベースシートの両面に形成された導体間におけるクロス
トークが効果的に抑制される。加えて、導体の両端近傍
を除いた残りの部分を磁性体含有樹脂からなる絶縁被覆
層により被覆すれば、該絶縁被覆層に含有されている磁
性体の作用により電磁波ノイズの周囲への輻射を効果的
に防止することが可能である。
【0019】さらに、請求項2に記載のように、複数本
の導体をベースシートの両面に交互に千鳥状に配置した
場合には、ベースシートの各面に形成された導体間の実
質上距離が広げられることになるため、クロストークの
抑制をより一層効果的に果たすことが可能である。ま
た、請求項2に記載のように長尺状の導体をベースプレ
ートの両面において交互に千鳥状に配置した場合には、
クロストークの発生を抑制しつつ、一定の幅のベースシ
ート内に従来例に比べてより多数の導体を配置し得るた
め、フレキシブル配線シートの幅を低減することも可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)及び(b)は、それぞれ、実施例のフレ
キシブル配線シートを示す部分切欠平面図及びB−B線
に沿う断面図。
【図2】(a)及び(b)は、それぞれ、ベースシート
を説明するための部分切欠平面図及びB−B線に沿う断
面図。
【図3】ベースシート上に長尺状の導体を形成した状態
を示す部分切欠平面図。
【図4】導体の端部の構造を説明するための部分切欠拡
大斜視図。
【図5】(a)及び(b)は、それぞれ、従来のフレキ
シブル配線シートの一例を示す平面図及びB−B線に沿
う断面図。
【符号の説明】
11…フレキシブル配線シート 12…べースシート 12a…シールド層 12b…絶縁フィルム層 13a〜13c,14a〜14c…長尺状の導体 15…絶縁被覆層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長尺状の金属シートよりなるシールド層
    と、前記シールド層の少なくとも両主面を被覆するよう
    に形成された絶縁フィルム層とを有し、かつ柔軟性を有
    する長尺状のベースシートと、 前記ベースシートの両面に形成された複数本の長尺状の
    導体と、 前記導体の両端部分近傍を除いた残りの部分を被覆する
    ように形成された絶縁性樹脂よりなる絶縁被覆層とを備
    えることを特徴とする、フレキシブル配線シート。
  2. 【請求項2】 前記ベースシートの両面に形成された複
    数本の長尺状の導体が、ベースシートの両面に交互に千
    鳥状に配置されていることを特徴とする、請求項1に記
    載のフレキシブル配線シート。
JP04259590A 1992-09-29 1992-09-29 フレキシブル配線シート Expired - Fee Related JP3141565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04259590A JP3141565B2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 フレキシブル配線シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04259590A JP3141565B2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 フレキシブル配線シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06111634A true JPH06111634A (ja) 1994-04-22
JP3141565B2 JP3141565B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=17336224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04259590A Expired - Fee Related JP3141565B2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 フレキシブル配線シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3141565B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006126431A1 (ja) * 2005-05-27 2006-11-30 Omron Corporation 伝送ケーブルおよび伝送ケーブル用コネクタ
JP2015139676A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 京楽産業.株式会社 遊技機
WO2015119004A1 (ja) * 2014-02-07 2015-08-13 株式会社村田製作所 高周波信号伝送線路及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006126431A1 (ja) * 2005-05-27 2006-11-30 Omron Corporation 伝送ケーブルおよび伝送ケーブル用コネクタ
JP2015139676A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 京楽産業.株式会社 遊技機
WO2015119004A1 (ja) * 2014-02-07 2015-08-13 株式会社村田製作所 高周波信号伝送線路及びその製造方法
JP5880805B2 (ja) * 2014-02-07 2016-03-09 株式会社村田製作所 高周波信号伝送線路及びその製造方法
US9742051B2 (en) 2014-02-07 2017-08-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. High-frequency signal transmission line and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3141565B2 (ja) 2001-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5357050A (en) Apparatus and method to reduce electromagnetic emissions in a multi-layer circuit board
US3757028A (en) Terference printed board and similar transmission line structure for reducing in
US5334800A (en) Flexible shielded circuit board
US5414220A (en) Flexible wiring cable
JP3299266B2 (ja) 可撓性の細片線導体を備えた装置及び同装置の製造方法
US20020157865A1 (en) Flexible flat circuitry with improved shielding
JPS63500342A (ja) 遮蔽を施された柔軟ケ−ブル
CN112005322A (zh) 屏蔽扁平电缆
US5236736A (en) Method for manufacturing an electromagnetic wave shield printed wiring board
JPH08279667A (ja) フレキシブル基板
US9210795B2 (en) Conformal reference planes in substrates
EP0312682A2 (en) Printed circuit board
JP3141565B2 (ja) フレキシブル配線シート
JP2000173355A (ja) シールドフラットケーブル
JP6528576B2 (ja) コネクタ付きケーブル
JP3191517B2 (ja) フレキシブル印刷配線板のシールド装置
JP3116870B2 (ja) シールド線付き伝送線路
JPH05335714A (ja) 多層フレキシブル実装基板
JP2990978B2 (ja) フレキシブル・ツイスト・ケーブル
JPH04306507A (ja) フラットケーブル
JPH089856Y2 (ja) シールド付テープ電線
JPH06103825A (ja) フレキシブル配線シート
JPH06111635A (ja) フレキシブル配線シート
JPH06231621A (ja) フレキシブル配線ケーブル
JP2003036733A (ja) 平型柔軟ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees