JPH06111287A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH06111287A
JPH06111287A JP4261148A JP26114892A JPH06111287A JP H06111287 A JPH06111287 A JP H06111287A JP 4261148 A JP4261148 A JP 4261148A JP 26114892 A JP26114892 A JP 26114892A JP H06111287 A JPH06111287 A JP H06111287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
hydrogen
buffer layer
carbon film
containing carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4261148A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Hiwatari
竜也 樋渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4261148A priority Critical patent/JPH06111287A/ja
Priority to US08/124,859 priority patent/US5562982A/en
Publication of JPH06111287A publication Critical patent/JPH06111287A/ja
Priority to US08/401,354 priority patent/US5679454A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/8408Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers protecting the magnetic layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • G11B5/726Two or more protective coatings
    • G11B5/7262Inorganic protective coating
    • G11B5/7264Inorganic carbon protective coating, e.g. graphite, diamond like carbon or doped carbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水素含有炭素膜の磁気記録媒体への付着力を
向上させ、低浮上薄膜ヘッドに対して、優れた耐摩擦摩
耗特性を有する磁気記録媒体を提供する。 【構成】 磁性膜4上にある特定の材料をバッファー層
5として設け、その上に水素含有炭素膜6を成膜する。 【効果】 バッファー層として、bcc構造を持ちなお
かつ原子半径0.122nm以上の材料、もしくはダイ
アモンド構造を持つ材料をバッファー層として形成する
ことにより、バッファー層の上に成膜された水素含有炭
素膜の炭素原子がバッファー層中に拡散してゆく。この
拡散現象により水素含有炭素膜のディスクへの付着力を
向上させることができ、低浮上薄膜ヘッドに対して優れ
た耐摩擦摩耗特性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、保護膜として炭素膜を
用いた磁気記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ハードディスクドライブ装置の高
密度記録技術はめざましい進歩を遂げている。記録密度
向上のための技術として、第一に磁気ヘッドの低浮上
化、第二に薄膜ヘッドの実用化があげられる。
【0003】上記技術の確立のためには、磁気ヘッド
(以下ヘッドと称す)・磁気記録媒体(以下ディスクと
称す)インターフェイスの耐摩擦摩耗特性を従来よりも
さらに向上させなければならないことになる。
【0004】現在、ハードディスクドライブ装置の起動
・停止方式として一般的にコンタクト・スタート・スト
ップ(以下CSSと称す)方式が用いられている。この
方式では、装置の起動・停止時にヘッドとディスクの接
触・摺動が発生する。
【0005】このCSS方式を用いるハードディスクド
ライブ装置において、ヘッドの低浮上化を考えた場合、
ヘッド浮上量が低下するほどヘッドとディスクの接触・
摺動がディスクの高速回転時に発生する事になる。この
ことは、ディスクとヘッドの高速摺動に対する耐摩擦摩
耗特性の向上が必要である事を意味している。
【0006】また、薄膜ヘッドはスライダー材料として
現在一般的にはAl2 2 TiC(以下アルチックと称
す)材が用いられている。このアルチック材は、従来の
ウインチェスター型ヘッドに用いられているフェライト
材に比べ非常に高硬度な材料である。このことは、ディ
スクは高硬度なスライダー材料に対する耐摩擦摩耗特性
の向上が必要である事を意味している。
【0007】上記の理由により、現在ディスクは高速摺
動・高硬度スライダー材料に対する耐摩擦摩耗特性向上
