JPH06104054A - 自動装着機対応部品およびその実装方法 - Google Patents

自動装着機対応部品およびその実装方法

Info

Publication number
JPH06104054A
JPH06104054A JP24924892A JP24924892A JPH06104054A JP H06104054 A JPH06104054 A JP H06104054A JP 24924892 A JP24924892 A JP 24924892A JP 24924892 A JP24924892 A JP 24924892A JP H06104054 A JPH06104054 A JP H06104054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
header
center
suction plate
automatic
gravity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24924892A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tada
考志 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24924892A priority Critical patent/JPH06104054A/ja
Publication of JPH06104054A publication Critical patent/JPH06104054A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】バランスの悪い自動装着機対応部品を自動装着
機で安定して搬送できるようにすると共に軽量化を図
る。 【構成】このヘッダ1は、本体側面よりコンタクトピン
4が突出して設けられ、本体上面が自動挿着機の吸着ノ
ズル8に吸引搬送され基板面に実装されるものであっ
て、本体側面のコンタクトピン4の上方で、かつ重心位
置の近傍に傾斜面6が設けられ、この傾斜面6のほぼ中
央部に下方に少なくとも傾斜部を残して本体上面と平行
する方向に、かつ重心位置に少なくとも一部がかかるよ
うに突設された吸着プレート7を具備している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばパーソナルコン
ピュータなどの基板に実装される表面実装タイプのヘッ
ダなどの自動挿着機対応部品およびその実装方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】表面実装技術(SMT)が向上するのに
伴って、さまざまな電子部品が自動装着機の対象部品と
なっている。近年では、例えばICメモリカードなどを
接続するためにパソコンなどの基板に実装するヘッダも
自動装着機の対象部品になっており、このヘッダは大型
で、かつ搬送時のバランスが悪いため、部品の軽量化、
薄型化と共に搬送時のバランス確保が望まれている。
【0003】ここで、図4を参照して自動挿着機と部品
搬送方法について説明する。
【0004】自動装着機を用いて、例えば小型のチップ
部品を実装する場合、図4に示すように、まず、自動装
着機の吸着ノズル41をチップ部品42のほぼ重心に当
接して矢印方向に吸引することによって吸着ノズル41
にチップ部品42を吸着する。続いて、このチップ部品
42を吸引したまま搬送し、基板43上の所定位置にチ
ップ部品42を配置し、その後、リフロー半田付け技術
などにより基板43にチップ部品42を固着するという
実装方法が一般的である。
【0005】次に、図5〜図9を参照して従来のヘッダ
について説明する。
【0006】図5において、51は表面実装タイプのI
Cメモリカード用ヘッダ(以下ヘッダと称す)である。
このヘッダ51は、コンタクトピン52の設けられた本
体53と、その両縁部に設けられたロック機構54とか
らなる。このヘッダ51は、大変バランスの悪い形状を
しているため、図6に示すように、重心Gは、コンタク
トピン52が突出している本体53の側方の空間上に位
置している。
【0007】このため、このヘッダ51を自動装着機で
搬送する場合、自動装着機の吸着ノズル55を本体上面
の平坦な部分に当接してヘッダ51を吸着するしかな
く、この場合、吸着位置と重心Gとのずれからバランス
が維持できなくなって、図7に示すように、吸着ノズル
51でヘッダ51を吸着し搬送しているときに、ヘッダ
51が落下してしまうことがある。
【0008】そこで、図8に示すように、ヘッダ81の
本体82に、コンタクトピン83の上方を覆うように吸
着プレート84が設けられたものも開発されている。こ
の場合、自動装着機の吸着ノズル51によりヘッダ81
の重心Gを吸着できるので、安全に搬送できる。
【0009】しかしながら、この場合、図9に示すよう
に、ICメモリカード91の厚みt1に対して吸着プレー
ト84の肉厚分、ヘッダ81自体の高さt2を高くする必
要があり、ICメモリカード91の薄型化に反する。ま
た、ヘッダ81の重量が全体的に重くなり、自動装着機
の吸着力に影響が及ぶことになる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このように上述した従
来の自動装着機対応部品では、重量バランスが悪く自動
装着機での搬送が不安定である。そこで、部品の重心位
置にかかるように部品に吸着プレートを突設して自動装
着機で吸着するようにしたが、吸着プレートを設けた
分、部品全体の重量が重くなり自動装着機の吸着力に影
響するという問題があった。
【0011】本発明はこのような課題を解決するために
なされたもので、自動装着機で安定して搬送でき、かつ
薄型化および軽量化が可能な自動装着機対応部品とその
実装方法を提供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の自動装着機対応
部品は上記した目的を達成するために、他とのコンタク
ト部が側面に設けられた本体を有し、この本体の上面が
自動挿着機の吸着ノズルに吸引搬送されて基板面に実装
される自動装着機対応部品において、前記コンタクト部
上の部品重心が近傍に存在するような本体上方部に傾斜
面が設けられ、この傾斜面のほぼ中央部に下方に少なく
とも傾斜部を残して前記本体上面と平行する方向に、か
つ重心に少なくとも一部がかかるように突設された吸着
プレートを具備することを特徴とする自動挿着機対応部
品。
【0013】また、この自動装着機対応部品の実装方法
