JPH06105249A - テレビジョン受像機 - Google Patents

テレビジョン受像機

Info

Publication number
JPH06105249A
JPH06105249A JP4275016A JP27501692A JPH06105249A JP H06105249 A JPH06105249 A JP H06105249A JP 4275016 A JP4275016 A JP 4275016A JP 27501692 A JP27501692 A JP 27501692A JP H06105249 A JPH06105249 A JP H06105249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tuner
signal
built
decoder
satellite broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4275016A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Terajima
敏之 寺島
Shunei Hayashi
俊英 林
Kenichi Konuma
健一 小沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4275016A priority Critical patent/JPH06105249A/ja
Publication of JPH06105249A publication Critical patent/JPH06105249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表示される映像とチャンネル表示の不一致を
防止する。 【構成】 例えばVTR4の内蔵チューナーのような外
部チューナーの受信信号をデスクランブルして得られた
ビデオ信号が、端子2Cを介して入力されるときに、コ
ントローラ30は、スイッチ26の端子26Aと26C
とを接続状態にして、テレビジョン受像機2に内蔵され
たチューナー22の受信信号をCRT28に表示させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばBS(衛星放
送)チューナーを内蔵するテレビジョン受像機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、BSチューナーを内蔵するテレビ
ジョン受像機の検波・ビツトストリーム入力端子が、B
Sチューナー内蔵VTR(ビデオテープレコーダ)の検
波・ビットストリーム出力端子に接続され、テレビジョ
ン受像機の検波・ビットストリーム出力端子が、BS受
信信号をデスクランブルするBSデコーダーの検波・ビ
ツトストリーム入力端子に接続され、テレビジョン受像
機のデコーダー入力端子に、BSデコーダーのデコーダ
ー出力端子が接続されている状態において、BSデコー
ダー固定モードを「入」にしたとき、BSデコーダーに
は、BSチューナー内蔵VTRの検波・ビットストリー
ム出力端子から、テレビジョン受像機の検波・ビットス
トリーム入力端子および検波・ビットストリーム出力端
子を介して、検波信号およびビットストリーム信号が供
給される。
【0003】一方、テレビジョン受像機の画面には、B
S信号にスクランブルがかけられていないときには、内
蔵BSチューナーの受信信号の映像が表示され、BS信
号にスクランブルがかけられているときには、BSデコ
ーダーから出力されるデスクランブルされた信号が表示
される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術におい
て、テレビジョン受像機にBSデコーダーから出力され
るデスクランブルされた信号が表示される場合、BSデ
コーダーからの映像は、テレビジョン受像機に内蔵され
たチューナーからの映像ではなく、VTRに内蔵された
チューナーからの映像であるにもかかわらず、テレビジ
ョン受像機のチャンネルの表示は、テレビジョン受像機
に内蔵されたチューナーの受信チャンネルであり、表示
された映像とチャンネル表示とが一致しなくなってしま
う。
【0005】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、例えば、外部チューナーの受信信号をデ
スクランブルして発生されたビデオ信号が供給されると
きのように、外部チューナーの受信信号に基づいて生成
されたビデオ信号が供給されるときに、表示される映像
とチャンネル表示の不一致を防止するテレビジョン受像
機を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載のテレビ
ジョン受像機は、内蔵チューナー(例えば、実施例のB
Sチューナー22)と、外部チューナー(例えば、実施
例のVTR4の内蔵チューナー)の受信信号に基づいて
生成されたビデオ信号(例えば、実施例のBSデコーダ
ー6の端子6Cのデコーダー出力信号)が供給されると
きに、このビデオ信号ではなく内蔵チューナーの受信信
号を表示させる制御手段(例えば、実施例のスイッチ2
6およびコントローラ30)とを備えることを特徴とす
