JPH06109137A - ガスケット用基材 - Google Patents

ガスケット用基材

Info

Publication number
JPH06109137A
JPH06109137A JP29549292A JP29549292A JPH06109137A JP H06109137 A JPH06109137 A JP H06109137A JP 29549292 A JP29549292 A JP 29549292A JP 29549292 A JP29549292 A JP 29549292A JP H06109137 A JPH06109137 A JP H06109137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
rubber
primer layer
gasket
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29549292A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoji Satori
直司 佐鳥
Yoshio Yasui
義雄 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Kogyo KK filed Critical Sanshin Kogyo KK
Priority to JP29549292A priority Critical patent/JPH06109137A/ja
Publication of JPH06109137A publication Critical patent/JPH06109137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内燃機関その他の機器に使用するゴム発泡層
を有するメタルガスケット用基材の構造・組成を改良
し,層間剥離や流体の吹抜けの生じない,シール性のす
ぐれたガスケット基材を提供する。 【構成】 金属板の表面にゴム充実層の役割を兼ね備え
たプライマー層を形成した構造のガスケット基材におい
て,金属板の表面に形成するプライマー層には,その上
に形成するゴム発泡層を構成するポリマーと同種のポリ
マーを主剤とするゴム系接着剤を使用し,かつそのプラ
イマー層の厚さをゴム発泡層の厚さの10〜100%の
範囲内で選定したことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関その他の機器に
使用するメタルガスケット用基材に関し,特に所望の形
状に打ち抜いたままで使用し得るシール性の良好なガス
ケット用基材を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種のガスケット用基材として
は,金属板の片面又は両面にプライマー層を形成し,そ
の上にゴム発泡層を形成したものが用いられている。さ
らにガスケットの圧縮硬さを適性化してシール性を向上
させるため,プライマー層とゴム発泡層との間にゴム充
実層を設けた構造のガスケット用基材も提案されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述したようにプライ
マー層とゴム発泡層の間にゴム充実層を設けた構造のガ
スケット用基材はゴム充実層の厚さならびにゴム発泡層
の厚さを適性な値に選ぶことにより,ガスケットに加わ
る面圧に対して,その圧縮硬さを適性化することができ
るので,ガスケットのシール性を向上させる上で大きな
効果がある。
【0004】しかしながらこのような構造のガスケット
用基材を製造するに当たっては,先ず金属板の表面にプ
ライマー溶液を塗布・焼成してプライマー層を形成し,
次ぎにその上に非発泡溶液を塗布・加硫してゴム充実層
を形成し,さらにその上に発泡ゴム溶液を塗布・加硫し
てゴム発泡層を形成する。このため製品を得るためには
3コート,3ベークの工程が必要である。
【0005】またゴム充実層とゴム発泡層とは互いに自
己接着作用により接合されるが,両者の組成が異なる場
合には接着作用が低減し,使用中に層間剥離を起こすこ
とがある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明においては前述し
た問題点を解決するため,金属板の表面にゴム充実層の
役割を兼ね備えたプライマー層を形成し,その上にゴム
発泡層を形成した構造のガスケット基材を提供する。
【0007】すなわち本発明のガスケット用基材では金
属板の表面に形成するプライマー層には,その上に形成
するゴム発泡層を構成するポリマーと同種のポリマーを
主剤とするゴム系接着剤を使用し,しかもそのプライマ
ー層の厚さをゴム発泡層の厚さの10〜100%の範囲
内で選定していることが大きな特徴である。
【0008】
【作用】本発明のガスケット用基材ではプライマー層の
役割とゴム充実層の役割を兼ね備えたプライマー層を形
成し,その上にゴム発泡層を形成した2層構造となって
いるため,2コート,2ベークの工程で製品を得ること
ができる。この点製品コストの低減に役立つところが大
きい。
【0009】次ぎに本発明ではプライマー層とゴム発泡
層とに同種のポリマーを使用することにより,両者の層
間接合力を向上させることができ,使用時の熱伸縮によ
る横ずり層間剥離や流体の吹抜けの防止に効果がある。
【0010】さらに本発明ではプライマー層の厚さをゴ
ム発泡層の厚さの10〜100%の範囲内で適性な値に
選ぶことにより,ガスケットの圧縮硬さを適性化し,そ
のシール性を向上させることができる。
【0011】
【実施例】以下本発明を実施例に基ずいて詳細に説明す
る。図1は本発明の一実施例を示すガスケット用基材の
部分拡大断面図である。
【0012】図1において1はガスケット用基材となる
ステンレス鋼,鉄,アルミニウムなどの金属板である。
先ず前処埋を行なった金属板1の表面にプライマー溶液
を所定の仕上がり厚さになるように塗布・焼成してプラ
イマー層2を形成する。次ぎにプライマー層2の上に発
泡ゴム溶液を所定の仕上がり厚さになるように塗布・加
硫してゴム発泡層3を形成する。
【0013】プライマー層2の仕上がり厚さとしては片
面で0.02〜0.6mmの範囲内で,またゴム発泡層
3の仕上がり厚さとしては片面で0.2〜0.6mmの
範囲内で選定するのが普通である。
【0014】金属板1の表面に塗布するプライマー溶液
の組成の一実施例を示せば次ぎの通りである。
【0015】プライマー層2の上に塗布する発泡ゴム溶
液の組成の一実施例を示せば次ぎの通りである。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明のガスケット
用基材は所望の形状に打ち抜いたままで使用しても良好
なシール性が得られ,かつ製造コストも低いので,実用
性のすぐれた基材である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すガスケット基材の部分拡
大断面図である。
【符号の説明】
1 金属板 2 プライマー層 3 ゴム発泡層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属板の少なくとも片面にプライマー層
    を形成し,その上にゴム発泡層を形成してなるガスケッ
    ト用基材において,該プライマー層にはゴム発泡層を構
    成するポリマーと同種のポリマーを主剤としたゴム系接
    着剤を使用し,かつ該プライマー層の厚さをゴム発泡層
    の厚さの10〜100%にしたことを特徴とするガスケ
    ット用基材
JP29549292A 1992-09-24 1992-09-24 ガスケット用基材 Pending JPH06109137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29549292A JPH06109137A (ja) 1992-09-24 1992-09-24 ガスケット用基材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29549292A JPH06109137A (ja) 1992-09-24 1992-09-24 ガスケット用基材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06109137A true JPH06109137A (ja) 1994-04-19