の検討が盛んに行われている。
【0008】その手段として、表面保護膜の開発・ディ
スク表面形状の改良や有機潤滑剤の開発が行われてい
る。なかでも表面保護膜の開発は盛んに行われている。
保護膜の材料としては、炭素材料が一般的に用いられて
いる。
【0009】現在、炭素保護膜の耐摩耗性向上を目的と
して水素を混合したガスを用いて、スパッタリング法に
より成膜した水素含有炭素膜の検討が行われている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
炭素膜とは異なり水素含有炭素膜をディスク保護膜とし
て用いた場合、水素含有炭素膜の磁性膜への付着力が十
分ではなくなる。
【0011】付着力の低下の原因としては、従来の炭素
膜と水素含有炭素膜の膜質の違いによるものが考えられ
る。従来の炭素膜はグラファイト性の高い膜であり、水
素含有炭素膜はダイアモンド性の高い膜である。この膜
質の違いは、ラマンスペクトルの相対強度の値により知
ることができる。相対強度の値が小さいほどダイアモン
ド性の高い膜であると言うことができる。
【0012】従来の炭素膜は、グラファイト性の高い膜
であるため磁性膜材料であるCoが炭素膜中に拡散して
いき磁性膜と炭素膜の界面の付着力が得られていた。し
かし、水素含有炭素膜はダイアモンド性の高い膜である
ため、炭素膜中にCoが拡散してゆくことができず、付
着力を得ることができないのである。
【0013】保護膜の磁性膜への付着力はディスクの耐
摩擦摩耗特性において非常に重要なパラメータである。
いかに優れた特性を有する膜であっても、磁性膜への付
着力が弱ければ、ヘッドの摺動により保護膜と磁性膜の
界面より剥離が発生しディスクの破壊に至ってしまう。
【0014】本発明は、前記の課題を解決するもので、
水素含有炭素膜の基板への付着力を向上させ、ディスク
の耐摩擦摩耗特性を向上させることを目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、水素含有炭素膜と磁性膜の間に水素含有炭素膜の付
着力を向上させるためのバッファー層を設けた。
【0016】
【作用】本発明は、水素含有炭素膜の磁性膜への付着力
における問題点を解決することを目的とする。
【0017】以下にその作用について述べる。水素含有
炭素膜は従来の炭素膜に比べダイアモンド性が高い膜で
ある。このため磁性膜への付着力が弱くなっている。
【0018】そこで本発明は、水素含有炭素膜と磁性膜
の間にバッファー層を設けることにより水素含有炭素膜
の付着力の向上を実現した。
【0019】ここで、バッファー層材料としては結晶構
造がbcc構造を持ち、なおかつ原子半径が0.122
nm以上のものか、もしくは結晶構造がダイアモンド構
造を持つものでなければならない。
【0020】結晶構造がbcc構造を持ち、なおかつ原
子半径が0.122nm以上である材料をバッファー層
として用いることにより、炭素原子がバッファー層の格
子間の八面体位置もしくは四面体位置に拡散してゆきバ
ッファー層と水素含有炭素膜の界面で強い付着力が得ら
れることになる。原子半径が0.122nm以上でなけ
ればならない理由としては、母体原子の格子間に拡散原
子が拡散してゆくためには拡散原子の原子半径が母体原
子の原子半径の59%以下でなければならないというヘ
ッグの法則に起因しており、炭素の原子半径0.072
nmより算出した値である。
【0021】またバッファー層にダイアモンド構造を持
つ材料を用いることにより、炭素原子がバッファー層の
格子欠陥もしくはバッファー層の原子と置換を起こし拡
散してゆく。このことによりバッファー層と水素含有炭
素膜の界面で強い付着力が得られることになる。
【0022】
【実施例】以下本発明の一実施例における磁気記録媒体
について説明する。
【0023】図1は本発明の一実施例における磁気記録
媒体を示す断面図である。図1において1はAl等の材
料で構成された円盤状の基体で、基体1は約1.00〜
1.50mmの厚さで構成されている。2は基体1の上に
形成されたNi−P膜で、Ni−P膜2はメッキ等の手
段によって構成され、しかも膜厚20μm程度の厚さで
構成されている。この基体1及びNi−P膜2で基板が
構成されている。3はNi−P膜2の上に形成された下
地膜で、下地膜3はCr等の材料で構成されており、ス
パッタリング法等の手段によって形成される。また下地
膜3の膜厚は100nm程度にしている。4は下地膜3
の上に形成された磁性膜で、磁性膜4は、CoCrT
a,CoNiCr,CoCrPt,CoNiPt,Co
CrPtTa,CoCrPtB等のCo系磁性材料で構
成されている。又磁性膜4はスパッタリング法等の手段
を用いて作製され、膜厚は40〜60nm程度で形成さ
れる。5は磁性膜4の上に形成されたバッファー層で、
バッファー層5は結晶構造がbcc構造を持ち、しかも
原子半径が0.122nm以上の材料か、または結晶構
造がダイヤモンド構造を持つ材料で構成される。材料の
具体的な例として、Cr,Mo,W,Si等が挙げられ
る。バッファー層5は10nm〜20nmの膜厚で形成
され、スパッタリング法等の手段によって構成される。
6はバッファー層5の上に形成された水素含有炭素膜
で、水素含有炭素膜6はスパッタリング法等の手段を用
い膜厚20〜25nmで形成される。7は水素含有炭素
