JPH0610596B2 - ヒ−トポンプ装置用熱交換器 - Google Patents

ヒ−トポンプ装置用熱交換器

Info

Publication number
JPH0610596B2
JPH0610596B2 JP59256432A JP25643284A JPH0610596B2 JP H0610596 B2 JPH0610596 B2 JP H0610596B2 JP 59256432 A JP59256432 A JP 59256432A JP 25643284 A JP25643284 A JP 25643284A JP H0610596 B2 JPH0610596 B2 JP H0610596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
pump device
heat pump
condenser
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59256432A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61134596A (ja
Inventor
安夫 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP59256432A priority Critical patent/JPH0610596B2/ja
Publication of JPS61134596A publication Critical patent/JPS61134596A/ja
Publication of JPH0610596B2 publication Critical patent/JPH0610596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/04Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates
    • F28F9/06Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by dismountable joints
    • F28F9/10Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by dismountable joints by screw-type connections, e.g. gland

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はヒートポンプ装置用熱交換器に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に工場の温排水などの低温熱源流体を利用して高温
水などの高温熱源流体を作り出す例えば第6図に示すヒ
ートポンプ装置が知られている。特に電動機や熱機関で
圧縮機15を駆動する圧縮式とヒートポンプ装置は、投入
エネルギの数倍もの熱エネルギを利用できることから今
日では広く利用されている。
ことに、近年の化石燃料の高価格化に伴い、投入エネル
ギーに対する利用エネルギーの倍率をより向上させ、同
一の取出熱量であれば圧縮機駆動エネルギーが小さくて
すむヒートポンプ装置は、省エネルギーの面で有益であ
る。
このような観点から大型ビル空調や地域冷暖房にヒート
ポンプ装置が検討されている。各家庭で別個にヒートポ
ンプ装置を使用している状態より高品位の熱エネルギー
として取出す手法として第6図に示すように低温サイク
ルと高温サイクルを2段に積み上げてヒートポンプ装置
として作動させると凝縮器12の取出口13から出て来る媒
体は100℃前後に昇温され非常に使用しやすい状態とな
って出て来る。
しかしここに1つ問題点がある。即ち今までの凝縮器に
比べて高温の媒体が流動するため熱交換用の管6が膨張
し第7図に示す隔壁8と凝縮器外壁7によって制限され
ているため熱交換用の管に圧縮力が作用し管が座屈した
り隔壁部に割れが発生したりすることがある。このた
め、隔壁8により仕切られた相互に圧力レベルが異なる
熱交換室間の気密姓が損なわれ、凝縮器の効率が低下す
る。
このことは凝縮器だけでなく、蒸発器14の管端部に設け
た隔壁についても同様な事が言える。
〔発明の目的〕
この発明は前記した従来のヒートポンプ用凝縮器と蒸発
器に用いられる熱交換器の欠点を改良するため、熱交換
用の管を自由に伸縮できる構造とし、信頼性が高く、効
率の良い凝縮器及び蒸発器を備えたヒートポンプ装置の
構築を可能とするヒートポンプ装置用熱交換器を提供す
ることを目的とする。
〔発明の概要〕
この発明は熱交換用の管と隔壁を溶接、ロー付、半田
付、拡散接合のような剛接とせずに、気密用部材を挿入
し気密を保ちながら管の伸縮を自在とした事を特徴とす
るヒートポンプ装置用熱交換器である。
〔発明の効果〕
この発明により凝縮器、蒸発器の隔壁に発生するクラッ
クや、熱交換用の管が座屈することが防止できるので長
期間の運転にたえられ、作動媒体のリークも無いのでそ
の補充が不要となる。また、隔壁により仕切られた相互
に圧力レベルが異なる熱交換室間の気密性が保持される
ため、凝縮器並びに蒸発器の効率低下を防止できる。
〔発明の実施例〕
以上のような効果のある本発明の凝縮器、蒸発器に用い
られる熱交換器の一実施例を説明する。第1図は凝縮器
の一例を示したもので、冷媒は上方より下方へ流動す
る。低温の流体は同図左方より右方へ流れ、加熱され高
温の液体となり各種熱源として利用される。冷媒は圧力
室1、2、3、4と4ケ所の熱交換室へ各々供給されて
おり、サイクル効率向上のため各室の圧力、凝縮温度は
上流の圧力室1より下流の圧力室4に流れながら高い圧
力、温度となっている。凝縮器で加熱される流体は左方
の均圧室5に流入し熱交換用の管群6の内部を流れ各圧
力室で熱交換を行い順次高温の流体となり右方の集合室
で各管を流れた液体が合流し外部へ流出する。
このような過程で作動した場合、凝縮器外壁7と熱交換
用管群6とで部材温度が相違するため各々の伸縮長さが
異るために管群と外壁に応力が発生し、内部に設けた隔
壁8の部分が溶接等の手段を構じて固定すると、固定点
にクラックの発生や、管群の座屈が発生しヒートポンプ
装置の機能が停止してしまう。
このため固定点や管群の座屈を予防するため、熱交換用
の管が隔壁を貫通する部分で固定とならずに管の軸方向
(長さ方向)に伸縮自在とした。自在部9の部分拡大図
を第2図に示した。図において管6と隔壁8との気密性
を保持するため弾性のあるシール部材10を挿入し、こ
のシール部材10を管6の側壁に密着させるように変形
させた状態で固定するため、押え板11を隔壁及びシー
ル部材10に押圧し、ネジ等の固定手段を施す。
以上のような手段によれば、管6が隔壁8及び押え板1
1に対して変位可能となるとともに、管6とシール部材
10との接合面において相対的な滑りが生ずることがな
く、常に両者は密着したまま、シール部材10が弾性変
形することにより、管6の伸縮を吸収することが可能と
なるため、圧力室相互間の気密性を保持しつつ管群の伸
縮が自在となり、冷媒の作動温度範囲は限定されずに隔
壁や管群に発生するトラブルを防止できる。このことは
定常運転状態に達する過程においても作動媒体の温度が
規制されないためヒートポンプ装置の起動、停止の際に
運転方法が限定されず高機能のヒートポンプ装置とする
ことができる。
〔発明の他の実施例〕
伸縮自在で気密を保持する方法は各種あり、第2図に示
した実施例以外にも第3図〜第5図に例示するように多
様な方法があり、本発明の効果はいずれの方法でも発揮
でき気密方法は特に限定されない。また凝縮器に限定せ
ず、蒸発器においても同様にして実施できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の凝縮器縦断面図、第2図は第1図の
部分拡大断面図、第3図〜第5図は本発明の他の実施例
を示した断面図、第6図はヒートポンプ装置のサイクル
の一例を示した図、第7図は従来の凝縮器の断面図であ
る。 6…熱交換用管 8…隔壁 9…伸縮自在部 10…シール部材 11…押え板 12…凝縮器 14…蒸発器 15…圧縮機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】作動媒体を圧縮する圧縮機と、前記作動媒
    体を凝縮する凝縮器と、前記作動媒体を蒸発させる蒸発
    器とを備えたヒートポンプ装置を構成する前記凝縮器も
    しくは前記蒸発器に用いられるヒートポンプ装置用熱交
    換器において、圧力レベルの異なる複数の熱交換室と、
    前記複数の熱交換室を仕切る隔壁と、前記複数の熱交換
    室及び前記隔壁を貫通して設けられる複数の管と、この
    複数の管の前記隔壁を貫通する近傍の外側面及び前記隔
    壁の側面に密着するように設けられる弾性部材と、この
    弾性部材を前記管及び前記隔壁に押圧して固定するため
    に設けられる押え板とを具備し、前記複数の管が前記隔
    壁及び前記押え板と相対的に変位可能な状態で、その長
    さ方向に伸縮が自在となるように構成されていることを
    特徴とするヒートポンプ装置用熱交換器。
JP59256432A 1984-12-06 1984-12-06 ヒ−トポンプ装置用熱交換器 Expired - Lifetime JPH0610596B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59256432A JPH0610596B2 (ja) 1984-12-06 1984-12-06 ヒ−トポンプ装置用熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59256432A JPH0610596B2 (ja) 1984-12-06 1984-12-06 ヒ−トポンプ装置用熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61134596A JPS61134596A (ja) 1986-06-21
JPH0610596B2 true JPH0610596B2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=17292576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59256432A Expired - Lifetime JPH0610596B2 (ja) 1984-12-06 1984-12-06 ヒ−トポンプ装置用熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610596B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2587256Y2 (ja) * 1990-03-03 1998-12-16 株式会社住友シチックス尼崎 多管式熱交換器
FR2719370A1 (fr) * 1994-04-28 1995-11-03 Sofath Echangeur de chaleur en tube métallique plastifié.
US5653284A (en) * 1995-11-21 1997-08-05 Hudson Products Corporation Heat pipe heat exchanger tubesheet
KR20040013873A (ko) * 2002-08-09 2004-02-14 현대자동차주식회사 라디에이터 코어의 크랙 방지 구조
CA2652700C (en) * 2006-05-19 2011-11-29 Robert Janezich Removable tube heat exchanger with retaining assembly
JP2008138991A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Sanyo Electric Co Ltd 加熱タンク及び貯湯タンク
DE102013214891A1 (de) * 2013-07-30 2015-02-05 Siemens Aktiengesellschaft Wärmetechnische Verschaltung einer Geothermiequelle mit einem Fernwärmenetz
CN105091634A (zh) * 2014-05-21 2015-11-25 航天长征化学工程股份有限公司 一种内置膨胀节的折流杆式换热器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5858900U (ja) * 1981-10-15 1983-04-21 三菱電機株式会社 凍結融解汚泥処理槽

