JPH06111315A - 磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPH06111315A
JPH06111315A JP26203692A JP26203692A JPH06111315A JP H06111315 A JPH06111315 A JP H06111315A JP 26203692 A JP26203692 A JP 26203692A JP 26203692 A JP26203692 A JP 26203692A JP H06111315 A JPH06111315 A JP H06111315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
recording medium
magnetic recording
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26203692A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Miho
広晃 三保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP26203692A priority Critical patent/JPH06111315A/ja
Publication of JPH06111315A publication Critical patent/JPH06111315A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 優れた耐触性及び電磁変換特性を有する磁気
記録媒体の製造方法を提供する。 【構成】 本発明は、支持体上に磁性薄膜層を多層形成
し、最下層蒸着時には低入射蒸気流側と高入射蒸気流側
の両方に酸化性ガスを導入し、上層蒸着時には低入射蒸
気流側のみに酸化性ガスを導入することを特徴とする磁
気記録媒体の製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気記録媒体の製造方
法に関し、更に詳しくは、Co系強磁性薄膜層を有して
優れた耐腐性及び電磁変換特性を有する磁気記録媒体に
関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しょうとする課題】従来より
磁気記録媒体としては、非磁性支持体上にγ−Fe2
3 、Coを含有するγ−Fe23 、CrO2 等の酸化
物強磁性粉末あるいは、Fe、Co、Ni等を主成分と
する合金磁性粉末等の粉末磁性材料を塩化ビニル系共重
合体、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂等の有機バ
インダ−中に分散させた磁性塗料を塗布・乾燥すること
により作製される塗布型の磁気記録媒体が広く使用され
ている。
【0003】これに対して、真空蒸着、スパッタリン
グ、イオンプレ−ティング等の方法によって形成される
強磁性薄膜は、高密度記録用磁気記録媒体として検討さ
れている。これらの強磁性薄膜は抗磁力、角形比に優れ
ているばかりでなく、塗布型媒体では必須である有機バ
インダ−を磁性層中に含有しないため残留磁束密度も高
い。更に磁性層の厚さを極めて薄くすることができるた
め、再生時の厚み損失も少ない。
【0004】しかしながら、これらの強磁性薄膜は金属
材料から形成されている為、塗布型媒体と比較して腐食
され易いという問題点を有しており、腐食は磁性層の表
面側およびベ−ス側で発生し内部に進行すると考えられ
ている。
【0005】そこで、上記の腐食を抑えて耐触性を改良
する方法として、酸化性ガスの導入が行なわれており、
低入射角近傍から、蒸着するべき金属材料の蒸気流に向
かって酸化性ガスを導入する方法(特開昭58−322
34号公報、特開昭58−37843号公報、特開昭5
8−41443号公報、特開昭58−45625号公
報、特開昭58−83327号公報)、高入射角近傍か
ら蒸気流に向かって酸化性ガスを導入する方法(特開昭
58−41442号公報、特開昭58−83328号公
報)、あるいは低入射角および高入射角近傍の両方から
蒸気流に向かって酸化性ガスを導入する方法(特開昭6
0−157728号公報、特開昭62−102427号
公報)等が提案されている。
【0006】しかしながら、これらの方法は磁性層が単
層構造であり、低入射角近傍から酸化性ガスを導入した
だけでは、磁性層表面側がCo,Niの酸化物となり表
面からの腐食を防御することは可能であるが、ベ−ス側
からの磁性層の腐食には効果がなく、また、高入射角近
傍から酸化性ガスを導入する場合は、ベ−ス側磁性層が
Co,Niの酸化物になるので、ベ−スを通過して磁性
層に侵入するO2 ,H2 Oを遮断することができること
による耐触性を改善することができるが、残留磁束密度
の減少をもたらして電極変換特性が悪化するという問題
点がある。
【0007】このように、磁性層が単層構造では、酸化
性ガスの導入による耐触性及び電磁変換特性の改良は不
十分である。
【0008】本発明は、前記事情に基づいてなされたも
のである。本発明の目的は、上記のような問題点を解決
し、優れた耐触性及び電磁変換特性を有する薄膜型の磁
気記録媒体の製造方法を提供することにある。
【0009】
【前記課題を解決するための手段】前記目的を達成する
ための本発明は、Coを主成分とする複数の強磁性薄膜
層を蒸着により非磁性支持体上に形成する磁気記録媒体
の製造方法において、最下層の強磁性材料を蒸着する際
に、酸化性ガスの方向を高入射蒸気流近傍及び低入射蒸
気流近傍にし、最下層以外の強磁性材料を蒸着する際に
は、酸化性ガスの方向を低入射蒸気流近傍にすることこ
とを特徴とする磁気記録媒体の製造方法である。
【0010】以下、本発明を詳細に説明する。
【0011】本発明の方法により製造される磁気記録媒
体は、図1に示すように、非磁性支持体3上に、強磁性
薄膜層18が蒸着により形成されてなり、この強磁性薄
膜層18は少なくとも2層以上の複数の層18a及び1
8bからなる積層構造を有する。以下に磁気記録媒体に
ついて詳述する。
【0012】−非磁性支持体− 本発明に用いられる前記非磁性支持体の素材としては、
ポリエチレンテレフタレ−ト、ポリエチレン−2,6−
ナフタレ−ト等のポリエステル類、ポリプロピレン等の
ポリオレフィン類、セルロ−ストリアセテ−ト、セルロ
−スダイアセテ−ト等のセルロ−ス誘導体、ポリアミ
ド、芳香族ポリアミド、ポリイミド、ポリフェニレンサ
ルファイド、ポリエ−テルエ−テルケトン、ポリカ−ボ
ネ−ト等のプラスチックが使用される。
【0013】前記非磁性支持体には、みみず状突起や粒
状突起を形成することにより、強磁性金属薄膜層の粗さ
あるいは形状をコントロ−ルすることができる。
【0014】前記みみず状突起は、例えば非磁性支持体
上に高分子物質を塗布して乾燥した後、延伸することに
より形成することができる。前記粒状突起は、高分子フ
ィルム製膜時に粒径50Å〜3,000Å程度の無機微
粒子を分散させて内部にこれを保持するか、またはバイ
ンダ−中に有機粒子あるいはシリカ、金属の微粒子を分
散させ非磁性支持体の下引き層として塗布または付着さ
せることにより形成することができる。この粒状突起の
高さは50Å〜1,000Å、さらに好ましくは100
Å〜500Åである。密度は103 〜107 個/mm2
であることが好ましい。これらの突起を形成することに
より耐久性、走行性が改善される。
【0015】前記非磁性支持体の形態は、テ−プ、シ−
ト、カ−ド、ディスク等いずれでもよく、磁気記録媒体
としての最終的な形態に応じてそれぞれの材料が選択さ
れる。
【0016】これらの非磁性支持体の厚みは、テ−プ、
シ−ト状の場合は約3〜100μm程度、好ましくは4
〜50μmであり、ディスク、カ−ド状の場合は30μ
m〜10mmの範囲のものを用いることができる。
【0017】−強磁性薄膜層− 前記非磁性支持体上に強磁性薄膜層が設けられる。
【0018】本発明に用いられる磁性材料としては、C
oもしくはCoを主成分とする合金系磁性材料であれば
従来から使用されている公知の磁性材料を使用すること
ができる。本発明の方法に用いられる磁性材料の具体例
としては、Fe−Co、Fe−Co−Ni、Co−N
i、Co−Cu、Co−Au、Co−Y、Co−La、
Co−Pr、Co−Gd、Co−Sm、、Co−Si、
Co−Pt、Co−Cr、Fe−Co−Cr、Co−
V、Co−W、Co−Mn、Co−Ti、Co−Si、
Ni−Co−Cr、Fe−Co−Ni−Cr等を挙げる
ことができる。
【0019】本発明の方法により製造される磁気記録媒
体における強磁性薄膜層は、少なくとも二層以上の複数
の層から成る。強磁性薄膜層を複数層にすることによ
り、各強磁性薄膜層自体の厚みを小さくすることがで
き、磁性粒子が適度に小さくなり、これによって電気的
特性及び磁気特性が向上する。ここで、最下層の強磁性
薄膜層にはCoが70重量%以上含有し、最下層以外の
強磁性薄膜層にはCoが70重量%以上含有するのが好
ましい。Co含有量が前記範囲外にあると保磁力や残留
磁束密度が低下し、電磁変換特性の悪化をもたらすこと
がある。
【0020】前記強磁性薄膜層の層厚は、全強磁性薄膜
層の膜厚が5,000Å以下、好ましくは800〜3,
500Åの範囲内である。
【0021】−その他の層− 本発明における磁気記録媒体は、磁気記録媒体の滑り性
の改善、帯電防止、転写防止、耐触性向上、耐摩耗性向
上の目的で、前記非磁性支持体上に前記強磁性薄膜層形
成後及び/または形成前に例えば公知の塗布方法、蒸着
方法により、オーバーコート層やバックコート層を設け
ても良い。これらの塗布方法、蒸着方法は、例えば特開
昭54−123922号、特開昭54−123923
号、特開昭56−71284号、特開昭56−7128
6号、特開昭56−71287号、特開昭56−116
26号、特開昭57−135442号公報等に掲載され
ている。
【0022】バックコート層は塩化ビニル、塩化ビニル
−酢酸ビニル、フェノール樹脂、ポリウレタン樹脂等の
バインダー樹脂1種以上に、導電性カーボンブラックを
1種、或いは粒径又は化学的性質の違う種類のカーボン
ブラックを2種以上一緒に分散させるか別々に分散させ
た塗液を、非磁性支持体の強磁性薄膜が設けられる反対
の面に塗布して形成する。分散時に使用される有機溶媒
としては、シクロヘキサノン、トルエン、メチルエチル
ケトン、ベンゼン等がよく使用される。また、表面性ま
たは耐久性改善のために無機顔料をカーボンブラックと
ともに分散させてもよい。
【0023】オーバーコート層は潤滑剤として、パーフ
ルオロポリエ−テル、片末端変性パーフルオロポリエ−
テル、両末端変性パーフルオロポリエ−テル、脂肪酸ま
たはその金属塩、脂肪酸アミド、脂肪酸エステル、酸性
リン酸エステル、酸性リン酸アミン塩、ハイドロジェン
ホスファイト、パーフルオロアルキルカルボン酸又はそ
の金属塩、パーフルオロアルキルカルボン酸エステル、
パーフルオロアルキルスルホン酸、又はそのアンモニウ
ム塩等が使用できる他、防錆剤(例えば、アルキルフェ
ノール、ハイドロキノン、クレゾール、ナフトール類、
トリアゾール類)や極圧剤(例えば、トリオレイルホス
フェートのようなリン酸系極圧剤、硫化ジメチルのよう
なイオウ系極圧剤、チオホスフェート類のような複合型
極圧剤)を併用してもよい。
【0024】−磁気記録媒体の製造方法− 強磁性薄膜層を形成するには、前記非磁性支持体上に前
記強磁性材料を蒸着させる。
【0025】蒸着法としては、真空蒸着法、イオンプレ
−ティング法等を用いることができる。加熱は電子ビ−
ム加熱法、抵抗加熱法、レ−ザ−ビ−ム加熱法、誘導加
熱法等を用いることができる。
【0026】蒸着時に使用する酸化性ガスとしては、酸
素、酸素の同素体及び酸素の活性種から選ばれる少なく
とも1種を含むガスであればよい。また、これらのガス
と併用できる他のガスとして、例えば窒素ガス(N
2 )、ヘリウムガス(He)、キセノンガス(Xe)、
ラドンガス(Rn)、アルゴン(Ar)、ネオン(N
e)等の不活性ガス、一酸化炭素(CO)、炭酸ガス
(CO2 )、水素(H2 )、水蒸気(H2 O)を単独
で、若しくは2種類以上を混合して併用することができ
る。
【0027】本発明においては、蒸着時における前記酸
化性ガスの導入を、最下層蒸着時には、低入射蒸気流側
と高入射蒸気流側の両方から導入し、また、上層蒸着時
には低入射蒸気流側のみに導入することが重要である。
【0028】このような蒸着方法により、最下層のベ−
ス(支持体)側にはCo,Ni酸化物を多数含んでいる
ために、ベ−スを通過するO2 、H2 Oを遮断し、ベ−
ス側からの腐食をくい止めることができ、更に最上層の
表面側も酸化物により保護されているので腐食が進行し
にくい。
【0029】本発明の磁気記録媒体の製造方法により、
磁気記録媒体を製造するのに使用する装置の一例を図2
に示す。
【0030】強磁性材料の蒸着により強磁性薄膜層18
を非磁性支持体3上に形成するには、図2に示すよう
に、強磁性材料の蒸着において、磁性材料蒸気流12a
が非磁性支持体3に被着する際、強磁性薄膜18の最下
層部(18a)は、酸化性ガスを低入射角側酸素導入マ
スク13及び高入射角側酸素導入マスク14の両方から
導入しながら形成され、また最下層以外の上層(例えば
18b)は、酸化性ガスを低入射角側酸素導入マスク1
3のみから導入することにより形成される。
【0031】この装置の内部は、全体をケ−シング1に
より外気から機密にシールされている。ケ−シング1内
は分離障壁2により非磁性基板3を送出・巻取室1aと
蒸着室1bとに分けられ、またケ−シング1の底部には
排気管4が設けられ、この排気管4は真空排気系5に接
続している。
【0032】送出・巻取室1aには、基板走行系とし
て、送出ロール6と、2個のフリ−ロ−ラ7と、基板支
持用の回転ドラム8と、巻取りロール9とを有してい