膜6の上に形成された潤滑膜で、潤滑膜7はパーフルオ
ロポリエーテル等の材料で構成され、膜厚3〜6nmで
作製される。
【0024】以上の様に構成された磁気記録媒体におい
て、以下に示す様なサンプルを作製し、後にそれらの諸
特性について説明する。
【0025】(実施例1)磁性膜上にバッファー層を形
成し、その上に水素含有炭素膜を成膜した。このときバ
ッファー層材料としてCrを用いた。Crの結晶構造は
bcc構造であり、原子半径は0.125nmである。
水素含有炭素膜は、スパッタガスに水素とアルゴンの混
合ガスを用いてDCマグネトロンスパッタリング法によ
り成膜した。スパッタ時のアルゴンガスと水素ガスの流
量比は5:1で、全ガス圧は1〜10mTorr、成膜
電力は500wである。
【0026】(実施例2)磁性膜上にバッファー層を形
成し、その上に水素含有炭素膜を成膜した。このときバ
ッファー層材料としてMoを用いた。Moの結晶構造は
bcc構造であり、原子半径は0.136nmである。
水素含有炭素膜は、スパッタガスに水素とアルゴンの混
合ガスを用いてDCマグネトロンスパッタリング法によ
り成膜した。スパッタ時のアルゴンガスと水素ガスの流
量比は5:1で、全ガス圧は1〜10mTorr、成膜
電力は500wである。
【0027】(実施例3)磁性膜上にバッファー層を形
成し、その上に水素含有炭素膜を成膜した。このときバ
ッファー層材料としてWを用いた。Wの結晶構造はbc
c構造であり、原子半径は0.137nmである。水素
含有炭素膜は、スパッタガスに水素とアルゴンの混合ガ
スを用いてDCマグネトロンスパッタリング法により成
膜した。スパッタ時のアルゴンガスと水素ガスの流量比
は5:1で、全ガス圧は1〜10mTorr、成膜電力
は500wである。
【0028】(実施例4)磁性膜上にバッファー層を形
成し、その上に水素含有炭素膜を成膜した。このときバ
ッファー層材料としてSiを用いた。Siの結晶構造は
ダイアモンド構造である。水素含有炭素膜は、スパッタ
ガスに水素とアルゴンの混合ガスを用いてDCマグネト
ロンスパッタリング法により成膜した。スパッタ時のア
ルゴンガスと水素ガスの流量比は5:1で、全ガス圧は
1〜10mTorr、成膜電力は500wである。
【0029】(比較例1)比較例として、バッファー層
を設けず磁性膜の上に直接水素含有炭素膜を成膜した。
水素含有炭素膜は、スパッタガスに水素とアルゴンの混
合ガスを用いてDCマグネトロンスパッタリング法によ
り成膜した。スパッタ時のアルゴンガスと水素ガスの流
量比は5:1で、全ガス圧は1〜10mTorr、成膜
電力は500wである。
【0030】図2に実施例1〜4および比較例1の水素
含有炭素膜のラマン分光分析結果のグラフを示す。横軸
はラマンシフトの波数で、縦軸はピーク強度である。ま
た図2おいて8は測定曲線、9は測定曲線8の第1のピ
ークである波数1550cm-1地点の2成分のガウス関数
で近似した近似曲線、10は測定曲線8の第2のピーク
である波数1350cm-1地点の2成分のガウス関数で近
似した近似曲線である。曲線9と横軸で囲まれた面積
(面積強度)で曲線10と横軸で囲まれた面積(面積強
度)を割った水素含有炭素膜の相対強度の値は、2.4
3である。
【0031】(実施例5)磁性膜上にバッファー層を形
成し、その上に水素含有炭素膜を成膜した。このときバ
ッファー層材料としてCrを用いた。Crの結晶構造は
bcc構造であり、原子半径は0.125nmである。
水素含有炭素膜は、スパッタガスに水素とアルゴンの混
合ガスを用いてDCマグネトロンスパッタリング法によ
り成膜した。スパッタ時のアルゴンガスと水素ガスの流
量比は10:1で、全ガス圧は1〜10mTorr、成
膜電力は500wである。
【0032】成膜された水素含有炭素膜の相対強度の値
は2.95である。 (比較例2)ディスクの磁性膜上にバッファー層を形成
し、その上に水素含有炭素膜を成膜した。このときバッ
ファー層材料としてCrを用いた。Crの結晶構造はb
cc構造であり、原子半径は0.125nmである。水
素含有炭素膜は、スパッタガスに水素とアルゴンの混合
ガスを用いてDCマグネトロンスパッタリング法により
成膜した。スパッタ時のアルゴンガスと水素ガスの流量
比は20:1で、全ガス圧は1〜10mTorr、成膜
電力は500wである。
【0033】成膜された水素含有炭素膜の相対強度の値
は3.14である。 (従来例1)従来例として、スパッタガスにアルゴンガ
スのみを用いてDCマグネトロンスパッタリング法によ
り磁性膜上に直接炭素膜を成膜した。これは、従来のデ
ィスクに用いられている炭素保護膜である。
【0034】図3に従来例1の炭素膜のラマン分光分析
結果のグラフを示す。横軸はラマンシフトの波数で、縦
軸はピーク強度である。11は測定曲線、12は第1の
ピークの近似曲線、13は第2のピークの近似曲線であ
る。この炭素膜の相対強度の値は、4.12である。
【0035】上記実施例・比較例・従来例に示す炭素膜
の特性について以下説明する。なお、この比較実験には
潤滑膜は形成せずに行なった。
【0036】まず水素含有炭素膜の基板への付着力につ
いて説明する。なお膜の付着力測定には島津製作所製走
査型スクラッチテスタSST101を用いて膜の剥離荷
重を測定しその値を評価に用いた。剥離荷重の測定条件
は触針曲率15μm・スクラッチスピード20μm/s
