JPH061091Y2 - 炊飯ジャー - Google Patents

炊飯ジャー

Info

Publication number
JPH061091Y2
JPH061091Y2 JP1989027744U JP2774489U JPH061091Y2 JP H061091 Y2 JPH061091 Y2 JP H061091Y2 JP 1989027744 U JP1989027744 U JP 1989027744U JP 2774489 U JP2774489 U JP 2774489U JP H061091 Y2 JPH061091 Y2 JP H061091Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preheating
temperature
heater
inner container
preheating time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989027744U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02119111U (ja
Inventor
正博 清水
棟一郎 楠本
淳一 堀田
正巳 秦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zojirushi Corp
Original Assignee
Zojirushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zojirushi Corp filed Critical Zojirushi Corp
Priority to JP1989027744U priority Critical patent/JPH061091Y2/ja
Publication of JPH02119111U publication Critical patent/JPH02119111U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH061091Y2 publication Critical patent/JPH061091Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は予熱機能を有する炊飯ジャーに関するものであ
る。
(従来の技術) マイクロコンピュータ制御により炊飯を行なう炊飯ジャ
ーには、従来、炊飯加熱を行なう前に米に十分吸水させ
るため、第7図に示すように、所定の予熱温度Tyで一定
時間tyの間、予熱を行なうようにしたものがある。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、このものでは水温にかかわらず予熱時間
が一定であるため、第7図中曲線Aで示すように、水温
の低い冬場においては、予熱温度Tyに達するまでに時間
がかかり、曲線Bで示すような水温の高い夏場の場合と
比べて米の吸水が十分ではなく、炊き具合が悪くなると
いう問題があった。
本考案は斯かる問題点に鑑みてなされたもので、水温に
かかわらず十分に米に吸水させることができる炊飯ジャ
ーを提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するため、第1考案としては、マイクロ
コンピュータ制御により予熱及び炊飯を行なう炊飯ジャ
ーにおいて、内容器を加熱するヒータと、該内容器の底
外面に圧接して内容器内の水温を検出する温度検出手段
と、該温度検出手段で検出された水温に基づいて水温の
高低を段階的に判定し、この段階に応じて予熱時間を設
定する予熱時間設定手段と、該予熱時間設定手段で設定
された予熱時間の間、前記ヒータへの電力を制御するヒ
ータ制御手段とを備えたものである。
また、第2考案として、マイクロコンピュータ制御によ
り予熱及び炊飯を行なう炊飯ジャーにおいて、内容器を
加熱するヒータと、該内容器の底外面に圧接して内容器
内の水温を検出する温度検出手段と、所定の通電率で前
記ヒータへの電力制御を行なうとともに、該温度検出手
段が所定の予熱温度を検出した後、一定の予熱時間の
間、前記ヒータへの電力を制御するヒータ制御手段とを
備えたものである。
(実施例) 次に、本考案の実施例を添付図面に従って説明する。
i)第1考案の実施例 第1図において、1は炊飯ジャー本体、2は内容器、3
は内容器2を加熱するヒータ、4は内容器2の底外面に
圧接するサーミスタ、5は制御装置である。
制御装置5は、温度検出手段6と予熱時間設定手段7と
ヒータ制御手段8とを備えている。温度検出手段6は、
炊飯スイッチがオンしてから所定時間後に前記サーミス
タ4の電気抵抗変化に基づいて内容器2内の水温を検出
する。予熱時間設定手段7は、温度検出手段6で検出さ
れた水温に基づいて水温の高低を段階的に判断し、この
