JPH0610786Y2 - 捕虫袋 - Google Patents

捕虫袋

Info

Publication number
JPH0610786Y2
JPH0610786Y2 JP13807389U JP13807389U JPH0610786Y2 JP H0610786 Y2 JPH0610786 Y2 JP H0610786Y2 JP 13807389 U JP13807389 U JP 13807389U JP 13807389 U JP13807389 U JP 13807389U JP H0610786 Y2 JPH0610786 Y2 JP H0610786Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
trap
insect
adhesive
bag body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13807389U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0376472U (ja
Inventor
昌弘 河野
幹夫 小野
嶺 藤森
利宏 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tobacco Inc filed Critical Japan Tobacco Inc
Priority to JP13807389U priority Critical patent/JPH0610786Y2/ja
Publication of JPH0376472U publication Critical patent/JPH0376472U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0610786Y2 publication Critical patent/JPH0610786Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、捕虫袋に関し、詳細には昆虫用のトラップに
組み合わせて使用する捕虫袋に関する。
〔従来の技術〕
例えば、コガネムシ類のマメコガネは、幼虫段階で芝草
の根部を食害するものであり、ゴルフ場等で被害が大き
い。
そこで、ゴルフ場等では、マメコガネ等による被害を抑
えるために、以前から多量の殺虫剤を使用してきた。
しかし、最近では、多量の殺虫剤の使用は土壌の汚染問
題の一因とされており、他の手段による害虫駆除が切望
されている。
そこで、マメコガネ用のトラップをゴルフ場等に配置
し、大量誘殺による発生密度を抑制する試みがなされて
いる。
このような、マメコガネ用のトラップには、従来より第
4図に示すタイプの捕虫袋40を、第5図に示すように
取り付けて使用している。
該捕虫袋40は、上端開放で、途中に絞部40aを有す
る形状であり、該絞部40aによって、一旦捕獲した虫
が、外へ逃げないように構成してある。
他方、捕虫袋40を取り付けるトラップは、板体41,
42を十字に組合せて空間を四区画に仕切り、その一区
画を仕切る板体41,42に、縦方向のスリット41
a,42aをそれぞれ設け、該スリットを利用して誘引
剤43を取り付けたものである。
そして、板体41,42の両側端下部には、捕虫袋40
を取り付けるための切欠41b,42bが、それぞれ形
成されている。
なお、図中44は、トラップ吊り下げ用の吊紐である。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来の捕虫袋は、絞部を設けてはいるも
のの、その捕獲効果は充分でなく、せっかく捕獲した昆
虫が逃げてしまうことがある。
従って、一旦捕獲した昆虫を逃がすことなく確実に捕獲
できる捕虫袋が望まれていた。
〔課題を解決するための手段〕
本考案の上記課題を解決するための手段は、下記の通り
である。
すなわち、本考案の捕虫袋は、上端側開放の袋体に、側
端側から下端側へ向けて傾斜させた接着部を設け、該袋
体を、接着部の内側部分である落込部と、接着部の外側
部分である返部と、接着部の下側部分である捕獲部とに
区画したものである。
ここで、上端開放の袋体としては、二枚のシート状物の
両側端と下端とを張り合わせたようなものの他、一枚の
シート状物を中央で折り重ね、両側端を張り合わせたも
のでもよい。
また、二枚のシート状物で袋体を形成する場合、シート
状物の形状は、四角形状のもの他に、三角形状等の多角
形状のものでもよく、さらに、曲線との組合せによるも
のでもよい。
〔作用〕
本考案の捕虫袋によれば、落下等が原因で捕虫袋に入り
込んだ昆虫は、落込部を通って捕獲部へと導かれる。
捕獲部に到達した昆虫は、習性により、水平方向に移動
し、側端に到達してから、側端に沿って上部へ移動し、
捕獲部から返部へ到達する。
返部へ到達した昆虫は、さらに返部を上り、該返部の上
端に達するが、途中で返部から捕獲部へ落下する昆虫も
いる。
また、返部の上端側は、接着部により鋭角に閉ざされお
り、昆虫は該接着部に沿って、逆さ向きになって傾斜し
て移動する。
しかしながら、昆虫は、該移動途中や接着部の最下端