・振幅50μm・触針押し付けスピード1μm/sであ
る。図4に各実施例・比較例・従来例の付着力測定結果
を示す。図4からわかるように、ラマンスペクトルの相
対強度の値が4.12である従来例1のサンプルでは炭
素膜が磁性膜に強く付着している。しかし、相対強度の
値が2.43である比較例1の水素含有炭素膜は磁性膜
への付着力が弱く剥離し易い膜であることがわかる。だ
が、水素含有炭素膜と磁性膜の間にバッファー層を形成
した実施例1から4のサンプルは従来例1と同等の強い
付着力を得ることができる。このように、ディスクの保
護膜に水素含有炭素膜を用いた場合でも、水素含有炭素
膜と磁性膜の間にバッファー層を形成することにより、
従来の炭素膜と同等の付着力を得ることができる。
【0037】次に、水素含有炭素膜の耐摩擦摩耗特性に
ついて説明する。耐摩擦摩耗特性は、コンタクト・スタ
ート・ストップ(以下CSSと略す)テストを用いて評
価を行った。(表1)にCSSテスト条件を示す。
【0038】
【表1】
【0039】図5に各実施例・比較例・従来例のCSS
テスト結果を示す。図5の横軸はCSS回数、縦軸はヘ
ッド・ディスク間の摩擦係数である。CSSテスト結果
より、従来例1のサンプルでは炭素膜の摩耗によるクラ
ッシュが発生しており、従来の炭素膜では低浮上薄膜ヘ
ッドに対する耐摩耗性が十分でないことがわかる。ま
た、比較例1のサンプルでは水素含有炭素膜の剥離によ
るクラッシュが発生しており、水素含有炭素膜の磁性膜
への付着力が十分でないことを示している。一方、実施
例1・2・5のサンプルは優れたCSSテスト結果を示
している。CSSテスト後の表面観察においても、水素
含有炭素膜の損傷は全く認められなかった。今回、実施
例1・2・5についてのCSSテスト結果を示したが、
他の実施例についても同様の結果が得られている。
【0040】比較例2の相対強度が3.14の水素含有
炭素膜では摩耗によるクラッシュが発生している。この
ことから、水素含有炭素膜の膜質としては相対強度が
3.00以下のものでなければならないということがわ
かる。
【0041】以上のように本実施例によれば、磁性膜上
にバッファー層を形成しその上に水素含有炭素膜を成膜
することで、水素含有炭素膜のディスクへの付着力を向
上させることができ、低浮上薄膜ヘッドに対して優れた
耐摩擦摩耗特性を有するディスク保護膜を提供すること
ができる。
【0042】
【発明の効果】本発明は、水素含有炭素膜と磁性膜の間
に、bcc構造を持ちなおかつ原子半径0.122nm
以上の材料、もしくはダイアモンド構造を持つ材料をバ
ッファー層として形成することにより、水素含有炭素膜
のディスクへの付着力を向上させることができ、低浮上
薄膜ヘッドに対して優れた耐摩擦摩耗特性を有するディ
スク保護膜を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における磁気記録媒体を示す
断面図
【図2】本発明の実施例・比較例の水素含有炭素膜のラ
マン分光分析結果を示すグラフ
【図3】従来例の水素含有炭素膜のラマン分光分析結果
を示すグラフ
【図4】付着力測定結果を示すグラフ
【図5】CSSテスト結果を示すグラフ
【符号の説明】
1 基体 4 磁性膜 5 バッファー層 6 水素含有炭素膜

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板と、前記基板の上に設けられた磁性膜
    と、前記磁性膜の上に設けられたバッファー層と、前記
    バッファー層の上に設けられた水素を含有する炭素膜を
    備え、前記バッファー層を結晶構造がbcc構造を持
    ち、なおかつ原子半径が0.122nm以上である材料
    か、結晶構造がダイアモンド構造を持つ材料の少なくと
    も一方で構成した事を特徴とする磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】バッファー層材料として、Cr・Mo・W
    ・Siの内少なくとも1つを用いることを特徴とする請
    求項1記載の磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】炭素膜のラマン分光分析結果が1550cm
    -1付近と1350cm-1付近にピークを持つラマンスペク
    トルを示し、このラマンスペクトルを2成分のガウス関
    数を用いて近似を行った場合、高波数側の面積強度に対
    する低波数側の面積強度の相対強度の値が3.00以下
    であることを特徴とする磁気記録媒体。
JP4261148A 1992-09-30 1992-09-30 磁気記録媒体 Pending JPH06111287A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4261148A JPH06111287A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 磁気記録媒体
US08/124,859 US5562982A (en) 1992-09-30 1993-09-22 Magnetic recording medium
