JPH06104142A - 電気二重層キャパシタ - Google Patents

電気二重層キャパシタ

Info

Publication number
JPH06104142A
JPH06104142A JP4300238A JP30023892A JPH06104142A JP H06104142 A JPH06104142 A JP H06104142A JP 4300238 A JP4300238 A JP 4300238A JP 30023892 A JP30023892 A JP 30023892A JP H06104142 A JPH06104142 A JP H06104142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive polymer
electrode
double layer
electric double
layer capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4300238A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Naoi
勝彦 直井
Manabu Asada
学 浅田
Yoshiki Hayashi
義記 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP4300238A priority Critical patent/JPH06104142A/ja
Publication of JPH06104142A publication Critical patent/JPH06104142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 電気二重層キャパシタの大容量化及び高速充
放電を可能とすることを目的とする。 【構成】 導電性高分子を電解重合によって得るのに使
用した重合電極2の表面に生成された導電性高分子の膜
3をそのまま分極性電極とする。この分極性電極に電解
液を含浸させ、セパレータ5を介在させて電気二重層キ
ャパシタを構成する。この導電性高分子の膜を、多価の
アニオンをドーパントとして電解重合時に架橋によりマ
イクロポーラス状とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気二重層キャパシタに
関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように電気二重層キャパシタは、
一対の分極性電極と、各分極性電極の集電電極と、両分
極性電極間に介在する多孔性のセパレータとによって主
として構成されている。各分極性電極には電解液が含浸
されている。
【0003】従来では分極性電極として、活性炭または
繊維状活性炭によって構成するのを普通としているが、
これによると放電容量が小さく、そのため実際の使用に
おいて長時間にわたる放電を維持することができない欠
点がある。また分電極性電極と集電電極との接触抵抗が
大きいので、大電流の取り出しが困難となる欠点があ
る。
【0004】分極性電極として導電性高分子を使用する
ことも考えられているが、これから分電極性電極を得る
ためには、導電性高分子を電解重合法または化学重合法
によって生成し、これを洗浄、濾過、乾燥の工程を経由
して粉末状とし、その粉末をペースト状にして分電極性
電極とする必要がある。そのためその製作に要する工程
が極めて複雑となる。
【0005】これを解決するために、導電性高分子を電
解重合によって得るのに使用した重合電極の表面に生成
された導電性高分子の膜そのものによって分極性電極を
構成することが、本発明者によって別途提案された。こ
れによれば、従来の分極性電極を使用した場合よりも、
放電容量が大きく、かつ内部抵抗も小さくなる効果が得
られるが、この構成によると、導電性高分子の膜内部が
有効に利用されていない。すなわちアニオンが導電性高
分子の膜内部に取り込まれにくく、また出にくいため、
高速充電が困難となり、また容量の増大化を期待するこ
とができない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、導電性高分
子を電解重合によって得るのに使用した重合電極の表面
に生成された導電性高分子の膜そのものによって分極性
電極を構成する電気二重層キャパシタにおいて、高速充
電を可能とし、および大容量化を図ることを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、導電性高分子
を電解重合法により得られた導電性高分子膜そのものを
もって分極性電極とし、これを一方または両方の分極性
電極として、電気二重層キャパシタとする場合に、導電
性高分子の膜を、多価のアニオンをドーパントとして電
解重合時に架橋によりマイクロポーラス状としたことを
特徴とする。
【0008】
【作用】多価のアニオンをドーパントとして電解重合し
た導電性高分子の膜は、静電的な架橋を備えた構造とな
っている。またこれは脱ドープ状態にすることによりマ
イクロポーラス状となる。このポーラス部分にアニオン
がドープ、脱ドープするためその出入りが円滑に行なわ
れるようになり、その結果高速充電が可能となるととも
に、容量が増大するようになる。
【0009】マイクロポーラスを有する導電性高分子を
電解重合により作成するには次のようにすればよい。す
なわちモノマーを溶解させ、かつモノマーの電解酸化反
応が起こる電位においても酸化されず、安定な有機溶剤
もしくは水に、モノマーと支持電解質(多価アニオン)
をドーパントとして溶解させ、これを電解重合すればよ
い。この電解重合時に架橋によりマイクロポーラス状と
された導電性高分子の膜が、その重合電極(陽極)の表
面に生成される。
【0010】ここで用いるモノマーは、ピロール、アニ
リン、チオフェン、フラン、セレノフェン、イソチアナ
フテン、フェニレンスルフィド、フェニレンオキシド、
アズレン、フェニレンビニレン、チオフェニビニレン、
フリレンビニレンもしくはこれらの誘導体、あるいはこ
れらを複数組み合わせたものが利用できる。
【0011】また多価アニオンは、複数のアニオンサイ
トを持つ単環炭化水素、縮合多環炭化水素、非環状炭化
水素の誘導体があり、アニオンサイトとしては、スルホ
ン酸イオン、過塩素酸イオン、6フッ化リン酸イオン、
4フッ化リン酸イオン、4フッ化ホウ酸イオン、6フッ
化ヒ素イオン、ハロゲンイオン、リン酸イオン、硫酸イ
オン、硝酸イオンが、単環炭化水素としては、ベンゼ
ン、シクロヘキサンなどが、縮合多環炭化水素として
は、ナフタレン、アントラセン、ナフタセン、フェナレ
ンなどが、非環状炭化水素としては、炭素が5以上のペ
ンタン、ヘキサン、ペンテンなどが、それぞれ利用でき
る。
【0012】前記のように電解重合の際に用いた陽極
と、この陽極の表面に生成された導電性高分子の膜とを
もってそのまま分極性電極とするか、またはその陽極の
