JPH06108818A - 内燃機関のクランク室内圧調整装置 - Google Patents

内燃機関のクランク室内圧調整装置

Info

Publication number
JPH06108818A
JPH06108818A JP28513192A JP28513192A JPH06108818A JP H06108818 A JPH06108818 A JP H06108818A JP 28513192 A JP28513192 A JP 28513192A JP 28513192 A JP28513192 A JP 28513192A JP H06108818 A JPH06108818 A JP H06108818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crank chamber
air
internal combustion
combustion engine
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28513192A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Hirashima
秀一 平嶋
Akinori Yamashita
昭則 山下
Seishiro Takayama
征四郎 高山
Akinori Inagaki
昭則 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP28513192A priority Critical patent/JPH06108818A/ja
Publication of JPH06108818A publication Critical patent/JPH06108818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 吸気管からクランク室に空気を供給すると共
に、該クランク室内の空気およびブローバイガスを吸気
管に戻すようにしたエンジンにおいて、エンジンの高回
転域におけるクランク室の内圧低下を抑制する。 【構成】 吸気管4のスロットルバルブ上流側とクラン
ク室とを空気供給用連通管9で連通させると共に、クラ
ンク室と吸気管4のスロットルバルブ下流側とを空気排
出用連通管11で連通させ、空気供給用連通管9にバイ
パス通路16を形成して、該通路16に開閉バルブ17
を設け、エンジン1の高回転域では開閉バルブ17を閉
弁させて、空気供給用連通管9の通路抵抗を増大させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エアクリーナと内燃機
関と結ぶ吸気管に、スロットルバルブとその下流に位置
する過給機とを備え、かつエアクリーナとスロットルバ
ルブとの間から取り出した空気によってクランク室の換
気を行うようにしたクランク室内圧調整装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車等のエンジンにおいては、エンジ
ン各部の潤滑を行う必要がある。そのため、たとえば実
開昭62−165415号には、ブレーキ用アフタバッ
クに負圧をかけるポンプを利用して、クランク室に設け
られているオイルパン内の潤滑オイルをオイルタンクに
移すと共に、該オイルタンク内の潤滑オイルをプレッシ
ャポンプによってエンジン各部に供給する技術が開示さ
れている。また、該公報には、オイルパンからオイルタ
ンクにオイルをくみ上げたときに含まれるブローバイガ
スを、該オイルタンクで油切りしたのち、圧力コントロ
ール弁(通常、PCV装置と呼ばれる)を通して吸気系
統に戻すことによって、再利用する技術も示されてい
る。このように、ブローバイガスをクランク室から抜き
出して換気するようにすれば、オイルパン内の潤滑オイ
ルがブローバイガスによって劣化するのを防ぐことがで
きる。
【0003】さらに、実開平1−136615号公報
(以下、後者公報と称す)には、クランク室内のブロー
バイガスを吸気系統に戻す場合に、ブローバイガスの抜
き出し通路を、吸気管のエアクリーナと過給機との間に
連通させると共に、該吸気管内の連通部分に吸気絞り弁
を設けて、エンジンのアイドル運転時には該吸気絞り弁
を閉弁させて、連通部よりも下流側の吸気負圧を増大さ
せることによって、アイドル回転時にもブローバイガス
抜き出し通路に負圧が作用することによって、クランク
室の掃気が良好に行われるようにした技術が開示されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の後者
公報に開示のエンジンのように吸気系統に過給機が備え
られるエンジンにおいては、クランク室の換気を行う方
法として、エアクリーナと過給機との間にスロットルバ
ルブが配置される場合、該スロットルバルブの上流と下
流との空気の圧力差を利用して行うことが考えられる。
【0005】即ち、図4に示すようにエアクリーナAと
サージタンクBとを結ぶ吸気管Cに、上流側から下流側
にかけてエアフロメータD、スロットルバルブE、過給
機Fをこれらの順に設けると共に、サージタンクBから
エンジンGにおける各気筒の吸気ポートに分岐管J,J