で、返部から再び捕獲部へ落下してしまう。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら本考案の捕虫袋の一実施例に
ついて説明する。
第1図は、本考案の捕虫袋の一実施例の斜視図で、第2
図は第1図のA−A線切断部端面図、第3図は本考案の
捕虫袋の使用例を示す斜視図である。
本実施例の捕虫袋は、二枚の四角形状のシート状物1の
両側端1a,1aと下端1bとを張り合わせた構造の上
端側開放の袋体2に、二枚のシート状物1間の一部を接
着する接着部3を、側端1a側から下端1b側へ向けて
傾斜させて設けたものである。
このように、接着部3を設けることで、該袋体2は、接
着部3の内側部分である落込部2aと、接着部3の外側
部分である返部2bと、接着部3の下側部分である捕獲
部2cとに区画される。
第1図及び第3図中、4はシート状物1に複数個形成さ
れた雨水抜用の小孔である。
次に、上記した捕虫袋を取り付けるトラップについて、
第3図を参照しながら説明する。
該トラップは、中央板11の両側端に、側板12,13
が中央板11に対してほぼ直角に、かつ、側板12,1
3が互いに逆向きになるように接続され、全体の大きさ
が袋体2の上端開放よりやや小さく形成されている。
側板12,13には、それらの中央板11接続側付近に
四角形状の開孔部12a,13aがそれぞれ形成されて
いる。
他方、中央板11には、中央付近に円状の小開孔部11
aが複数個形成され、上端付近に切込11bが形成され
ている。
上記した小孔開孔部11aや開孔部12a,13aを介
して、ある区画と、その区画に隣接する区画とが直接連
続することになる。
図中、14はマメコガネ誘引フェロモンによる誘引剤
で、連結材15により2個の誘引剤14が連結されてい
る。
該連結剤15を切込11bに組み合わせることで、中央
板11の両側に誘引剤14が位置することになる。
また、図中、16は中央板1に取り付けられたトラップ
吊下げ用の吊紐、17は側板12,13にそれぞれ形成
された袋体2の取付孔である。
袋体2を、上記したトラップに取り付けるには、袋体2
の上端側開放とほぼ同様の大きさの円形フレーム18に
袋体2を組み合せて、円形フレーム18に取り付けた引
掛具19を、取付孔17に掛けるようにする。
使用例 2個のマメコガネ誘引成分含有の誘引剤14を連結する
連結材15を切込11bに掛け、中央板11の両側に誘
引剤14を振り分けて位置させたトラップに、円形フレ
ーム18に組み合わせた袋体2を、取付孔17に引掛具
19を掛けて取り付け、これを所定箇所に仕掛ける。
すると、誘引剤14からの誘引成分が、小開孔部11a
や開孔部12a,13aを介して、隣接する区画にも分
散する。
その結果、誘引剤14の誘引成分が、トラップの特定方
向だけでなく周囲全体に分散する。
誘引成分に反応して飛来したマメコガネは、まず盛んに
トラップの周囲を飛び回り、やがてトラップを中心に旋
回範囲が小さくなり、ついにトラップに到達する。
トラップへ到達したマメコガネは、誘引剤14や中央板
11や側板12,13に留まろうとして、羽をたたむた
め失速して袋体2内に落下したり、或は中央板11や側
板12,13には留まれたものの、移動の際に脚を滑ら
せて袋体2内に落下する。
袋体2内に落下したマメコガネは、落込部2aを通って
捕獲部2cへと導かれる。
捕獲部2cに到達したマメコガネは、習性により、水平
方向に移動し、側端1aに到達してから、側端1aに沿
って上部へ移動し、捕獲部2cから返部2bへ到達す
る。
返部2bへ到達したマメコガネは、さらに返部2bを上
り、該返部2bの上端に達するが、途中で返部2bから
捕獲部2cへ落下するマメコガネもいる。
また、返部2bの上端側は、接着部3により鋭角に閉ざ
されおり、マメコガネは該接着部3に沿って、逆さ向き
になって傾斜して移動する。
しかしながら、マメコガネは、該移動途中や接着部3の
最下端で、返部2bから捕獲部2cへ再び落下してしま
い、結局、袋体2から逃げ出すことができず、袋体2内
で死んでしまう。
〔考案の効果〕
本考案の捕虫袋によれば、虫の習性を考慮して袋体の側
端に対して鋭角に接着部を設けたため、一旦捕獲した昆
虫を逃がすことなく確実に捕獲できる。
【図面の簡単な説明】
第1図:本考案の捕虫袋の一実施例の斜視図 第2図:第1図のA−A線切断部端面図 第3図:本考案の捕虫袋の使用例を示す斜視図 第4図:従来の捕虫袋を正面側から示す図 第5図:従来の捕虫袋の使用例を示す斜視図 1……シート状物、1a……側端 1b……下端、2……袋体 2a……落込部、2b……返部 2c……捕獲部、3……接着部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 藤森 嶺 神奈川県横浜市緑区梅が丘6番地2 日本 たばこ産業株式会社植物開発研究所横浜セ ンター内 (72)考案者 今井 利宏 神奈川県横浜市緑区梅が丘6番地2 日本 たばこ産業株式会社植物開発研究所横浜セ ンター内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上端側開放の袋体に、 側端側から下端側へ向けて傾斜させた接着部を設け、 該袋体を、接着部の内側部分である落込部と、接着部の