る。
【0007】請求項2に記載のテレビジョン受像機は、
内蔵チューナー(例えば、実施例のBSチューナー2
2)と、外部チューナー(例えば、実施例のVTR4の
内蔵チューナー)の受信信号をデスクランブルして発生
されたビデオ信号(例えば、実施例のBSデコーダー6
の端子6Cのデコーダー出力信号)が供給されるとき
に、このビデオ信号ではなく内蔵チューナーの受信信号
を表示させる制御手段(例えば、実施例のスイッチ26
およびコントローラ30)とを備えることを特徴とす
る。
【0008】請求項3に記載のテレビジョン受像機は、
内蔵された衛星放送チューナー(例えば、実施例のBS
チューナー22)と、内蔵された衛星放送チューナーの
受信信号をデスクランブルして発生されたビデオ信号、
または外部に設けられた衛星放送チューナーの受信信号
をデスクランブルして発生されたビデオ信号を受けるデ
コーダー入力端子(例えば、実施例のデコーダー入力端
子2C)と、デコーダー入力端子に外部に設けられた衛
星放送チューナーの受信信号をデスクランブルして発生
されたビデオ信号が供給されるときに、このビデオ信号
ではなく内蔵チューナーの受信信号を表示させる制御手
段(例えば、実施例のスイッチ26およびコントローラ
30)とを備えることを特徴とする。
【0009】請求項4に記載のテレビジョン受像機は、
内蔵された衛星放送チューナー(例えば、実施例のBS
チューナー22)と、ビデオ表示部(例えば、実施例の
CRT28)と、内蔵衛星放送チューナーから出力され
る検波信号およびビットストリーム信号と、外部に設け
られた衛星放送チューナーから出力される検波信号およ
びビットストリーム信号とを切り換えて、衛星放送デコ
ーダーに出力する第1スイッチング手段(例えば、実施
例のスイッチ24)と、衛星放送デコーダー(例えば、
実施例のBSデコーダー)から出力されるデスクランブ
ルされた信号と、内蔵衛星放送チューナーの受信信号と
を切り換えて、ビデオ表示部に出力する第2スイッチン
グ手段(例えば、実施例のスイッチ26)と、第1スイ
ッチング手段が、外部に設けられた衛星放送チューナー
から出力される検波信号およびビットストリーム信号を
衛星放送デコーダーに出力しているときに、第2スイッ
チング手段から、内蔵衛星放送チューナーの受信信号を
ビデオ表示部に出力させる制御手段(例えば、実施例の
コントローラ30)とを備えることを特徴とする。
【0010】
【作用】請求項1の構成のテレビジョン受像機において
は、外部チューナーの受信信号に基づいて生成されたビ
デオ信号が供給されるときに、このビデオ信号ではなく
内蔵チューナーの受信信号が表示される。
【0011】請求項2の構成のテレビジョン受像機にお
いては、外部チューナーの受信信号をデスクランブルし
て発生されたビデオ信号が供給されるときに、このビデ
オ信号ではなく内蔵チューナーの受信信号が表示され
る。
【0012】請求項3の構成のテレビジョン受像機にお
いては、デコーダー入力端子に、内蔵された衛星放送チ
ューナーの受信信号をデスクランブルして発生されたビ
デオ信号ではなく、外部に設けられた衛星放送チューナ
ーの受信信号をデスクランブルして発生されたビデオ信
号が供給されるときに、このビデオ信号ではなく内蔵チ
ューナーの受信信号が表示される。
【0013】請求項4の構成のテレビジョン受像機にお
いて、第1スイッチング手段が、外部に設けられた衛星
放送チューナーから出力される検波信号およびビットス
トリーム信号を衛星放送デコーダーに出力しているとき
に、第2スイッチング手段から、内蔵衛星放送チューナ
ーの受信信号がビデオ表示部に出力される。
【0014】
【実施例】図1は、本発明のテレビジョン受像機の一実
施例の構成を示す。テレビジョン受像機2の検波・ビツ
トストリーム入力端子2Aは、BSチューナー内蔵VT
R4の検波・ビットストリーム出力端子4Aに接続され
ている。テレビジョン受像機2の検波・ビットストリー
ム出力端子2Bは、BS受信信号をデスクランブルして
ビデオ信号を出力するBSデコーダー6の検波・ビツト
ストリーム入力端子6Bに接続されている。テレビジョ
ン受像機2のデコーダー入力端子2Cには、BSデコー
ダー6の第1デコーダー出力端子6Aが接続され、VT
R4のデコーダー入力端子4Bには、BSデコーダー6
の第2デコーダー出力端子6Cが接続されている。な
お、検波信号およびビットストリーム信号は、別の信号
であり、別の線および端子を通るが、図1では、簡単の
ために、一本の線および端子で示してある。
【0015】テレビジョン受像機2は、BSチューナー
22を内蔵している。BSチューナー22は、スイッチ
24の端子24Aに検波信号およびビットストリーム信
号を出力する。スイッチ24の端子24Bは、検波・ビ
ットストリーム入力端子2Aに接続されている。スイッ
チ24の端子24Cは、検波・ビットストリーム出力端
子2Bに接続されている。BSチューナー22は、スイ
ッチ26の端子26Aにビデオ信号を出力する。スイッ
チ26の端子26Bは、デコーダー入力端子2Cに接続
されている。スイッチ26の端子26Cは、CRT28
に接続されている(実際には、ビデオ信号は映像増幅回
路等種々の回路を介してCRT28に供給されるが、こ