る。蒸着室1bには、蒸着系として、るつぼ加熱用の電
子ビ−ム発生装置10と、るつぼ11と、るつぼ11内
に入れた蒸発源としての磁性材料12とがある。さら
に、ドラム8とるつぼ11との間に形成される飛翔空間
16内に突出するマスク13が設けられ、基板3に磁性
材料12の飛翔蒸気流12aが入射する面積及び角度を
規制するようになっている。また飛翔蒸気流12aの高
入射蒸気流近傍にもガス導入マスク14が設けられてい
る。マスク13・14は中空構造であって、そのナイフ
エッジ状の入射角規制先端部13a・14aの近傍に、
ドラム8にセットされる基板3に面してこの基板の幅方
向に配列された小孔(図示せず)の群が設けられてい
る。これらの小孔へは、酸素ガス等の反応性ガスGが導
入パイプ15、17より導入され、マスク13・14内
を経て供給される。噴出孔からは基板3に向かってガス
Gが噴出するようになっている。噴出ガスの速度、量の
均一性を高めるために、導入パイプ15、17と導入口
との間に、タンクを設けることが好ましい。その他、ド
ラム8、マスク13等に冷却装置を設けることが好まし
い。さらに、本発明の効果を減じない範囲で公知の技術
を使用することができる。
【0033】本発明の方法により磁気記録媒体を製造す
るには、基板3上に磁性材料12の飛翔蒸気流12aを
被着させればよいが、飛翔蒸気流12aが被着する際
に、強磁性薄膜18の最下層部(18a)においては、
マスク13・14の両方から酸化性ガスを低入射蒸気流
近傍及び高入射蒸気流近傍に導入しつつ形成される。ま
た、最下層以外の上層(例えば18b)においては、マ
スク13のみから低入射蒸気流近傍に酸化性ガスを導入
しながら形成される。
【0034】
【実施例】以下、本発明の実施例を示して本発明を更に
詳細に説明する。なお、本発明は以下の実施例に限定さ
れることはなく、本発明の要旨の範囲内で適宜に変更で
きることは言うまでもない。
【0035】(実施例1)図2に示された真空蒸着機を
用い、厚さ10.0μmのポリエチレンテレフタレート
フィルム上に、Co−Ni(Co/Ni重量比;80/
20)合金からなる膜厚1000Åの第一の磁性層を、
最高入射角(θmax)が90度及び最低入射角(θm
in)が40度である前記Co−Ni合金の蒸着流によ
り、形成した。その際、最低入射角側から酸素を400
SCCMの割合で導入しつつ、最高入射角側からの酸素
を100SCCMの割合で導入した。
【0036】その後巻き戻しを行ない、第一の磁性層上
に、膜厚700Åの第二の磁性層を、最高入射角(θm
ax)が90度及び最低入射角(θmin)が40度で
ある前記Co−Ni合金の蒸着流により、最低入射角側
から酸素を400SCCMの割合で導入して形成した。
【0037】作製した磁気記録媒体の電磁変換特性及び
耐食性について測定した。
【0038】電磁変換特性;作製したサンプルを8mm
幅に裁断した後、8mmVTR用のカセットに入れ、H
i8VTRにより7MHZ の出力、C/Nを測定した。
ただし、ここで比較例2の高入射側から酸素を導入しな
かったサンプルの出力、C/Nを0dBとした。
【0039】耐触性;テ−プ片を60℃、90%相対湿
度中に2週間保存した後で、飽和磁化の減少率を測定し
た。
【0040】得られた結果を表1に示す。
【0041】(実施例2)実施例1において、第一の磁
性層形成時における最高入射角側からの酸素導入量を3
00SCCMに代えた以外は、実施例1と同様にして磁
気記録媒体を作製した。
【0042】作製した磁気記録媒体の電磁変換特性及び
耐触性について測定した。得られた結果を表1に示す。
【0043】(実施例3)実施例1において、第一の磁
性層形成時における最高入射角側からの酸素導入量を5
00SCCMに代えた以外は、実施例1と同様にして磁
気記録媒体を作製した。
【0044】作製した磁気記録媒体の電磁変換特性及び
耐触性について測定した。得られた結果を表1に示す。
【0045】(実施例4)実施例1において、第一の磁
性層形成時における最低入射角側からの酸素導入量を
1,500SCCM、最高入射角側からの酸素導入量を
1,500SCCMに代えた以外は、実施例1と同様に
して磁気記録媒体を作製した。
【0046】作製した磁気記録媒体の電磁変換特性及び
耐触性について測定した。得られた結果を表1に示す。
【0047】(比較例1)実施例1において、第一の磁
性層形成時、酸素の導入を最低入射角側からのみ行なっ
たこと以外は、実施例1と同様の条件で磁性層を形成し
た。
【0048】作製した磁気記録媒体の電磁変換特性及び
耐触性について測定した。得られた結果を表1に示す。
【0049】(比較例2)実施例1〜4と同様の入射角