は、自動装着機対応部品の重心に少なくとも一部がかか
るように突設された吸着プレートを吸着して基板の所定
位置まで搬送しその表面に前記自動装着機対応部品を配
置する工程と、前記基板に配置した前記自動装着機対応
部品を固着する工程と、固着した前記自動装着機対応部
品より前記吸着プレートを折り取る工程とを具備してい
る。
【0014】
【作用】本発明の自動装着機対応部品では、自動装着機
対応部品は基板への搬送時に、重心位置に突設された吸
着プレートが自動装着機の吸着ノズルにより吸着されて
搬送される。そして、最終的にこの吸着プレートは折り
取られる。通常、折り取られた部分に、ばりなどが発生
するが、本体上部に設けられた傾斜面によってコンタク
ト部側には、ばりなどがはみださなくなる。
【0015】したがって、他との吸着プレートの嵌合を
考慮することなく自動装着機対応部品を薄く設計でき、
軽量化を図ることができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。
【0017】図1は本発明に係る一実施例のヘッダを示
す斜視図、図2は図1のA−A断面図である。
【0018】図1および図2において、1はパーソナル
コンピュータなどの基板に実装される表面実装タイプの
自動装着機対応部品としてのヘッダである。このヘッダ
1は、本体部2とこの本体部2の両縁部に設けられたロ
ック機構3とからなる樹脂成形品であり、本体部3に
は、側方に突出するように複数のコンタクトピン4が設
けらている。つまり、このヘッダ1は重量バランスと言
う点で大変バランスの悪いものである。複数のコンタク
トピン4は、対応するICメモリカード5のコンタクト
ソケットなどに接続される。このヘッダ1のコンタクト
ピン4の上方には、ヘッダ1自身の重心Gの近傍に傾斜
面6が設けられている。この傾斜面6には、中央部の下
方に少なくとも傾斜部を残して本体上面と平行する方向
に、かつヘッダ1の重心に少なくとも一部がかかるよう
に突出して吸着プレート7が設けられている。8は自動
装着機の吸着ノズルである。
【0019】次に、このヘッダの自動装着機による基板
への実装方法について説明する。
【0020】このヘッダ1の場合、自動装着機の吸着ノ
ズル8により吸着プレート7が吸引されて搬送される。
このとき、吸着ノズル8はヘッダ1の重心位置を支持す
るのでヘッダ1は安定して搬送される。そして、ヘッダ
1は基板まで搬送されて基板上の所定位置に配置され
る。その後、ヘッダ1はリフロー半田付け技術などによ
り基板に固着される。最後に基板に固着されたヘッダ1
から吸着プレート7を折り取ることによりヘッダ1の実
装は完了する。この吸着プレート7の折り取りは、図3
に示すように、ICメモリカード5をヘッダ1に装着す
るときのICメモリカード5の押圧力で吸着プレート7
を矢印a方向に曲げて折り取ってもよい。この場合、吸
着プレート7の先端部は、ICメモリカード5の縁部に
当たって上方に反るようにテーパー状に形成しておくと
よい。これにより、吸着プレート7を折り取るだけに工
程を設ける必要がなくなる。
【0021】このように、このヘッダ1は最終的に吸着
プレート7を折り取ってしまうので、ICメモリカード
5の高さに合わせて嵌合させるように吸着プレート7を
設けなくてもよく、ヘッダ1自体の肉厚を薄くしたヘッ
ダ設計ができるようになる。この結果、ヘッダ1の肉厚
が削減された分の軽量化を図ることができる。
【0022】ところで、一般に、樹脂成形品から一部分
を折り取ると、その折り取り部分にばりなどが発生する
が、このヘッダ1の場合、ばり発生部はICメモリカー
ド5との嵌合面でもあるのでばりに対する工夫が施され
ている。
【0023】すなわち、本発明では、ヘッダ1本体の上
部に傾斜面6が設けられており、この傾斜面6のほぼ中
央より下方に傾斜部を残して吸着プレート7が突設され
ている。したがって、図3に示すように、吸着プレート
7を矢印a方向へ折り曲げて取る場合、若干ながら発生
するばりは上方に向いて発生するので、傾斜面6の下方
に傾斜部が残されている分、ICメモリカード5との嵌
合面bにばりがはみ出すことはない。
【0024】このように本実施例のヘッダによれば、ヘ
ッダ1を基板に実装するときは、自動装着機の吸着ノズ
ルによりヘッダ1の重心位置に突設した吸着プレート7
を吸引して安定して搬送でき、最終的にはヘッダ1より
吸着プレート7を折り取ってしまうので、ICメモリカ
ード5の高さを考慮せずにヘッダ1の肉厚を薄くするよ
うに設計して軽量化を図ることができる。
【0025】また、このヘッダ1は吸着プレート7を折
り取ったとき、吸着プレート7がヘッダ本体の傾斜面に
設けられているので、ICメモリカード5との嵌合面b
にばりがはみ出すことはなく、ヘッダ1とICメモリカ
ード5とを確実に嵌合して互いの電気的なコンタクトを
安全に行うことができる。
【0026】なお、本発明はパーソナルコンピュータの
ICメモリカード用ヘッダの他、表面実装タイプのさま
ざまな樹脂成形品、例えばコネクタ、ソケットなどに応
用可能である。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明の自動装着機
対応部品とその方法によれば、基板に自動装着機対応部
品を搬送するとき、自動装着機の吸着ノズルが重心位置
に突設した吸着プレートを吸着するので安定して搬送で
きる。また、この吸着プレートは最終的に折り取られる
ので、他への吸着プレートの嵌合を考慮することなく本
体の肉厚を薄く設計でき、部品全体の軽量化を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例のヘッダを示す斜視図で
ある。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】この実施例のヘッダとICメモリカードとの接
続例を示す図である。
【図4】一般の自動装着機によるチップ部品の搬送方法
を説明するための図である。
【図5】従来のヘッダを示す斜視図である。
【図6】図5のヘッダのB−B断面における吸着ノズル
の吸着状態を示す図である。
【図7】図6におけるヘッダの落下を示す図である。
【図8】従来のヘッダの改善例を示す斜視図である。
【図9】図8のヘッダのC−C断面におけるICメモリ
カードとの接続例を示す図である。
【符号の説明】
1…ヘッダ、2…ヘッダ本体部、4…コンタクトピン、
6…傾斜面、7…吸着プレート、8…吸着ノズル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05K 13/04 B 8509−4E