こでは説明の簡単のために省略する)。
【0016】スイッチ24は、テレビジョン受像機2に
内蔵されたBSチューナー22から出力される検波信号
およびビットストリーム信号と、VTR4に内蔵された
BSチューナーから端子4Aおよび端子2Aを介して供
給される検波信号およびビットストリーム信号とを切り
換えて、端子2Bを介して、BSデコーダー6の端子6
Bに出力する。スイッチ26は、BSデコーダー6から
出力されるデスクランブルされたビデオ信号と、BSチ
ューナー22の受信信号であるビデオ信号とを切り換え
て、CRT28に供給する。コントローラ30は、スイ
ッチ24および26を制御する。
【0017】上述のように構成された図1の実施例にお
いて、デコーダー固定モードが「入」にされると、スイ
ッチ24の端子24Bと24Cとが接続状態にされ、V
TR4に内蔵されたBSチューナーからの検波信号およ
びビットストリーム信号は、端子4A、2A、24B、
24Cおよび2Bを介して、BSデコーダー6の検波・
ビットストリーム入力端子6Bに供給され、BSデコー
ダー6は、この供給された検波信号およびビットストリ
ーム信号をデスクランブルして得られたビデオ信号を、
端子6Aおよび2Cを介して、スイッチ26に供給する
が、コントローラ30は、スイッチ26の端子26Aと
26Cとを接続状態にするため、スイッチ26からは、
BSデコーダー6からのVTR内蔵チューナーの信号に
基づくビデオ信号ではなく、テレビジョン受像機2に内
蔵されたBSチューナー22の受信信号であるビデオ信
号が、CRT28に出力される。従って、CRT28に
表示された映像とチャンネル表示とが不一致になること
はない。
【0018】なお、上記実施例は、テレビジョン受像機
とVTRに設けられたチューナーとが接続される例であ
るが、本発明は、これに限定されず、テレビジョン受信
機が種々の外部チューナーに接続される場合に適用でき
る。
【0019】
【発明の効果】請求項1のテレビジョン受像機によれ
ば、外部チューナーの受信信号に基づいて生成されたビ
デオ信号が供給されるときには、このビデオ信号ではな
く内蔵チューナーの受信信号を表示するようにしたの
で、表示される映像とチャンネル表示との不一致を防止
できる。
【0020】請求項2のテレビジョン受像機によれば、
外部チューナーの受信信号をデスクランブルして発生さ
れたビデオ信号が供給されるときには、このビデオ信号
ではなく内蔵チューナーの受信信号を表示するようにし
たので、表示される映像とチャンネル表示との不一致を
防止できる。
【0021】請求項3のテレビジョン受像機によれば、
デコーダー入力端子に、内蔵された衛星放送チューナー
の受信信号をデスクランブルして発生されたビデオ信号
ではなく、外部に設けられた衛星放送チューナーの受信
信号をデスクランブルして発生されたビデオ信号が供給
されるときには、このビデオ信号ではなく内蔵チューナ
ーの受信信号を表示するようにしたので、表示される映
像とチャンネル表示との不一致を防止できる。
【0022】請求項4のテレビジョン受像機によれば、
外部に設けられた衛星放送チューナーから出力される検
波信号およびビットストリーム信号を衛星放送デコーダ
ーに出力しているときには、内蔵衛星放送チューナーの
受信信号をビデオ表示部に出力するようにしたので、表
示される映像とチャンネル表示との不一致を防止でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のテレビジョン受像機の一実施例の構成
を示すブロック図である。
【符号の説明】
2 テレビジョン受像機 2A 検波・ビットストリーム入力端子 2B 検波・ビットストリーム出力端子 2C デコーダー入力端子 4 BSチューナー内蔵VTR 4A 検波・ビットストリーム出力端子 4B デコーダー入力端子 6 BSデコーダー 6A 第1デコーダー出力端子 6B 検波・ビットストリーム入力端子 6C 第2デコーダー出力端子 22 BSチューナー 24,26 スイッチ 28 CRT 30 コントローラ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内蔵チューナーと、 外部チューナーの受信信号に基づいて生成されたビデオ
    信号が供給されるときに、このビデオ信号ではなく前記
    内蔵チューナーの受信信号を表示させる制御手段とを備
    えることを特徴とするテレビジョン受像機。
  2. 【請求項2】 内蔵チューナーと、 外部チューナーの受信信号をデスクランブルして発生さ
    れたビデオ信号が供給されるときに、このビデオ信号で
    はなく前記内蔵チューナーの受信信号を表示させる制御
    手段とを備えることを特徴とするテレビジョン受像機。
  3. 【請求項3】 内蔵された衛星放送チューナーと、 前記内蔵された衛星放送チューナーの受信信号をデスク
    ランブルして発生されたビデオ信号、または外部に設け
    られた衛星放送チューナーの受信信号をデスクランブル
    して発生されたビデオ信号を受けるデコーダー入力端子
    と、 前記デコーダー入力端子に前記外部に設けられた衛星放
    送チューナーの受信信号をデスクランブルして発生され
    たビデオ信号が供給されるときに、このビデオ信号では