で、膜厚1,700Åの単層磁性膜を形成した。その
際、最低入射角側からのみ酸素を400SCCM導入し
て作製した。
【0050】作製した磁気記録媒体の電磁変換特性及び
耐触性について測定した。ただし、電磁変換特性におい
て、この比較例2の、第一の磁性層のみで、かつ、高入
射側から酸素を導入しなかったサンプルの出力、C/N
を0dBとした。得られた評価結果を表1に示す。
【0051】(比較例3)比較例2において、単層磁性
膜を形成する際、最低入射角側から酸素を400SCC
M導入しつつ、最高入射角側からの酸素を100SCC
Mの割合で導入したこと以外は、比較例2と同様の条件
で磁性層を形成した。
【0052】作製した磁気記録媒体の電磁変換特性及び
耐触性について測定した。得られた結果を表1に示す。
【0053】(比較例4)比較例3において、磁性層形
成時における最高入射角側からの酸素導入量を300S
CCMに代えた以外は、比較例3と同様にして磁気記録
媒体を作製した。
【0054】作製した磁気記録媒体の電磁変換特性及び
耐触性について測定した。得られた結果を表1に示す。
【0055】(比較例5)比較例3において、磁性層形
成時における最高入射角側からの酸素導入量を500S
CCMに代えた以外は、比較例3と同様にして磁気記録
媒体を作製した。
【0056】作製した磁気記録媒体の電磁変換特性及び
耐触性について測定した。得られた結果を表1に示す。
【0057】(比較例6)比較例3において、磁性層形
成時における最高入射角側からの酸素導入量を1,00
0SCCMに代えた以外は、比較例3と同様にして磁気
記録媒体を作製した。
【0058】作製した磁気記録媒体の電磁変換特性及び
耐触性について測定した。得られた結果を表1に示す。
【0059】
【表1】
【0060】(評価)以上の結果から明らかなように、
磁性層を多層構造にし、下層蒸着時には高入射角蒸気流
及び低入射角蒸気流側に酸化性ガスを導入し、また上層
蒸着時には低入射角蒸気流側のみに酸化性ガスを導入し
た実施例1〜4は7MHZ の出力・C/Nとも高く、ま
たサ−モ保存後のΦS 減少率も低い。
【0061】
【発明の効果】本発明により、磁性層が複数の層から構
成され、その磁性層の上層の表面側及び下層のベ−ス側
にCo、Niの酸化物が形成されることにより、優れた
電磁変換特性と耐触性を有する磁気記録媒体の製造方法
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の方法により製造される磁気記
録媒体の要部拡大断面図である。
【図2】図2は、本発明の磁気記録媒体の製造方法に使
用する装置の一実施例の模式図である。
【符合の説明】
3 非磁性支持体、基板 8 冷却ドラム 12 磁性材料 13 低入射角側酸素導入マスク 14 高入射角側酸素導入マスク 18 磁性層 18a 第1磁性層 18b 第2磁性層 G 反応性ガス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Coを主成分とする複数の強磁性薄膜層
    を蒸着により非磁性支持体上に形成する磁気記録媒体の
    製造方法において、最下層の強磁性材料を蒸着する際
    に、酸化性ガスの方向を高入射蒸気流近傍及び低入射蒸
    気流近傍にし、最下層以外の強磁性材料を蒸着する際に
    は、酸化性ガスの方向を低入射蒸気流近傍にすることこ
    とを特徴とする磁気記録媒体の製造方法。
JP26203692A 1992-09-30 1992-09-30 磁気記録媒体の製造方法 Withdrawn JPH06111315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26203692A JPH06111315A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 磁気記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26203692A JPH06111315A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 磁気記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06111315A true JPH06111315A (ja) 1994-04-22

Family