段階に応じて予熱時間を設定する。すなわち、予め用意
された3段階の予熱時間から水温の高低に応じた予熱時
間を選択して設定する。ヒータ制御手段8は、予熱時間
設定手段7で設定された予熱時間の間、ヒータ3への電
力を制御する。
この制御装置5は、マイクロコンピュータを有し、その
中央演算処理装置(CPU)がタイマ及び読書き専用メ
モリ(RAM)と共働して読出し専用メモリ(ROM)
に記憶されたプログラムを実行処理することにより、前
記温度検出手段6、予熱時間設定手段7及びヒータ制御
手段8として動作するようになっている。
以下、この動作を第3図に示すフローチャートに従って
説明する。
炊飯スイッチがオンした後、ステップS101で1分経
過したか否かを判定し、1分経過していなければ経過す
るまで待機し、1分経過していればステップS102で
検出温度が10℃以上であるか否かを判定する。
ここで、10℃未満であればステップS103で予熱時
間を25分に設定してステップS107に移行し、この
25分間、ヒータ3への電力制御を行なう。また、検出
温度が10℃以上であればステップS104でさらに2
5℃以上であるか否か判定し、25℃未満のときはステ
ップS105で予熱時間を15分に設定してステップS
107に移行し、この15分間、ヒータ3への電力制御
を行なう。25℃以上のときは、ステップS106で予
熱時間を12分に設定してステップS107に移行し、
この12分間、ヒータ3への電力制御を行なう。そし
て、この予熱モードでの電力制御を終えると、ヒータ3
にフルパワーの電力を供給して炊飯動作に移行する。
なお、ヒータ3への電力制御は、所定の通電率、例えば
7秒オン、30秒オフの率で行ない、所定の予熱温度例
えば30℃に達すれば、オン,オフ制御により当該予熱
温度を維持するようになっている。
したがって、本実施例に係る炊飯ジャーでは、第5図に
示すように、水温が10℃以下で所定の予熱温度に上昇
するまで相当時間がかかる場合は、予熱時間が長く設定
され、水温が25℃以上で短時間で予熱時間に達する場
合は、予熱時間が短く設定されるため、結果的に水温の
如何にかかわらず、所定の予熱温度を維持する時間がほ
ぼ一定となり、米の吸水が十分行なわれることになる。
なお、前記実施例では、炊飯スイッチがオンしてから所
定時間(1分)後に水温を検出して、その検出温度によ
り直接水温の高低を判定したものであるが、検出温度の
上昇勾配から水温の高低を判定するようにしてもよい。
この場合、検出温度の上昇勾配は、炊飯スイッチがオン
してから一定時間後の検出温度、又は一定温度に達する
までの時間で判定することができる。
ii)第2考案の実施例 第2図は、第2考案の実施例を示し、前記第1考案の実
施例とは予熱時間設定手段7がないうえ、動作の異なる
ヒータ制御手段9を設けた以外は実質的に同一であり、
対応する部分には同一符号を付して説明を省略する。
ヒータ制御手段9は、温度検出手段6が所定の予熱温度
(30℃)を検出した後、所定時間(15分)の間、ヒ
ータ3への電力を制御する。
以下、炊飯ジャーの動作を第4図に示すフローチャート
に従って説明する。
炊飯スイッチがオンした後、直ちにステップS201で
所定の通電率でヒータ3への電力制御を開始する。そし
て、ステップS202で検出温度が30℃以上であるか
否かを判定し、まだ30℃未満であれば30℃に達する
まで待機し、30℃以上であればステップS203で1
5分タイマをセットし、ステップS204で電力をオ
ン,オフ制御して予熱温度を30℃に維持する。その
後、ステップS205で15分経過してタイムアップす
れば、炊飯動作に移行する。
したがって、本実施例に係る炊飯ジャーでは、第6図に
示すように、水温が低くても高くても、所定の予熱温度
(30℃)に達してから一定の予熱時間(15分)が確
保されるため、水温の如何にかかわらず米の吸水が十分
に行なわれる。
(考案の効果) 以上の説明から明らかなように、本第1考案,第2考案
によれば、いずれも水温の如何にかかわらず所定温度で
予熱時間が一定時間確保されるため、米の吸水が十分に
行なわれ、おいしい御飯を炊くことができるという効果
を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図,第2図はそれぞれ第1考案,第2考案に係る炊
飯ジャーの概略構成図、第3図,第4図はそれぞれ第1
考案,第2考案に係る炊飯ジャーのフローチャート、第
5図,第6図はそれぞれ第1考案,第2考案に係る炊飯
ジャーの予熱時の温度変化を示す図、第7図は従来の炊
飯ジャーの予熱時の温度変化を示す図である。 1…炊飯ジャー本体、 2…内容器、 3…ヒータ、 4…サーミスタ、 5…制御装置、 6…温度検出手段、 7…予熱時間設定手段、 8,9…ヒータ制御手段。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】マイクロコンピュータ制御により予熱及び
