JPH0610454A - 埋込用あご状型枠材 - Google Patents

埋込用あご状型枠材

Info

Publication number
JPH0610454A
JPH0610454A JP35404392A JP35404392A JPH0610454A JP H0610454 A JPH0610454 A JP H0610454A JP 35404392 A JP35404392 A JP 35404392A JP 35404392 A JP35404392 A JP 35404392A JP H0610454 A JPH0610454 A JP H0610454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
embedding
chin
form material
cog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35404392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2801823B2 (ja
Inventor
Tetsuo Ishiyama
哲雄 石山
Yoshio Hatano
快男 波田野
Takaya Inoue
孝也 井上
Yoshihiko Abiko
義彦 安孫子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIESU KK
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
JIESU KK
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JIESU KK, Showa Denko KK filed Critical JIESU KK
Priority to JP4354043A priority Critical patent/JP2801823B2/ja
Publication of JPH0610454A publication Critical patent/JPH0610454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2801823B2 publication Critical patent/JP2801823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンクリート建築物の陸屋根に設けられてい
るパラペット部の上端のオーバーハング部分(あご状
部)、陸屋根の屋上に設けられるクーリングタワーや採
光などをするのに必要な屋上構築物のあご状部などのた
めに型枠に関し、未熟練者でも短時間に型枠組みがで
き、また型枠材の取りはずしの工数の削減、型枠材の廃
棄が不要となり、更に仕上がりの良い型枠材の開発。 【構成】 セメントまたはコンクリート成形体であっ
て、上部立ち上がり面部、傘部及び下部下がり面部を一
体に形成してなるか、上部立ち上がり面部及び傘部を一
体に成形してなるか、または傘部及び下部下がり面部を
一体に成形してなる埋込用あご状型枠材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンクリート建築物を
構築する際に使用する型枠材であり、特に陸屋根形式の
屋上立ち上がり部(パラペット)上端のオーバーハング
となる部分(あご状)またはこれと同様な形状をした部
分の埋込用型枠材に関する。
【0002】
【従来の技術】コンクリート製の建築物を構築する際に
は、一般的に鉄骨または鉄筋を配筋した後、生コンクリ
ートを流し込むために木製ベニヤ板製の型枠材(いわゆ
るコンクリートパネル)を用いて配筋の外周を覆い、所
定の形状となるように型枠組みを行い、次いで生コンク
リートを流し込み硬化して、鉄骨、鉄筋と一体化した
後、上記コンクリートパネルを取りはずす工程で行われ
ている。
【0003】コンクリート建築物の表面は平面状である
ところは多いが、曲面、凹凸の面、球面あるいはそれら
の組み合わせなども含まれることは当然であって、この
表面形状に合わせて型枠を組み立てる必要が生ずること
はやむを得ない。
【0004】一方、型枠材として使用されているコンク
リートパネルは90cm×180cm、または100c
m×200cmの合板であるため、平面状、大きい凹
凸、あるいは曲率の大きい曲面などにはある程度対応が
できるが、曲率の小さい曲面、小さい凹凸等の複雑な形
状の型枠を組み立てることは困難であり、型枠職人がコ
ンクリートパネルを切断したり、他の材料を組み合わせ
たりして苦労して作成していることは良く知られてい
る。
【0005】特に最近は熟練工のみならず職人の数が減
少してきており、工数が多くかかり、しかも一回で廃棄
される型枠の合理化は重要な課題となっている。
【0006】更に一般にこのコンクリートパネルは南洋
材を主体としたベニヤ板そのものであり、切断しないで
用いたときは数回反復使用することができるが、一旦切
断して型枠としたときは一回で廃棄されている。これが
南方の国々の森林破壊につながっているため、環境保護
をするためにもコンクリートパネルの使用量の節約も重
要な問題となっている。
【0007】最近においてはベニヤ板系のコンクリート
パネルに代え、合成樹脂製の型枠材が提案され、一部が
使用されているようであるが、しかしこの型枠材も複雑
な形状の型枠を組むことは容易でないこと、また従来の
コンクリートパネルと同様にコンクリートが固結後に型
枠の取りはずしが必要であり、一旦切断した異形の型枠
材は再使用が困難であること、更にはベニヤ板系のコン
クリートパネルよりコストが高いなどの理由であまり普
及していないようである。
【0008】また木製のコンクリートパネルや合成樹脂
製の型枠材に変えてコンクリート板で作られた型枠材も
新たに提案されてきた。この型枠材は建築物の材料と同
様な材質であるため、型枠材そのものを建築構造物の一
部としてそのまま埋め込み使用できるため、型枠取りは
ずしの作業を省略することができ、型枠取りはずしに伴
う型枠材の蓄積、保管のための空間や廃棄のための工数
の省略が可能であり、極めて有利な型枠材として今後有
望なものと思われる。
【0009】しかし、この型枠材はコンクリート板から
なるものであり、平面、大きい凹凸あるいは曲率の大き
い曲面などの型枠材としては有効に使用できるが、屋上
立ち上がり部上端のオーバーハング部分(あご状部)の
ごとき複雑な形状の型枠材としては使用不能であった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明はコンクリート
建築物の陸屋根には屋根の外周部から構造体内部への雨
水の侵入防止のためほとんどの場合に設けられているパ
ラペット部の上端のオーバーハング部分(あご状部)、
陸屋根の屋上に設けられるクーリングタワーや採光など
をするのに必要な屋上構築物のあご状部、さらには建築
物の内外を問わず、公園のベンチなどのあご状部などの
ための型枠に関し、熟練した型枠職人が不要であり、未
熟練者でも短時間で型枠組みができ、また型枠材の取り
はずしの工数の削減、型枠材の廃棄が不要となり、更に
仕上がりの良い型枠材の開発を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明は、セメ
ントまたはコンクリート成形体であって、上部立ち上が
り面部、傘部および下部下がり面部を一体に形成してな
ることを特徴とする埋込用あご状型枠材、セメントまた
はコンクリート成形体であって、上部立ち上がり面部、
傘部を一体成形してなる埋込用あご状型枠材並びにセメ
ントまたはコンクリート成形体であって、傘部、下部下
がり面部を一体成形してなる埋込用あご状型枠材を開発
することにより上記の目的を達成した。
【0012】本発明の型枠材は埋込用型枠であり、あら
かじめ建築物のあご部の形状に型枠材を工場において製
造しておき、この型枠材を型枠として構築物のあご状部
に枠組みを行い、生コンクリートを流し込み、コンクリ
ートの硬化と共に建築物構造躯体の一部として構築する
ものである。
【0013】従って材質的にはセメント系(粗骨材を混
入させないもの)、コンクリート系(砂利等の粗骨材を
混入させたもの)の何れであっても良く、型枠材として
強度、耐久性、耐火性、防水性などを考慮して材料を選
択するが、近年の傾向としては軽量の材料が好まれるの
で、特にポルトランドセメント、GRCセメント、硅
砂、軽量骨材、有機繊維、無機繊維、流動化剤、防水剤
などを適量混合したセメントモルタルからの型枠材は軽
量であって、押出成形に適しており、好ましい原料組成
物である。
【0014】以下、図面を用いて本発明のあご状型枠材
を説明する。図1〜7に示す第1のあご状型枠材10
傘部11、上部立ち上がり面部12及び下部下がり面部
13からなるローマ字のZを若干引き延ばしたような形
状(いわゆるあご状)をしている。
【0015】本発明のあご状型枠材は型枠材として使用
し、コンクリートが硬化後はそのまま埋め込まれて構造
物の一部となるので、型枠材としての機能を有するだけ
でなく、その後の仕上げ工程を経ることがあるとしても
構造物の表面状態、形状に適合していることが必要であ