ID=17370142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26203692A Withdrawn JPH06111315A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 磁気記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06111315A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0688016A3 (en) * 1994-06-17 1997-01-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and device for manufacturing a magnetic recording medium
US5679410A (en) * 1994-06-06 1997-10-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Continuous fabrication of thin film magnetic recording medium with vacuum deposition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679410A (en) * 1994-06-06 1997-10-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Continuous fabrication of thin film magnetic recording medium with vacuum deposition
EP0688016A3 (en) * 1994-06-17 1997-01-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and device for manufacturing a magnetic recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4565734A (en) Magnetic recording medium
US4495242A (en) Magnetic recording medium
US4702938A (en) Process for producing magnetic recording material
JP2999446B2 (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録・再生システム
JPH0766507B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH06111315A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
US4652483A (en) Magnetic recording medium
JP3093818B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH09320031A (ja) 磁気記録媒体
US4526131A (en) Magnetic recording medium manufacturing apparatus
JP2843236B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法及び製造装置
JPH0991653A (ja) 記録媒体
JPS60191425A (ja) 磁気記録媒体
JPH076353A (ja) 磁気記録媒体
JPS60177425A (ja) 磁気記録媒体
JP2729544B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2001143236A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
KR19980064195A (ko) 자기기록 테이프 카세트
JPH061550B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0798831A (ja) 磁気記録媒体、その製造方法及び製造装置
JP2003132521A (ja) 磁気テープ
JPH10228619A (ja) 磁気記録媒体、及び磁気記録方法
JP2000048342A (ja) 磁気記録媒体
JPH01303623A (ja) 磁気記録媒体
JPH0969439A (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991130