    炊飯を行なう炊飯ジャーにおいて、内容器を加熱するヒ
    ータと、該内容器の底外面に圧接して内容器内の水温を
    検出する温度検出手段と、該温度検出手段で検出された
    水温に基づいて水温の高低を段階的に判定し、この段階
    に応じて予熱時間を設定する予熱時間設定手段と、該予
    熱時間設定手段で設定された予熱時間の間、前記ヒータ
    への電力を制御するヒータ制御手段とを備えたことを特
    徴とする炊飯ジャー。
  2. 【請求項2】マイクロコンピュータ制御により予熱及び
    炊飯を行なう炊飯ジャーにおいて、内容器を加熱するヒ
    ータと、該内容器の底外面に圧接して内容器内の水温を
    検出する温度検出手段と、所定の通電率で前記ヒータへ
    の電力制御を行なうとともに、該温度検出手段が所定の
    予熱温度を検出した後、一定の予熱時間の間、前記ヒー
    タへの電力を制御するヒータ制御手段とを備えたことを
    特徴とする炊飯ジャー。
JP1989027744U 1989-03-10 1989-03-10 炊飯ジャー Expired - Lifetime JPH061091Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989027744U JPH061091Y2 (ja) 1989-03-10 1989-03-10 炊飯ジャー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989027744U JPH061091Y2 (ja) 1989-03-10 1989-03-10 炊飯ジャー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02119111U JPH02119111U (ja) 1990-09-26
JPH061091Y2 true JPH061091Y2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=31250503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989027744U Expired - Lifetime JPH061091Y2 (ja) 1989-03-10 1989-03-10 炊飯ジャー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061091Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07110260B2 (ja) * 1990-12-13 1995-11-29 リンナイ株式会社 炊飯制御方法及びこれを実施する炊飯器
JP2613495B2 (ja) * 1990-12-27 1997-05-28 シャープ株式会社 炊飯器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58141118A (ja) * 1982-02-16 1983-08-22 株式会社東芝 炊飯器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58141118A (ja) * 1982-02-16 1983-08-22 株式会社東芝 炊飯器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02119111U (ja) 1990-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH061091Y2 (ja) 炊飯ジャー
JPH064850Y2 (ja) 炊飯器
JPS608629A (ja) 自動加熱調理器
JP4273635B2 (ja) 電気湯沸かし器
JPH0789989B2 (ja) 電気炊飯器
JP2673747B2 (ja) 炊飯器
JPH0418506Y2 (ja)
JPH0657188B2 (ja) 少量急速炊飯方法
JPS63167749A (ja) 炊飯方法
JPH0739455A (ja) 炊飯器
JPH0632018Y2 (ja) 炊飯器
JPS6364966B2 (ja)
JPH09252935A (ja) 炊飯器
JP2002306338A (ja) 電気湯沸かし器
JPH0632017Y2 (ja) 炊飯器
KR0149826B1 (ko) 전기보온밥솥의 수분제어방법
JPH0222563Y2 (ja)
JPH0632019Y2 (ja) 炊飯器
JPS5942972Y2 (ja) 炊飯器
JP4311154B2 (ja) 電磁誘導加熱調理器
KR0163313B1 (ko) 밥의 상태 선택을 제어하는 방법
JPH03202024A (ja) 炊飯器
JPH0124490B2 (ja)
JPH02106620A (ja) 炊飯電子レンジ
JPH0317A (ja) 炊飯器