表面から剥離した導電性高分子の膜を分極性電極とし、
これに電解液を含浸させ、セパレータを介して電極二重
層キャパシタを構成する。
【0013】この場合電気二重層キャパシタの対をなす
両分極性電極を、ともに前記のようにして得たものを利
用してもよいし、また一方のみを前記のようにして得た
ものを利用してもよい。その場合他方の分極性電極は、
活性炭(粉末状又は繊維状)などの表面積の大きいもの
を使用するとよい。
【0014】分極性電極に含浸させる電解液としては、
水もしくは有機溶媒(カーボネート類、アルコール類、
ニトリル類、アミド類、エーテル類などの単独又は混合
物)に電解質を溶解したものが利用できる。
【0015】この場合の電解質としては、電解重合時に
用いたものよりも小さな分子であればよい。具体的には
プロトン、アルカリ金属イオン、4級アンモニウムイオ
ン、4級ホスホニウムイオンなどの単独または複数と、
スルホン酸イオン、過塩素酸イオン、6フッ化リン酸イ
オン、4フッ化ホウ酸イオン、6フッ化ヒ素イオン、ハ
ロゲンイオン、リン酸イオン、硫酸イオン、硝酸イオン
の単独もしくは複数を組み合わせたものがよい。セパレ
ータはポリプロピレン多孔膜が利用できる。
【0016】
【実施例】図1に本発明の実施例による電気二重層キャ
パシタの構成を示す。1は本発明による分極性電極で、
導電性高分子の電解重合時に使用した重合電極2と、そ
の際重合電極2の表面に生成された導電性高分子の膜3
によって構成されている。4は前記した分極性電極1と
対をなす他の分極性電極で、これは前記分極性電極と同
じものか、または活性炭の層からなるものが使用され
る。両分極性電極1、4間にセパレータ5が介在する。
【0017】6はキャップ、7は缶、8はパッキンであ
る。缶7内に電解液が含浸されてある両分極性電極1、
4およびセパレータ5が収納される。缶7とキャップ6
はパッキン8により絶縁されている。このパッキン8は
電解液の洩れ防止をも兼ねている。
【0018】図2は図1に示す構成の電気二重層キャパ
シタ9を単位ユニットとし、その複数を結合して構成し
た電気二重層キャパシタ10を示す。図中11は各分極
性電極のリード電極、12は外装ケース、13は絶縁ケ
ースである。このように単位ユニットの複数を積層して
構成すると、耐電圧が上昇するようになって都合がよ
い。
【0019】次に本発明の実験例について説明する。第
1の実験例は導電性高分子の膜の拡散係数に関するもの
である。この種キャパシタが高速充放電を行なえるか否
かはその膜の拡散係数を測定することにより評価でき
る。第1の実験例では、0.1(モル/リットル)のピ
ロールを含む0.1(モル/リットル)の1,3,6−
ナフタレントリスルホン酸3ナトリウム水溶液から、定
電位電解重合法(800mV vs SSCE)により
金電極上にポリピロールの膜を形成した(重合電荷量2
000ミリクーロン/平方センチメートル)。この膜を
0.1(モル/リットル)の塩化ナトリウムの水溶液に
移し、交流インピーダンス法により拡散係数を求めた。
その結果10−3〜10−5(オーム/平方センチメー
トル)の拡散係数が得られた。なおこのときのサイクリ
ックボルタモグラムから、この膜はカチオン交換性も示
すことが確認されている。
【0020】第1の実験例と比較するために、第1の比
較例として、第1の実験例の重合時の支持電解質(1,
3,6−ナフタレントリスルホン酸3ナトリウム)を、
0.1(モル/リットル)の塩化ナトリウムに変えた以
外は、第1の実験例と全く同様に導電性高分子の膜を形
成し、同様の方法により拡散係数を求めた。その結果1
−9〜10−10(オーム/平方センチメートル)の
拡散係数が得られた。これから第1の実験例による場合
の方が、大きな拡散係数となることが判明する。
【0021】第2の実験例はキャパシタとしての評価の
ためのものである。上述の拡散係数を求めた場合と同様
に、ポリピロール膜を作成し、これを直径13mmの大
きさに打ち抜き、これを正極に、また負極は1000
(平方メートル/g)の表面積を有する繊維状活性炭
(直径13mm)として、およびポリプロピレン多孔膜
をセパレータとし、0.1(モル/リットル)の塩化ナ
トリウムを電解質としてキャパシタを作成した。これを
1.0ボルトで充電後、0.1ミリアンペアで0.4ボ
ルトまで定電流放電した。その結果は容量7.0ファラ
ッド、内部抵抗は1.3オームであった。
【0022】第2の実験例と比較するために、第2の比
較例として、第2の実験例における重合時の支持電解質
を、0.1(モル/リットル)の塩化ナトリウムに変え
た以外は、全く同様に実験した。その結果は容量3.0
ファラッド、内部抵抗は2.3オームであった。これか
らしても本発明による場合の方が容量は大きくなり、内
部抵抗も減少することが判明する。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、導
電性高分子を電解重合法により得られた導電性高分子膜
をもって分極性電極とするにあたり、導電性高分子の膜
をマイクロポーラス状としたので、既提案の電気二重層
キャパシタよりも大容量とすることができるとともに、
高速充放電とすることができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す断面図である。
【図2】本発明の他の実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 導電性高分子を備えた分極性電極 2 重合電極 3 導電性高分子の膜 4 分極性電極1と対をなす他の分極性電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対とされた分極性電極に電解液を含浸
    し、セパレータを介して構成されてあって、前記分極性
    電極のうちの少なくとも一方を、電解重合法により得ら
    れた導電性高分子膜そのものによって構成してなる電気
    二重層キャパシタにおいて、前記導電性高分子膜は、多
    価のアニオンをドーパントとして電解重合時に架橋によ
    りマイクロポーラス状とされてある電気二重層キャパシ
    タ。
JP4300238A 1992-09-21 1992-09-21 電気二重層キャパシタ Pending JPH06104142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4300238A JPH06104142A (ja) 1992-09-21 1992-09-21 電気二重層キャパシタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4300238A JPH06104142A (ja) 1992-09-21 1992-09-21 電気二重層キャパシタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06104142A true JPH06104142A (ja) 1994-04-15

Family

ID=17882379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4300238A Pending JPH06104142A (ja) 1992-09-21 1992-09-21 電気二重層キャパシタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06104142A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11512866A (ja) * 1995-09-27 1999-11-02 モトローラ・インコーポレイテッド ハイブリッド・エネルギ蓄積システム
WO2005036573A1 (ja) * 2003-10-09 2005-04-21 Kaneka Corporation 電極複合体および電解質、ならびにレドックスキャパシター
JP2006310384A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Japan Carlit Co Ltd:The 多孔性電極の製造方法、多孔性電極、及び電気化学デバイス

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11512866A (ja) * 1995-09-27 1999-11-02 モトローラ・インコーポレイテッド ハイブリッド・エネルギ蓄積システム
WO2005036573A1 (ja) * 2003-10-09 2005-04-21 Kaneka Corporation 電極複合体および電解質、ならびにレドックスキャパシター
JP2006310384A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Japan Carlit Co Ltd:The 多孔性電極の製造方法、多孔性電極、及び電気化学デバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Suriyakumar et al. Role of polymers in enhancing the performance of electrochemical supercapacitors: a review
JP2765462B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP5999367B2 (ja) 高電子伝導性高分子及びこれを用いた高用量/高出力電気エネルギー貯蔵素子
US7672114B1 (en) Carbon nanoarchitectures with ultrathin, conformal polymer coatings for electrochemical capacitors
US5527640A (en) Electrochemical supercapacitors
KR101128198B1 (ko) 에너지 저장 장치용의 고분자 개질된 전극 및 이 고분자개질된 전극에 기초한 전기화학적 슈퍼커패시터
Ryu et al. Electrochemical capacitor composed of doped polyaniline and polymer electrolyte membrane
Palaniappan et al. Novel chemically synthesized polyaniline electrodes containing a fluoroboric acid dopant for supercapacitors
US20020089807A1 (en) Polymer electrochemical capacitors
JP2008182212A (ja) ファラデー容量型キャパシタ
JP6878896B2 (ja) 電解コンデンサ及びその製造方法
JP2004508705A (ja) 電気二重層を有する電解コンデンサー
JP2007250994A (ja) 極性デバイスとして使用する導電性高分子レドックス型電気化学素子
JP4487540B2 (ja) 電気化学キャパシタ
JPH06104142A (ja) 電気二重層キャパシタ
JP3846760B2 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP4830608B2 (ja) 電気化学キャパシタ
JPH06104141A (ja) 電気二重層キャパシタ
JPH01230216A (ja) 非水電解液エネルギー貯蔵装置
JPH0682590B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2696982B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP2006310384A (ja) 多孔性電極の製造方法、多孔性電極、及び電気化学デバイス
JPH07201676A (ja) 電気二重層キャパシタ
KR102337435B1 (ko) 전해 콘덴서 및 그 제조 방법
JP2728001B2 (ja) 固体電解コンデンサ