JPH0611028Y2 - ゴルフクラブヘッド - Google Patents

ゴルフクラブヘッド

Info

Publication number
JPH0611028Y2
JPH0611028Y2 JP1984063564U JP6356484U JPH0611028Y2 JP H0611028 Y2 JPH0611028 Y2 JP H0611028Y2 JP 1984063564 U JP1984063564 U JP 1984063564U JP 6356484 U JP6356484 U JP 6356484U JP H0611028 Y2 JPH0611028 Y2 JP H0611028Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
resin material
material layer
head
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1984063564U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60175269U (ja
Inventor
耕二 佐藤
Original Assignee
ダイワゴルフ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワゴルフ株式会社 filed Critical ダイワゴルフ株式会社
Priority to JP1984063564U priority Critical patent/JPH0611028Y2/ja
Publication of JPS60175269U publication Critical patent/JPS60175269U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0611028Y2 publication Critical patent/JPH0611028Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、ゴルフクラブヘッド、更に詳しくはアイア
ン,パターと通称される種類のゴルフクラブヘッドの改
良に関する。
〔従来の技術〕
一般に、アイアン,パターと通称されるゴルフクラブヘ
ッドは、ステンレス,軟鉄等の金属により一体成形され
ている。
このことは、ボールと衝合するヘッドの打球面も金属と
なるため、打球面の反撥係数が低く、ウッドヘッドに使
用されるパーシモンの如き特性の弾性は全く望めない。
従って、このようなクラブヘッドでボールをヒットした
場合、ボールとの衝突時に打球面に作用する衝撃力は、
打球面の反撥係数が小さいため、ヘッドからシャフト及
びグリップを通して手に大きく作用し、プレイする者に
不快感を与えることになる。
又、特に、アイアンヘッドに於ては、トウ・ヒールバラ
ンスと称して、ヘッドのトウ部分とヒール部分への重量
配分を打球面部分より大きくし、これによりボールの打
球面に対する適正係合エリア、即ちヘッドのスイートス
ポットエリアを拡大し、トウとヒールのバランスをクラ
ブの種類により調整している。
これは、アイアンクラブの使い易さ及びボールの方向性
を良くする点でプレイする者に好まれている。
〔考案が解決しようとする課題〕
然るに、従来、上述する如きトウ・ヒールバランスを得
る手段としては、ヘッドの外形を大きくしたり、或いは
ヘッドのトウ・ヒール及びソール部分の肉厚を厚くする
方式を採っている。
然し、このような方式では、ヘッド自体の重量が重くな
ってしまい、ヘッドの軽量化を阻害することになる。
即ち、従来のアイアンヘッドでは、トウ・ヒールバラン
スを得るための形式と軽量化は相反し、何れか一方を犠
牲にしないと他方を生かすことができないのが現状であ
る。
このことは、パターヘッドに於ても同様に言えることで
ある。
又、アイアンヘッドをカーボンで被覆し、打球感を改善
しようとしたものが提案されているが、この方式のアイ
アンヘッドはカーボンの層が薄いため、カーボンによる
効果、即ちボールをヒットする時の柔らかい打球感が殆
ど発揮されず、従来のアイアンヘッドの打球感と変わら
ないものである。
而も、カーボンは薄い袋状にしてヘッド本体を被覆する
ように構成されているため、耐久性に欠け、使用により
剥離現象を惹起し、カーボンがヘッド本体から脱落する
虞がある等の不具合があり、芳しくなかった。
本考案は上記従来の問題点を解決したもので、その目的
とするところは、打球面の反撥係数を大きくして手に伝
達される打球時の衝撃を軽減し、ボールのコントロール
を容易にすると共に、スイートスポットエリアの拡大を
図るようにしたアイアン及びパター用のゴルフクラブヘ
ッドを提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案に係るゴルフクラブヘッドは、トウ部,ヒール
部,トップ部,ソール部,フェース部及びバック部等を
備えたアイアン,パター用の金属製ヘッド本体を有し、
この金属製ヘッド本体のフェース部の打球面部分とこの
フェース部の打球面部分の裏面部分に相応するバック部
とに位置してトップ部からソール部に達する所望幅で所
望深さの凹部を形成すると共にこれらの凹部により形成
される板部に後方に向かって貫通する多数の孔を全面的
に設け、少なくともこの金属製ヘッド本体の凹部と孔を
合成樹脂材層で埋め、かつこの合成樹脂材層を補強繊維
の割合を20〜60重量%とした繊維強化合成樹脂材層
で被覆したものである。
〔作用〕
本考案に於ては、フェース部を構成する合成樹脂材層と
これを覆う繊維強化合成樹脂材層とが衝撃力を受けた瞬
間、コイルばねの如く弾性圧縮されるからであり、そし
て、この弾性圧縮により蓄積された反撥エネルギーは反
撥力としてボールに作用するため、ボールの飛距離を増
大することがあっても減少させる虞はなく、更に、ボー
ルの方向性及びコントロールも金属製のフェースに比べ
良好となる。
而も、ヘッドコアの凹部に形成された合成樹脂材層及び
補強合成樹脂材層がアイアンヘッドのフェース部を構成
するため、ヘッドコアの外形形状を小さくしてアイアン
ヘッドを軽量化できる外、ヘッドコアの耐蝕性を向上で
きる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図乃至第4図は本考案に係るゴルフクラブヘッドを
アイアンヘッドに適用した一例を示すものである。
図に於て、1はアイアンクラブのヘッドを構成するヘッ
ドコアであり、該ヘッドコア1は、フェース部2の左右
に位置するトウ部3及びヒール部4と、フェース部2の
上下に位置するトップ部5及びソール部6を有し、そし
てヒール部4から斜め上方にホーゼル7が突出してお
り、このホーゼル7には図示しないクラブシャフトを取
り付けるためのシャフト嵌合穴8が同心に形成されてい
る。
又、フェース部2とこのフェース部2の裏面部分9aに
相応するバック部9とには、その打球面部分に位置して
トップ部5からソール部6に達する所望幅で所望深さの
凹部10,11を設けてヘッドコア1本体と一体となっ
た板部12を形成すると共に、この板部12には、後方
に向かって貫通する孔13が全面的に多数設けられてい
る。
斯して、凹部10,11のカット重量分、即ち板部12
の肉厚及びそれに形成する孔13に対応してトウ部3、
ヒール部4及びソール部6の重量配分を適宜に増減し、
これによりヘッドコア1本体のトウ・ヒールバランスを
調整し併せてスイートスポットエリアの拡大をより向上
するようになっている。
なお、孔13は、図面では丸孔にしたが、その形状は任
意である。
然し、孔13をハニカム形状(第5図)又は三角形状
(第6図),菱形形状等にすると共に隣接する孔間の額
部16の間隔がほぼ均一になるように形成すると、ボー
ルの衝合時の応力が集中せず、適度に分散してその衝撃
力を手に伝達し難くなるので好ましい。
このように構成されたヘッドコア1には、板部12の前
後に形成した凹部10,11を覆うと共に板部12に形
成した多数の孔13を埋めるように合成樹脂材を充填し
て合成樹脂材層14が形成される。
而も、この合成樹脂材層14は、外形形状がアイアンク
ラブヘッドを形成するよう設けられている。
この合成樹脂材層14を形成する合成樹脂材は、例え
ば、エポキシ樹脂,ABS樹脂,ポリカーボネート樹
脂,フェノール樹脂等の合成樹脂材にカーボン,ガラ
ス,セラミック,ウイスカー等の補強材を添加したもの
が使用される。
更に、この合成樹脂材層14の外側は繊維強化合成樹脂
材で被覆されて繊維強化合成樹脂材層15が形成してあ
る。
この繊維強化合成樹脂材層15は、例えば、エポキシ樹
脂,ABS樹脂,ポリカーボネート樹脂,フェノール樹
脂等の合成樹脂材にカーボン,ガラス,セラミック,ウ
イスカー等の繊維を添加したものが使用される。
そして、補強繊維の割合は、20〜60重量%である。
又、上述の如く、ヘッドコア1は、その前後面に凹部1
0,11を形成して板部12を立設すると共に全面的に
多数の孔13を設けて、その重量が軽減できるようにし
てあるため、フェース部2を構成する合成樹脂材層14
をその特性が発揮できる程度に厚くしても、ヘッドコア
1本体の重量が増大することはない。
而も、板部12に設けた多数の孔13が、例えば第5図
のハニカム形状の如くボールヒット時の衝撃力を分散し
得るものであると、その衝撃力による合成樹脂材層14
及び繊維強化合成樹脂材層15の脱落防止機能を発揮
し、耐久性に富む。
又、板部12と合成樹脂材層14とは、板部12に設け
た孔13を介しても連結しているため、これによるブリ
ッジ効果が奏され、板部12と合成樹脂材層14との結
合を強固なものとし、一層耐久性を富まし得る。
尚、上記合成樹脂材層14及び繊維強化合成樹脂材層1
5は、ソール部6には形成されていない。これは、アイ
アンクラブの使用上、ボール以外に石,木,砂利等を打
たなくてはならない場合があり、これが剥離を惹起する
可能性があるためである。
このように形成されたフェース部2は、パーシモン等に
類似した反撥係数を持たせることができるため、ボール
ヒット時にヘッドが受ける衝撃力のシャフト側への伝達
を減少させ、打球感を向上させ得る。
これは、フェース部2を構成する合成樹脂材層14とこ
れを覆う繊維強化合成樹脂材層15とが衝撃力を受けた
瞬間、コイルばねの如く弾性圧縮されるからであり、そ
して、この弾性圧縮により蓄積された反撥エネルギーは
反撥力としてボールに作用するため、ボールの飛距離を
増大することがあっても減少させる虞はなく、更に、ボ
ールの方向性及びコントロールも金属製のフェースに比
べ良好となる。
而も、ヘッドコア1の凹部10,11に形成された合成
樹脂材層14及び補強合成樹脂材層15がアイアンヘッ
ドのフェース部2を構成するため、ヘッドコア1の外形
形状を小さくしてアイアンヘッドを軽量化できる外、ヘ
ッドコア1の耐蝕性を向上できる。
尚、上記実施例では、合成樹脂材層14とこれを覆う繊
維強化合成樹脂材層15とがトップ部5を含む板部12
全体を被覆する構造としたが、トップ部5を残しフェー
ス部2とこれの裏面部分に相応するバック部9aのみに
形成されるようにしても良い。
又、上記実施例では、アイアンヘッドのみについて説明
したが、パターヘッドにも同様に適用できることは勿論
である。
〔考案の効果〕
以上のように本考案によれば、トウ部,ヒール部,トッ
プ部,ソール部,フェース部及びバック部等を備えたア
イアン,パター用の金属製ヘッド本体を有し、この金属
製ヘッド本体のフェース部の打球面部分とこのフェース
部の打球面部分の裏面部分に相応するバック部とに位置
してトップ部からソール部に達する所望幅で所望深さの
凹部を形成すると共にこれらの凹部により形成される板
部に後方に向かって貫通する多数の孔を全面的に設け、
少なくともこの金属製ヘッド本体の凹部と孔を合成樹脂
材層で埋めるので、ソフトな打球感を得ることができる
と共にトウ・ヒールバランスが良好になり、上述の如き
撓みの大きい材料で打球部を形成しても打球の方向性を
安定させることができる。
而も、これによって、打球時には繊維強化合成樹脂材層
と合成樹脂材層と板部の三者が打球方向に向けて弾性圧
縮して真っ直ぐに反撥するため、ロスが少なく弾性圧縮
力の蓄積による大きな反撥エネルギーを得られ、飛距離
を増大することができる。
又、打球部は、その表面から繊維強化合成樹脂材層、合
成樹脂材層の順に配置したので、打球表面層が強化さ
れ、打球表面での反撥エネルギーをロスしないでボール
に伝達できるため、飛距離を向上できると共に、前記繊
維強化合成樹脂材層と金属製ヘッドの間には金属製ヘッ
ドの凹部を埋めた合成樹脂材層が設けられ、而も、この
合成樹脂材層は金属製ヘッド本体の板部に全体的に設け
た孔を埋めたので、打球後の金属製ヘッド本体の振動を
効率良く板部の前後及び孔の中で吸収でき、飛距離と方
向性の良い、而も、打球時の不快な振動のないゴルフク
ラブヘッドとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案をアイアンヘッドに適用した一例を示す
正面図である。第2図はその背面図である。第3図はそ
の断面図である。第4図はそのヘッドコアの斜視図であ
る。第5図及び第6図は板部に形成される孔形状の例を
示す部分図である。 1……ヘッドコア、2……フェース部、3……トウ部、
4……ヒール部、5……トップ部、6……ソール部、7
……ホーゼル、9……バック部、10,11……凹部、
12……板部、13……孔、14……合成樹脂材層、1
5……繊維強化合成樹脂材層、16……額部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭59−16670(JP,U) 実開 昭51−140373(JP,U) 実開 昭60−49868(JP,U) 特公 昭50−23343(JP,B1) 実公 昭53−288(JP,Y1) 実公 昭53−44524(JP,Y2) 英国特許955212(GB,A)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】トウ部,ヒール部,トップ部,ソール部,
    フェース部及びバック部等を備えたアイアン,パター用
    の金属製ヘッド本体を有し、この金属製ヘッド本体のフ
    ェース部の打球面部分とこのフェース部の打球面部分の
    裏面部分に相応するバック部とに位置してトップ部から
    ソール部に達する所望幅で所望深さの凹部を形成すると
    共にこれらの凹部により形成される板部に後方に向かっ
    て貫通する多数の孔を全面的に設け、少なくともこの金
    属製ヘッド本体の凹部と孔を合成樹脂材層で埋め、かつ
    この合成樹脂材層を補強繊維の割合を20〜60重量%
    とした繊維強化合成樹脂材層で被覆したことを特徴とす
    るゴルフクラブヘッド。
  2. 【請求項2】繊維強化合成樹脂材層は、金属製ヘッド本
    体のソール部を除いた外側に設けてある実用新案登録請
    求の範囲第1項記載のゴルフクラブヘッド。