Family

ID=17821312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29549292A Pending JPH06109137A (ja) 1992-09-24 1992-09-24 ガスケット用基材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06109137A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5992857A (en) * 1993-08-31 1999-11-30 Nippon Pillar Packing Co., Ltd. Composite gasket
JP2021014908A (ja) * 2019-07-16 2021-02-12 Nok株式会社 多層積層ガスケットとその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5992857A (en) * 1993-08-31 1999-11-30 Nippon Pillar Packing Co., Ltd. Composite gasket
JP2021014908A (ja) * 2019-07-16 2021-02-12 Nok株式会社 多層積層ガスケットとその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4103913A (en) Fretting corrosion resistant gasket and method of making same
US2992151A (en) Gasketing material
US6659471B2 (en) Gasket for sealing tri-face area
CA2573170C (en) Mls gasket compression limiter
US5588657A (en) Laminated metal gasket with diverse bead height
JP2003130224A (ja) メタルガスケット
KR20060043545A (ko) 실린더 헤드 개스킷
JP3709365B2 (ja) メタルガスケット
US2828533A (en) Method of making integral sheet and tubing products
JPH06109137A (ja) ガスケット用基材
JP4859356B2 (ja) メタルガスケットの製造方法
US5340525A (en) Method of forming a sealing bead on a gasket
JPH0616769U (ja) グラファイト層を備えた金属積層形ガスケット
CN106104108A (zh) 金属垫片
JPH01203644A (ja) メタルガスケットの製造方法
EP1182385A3 (en) Gaskets
JPH0681959A (ja) 金属ガスケット用素材
JPS5877970A (ja) メタルガスケツト
JP3269645B2 (ja) 金属ガスケット
JPH07229564A (ja) シリンダヘッド用金属ガスケット
JPH0681956A (ja) 金属ガスケット用素材
JPH08312785A (ja) 金属ガスケット及びその製造方法
JP2580808Y2 (ja) 金属積層形ガスケット
JPH0658418A (ja) 積層金属板ガスケット
JP2634805B2 (ja) シリンダヘッドガスケット