US08/401,354 US5679454A (en) 1992-09-30 1995-03-09 Magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4261148A JPH06111287A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06111287A true JPH06111287A (ja) 1994-04-22

Family

ID=17357774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4261148A Pending JPH06111287A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 磁気記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5562982A (ja)
JP (1) JPH06111287A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2000560A1 (en) 1999-07-08 2008-12-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd Hard coating and coated member

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5900324A (en) * 1994-10-27 1999-05-04 Hoya Corporation Magnetic recording media, methods for producing the same and magnetic recorders
JPH09138943A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Nec Corp 磁気ディスク媒体
US6340521B1 (en) 1998-11-09 2002-01-22 Seagate Technology Llc Magnetic recording medium with protective barrier layer
DE10018143C5 (de) * 2000-04-12 2012-09-06 Oerlikon Trading Ag, Trübbach DLC-Schichtsystem sowie Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines derartigen Schichtsystems
US6881475B2 (en) * 2001-06-13 2005-04-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd Amorphous carbon coated tool and fabrication method thereof
US6962751B2 (en) * 2001-06-13 2005-11-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Amorphous carbon coated tools and method of producing the same
JP6060484B2 (ja) * 2012-01-19 2017-01-18 富士電機株式会社 磁気記録媒体の製造方法
DE102012215191A1 (de) * 2012-03-14 2013-09-19 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Werkzeug für Ultraschallschweißvorrichtung
CN106795619B (zh) * 2014-09-17 2019-10-01 日本Itf株式会社 被覆膜及其制造方法以及pvd装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2166668B (en) * 1984-11-09 1988-03-09 Tdk Corp Magnetic recording medium
JPH0610871B2 (ja) * 1984-12-25 1994-02-09 ティーディーケイ株式会社 磁気記録媒体
JPH01258218A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Mitsubishi Electric Corp 磁気デイスク
US5275850A (en) * 1988-04-20 1994-01-04 Hitachi, Ltd. Process for producing a magnetic disk having a metal containing hard carbon coating by plasma chemical vapor deposition under a negative self bias
JPH01273215A (ja) * 1988-04-25 1989-11-01 Mitsubishi Electric Corp 磁気デイスク
JPH0237678A (ja) * 1988-07-28 1990-02-07 Honda Tsushin Kogyo Kk フラットケーブル用コネクタ
US5030494A (en) * 1989-01-26 1991-07-09 International Business Machines Corporation Carbon overcoat for a thin film magnetic recording disk containing discrete clusters of tungsten (W) or tungsten carbide (WC) which project from the surface of the overcoat
US5266409A (en) * 1989-04-28 1993-11-30 Digital Equipment Corporation Hydrogenated carbon compositions
US5045165A (en) * 1990-02-01 1991-09-03 Komag, Inc. Method for sputtering a hydrogen-doped carbon protective film on a magnetic disk
DE4040471A1 (de) * 1990-08-01 1992-02-06 Bayer Ag Haertbare mischungen zur herstellung von epoxidnetzwerken, verfahren zu deren herstellung und verwendung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2000560A1 (en) 1999-07-08 2008-12-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd Hard coating and coated member

Also Published As

Publication number Publication date
US5562982A (en) 1996-10-08
US5679454A (en) 1997-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5567512A (en) Thin carbon overcoat and method of its making
KR970005351B1 (ko) 박막 금속합금 자기기록 디스크 및 그의 제조방법
Johnson et al. Thin-film media—current and future technology
US6245417B1 (en) Magnetic recording medium comprising multilayered carbon-containing protective overcoats
JPH06111287A (ja) 磁気記録媒体
US6238780B1 (en) Magnetic recording medium comprising multilayered carbon-containing protective overcoats
JP3965277B2 (ja) 磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JP2513893B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3196837B2 (ja) 磁気ヘッドスライダの製造方法
US6322880B1 (en) Magneto-resistance recording media comprising a foundation layer and a C-overcoat
US6764738B1 (en) Magnetic recording medium with patterned substrate
JP2535410B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH0785465A (ja) 磁気ディスクの製造方法
JP3218864B2 (ja) カーボン膜の膜質評価方法
JPH06259756A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH06349055A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH0785475A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2861081B2 (ja) 磁気記録媒体
US6340521B1 (en) Magnetic recording medium with protective barrier layer
JPH09326114A (ja) 磁気記録媒体
JPH0684168A (ja) 磁気記録媒体
JP2833025B2 (ja) 磁気記録体
JP3662340B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
CN1243306A (zh) 存储盘和其制造方法及用该存储盘的驱动器的制造方法
JPH09180177A (ja) 磁気記録媒体および磁気ディスク装置