    なく前記内蔵チューナーの受信信号を表示させる制御手
    段とを備えることを特徴とするテレビジョン受像機。
  4. 【請求項4】 内蔵された衛星放送チューナーと、 ビデオ表示部と、 前記内蔵衛星放送チューナーから出力される検波信号お
    よびビットストリーム信号と、外部に設けられた衛星放
    送チューナーから出力される検波信号およびビットスト
    リーム信号とを切り換えて、衛星放送デコーダーに出力
    する第1スイッチング手段と、 前記衛星放送デコーダーから出力されるデスクランブル
    された信号と、前記内蔵衛星放送チューナーの受信信号
    とを切り換えて、前記ビデオ表示部に出力する第2スイ
    ッチング手段と、 前記第1スイッチング手段が、外部に設けられた衛星放
    送チューナーから出力される検波信号およびビットスト
    リーム信号を前記衛星放送デコーダーに出力していると
    きに、前記第2スイッチング手段から、前記内蔵衛星放
    送チューナーの受信信号を前記ビデオ表示部に出力させ
    る制御手段とを備えることを特徴とするテレビジョン受
    像機。
JP4275016A 1992-09-18 1992-09-18 テレビジョン受像機 Pending JPH06105249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4275016A JPH06105249A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 テレビジョン受像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4275016A JPH06105249A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 テレビジョン受像機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002064975A Division JP3526050B2 (ja) 2002-03-11 2002-03-11 テレビジョン受像機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06105249A true JPH06105249A (ja) 1994-04-15

Family

ID=17549709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4275016A Pending JPH06105249A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 テレビジョン受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06105249A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06105249A (ja) テレビジョン受像機
JP3526050B2 (ja) テレビジョン受像機
EP0557313B1 (en) Television receiver including a picture-in-picture processor
JPH08298636A (ja) ビデオテープレコーダ内蔵テレビジョン受像機
KR950003173Y1 (ko) 영상처리시스템의 텔레텍스트 처리 회로
JP2946640B2 (ja) 衛星放送チューナ内蔵モニタ装置
KR0170654B1 (ko) 입출력선택이 가능한 비디오테이프 플레이어 일체형 텔레비젼장치
KR0123219Y1 (ko) 위성 수신기에서의 아날로그 스위칭 회로
KR970004635B1 (ko) 씨디 내장 티브이씨알의 영상 및 음성 기록 방법 및 회로
KR100288966B1 (ko) 크로스토크제거방법
KR950005040B1 (ko) 브이씨알의 디스크램블링 시스템
KR0138066Y1 (ko) 방송시청제어장치
KR960012011B1 (ko) 텔레비젼의 부화면 온-스크린 스위칭 회로
KR19990034179A (ko) 멀티미디어 인터페이스장치
JPS6316206Y2 (ja)
KR910005015Y1 (ko) 텔레비디오 세트
KR950006860Y1 (ko) 다중 화면 시청 및 기록 장치
KR960007568B1 (ko) 위성방송 수신기의 디코더용 콘넥터를 비디오 카세트 레코더와 공용하기 위한 스위칭 회로
JP2794984B2 (ja) 選局装置
JP2669960B2 (ja) 衛星放送受信信号切り換え装置
JPH04284070A (ja) 予約機能付ゴースト除去チューナ
JPH04207276A (ja) テレビ受信機
JPH06311470A (ja) 磁気記録装置
JPH02143708A (ja) チャンネルリターン装置
JPH05236365A (ja) テレビジョン受像機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020122