る。
【0016】第1のあご状型枠材の使用状況の一例を図
5に、構造物の仕上がり状況の一例を図6に示す。
【0017】これらの図面からわかるように建築物の屋
上は雨水の構造体躯体内部への侵入を防ぐためにその全
面にわたり防水加工、例えば防水シート23で覆われて
いる。更に該防水シート外周部からの侵入を防ぐために
防水シート外周部は屋上のヘリに沿って100mm以上
は立ち上げる必要がある。更にこの防水シートを立ちあ
げた部分からの雨水の侵入を防止するため建築物のヘリ
部を傘部11で覆うような形状、即ちあご状部10で雨
水の侵入を防止している。
【0018】また防水シート立ち上げ部前面部(屋根
側)には防水シートを保護するための保護壁22を設け
たり、防水シート面の保護のため保護モルタル24また
はブロックを敷設したりして屋上は形成されている。
【0019】このため、傘部11は防水シート23の立
ち上がり部を確実に覆っていることが必要であり、保護
モルタル24の面から通常100mm以上立ち上がって
いる。
【0020】上部立ち上がり面部12は、一般的には傘
部11に対してほぼ直角方向に立ち上げるが、構造物の
デザインに従うことが必要であるので、必ずしも直角と
なるわけでない。また傘部の面と上部立ち上がり面部の
交差部分は角度を付けても良く、曲面あるいはコーナー
を削る形としても良い。
【0021】この上部立ち上がり面部12は生コンクリ
ート20を注入したときに生コンクリートを受け止める
型枠材となる。従って立ち上がり面の立ち上がりは注入
する生コンクリートに対応するが、通常100mm以上
あることが好ましい。
【0022】下部下がり面部13は傘部11の上部立ち
上がり面部12についている反対側に設けられる。これ
はコンクリートが硬化した後はパラペットの一部となる
ものである。
【0023】該下がり面部の下がりの長さは、少なくと
も100mm位欲しい。もちろん建築物のデザインによ
り屋上スラブ25(鉄筋コンクリート)の面からの高さ
が異なっており、必ずしも限定的なものはない。この下
部下がり面部13にはボルト固定穴16を設け、図5に
示すようにボルト16aを用いてコンクリートパネル1
9と共に取りつけるようにすれば一層便利である。
【0024】傘部11の下面部には、シート保護壁溝1
4、雨水切り15を必要に応じ設ける。雨水切り15は
図では凹状の溝を示したが、雨水が傘部の下面部を伝わ
って防水シートに到達するのを防止するためのものであ
るので、逆に型枠材の長さに沿って突条を設けたもので
あっても良い。
【0025】またシート保護壁溝14も防水シート立ち
上がり部を保護するための板材(市販の軽量中空板、ラ
ムダサイディングなど)を固定するためのものであり、
板材に合わせてサイズ、形状などは種々適当に選ぶこと
ができる。
【0026】なお、この型枠材は強度が必要なときには
図3に示すような補強リブ17を設けることもできる。
【0027】更に型へ流し込み法により製造するときは
構造物躯体との結合の強化を図るための係止突起18を
設けるか、押出法によるときは、係止突条18aを設け
るなどの変更は自由である。
【0028】通常、傘部11の上部に生コンクリートを
流したときに該生コンクリートを受け止めることになる
が、建築物のデザインや周囲の状況によっては傘部上面
にコンクリートを覆いかぶせる必要がない構造となるこ
ともある。この場合には立ち上がり面部12は必ずしも
必要でなく、図8に示すごとく立ち上がり面部を省いた
形状の埋込用あご状型枠材とすることができる。
【0029】また下部下がり面部13は、あご状型枠材
をパラペット21に固定するのに必要であるが、型枠材
固定材27が剛性が高く、強固である場合、例えばラム
ダサイデングのような溶業系建材などを使用するとき
は、生コンクリートの圧力により固定材が変形すること
がないため、下部下がり面部13を省略し、傘部の一部
に凹状の型枠固定材用溝26を設け、ここにラムダサイ
デング等を嵌め込むことで固定することもできる(図9
〜図11参照)。この場合型枠固定材27は埋め込みタ
イプでも取りはずしタイプでも使用できる。
【0030】本発明のあご状型枠材は一般に直線状の型
材であるが、図7に示すごとく型材の一端を適当な角
度、例えば45°に切断し、組み合わせ接合することに
より直角に曲った型枠材としても良く、また別に型を作
り鋳込む方法で一体的に製造することもできる。
【0031】特にセメントモルタルを用い、押出成形法
により製造することは生産性高く、安価に製造できる。
ボルト固定穴は押出後、固化する前に設ければ良い。こ
の後で単に常温硬化させたものであっても良いが、水蒸
