JPH06108606A - 外装仕上げ構造 - Google Patents

外装仕上げ構造

Info

Publication number
JPH06108606A
JPH06108606A JP26227192A JP26227192A JPH06108606A JP H06108606 A JPH06108606 A JP H06108606A JP 26227192 A JP26227192 A JP 26227192A JP 26227192 A JP26227192 A JP 26227192A JP H06108606 A JPH06108606 A JP H06108606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
grains
basic member
coating film
filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26227192A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kitagawa
聡 北川
Shigeo Yoshida
繁夫 吉田
Hiroaki Araki
弘昭 荒木
Mutsumi Hino
睦美 日野
Koji Matsunaga
孝二 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP26227192A priority Critical patent/JPH06108606A/ja
Publication of JPH06108606A publication Critical patent/JPH06108606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外観に深みや重量感のある無機塗膜を表面に
有する外装仕上げ構造を提供する。また、基体の目地や
凹部に充填された充填材の性能を長期間保持することが
できる充填材表面の外装仕上げ構造を提供する。 【構成】 基体の表層に形成された無機塗膜中に粒体を
含有させておく外装仕上げ構造。また、基体の目地およ
び/または凹部に充填材が充填され、基体の表層に無機
塗膜が形成されている外装仕上げ構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、建造物の外装仕上げ
等に用いられる塗膜構造に関する。
【0002】
【従来の技術】建造物の外装仕上げに、耐侯性等を向上
させる目的で、基体の表面に無機塗膜を形成させること
が行われている。このような無機塗膜を形成させた基体
の表面は平滑である。このため、基体の外観は深み、重
量感に貧しいものであった。また、屋根表面の仕上げと
して無機塗膜を形成させた場合等には、表面が滑りやす
いので、作業性や安全性に問題があった。
【0003】一方、建造物の目地や穴埋部の水密・気密
性を確保するために、シーリング材、コーキング材、パ
テ材等の充填材が用いられる。一般に、充填材の表面は
露出したままであるか、あるいは、有機塗装が施され
る。ところが、充填材の表面が露出したままであると、
充填材の性能が劣化しやすい。充填材の表層に有機塗装
が施されていても、有機塗装は劣化しやすいので、充填
材の性能も劣化しやすいという問題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明は、
外観に深みや重量感のある無機塗膜を表面に有する外装
仕上げ構造を提供することを課題とする。また、この発
明は、基体の目地や凹部に充填された充填材の性能を長
期間保持することができる充填材表面の外装仕上げ構造
を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる外装仕
上げ構造は、(1)基体の表層に形成された無機塗膜中
に粒体を含有させておくもの、(2)基体の目地および
/または凹部に充填材が充填され、基体の表層に無機塗
膜が形成されているもの、である。
【0006】(1)について、基体としては、石綿スレ
ート、硬質木片セメント板、繊維混入フライアッシュセ
メント板、繊維混入ケイ酸カルシウム板、スラグ石膏板
等が挙げられる。無機塗装に先立って、基体の表面に研
磨紙ずりや下塗り等の下地調整を施してもよい。無機塗
料としては、特に限定はされないが、たとえば、 ケイ酸塩、リン酸塩、シリカゾルやアルカリシリケ
ート等の水溶性シリケート、アルミナゾル等の、架橋に
より硬化するもの、 ソルダーガラス等の溶融物の冷却により硬化するも
の、 アルキルシリケート、アルキルチタネート等の有機
側鎖の消失により硬化するもの、 金属アルコラートを主成分とする、常温ないし低温
加熱によって硬化するもの、 等が挙げられる。塗布量は30〜130g/m2 が望ま
しい。粒体としては、雲母片、ガラス粒(着色も可
能)、着色セラミック粒等が挙げられる。粒体は、無機
塗料中に分散させてスプレーするとよい。または、アク
リルウレタン、アクリルシリコン等の有機バインダーを
表面に塗布した粒体を基体表面に付着させておいて、そ
の上から無機塗料を塗布すればよい。粒体の含有量は、
200〜1000g/m2 が望ましい。無機塗料の塗布
後、遠赤外線加熱等により焼き付けを行い、塗膜を形成
させる。遠赤外線加熱は、たとえば、50〜150℃で
5〜6分行えばよい。(2)について、基体としては、
石綿スレート、硬質木片セメント板、繊維混入フライア
ッシュセメント板、繊維混入ケイ酸カルシウム板、スラ
グ石膏板等が挙げられる。充填材としては、シリコーン
系シーリング材、シリコーン系マスチック、変成シリコ
ーン系シーリング材、ポリサルファイド系シーリング
材、アクリルウレタン系シーリング材、ポリウレタン系
シーリング材、変成ポリサルファイド系シーリング材、
アクリル系シーリング材、SBRシーリング材、ブチル
ゴム系シーリング材、油性コーキング材等が挙げられ
る。充填材は、コーキングガンやヘラしごき等によって
充填される。充填量は、100〜300g/m2 が望ま
しい。無機塗料としては、特に限定はされないが、たと
えば、上記〜のもの等が挙げられる。無機塗料はス
プレーにより塗布すればよく、塗布量は30〜130g
/m2 が望ましい。無機塗料の塗布後、遠赤外線加熱等
により焼き付けを行い、塗膜を形成させる。遠赤外線加
熱は、たとえば、50〜150℃で5〜6分行えばよ
い。
【0007】
【作用】
(1)基体の表層に無機塗膜を形成させる際に、塗膜に
粒体を含有させることにより、基体の表面に微妙な凹凸
を生じさせることができる(リシン仕上げ)。 (2)基体の目地や穴埋部に施された充填材の表層に無
機塗膜を形成させる。
【0008】
【実施例】以下にこの発明の具体的な実施例について説
明する。 実施例1 基体1の表面を、複数の無機塗膜2の間にサンドイッチ
状に粒体3を介在させることにより仕上げる(図1)。
この場合、基体表面は滑りにくくなるので、屋根面など
に使用すれば、屋根上での作業性・安全性が向上する。
【0009】実施例2 表面が凹凸である基体4の表面を、基体表面の凹部に粒
体3を偏在させて無機塗膜2を形成させることにより仕
上げる(図2)。 実施例3 基体1に充填された充填材5の表層に無機塗膜2を形成
させることにより仕上げる(図3)。
【0010】
【発明の効果】この発明によれば、基体の表層に無機塗
膜を形成させる際に塗装膜に粒体を含有させることによ
り、基体表面に微妙な凹凸が生じて、基体の外観に深み
や重量感を出すことができる。基体表面は滑りにくくな
るので、屋根面などに使用すれば、屋根上での作業性・
安全性が向上する。
【0011】一方、基体の目地や凹部に充填された充填
材の表面に無機塗膜を形成させることにより、耐侯性が
向上して、充填材の性能が長期間持続する。この場合、
基体の表面塗装と同質の塗膜を形成させれば、充填材を
目立たなくさせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる外装仕上げ構造の実施例を模
式的に表した断面図である。
【図2】この発明にかかる外装仕上げ構造の実施例を模
式的に表した断面図である。
【図3】この発明にかかる外装仕上げ構造の実施例を模
式的に表した断面図である。
【符号の説明】
1 基体 2 無機塗膜 3 粒体 4 凹凸基体 5 充填材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 日野 睦美 大阪府豊中市新千里西町1丁目1番12号ナ ショナル住宅産業株式会社内 (72)発明者 松永 孝二 大阪府豊中市新千里西町1丁目1番12号ナ ショナル住宅産業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体の表層に形成された無機塗膜中に粒
    体を含有させておく外装仕上げ構造。
  2. 【請求項2】 基体の目地および/または凹部に充填材
    が充填され、基体の表層に無機塗膜が形成されている外
    装仕上げ構造。
JP26227192A 1992-09-30 1992-09-30 外装仕上げ構造 Pending JPH06108606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26227192A JPH06108606A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 外装仕上げ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26227192A JPH06108606A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 外装仕上げ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06108606A true JPH06108606A (ja) 1994-04-19

Family

ID=17373478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26227192A Pending JPH06108606A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 外装仕上げ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06108606A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49126737A (ja) * 1973-04-06 1974-12-04
JPS5734420A (en) * 1980-08-12 1982-02-24 Masao Shimoda Temperature-period converting device
JPH03224951A (ja) * 1990-01-30 1991-10-03 Ig Tech Res Inc 高耐候性金属リシン板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49126737A (ja) * 1973-04-06 1974-12-04
JPS5734420A (en) * 1980-08-12 1982-02-24 Masao Shimoda Temperature-period converting device
JPH03224951A (ja) * 1990-01-30 1991-10-03 Ig Tech Res Inc 高耐候性金属リシン板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2426032A1 (fr) Produits mineraux metallises et procedes de metallisation de produits mineraux
US2294247A (en) Surface covering
JPH06108606A (ja) 外装仕上げ構造
JP3835678B2 (ja) 装飾性塗膜の形成方法
JPS5899388A (ja) 断熱及び防水層の施工方法
JPH0140793B2 (ja)
JPH03147972A (ja) 床仕上用組成物
JPH0316464B2 (ja)
JPS6010850Y2 (ja) 化粧被覆された壁用板材
CN207794342U (zh) 一种厂房用仿石材保温材料
JP2021147520A (ja) コンクリート構造体の塗布材およびその塗布方法
JPH08309949A (ja) 凹凸模様を有する化粧板の製造方法
JPS601157Y2 (ja) 高接着性タイル
JPS5844205Y2 (ja) 外壁パネルの化粧目地構造
JPH06321660A (ja) 窯業系建材の塗装方法
JPH03193405A (ja) 建築板の製造方法
JPH06108583A (ja) 多孔質無機質板
KR20200145298A (ko) 내장재 판넬 및 그 제조방법
JPS61205684A (ja) 建築用板材およびその製造方法
JPS628787B2 (ja)
JPH0469263B2 (ja)
JPH06321658A (ja) 繊維補強セメント板の化粧方法
RU2105668C1 (ru) Распыляемый состав
JPS594196B2 (ja) 無機質塗料の模様仕上げ法
JPH04201446A (ja) 装飾用内装材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980428