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61134596A (ja) 1986-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS625096A (ja) 積層型熱交換器
US4291752A (en) Heat exchanger core attachment and sealing apparatus and method
WO1993007425A1 (en) Heat pump system and heat pump device using a constant flow reverse stirling cycle
JPS5852146B2 (ja) ネツポンプソウチ
KR960007987B1 (en) Parallel flow typed heat-exchanger
JPH0610596B2 (ja) ヒ−トポンプ装置用熱交換器
CN201138148Y (zh) 柔性热管
JP2003028582A (ja) 熱交換器
JP3240548B2 (ja) 吸収式冷凍機及びその熱交換器
KR100368135B1 (ko) 산업용 진공관형 태양열 집열기
JP2018112378A (ja) 伝熱管、熱交換器、および熱交換器の製造方法
JP2016211840A (ja) 自動車の熱交換器システム
KR200242427Y1 (ko) 고효율 열매체 방열기를 이용한 3중관 열교환기 및 이를이용한 보일러장치
KR0181199B1 (ko) 진공관식 태양열 집열관
JP2653438B2 (ja) スターリング熱機関
JP2001246479A (ja) 超音波接合物の製造方法
CN208253953U (zh) 一种微通道换热器及多热源热泵系统
JPS59217451A (ja) 太陽熱利用集熱装置
JP3387523B2 (ja) 熱交換器製造方法、装入空気冷却器及び熱交換器
CN213657586U (zh) 换热器的集流管
JPH09210513A (ja) 冷凍サイクル
RU2077004C1 (ru) Способ работы тепловой машины и тепловая машина
JPS649560B2 (ja)
CN110440480A (zh) 联合循环热泵装置
JPS58138993A (ja) 熱交換器