気エージングをして水和反応を完結させたものが好まし
い。
【0032】
【発明の効果】本発明の埋込用あご状型枠材は、現場に
おいて型枠をコンクリートパネルや他の材料と組み合わ
せて所望の型枠を組み立てるのでなく、あらかじめ工場
において流し込みまたは押出成形に適したセメントモル
タルの組成を用いて製造するため、複雑な形状であって
も安価で精密な型枠材を製造できる。
【0033】特に長尺物で良いときは押出法により同一
形状のものを生産性高く製造が可能である。また工場に
おける硬化であるのでスチームエージング(養生)など
現場施工より優れた性能のコンクリートとすることも容
易である。
【0034】本発明のあご状型枠材の最大の特徴は、型
枠組み立てに熟練した型枠職人が多大の工数を必要とす
るあご状部を、未熟練工が複雑なあご状型枠の組立が短
時間で精確に組み立てられること、並びにできた構造物
の仕上がりも均一性のあるものが得られることである。
【0035】また、この部分の型枠は埋め込み型である
ため、型枠の取りはずし、後片づけの作業も省略でき
る。更に型枠材の廃棄量も大幅に節約できるため、森林
破壊を防ぐと共に環境保護にも役立つ型枠材である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明埋込用あご状型枠材の一実施例の断面図
である。
【図2】図1のあご状型枠材の斜視図である。
【図3】係止突条を設けたあご状型枠材の断面図であ
る。
【図4】補強リブを設けたあご状型枠材の斜視図であ
る。
【図5】係止突起を設けたあご状型枠材を用いて、型枠
材として使用(生コンクリート注入時)の断面状態図で
ある。
【図6】本発明あご状型枠材を使用した構築物の仕上が
り状態を示す断面図である。
【図7】あご状型枠材のコーナー部分の接続状態を示す
斜視図である。
【図8】上部立ち上がり面を省略した埋込用あご状型枠
材の一例である。
【図9】型枠固定材用溝を設けた埋込用あご状型枠材の
一例である。
【図10】下部下がり面を省略し、型枠固定材用溝を設
けた埋込用あご状型枠材の一例である。
【図11】上部立ち上がり面を省略し、型枠固定材用溝
を設けた埋込用あご状型枠材の使用時の断面図である。
【符号の説明】10 埋込用あご状型枠材 11 傘部 12 上部立上り面 13 下部下がり面 14 シート保護壁溝 15 雨水切り 16 ボルト固定穴 16a ボルト 17 補強リブ 18 係止突起 18a 係止突条 19 型枠材 20 生コンクリート 21 パラペット 22 防水シート保護壁 23 屋上防水シート 24 保護モルタル 25 スラブ(鉄筋コンクリート) 26 型枠固定材用溝 27 型枠材固定材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井上 孝也 東京都港区芝大門一丁目13番9号昭和電工 株式会社本社内 (72)発明者 安孫子 義彦 東京都千代田区飯田橋3丁目4番4号株式 会社ジェス内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セメントまたはコンクリート成形体であ
    って、上部立ち上がり面部、傘部および下部下がり面部
    を一体に形成してなることを特徴とする埋込用あご状型
    枠材。
  2. 【請求項2】 セメントまたはコンクリート成形体であ
    って、上部立ち上がり面部及び傘部を一体に成形してな
    ることを特徴とする埋込用あご状型枠材。
  3. 【請求項3】 セメントまたはコンクリート成形体であ
    って、傘部及び下部下がり面部を一体に成形してなるこ
    とを特徴とする埋込用あご状型枠材。
  4. 【請求項4】 傘部下面部にシート保護壁溝を設けた請
    求項1〜3記載の埋込用あご状型枠材。
  5. 【請求項5】 傘部下面部に水切部を設けた請求項1〜
    4記載の埋込用あご状型枠材。
  6. 【請求項6】 上部立ち上がり部、傘部または下部下が
    り面部に係止突起または係止突条を設けた請求項1〜5
    記載の埋込用あご状型枠材。
  7. 【請求項7】 傘部下面部に型枠固定材用溝を設けた請
    求項1〜6記載の埋込用あご状型枠材。
JP4354043A 1992-04-27 1992-12-15 埋込用あご状型枠材 Expired - Fee Related JP2801823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4354043A JP2801823B2 (ja) 1992-04-27 1992-12-15 埋込用あご状型枠材