JP1984063564U 1984-04-28 1984-04-28 ゴルフクラブヘッド Expired - Lifetime JPH0611028Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984063564U JPH0611028Y2 (ja) 1984-04-28 1984-04-28 ゴルフクラブヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984063564U JPH0611028Y2 (ja) 1984-04-28 1984-04-28 ゴルフクラブヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60175269U JPS60175269U (ja) 1985-11-20
JPH0611028Y2 true JPH0611028Y2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=30593827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984063564U Expired - Lifetime JPH0611028Y2 (ja) 1984-04-28 1984-04-28 ゴルフクラブヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611028Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB955212A (en) 1962-04-11 1964-04-15 John Henry Onions Improvements relating to golf clubs

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5916670U (ja) * 1982-07-26 1984-02-01 美津濃株式会社 ゴルフクラブのヘツド
JPH0630208Y2 (ja) * 1983-09-13 1994-08-17 マルマンゴルフ株式会社 ゴルフクラブのヘッド

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB955212A (en) 1962-04-11 1964-04-15 John Henry Onions Improvements relating to golf clubs

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60175269U (ja) 1985-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5540436A (en) Set of golf club irons having a low density rear cavity perimeter insert for selected weight distribution of each iron
US6719642B2 (en) Golf club head
US4883275A (en) Gold club iron head
KR101265396B1 (ko) 아이언 타입의 골프 클럽 및 골프 클럽 헤드
US5348302A (en) Golf club head
JPH0323261Y2 (ja)
US6309311B1 (en) Golf club head with weighted force absorbing attachment
US5425535A (en) Polymer filled perimeter weighted golf clubs
US20060166758A1 (en) Muscle-back, with insert, iron type golf club head
WO2000023150A1 (en) Laminated lightweight inserts for golf club heads
US20030045372A1 (en) Putter having an insert of variable thickness
AU2001278929A1 (en) Iron type golf club head with high strength insert
GB2132902A (en) Golf club head
JPH0586368U (ja) ゴルフクラブヘッド
JPH06343722A (ja) ゴルフクラブヘッド
JPH038305Y2 (ja)
US6893358B2 (en) Putter-type golf club head with an insert
JP3392022B2 (ja) アイアンヘッド
JPH0611028Y2 (ja) ゴルフクラブヘッド
GB2192795A (en) Golf club iron head
JPH0541721Y2 (ja)
JPH0627179Y2 (ja) アイアンクラブヘッド
JP2002253713A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2531972Y2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JPH0445740Y2 (ja)