を介して吸気を送り込むようにしたものにおいて、スロ
ットルバルブEの上流側と下流側とを別々の連通管H,
IによってエンジンGのクランク室(図示せず)に連通
させて、圧力が低い下流側にクランク室の空気ならびに
ブローバイガスを連通管Iを通して引き出して過給機F
に送り込むと共に、上流側から連通管Hによって空気を
クランク室に引き込むようにすることが考えられる。
【0006】ところが、この方式では、エンジンGの高
回転域では、過給機Fによって吸気管C内の空気流速が
高まると共に、エアクリーナAによって大きな空気抵抗
が生じるため、エアクリーナAの下流直後(つまりエア
クリーナAとスロットルバルブEとの間)の空気流量が
不足してエアフロメータDと過給機Fとの間の負圧が増
大する。そのため、連通管Hを通して吸気管C側へクラ
ンク室の空気が吸引されることになって、図3において
曲線A1に示すようにクランク室の内圧が極端に低下す
る虞れがある。そして、このように内圧が低下すれば、
クランクシャフトのリングシール部から外部の空気とと
もにダストがクランク室に流入して、クランクシャフト
とリングシールのリップ部の摩耗が生じ、オイル漏れ等
の原因となる。
【0007】これを防止するためには、上記連通管Hの
通路抵抗が大となるようにしておけば、該連通管Hを介
して吸気管C側に引かれる空気抵抗が増大してクランク
室の内圧低下を少なくすることができるが、それでは図
3において曲線A2(なお、曲線Zは自然過給によるも
の、曲線X1とX2は本発明の実施例に対応するもの)
に示すように、低回転域では、吸気管Cからクランク室
へと流れる空気量が少なくなり、該クランク室の換気が
良好に進まないという別の問題を生じることになる。
【0008】そこで本発明は、クランク室の換気を良好
に行わせながら、高回転域においてはクランク室の内圧
を低下させることがない内燃機関のクランク室内圧調整
装置の提供を課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明の請求項1
に記載の発明(以下、第1発明と称す)は、エアクリー
ナと内燃機関とをむすぶ吸気管にスロットルバルブと、
その下流に配置された過給機とが設けられ、上記吸気管
のエアクリーナとスロットルバルブとの間とクランク室
とが空気供給用連通管によって連通され、かつ上記クラ
ンク室と吸気管のスロットルバルブと過給機との間とが
空気排出用連通管によって連通されると共に、負圧利用
手段からの吸引空気をクランク室に排気するバキューム
ポンプが設けられているクランク室内圧調整装置であっ
て、上記内燃機関の高回転時に、上記空気供給用連通管
に、クランク室の内圧が低下するのを防止する制御手段
が設けられていることを特徴とする。
【0010】また、請求項2に記載の発明(以下、第2
発明と称す)は、制御手段は、空気供給用連通管に設け
られているバイパス通路と、該バイパス通路に内燃機関
の高回転時に閉弁するように装備されているバルブとか
ら構成されていることを特徴とする。
【0011】さらに、請求項3に記載の発明(以下、第
3発明と称す)は、制御手段は、バキュームポンプに接
続された別個の空気供給用連通管と、該空気供給用連通
管を内燃機関の高回転時にのみ上記バキュームポンプに
連通させるバルブとから構成されていることを特徴とす
る。
【0012】
【作用】上記の第1発明によれば、内燃機関の高回転域
においてエアクリーナと過給機との間で大きな負圧が発
生しても、制御手段によってクランク室の内圧が極端に
低下するのが防止される。
【0013】また、第2発明によれば、内燃機関の高回
転時には、空気供給用連通管に設けられているバイパス
通路がバルブによって閉じられて、空気供給用連通管の
通路抵抗が増大するので、該空気供給用連通管を通して
吸気管に吸引されようとする空気の流れが抑制され、ク
ランク室の内圧の低下が抑制される。
【0014】さらに、第3発明によれば、内燃機関の高
回転時に、空気供給用連通管から吸気管にクランク室の
空気が吸引されても、該高回転時には別の空気供給用連
通管がバキュームポンプに連通されて、吸気管内の空気
が強制的にクランク室に送り込まれるため、クランク室
の内圧の低下が抑制される。
【0015】
【実施例】次に、本考案の実施例を図面に基づき説明す
る。
【0016】図1は2つのバンク1A,1Bを備えたV
型エンジン1を示し、エアクリーナ2とサージタンク3
とが吸気管4によって連通され、該サージタンク3から
各バンク1A,1Bの気筒における吸気ポートに分岐管
5,5が接続されている。その場合、上記の吸気管4に
は、エアクリーナ2からサージタンク3にかけてエアフ
ロメータ6、スロットルバルブ7、スーパーチャジャ8
が装備されると共に、吸気管4におけるスロットルバル
ブ7の上流部とエンジン1とが空気供給用連通管9によ
って連通されて、後述する圧力差によって吸気管4内の
空気がクランクシャフト10が通っているクランク室
(図示せず)に供給されるようになされ、また上記吸気
管4のスロットルバルブ7の下流部とエンジン1とが空
気排出用連通管11によって連通されて、上記圧力差に
よってクランク室内のブローバイガスを含む空気が吸気
管4に戻されるようになされている。なお、空気排出用
連通管11においてはエンジン1に装備されている圧力
コントロールバルブ(PVC装置)12から該空気排出
用連通管11が取り出されるようになされている。
【0017】加えて、ブレーキ手段を作動させるための
マスタバック(図示せず)のような負圧利用部材にバキ
ュームタンク13および一方向バルブ14を介してパキ
ュームポンプ15が接続され、該バキュームポンプ15
によって空気吸引してマスタバックに負圧をかけると共
に、その空気をクランク室に排気するようになされてい
る。
【0018】さらに、上記の空気供給用連通管9にはバ
イパス通路16が設けられて、該バイパス通路16に開
閉バルブ17が取り付けられ、該開閉バルブ17を開閉
制御するためのコントローラ18に、クランク室の内圧
を検出する内圧センサ19と、エンジン1の回転数を検
出する回転数センサ20と、吸気管4を流れる空気流量
を検出する空気流量センサ21とが接続されて、エンジ
ン1が高回転域に入った状態で、吸気管4の空気流量が
少なく、かつクランク室の内圧が低下していくときに、
コントローラ18がそれまでは開弁されていた開閉バル
ブ17を閉弁させて、バイパス通路16を遮断するよう
に構成されている。
【0019】このようなエンジン1においては、エアク
リーナ2からの空気がエアフロメータ6、スロットルバ
ルブ7、およびスーパーチャージャ8を通ってサージタ
ンク3に至って、該サージタンク3から分岐管5,5を
経て各気筒の吸気ポートに供給される。その場合、高回
転域以外の運転状態では、吸気管4内におけるスロット
ルバルブ7の上流と下流との空気の圧力差によって、相
対的に圧力が高い上流側から空気供給用連通管9ならび
にそのバイパス通路16を通して空気がクランク室に送
られ、相対的に圧力が低い下流側に、クランク室のブロ
ーバイガスを含む空気が空気排出用連通管11を通して
戻される。
【0020】これに対し、エンジン1が高回転域に入る
と、コントローラ18は内圧センサ19と、回転数セン
サ20と、空気流量センサ21とからの入力信号に基づ
き、吸気管4のエアクリーナ2とスーパーチャージャ8
との間に大きな負圧が発生し、かつクランク室の内圧が
低下するような傾向となったと判断したときに、開閉バ
ルブ17を閉弁させ、バイパス通路16を遮断する。こ
のため低回転域ではパイパス通路16が開かれているた
めに少なかった空気供給用連通管9の通路抵抗が増大
し、上記の大きな負圧によってクランク室から空気供給
用連通管9を介して吸気管4に吸引されようとする空気
の流れが抑制され、図3において曲線X1に示すよう
に、高回転域であってもクランク室の内圧が極端に低下
するのが防止される。したがって、内圧低下によるクラ
ンクシャフトのリングシール部のシール破壊が防止でき
ることになる。
【0021】また、低回転域では、開閉バルブ17が開
弁されているので、バイパス通路16によって空気供給
用連通管9の通路抵抗が少なくなって、吸気管4から該
空気供給用連通管9を通してクランク室に至る空気の流
れがスムースになって、クランク室の換気を良好に行え
る。
【0022】図2は本発明の第2実施例を示すもので、
スロットルバルブ7の上流側から2本の空気供給用連通
管22,23を取り出し、第1の空気供給用連通管22
を前述の第1実施例における空気供給用連通管9と同様
にクランク室に連通させると共に、第2の空気供給用連
通管23を先に述べた一方向バルブ14とバキュームポ
ンプ15とを結ぶ吸引管24に接続し、かつ第2空気供
給用連通管23の途中部に開閉バルブ25を設け、該開
閉バルブ25をコントローラ18によって開閉制御する
ようにしている。
【0023】上記のコントローラ18には第1実施例と
同様に内圧センサ19と、回転数センサ20と、空気流
量センサ21とが接続されると共に、一方向バルブ14
につながっているバキュームタンク13の内圧を検出す
る内圧センサ27が接続される。
【0024】この第2実施例においては、エンジン1の
低回転域では、開閉バルブ26が閉弁されて、第2空気
供給用連通管26とバキュームポンプ15との連通が断
たれており、したがって、第1空気供給連通管22のみ
からクランク室に空気が供給されて換気が行われる。
【0025】そして、高回転域に移って、エンジン回転
数が高まり、吸気管4内の空気流量が低下し、かつクラ
ンク室の内圧が低下傾向をみせたとき、加えて内圧セン
サ27がバキュームタンク13が負圧利用部材の作動を
妨げないように充分に負圧状態となっていることを検出
しているときに、コントローラ18は開閉バルブ26を
開弁させて、第2空気供給用連通管23をバキュームポ
ンプ15に連通させる。これによってバキュームポンプ
15の吸引力が第2空気供給用連通管23を通して吸気
管4に働き、空気が強制的にバキュームポンプ15から
クランク室に送り込まれる。
【0026】したがって、高回転域において、第1空気
供給用連通管22を通してクランク室の空気が吸気管4
に引かれても、第2空気供給用連通管23からの空気供
給によって、図3において曲線X2で示すように、クラ
ンク室の内圧が極端に低下することが防止されることに
なる。また、第1空気供給用連通管22の通路抵抗を小
さくしておけば、低回転域においては、第1実施例と同
様に安定してクランク室に吸気管4から空気を供給でき
て、良好な換気を行うことができる。
【0027】さらに、高回転域での第2空気供給用連通
管23の使用は、バキュームタンク13内に充分な負圧
が保たれている状態で行うので、負圧利用部材の作動の
妨げとなることはない。
【0028】なお、第2空気供給用連通管23をバキュ
ームポンプ15に連通させている状態で、内圧センサ2
7がバキュームタンク13の負圧が充分でなくなる虞れ
があることを検出するときは、コントローラ18は直ち
に開閉バルブ26を閉弁して、第2空気供給用連通管2
3を遮断し、負圧利用部材の障害とならないようにする
必要があるが、その場合、図2における開閉バルブ26
をEGRバルブタイプにして、バキュームタンク13の
内圧を利用してデューティソレノイドで制御することも
できる。
【0029】さらに、クランク室の内圧のモニタは、ス
ロットルポジション信号とエンジン回転数で代用するこ
ともできる。
【0030】
【発明の効果】以上の記載によって明かなように、本発
明によれば、内燃機関の高回転域においてエアクリーナ
と過給機との間で大きな負圧が発生しても、制御手段に
よってクランク室の内圧が極端に低下するのが防止され
るので、該内圧の低下に基づくクランクシャフトのリン
グシール部のシール破壊を防止できる。
【0031】また、内燃機関の高回転時には、空気供給
用連通管に設けられているバイパス通路がバルブによっ
て閉じられて、空気供給用連通管の通路抵抗が増大する
ので、該空気供給用連通管を通して吸気管に吸引されよ
うとする空気の流れが抑制され、クランク室の内圧の低
下が抑制され、同様にシール破壊を防止できる。
【0032】さらに、内燃機関の高回転時に、空気供給
用連通管から吸気管にクランク室の空気が吸引されて
も、該高回転時には別の空気供給用連通管がバキューム
ポンプに連通されて、吸気管内の空気が強制的にクラン
ク室に送り込まれるため、クランク室の内圧の低下が抑
制され、同様にシール破壊を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例にかかるエンジンの概
略構成図。
【図2】 第2実施例にかかるエンジンの概略構成
図。
【図3】 エンジン回転数とクランク室内圧との関係
を示すグラフ。
【図4】 従来例におけるエンジンの概略構成図。
【符号の説明】
1 エンジン 2 エアクリーナ 4 吸気管 7 スロットルバルブ 8 スーパーチャージャ 9 空気供給用連通管 10 クランクシャフト 11 空気排出用連通管 13 バキュームタンク 15 バキュームポンプ 16 バイパス通路 17,26 開閉バルブ 22 第1空気供給用連通管 23 第2空気供給用連通管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 稲垣 昭則 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エアクリーナと内燃機関とをむすぶ吸気
    管にスロットルバルブと、その下流に配置された過給機
    とが設けられ、上記吸気管のエアクリーナとスロットル
    バルブとの間とクランク室とが空気供給用連通管によっ
    て連通され、かつ上記クランク室と吸気管のスロットル
    バルブと過給機との間とが空気排出用連通管によって連
    通されると共に、負圧利用手段からの吸引空気をクラン
    ク室に排気するバキュームポンプが設けられているクラ
    ンク室内圧調整装置であって、上記内燃機関の高回転時
    に、上記空気供給用連通管に、クランク室の内圧が低下
    するのを防止する制御手段が設けられていることを特徴
    とする内燃機関のクランク室内圧調整装置。
  2. 【請求項2】 制御手段は、空気供給用連通管に設けら
    れているバイパス通路と、該バイパス通路に内燃機関の
    高回転時に閉弁するように装備されているバルブとから
    構成されていることを特徴とする請求項1に記載の内燃
    機関のクランク室内圧調整装置。
  3. 【請求項3】 制御手段は、バキュームポンプに接続さ
    れた別個の空気供給用連通管と、該空気供給用連通管を
    内燃機関の高回転時にのみ上記バキュームポンプに連通
    させるバルブとから構成されていることを特徴とする請
    求項1に記載の内燃機関のクランク室内圧調整装置。
JP28513192A 1992-09-29 1992-09-29 内燃機関のクランク室内圧調整装置 Pending JPH06108818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28513192A JPH06108818A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 内燃機関のクランク室内圧調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28513192A JPH06108818A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 内燃機関のクランク室内圧調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06108818A true JPH06108818A (ja) 1994-04-19

Family

ID=17687513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28513192A Pending JPH06108818A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 内燃機関のクランク室内圧調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06108818A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012036829A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Daihatsu Motor Co Ltd ブローバイガス還流装置
JP2017031898A (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のブローバイガス還流装置
EP3578770A1 (en) * 2018-06-04 2019-12-11 Mazda Motor Corporation Blow-by gas device of supercharger-equipped engine
JP2019210930A (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 マツダ株式会社 過給機付エンジンのブローバイガス装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012036829A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Daihatsu Motor Co Ltd ブローバイガス還流装置
JP2017031898A (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のブローバイガス還流装置
EP3578770A1 (en) * 2018-06-04 2019-12-11 Mazda Motor Corporation Blow-by gas device of supercharger-equipped engine
JP2019210930A (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 マツダ株式会社 過給機付エンジンのブローバイガス装置
US10927752B2 (en) 2018-06-04 2021-02-23 Mazda Motor Corporation Blow-by gas device of supercharger-equipped engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5717511B2 (ja) 過給機付エンジンのブローバイガス還元装置
JP5289276B2 (ja) ブローバイガス還元装置
US7275527B2 (en) Method and apparatus for venting a crankcase of an internal combustion engine
JP4254847B2 (ja) ブローバイガス処理装置
JP2009299645A (ja) ブローバイガス還元装置
JP2001020715A (ja) 内燃機関に設けられた排気装置
JP2003184532A (ja) 排気ターボ過給式内燃機関用のクランクケースベンチレーション装置
JP3470665B2 (ja) ガソリン機関のブローバイガス処理装置
US20030070662A1 (en) System and method for treating blow-by gas in a PCV system of an internal combustion engine
JPH08158876A (ja) 過給機の潤滑装置
JPH06108818A (ja) 内燃機関のクランク室内圧調整装置
KR101496034B1 (ko) 차량용 크랭크케이스 환기장치
JPS59113236A (ja) 過給機付エンジンの過給機保護装置
JP2585444Y2 (ja) 内燃機関におけるブローバイガスの処理装置
JPH04292516A (ja) 内燃機関のブローバイガス処理装置
JP5319002B2 (ja) ブローバイガス還元装置
JPS62279220A (ja) 内燃機関のブロ−バイガス還流装置
JP3222246B2 (ja) 内燃機関のブローバイガス還元装置
JP6689621B2 (ja) 内燃機関のブローバイガス処理装置
KR0174097B1 (ko) 자동차 엔진내 카본 퇴적 방지장치
JP7060967B2 (ja) 自動車用内燃機関
JP6005592B2 (ja) 過給機付エンジンのブローバイガス還元装置
JPS59155520A (ja) 過給機付エンジンのブロ−バイガス還流装置
JPH108937A (ja) 4サイクルエンジンのクランク室換気構造
JPS6218645Y2 (ja)