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3514492 1992-04-27
JP4-35144 1992-04-27
JP4354043A JP2801823B2 (ja) 1992-04-27 1992-12-15 埋込用あご状型枠材

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21004197A Division JP3210886B2 (ja) 1992-04-27 1997-07-18 パラペットのあご状部の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0610454A true JPH0610454A (ja) 1994-01-18
JP2801823B2 JP2801823B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=26374079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4354043A Expired - Fee Related JP2801823B2 (ja) 1992-04-27 1992-12-15 埋込用あご状型枠材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2801823B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5587227A (en) * 1994-10-27 1996-12-24 Kabushiki Kaisha Riken Coating of chromium and nitrogen having good wear resistance properties
US5672386A (en) * 1994-10-27 1997-09-30 Kabushiki Kaisha Riken Process for forming a coating of chromium and nitrogen having good wear resistance properties
US5851659A (en) * 1994-07-30 1998-12-22 Kabushiki Kaisha Riken Sliding members and a method of preparation thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59141655A (ja) * 1983-02-03 1984-08-14 北海道農材工業株式会社 臥梁の構築方法
JPH03151430A (ja) * 1989-11-06 1991-06-27 Shimizu Corp プレキャストコンクリート製梁型枠を用いた鉄筋コンクリート梁の構築方法
JPH0469534U (ja) * 1990-10-30 1992-06-19

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59141655A (ja) * 1983-02-03 1984-08-14 北海道農材工業株式会社 臥梁の構築方法
JPH03151430A (ja) * 1989-11-06 1991-06-27 Shimizu Corp プレキャストコンクリート製梁型枠を用いた鉄筋コンクリート梁の構築方法
JPH0469534U (ja) * 1990-10-30 1992-06-19

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5851659A (en) * 1994-07-30 1998-12-22 Kabushiki Kaisha Riken Sliding members and a method of preparation thereof
US5587227A (en) * 1994-10-27 1996-12-24 Kabushiki Kaisha Riken Coating of chromium and nitrogen having good wear resistance properties
US5672386A (en) * 1994-10-27 1997-09-30 Kabushiki Kaisha Riken Process for forming a coating of chromium and nitrogen having good wear resistance properties

Also Published As

Publication number Publication date
JP2801823B2 (ja) 1998-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100843974B1 (ko) 콘크리트 표면을 라이닝 하는 거푸집과 이 거푸집을 이용한 콘크리트 구조물, 콘크리트 구조물의 성형 및 콘크리트 표면 라이닝 방법
JPH0610454A (ja) 埋込用あご状型枠材
JPH1136234A (ja) プレキャスト埋設型枠を用いたコンクリート構造物の構築方法
JP3210886B2 (ja) パラペットのあご状部の構造
JP3902979B2 (ja) コンクリート打込型枠、及びコンクリート構造物の構築方法
JP3361851B2 (ja) パラペットの構築方法
WO1990001598A1 (en) Improved building systems
EP0824623B1 (en) Building component
KR200167417Y1 (ko) 철판 거푸집의 보강파이프용 캡
JPH10317610A (ja) 排水溝側板設置治具及び排水溝構築方法
JP2000120196A (ja) パラペットの施工方法
JPH08284415A (ja) 機械基礎及びその施工方法
JP2681138B2 (ja) 永久型枠板ユニット
KR200250330Y1 (ko) 연속일체화 지붕재
JP2002294894A (ja) 外張り断熱構造及びその施工方法
CN1205382A (zh) 建筑物水泥平顶隔水防漏方法
JPS6029527Y2 (ja) 換気口ブロツク
JPH0280754A (ja) コンクリート建築物の屋上スラブにおけるパラペット部の断熱構造
JPH06313304A (ja) 高欄干を有するコンクリート構造物における高欄干の構造及び高欄干部分の施工方法
JPH03110244A (ja) 屋上ドレイン回り用断熱材及びそれを用いた外断熱屋根構造
JPH1054135A (ja) 廃プラスチック製化粧型枠
KR200145485Y1 (ko) 수평구조체 임시개구부의 안전시설 설치구조
JPH05171723A (ja) 型枠・内装下地兼用断熱材パネルと型枠・内装下地兼用断熱材パネルの施工方法
JPS584125B2 (ja) 道路橋等の高欄施工方法
JPH0819714B2 (ja) 排水溝の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees