JPH06109771A - 電流検出器 - Google Patents

電流検出器

Info

Publication number
JPH06109771A
JPH06109771A JP4258027A JP25802792A JPH06109771A JP H06109771 A JPH06109771 A JP H06109771A JP 4258027 A JP4258027 A JP 4258027A JP 25802792 A JP25802792 A JP 25802792A JP H06109771 A JPH06109771 A JP H06109771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
coil
coil bobbin
cover
ferromagnetic core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4258027A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideya Itabashi
英也 板橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP4258027A priority Critical patent/JPH06109771A/ja
Publication of JPH06109771A publication Critical patent/JPH06109771A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 組立て時に起因する感磁素子のオフセット電
圧及び感度の変動を防止し、組立て加工が容易でしかも
信頼性が向上した電流検出器を提供すること。 【構成】 回路基板11に実装されるコイルボビン14
に、前記回路基板に搭載されている感磁素子16を覆う
ための感磁素子カバー22を一体に樹脂成形した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、ファクシミリ
や電話機等の回線電流検出を行いこれらの機器を制御す
るために使用される電流検出器に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の電流検出器の一例を示す断
面図で、図4は電流検出器のうちの回路基板の一部を拡
大して示す斜視図である。回路基板11の端部には、強
磁性体コア12がそこに形成された磁気ギャップ13を
利用して回路基板11を挟持するように装着されてい
る。強磁性体コア12には樹脂製のコイルボビン14を
介してコイル15が巻回されている。回路基板11に
は、強磁性体コア12の磁気ギャップ13部分に感磁素
子16が搭載されている。また、回路基板11には感磁
素子16の出力信号が供給される電気回路素子17が形
成されている。
【0003】これらの回路基板11、強磁性体コア1
2、コイルボビン14およびコイル15の外表面は外装
樹脂18によりモールドされている。一方、回路基板1
1には、これに搭載された感磁素子16の表面を覆うよ
うに、保護テープ19が貼付けられている。これは感磁
素子16とコイルボビン13との間の沿面距離確保の為
と、外装樹脂18が直接感磁素子16に接触することを
避けるためである。外装樹脂18が直接感磁素子16に
接触すると、硬化時の収縮によるストレスが発生し、こ
れによって感磁素子16のオフセット電圧及び感度が変
動する恐れがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の電流
検出器には以下の様な問題があった。平坦な保護テー
プ19を感磁素子16を覆うように貼付ける際、感磁素
子16の外形に沿って山形に変形させ回路基板11に密
着させなければならないため、組立て加工がしにくい。
【0005】保護テープ19は柔軟性を有しており、
しかも感磁素子16に密着していることから、感磁素子
16に対するストレス(外装樹脂18の収縮によるスト
レス)を完全には防止しきれていないため、感磁素子1
6のオフセット電圧及び感度の変動が起こり得る。
【0006】強磁性体コア12の装着は、棒状あるい
は板状のコアをコイルボビン14に挿入後、先端部を所
定のギャップが形成されるように折り曲げている為、感
磁素子16にギャップ端面が接触する可能性があり、
と同様なストレスに伴う問題が生じる。
【0007】本発明はこれらの欠点を除去し、感磁素子
と強性体コアとの沿面距離の確保と感磁素子へストレス
が加わることを防止できる電流検出器を提供することを
目的とする。
【0008】本発明はまた、強磁性体コアのギャップ部
の位置決めができるとともに、組立て加工が容易で信頼
性が向上した電流検出器を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、磁気ギ
ャップを有する強磁性体コア、この強磁性体コアが挿入
されるコイルボビン、このコイルボビンに巻回されるコ
イル、前記強磁性体コアの磁気ギャップ内に挿入配置さ
れる感磁素子、この感磁素子を搭載した回路基板を含
み、この回路基板、前記強磁性体コア、前記コイルボビ
ンおよびコイルの外表面を外装樹脂で覆うようにした電
流検出器において、前記コイルボビンに、前記感磁素子
を覆うカバーを一体に樹脂成形したことを特徴とする電
流検出器が得られる。
【0010】本発明によれば更に、前記カバーは、その
外表面において前記強磁性体コアの磁気ギャップ部端面
が接触することにより、磁気ギャップ部の位置決めがで
きるように構成されていることを特徴とする電流検出器
が得られる。
【0011】
【作用】本発明によれば、樹脂成形されたコイルボビン
に一体に成形されたカバーにより回路基板に搭載されて
いる感磁素子を覆うとともに、このカバーの外表面に前
記強磁性体コアの磁気ギャップ部端面が接触することに
より、磁気ギャップ部の位置決めができる。
【0012】
【実施例】図1は本発明の電流検出器の一例を示す断面
図、図2は電流検出器の一部を構成するコイルボビンを
拡大して示す斜視図で、図3と同一部分には同一番号を
付してある。図1において、回路基板11の端部には強
磁性体コア12がそこに形成された磁気ギャップ13を
利用して回路基板11を挟持するように装着されてい
る。強磁性体コア12には樹脂製のコイルボビン14を
介してコイル15が巻回されている。回路基板11に
は、強磁性体コア12の磁気ギャップ13部分に感磁素
子16が搭載されている。また、回路基板11には感磁
素子16の出力信号が供給される電気回路素子17が形
成されている。これらの回路基板11、強磁性体コア1
2、コイルボビン14およびコイル15の外表面は外装
樹脂18によりモールドされている。
【0013】図2において、コイルボビン14にはその
一方のフランジ21に回路基板11上の感磁素子16を
覆う感磁素子カバー22が一体に成形されている。この
感磁素子カバー22は、図1に示すように、回路基板1
1上の感磁素子16を覆うように箱状に構成され、その
外表面は強磁性体コア12のギャップ端面23が接触す
ることにより、ギャップ端面23の位置決めができるよ
うに配置されている。
【0014】電流検出器の組み立ては、一体成形された
コイルボビン14および感磁素子カバー22を回路基板
11上に半田付にて固定する。その後、棒状あるいは板
状の強磁性体コア12をコイルボビン14に挿入し、ギ
ャップ側の端部を折り曲げる。その際、強磁性体コア1
2のギャップ端面23は、感磁素子カバー22の外表面
に接触して位置決めされる。このため、強磁性体コア1
2のギャップ端面23の接触により、感磁素子16に対
してストレスを与えることはない。又、感磁素子16の
周囲は樹脂成形された感磁素子カバー13にて覆われて
いる為、仮に外装樹脂18が感磁素子カバー13内に侵
入したとしてもその侵入量はごく僅かであるため、外装
樹脂18の収縮による感磁素子16へのストレスは無視
できるほど微小となる。
【0015】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明によれば、感磁
素子カバーが一体に樹脂成形されたコイルボビンを回路
基板上に固着するだけでコイル(一次側)と感磁素子
(二次側)との沿面距離が容易に確保できる上、感磁素
子へのストレスの防止によるオフセット電圧及び感度の
変動を抑えることが可能となる。したがって本発明によ
れば組み立てが容易で信頼性の高い電流検出器の提供が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電流検出器の一例を示す断面図であ
る。
【図2】図1に示された電流検出器の一部を構成するコ
イルボビンを拡大して示す斜視図である。
【図3】従来の電流検出器の一例を示す断面図である。
【図4】図3に示された電流検出器のうちの回路基板を
拡大して示す斜視図である。
【符号の説明】
11 回路基板 12 強磁性体コア 13 磁気ギャップ 14 コイルボビン 15 コイル 16 感磁素子 17 電気回路素子 18 外装樹脂 22 感磁素子カバー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気ギャップを有する強磁性体コア、こ
    の強磁性体コアが挿入されるコイルホビン、このコイル
    ボビンに巻回されるコイル、前記強磁性体コアの磁気ギ
    ャップ内に挿入配置される感磁素子、この感磁素子が搭
    載された回路基板、この回路基板、前記強磁性体コア、
    コイルボビンおよびコイルの外表面を覆う外装樹脂より
    構成される電流検出器において、前記コイルボビンは前
    記回路基板に搭載されている前記感磁素子を覆う感磁素
    子カバーが一体に樹脂成形されていることを特徴とする
    電流検出器。
  2. 【請求項2】 前記感磁素子カバーはその外表面におい
    て前記強磁性体コアの磁気ギャップ部端面が接触するこ
    とにより、磁気ギャップ部の位置決めができるように構
    成されていることを特徴とする請求項1記載の電流検出
    器。
JP4258027A 1992-09-28 1992-09-28 電流検出器 Withdrawn JPH06109771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4258027A JPH06109771A (ja) 1992-09-28 1992-09-28 電流検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4258027A JPH06109771A (ja) 1992-09-28 1992-09-28 電流検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06109771A true JPH06109771A (ja) 1994-04-22

Family

ID=17314519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4258027A Withdrawn JPH06109771A (ja) 1992-09-28 1992-09-28 電流検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06109771A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130063129A1 (en) * 2011-09-09 2013-03-14 Subramanyam Satyasurya Chamarti Sensor devices and methods for use in sensing current through a conductor
JP2017026408A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 日置電機株式会社 クランプセンサおよび測定装置
JP2017026409A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 日置電機株式会社 クランプセンサおよび測定装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130063129A1 (en) * 2011-09-09 2013-03-14 Subramanyam Satyasurya Chamarti Sensor devices and methods for use in sensing current through a conductor
US9429595B2 (en) * 2011-09-09 2016-08-30 Aclara Meters Llc Sensor devices and methods for use in sensing current through a conductor
JP2017026408A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 日置電機株式会社 クランプセンサおよび測定装置
JP2017026409A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 日置電機株式会社 クランプセンサおよび測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7969140B2 (en) Magnetic field sensor and electrical current sensor therewith
CA2181578C (en) Magnetic sensors
JP2016103643A (ja) 静電シールドを備えた電流変換器
WO2019117169A1 (ja) 電流センサ
JPH09127159A (ja) 電流検出器
JPH11153452A (ja) 回転検出装置
JPH06109771A (ja) 電流検出器
JP2589275B2 (ja) 電流検出器の絶縁キャップ
JPH0613496Y2 (ja) クランプセンサ
JPH08233864A (ja) 電気量測定装置
JPH08241821A (ja) 電流変成器
JPH0815330A (ja) 電流検出器
JPH08194015A (ja) 電流検出器
JP2009042152A (ja) 磁気検出プローブ、磁気検出プローブの製造方法
JPH0622220Y2 (ja) 電流電圧変換装置
JPH0611332U (ja) 電磁機器
JP2505747Y2 (ja) 位置センサ―装置
JPS63186155A (ja) 電流検出装置
JPH0512772Y2 (ja)
JPS5937951Y2 (ja) 近接スイツチ
JPH03125977A (ja) 磁電変換素子を用いた電流検出器
JPS62199677U (ja)
JP4196034B2 (ja) 電流検出器
JPH04148869A (ja) 電流センサ
JP2579195Y2 (ja) 電流検出器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991130