    外側部分である返部と、接着部の下側部分である捕獲部
    とに区画した、捕虫袋。
JP13807389U 1989-11-30 1989-11-30 捕虫袋 Expired - Lifetime JPH0610786Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13807389U JPH0610786Y2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30 捕虫袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13807389U JPH0610786Y2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30 捕虫袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0376472U JPH0376472U (ja) 1991-07-31
JPH0610786Y2 true JPH0610786Y2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=31685202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13807389U Expired - Lifetime JPH0610786Y2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30 捕虫袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610786Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6004196B2 (ja) * 2012-12-27 2016-10-05 秋夫 湯田 害虫捕獲器
JP6572408B1 (ja) * 2018-10-20 2019-09-11 東 眞理子 大型昆虫捕獲器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0376472U (ja) 1991-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4031654A (en) Insect trap
US5048224A (en) Insect trap
US3304646A (en) Trap for bugs and the like
US4133137A (en) Insect trap
US8051600B2 (en) Flying insect trap with spaced entryways
US20070094915A1 (en) Insect trap for capturing numerous species of the lepidoptera order and method of operation thereof
US5175958A (en) Snail Pub, a Snail Collection System; the One-Way Snail Gate; and the Snail Pen, a Snail Trap
US4908976A (en) Tubular shaped vermin trap with interior adhesive and suffocation means
US4961282A (en) Trap for flying insects, especially moths that attack foodstuffs
US4452006A (en) Insect trap
JP3541217B2 (ja) 果樹カメムシの乾式トラップ
US5133150A (en) Insect trap for gypsy moths and other flying insects
JP2007167009A (ja) 害虫捕獲器及びその製造方法
US6772556B1 (en) Insect trap
JPH0610786Y2 (ja) 捕虫袋
US2897627A (en) Bird trap
JPH0847361A (ja) クロバネキノコバエ類(Sciaridae)の誘引捕獲方法及びこの方法で使用する誘引捕虫器
JP2717726B2 (ja) 害虫捕獲器
JPH073897Y2 (ja) 捕虫袋
KR20100009079U (ko) 바퀴벌레 포획 및 살충 상자
JPH0740854B2 (ja) コクヌストモドキ類の捕獲器
US20030208952A1 (en) Insect trap
JPH073898Y2 (ja) 虫受ガイド付捕虫容器
KR200488825Y1 (ko) 해충 제거 모듈
Raman et al. Evaluation of technology for integrated control of potato tuber moth in field and storage