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 他とのコンタクト部が側面に設けられた
    本体を有し、この本体の上面が自動挿着機の吸着ノズル
    に吸引搬送されて基板面に実装される自動装着機対応部
    品において、 前記コンタクト部上の部品重心が近傍に存在するような
    本体上方部に傾斜面が設けられ、この傾斜面のほぼ中央
    部に下方に少なくとも傾斜部を残して前記本体上面と平
    行する方向に、かつ重心に少なくとも一部がかかるよう
    に突設された吸着プレートを具備することを特徴とする
    自動挿着機対応部品。
  2. 【請求項2】 自動挿着機対応部品にその重心に少なく
    とも一部がかかるように突設された吸着プレートを吸着
    して基板の所定位置まで搬送しその表面に前記自動挿着
    機対応部品を配置する工程と、 前記基板に配置した前記自動挿着機対応部品を固着する
    工程と、 固着した前記電子部品より前記吸着プレートを折り取る
    工程とを具備することを特徴とする自動挿着機対応部品
    の実装方法。
JP24924892A 1992-09-18 1992-09-18 自動装着機対応部品およびその実装方法 Withdrawn JPH06104054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24924892A JPH06104054A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 自動装着機対応部品およびその実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24924892A JPH06104054A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 自動装着機対応部品およびその実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06104054A true JPH06104054A (ja) 1994-04-15

Family

ID=17190135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24924892A Withdrawn JPH06104054A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 自動装着機対応部品およびその実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06104054A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002539588A (ja) * 1999-03-11 2002-11-19 アルカテル 電気コネクタ用のばね接点および該ばね接点を備えるコネクタ
JP2011086695A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Panasonic Corp コネクタの実装方法
JP2016143521A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 日本航空電子工業株式会社 コネクタ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002539588A (ja) * 1999-03-11 2002-11-19 アルカテル 電気コネクタ用のばね接点および該ばね接点を備えるコネクタ
JP2010108951A (ja) * 1999-03-11 2010-05-13 Ipg Electronics 504 Ltd コネクタ
JP4638957B2 (ja) * 1999-03-11 2011-02-23 アイピージー エレクトロニクス 504 リミテッド コネクタ
JP2011086695A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Panasonic Corp コネクタの実装方法
JP2016143521A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 日本航空電子工業株式会社 コネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120039053A1 (en) System and method for coupling a battery within an embedded system
JP2845118B2 (ja) コネクタの実装構造
US20080020621A1 (en) Electrical connector assembly
JPH06104054A (ja) 自動装着機対応部品およびその実装方法
EP0678819B1 (en) Method of fabricating a receptacle connector for an IC card
EP0550969A2 (en) IC card connector supporting/fixing mechanism
US6716060B2 (en) Electrical connector with solder plate and pegs for PC board mounting
US5989041A (en) Electrical connector assembly
US7258570B2 (en) Connector for flexible board
US5860815A (en) Edge mount connector having location recesses for solder tail registration
EP0457283B1 (en) Chip structure
JP2797485B2 (ja) 電子部品塔載機構
JP3329230B2 (ja) コネクタの実装方法
JP2938043B1 (ja) Icカード用コネクタ、並びにicカード用コネクタの取付構造
JPS61193727A (ja) 電子部品の装着方法
JPH06104600A (ja) コネクタの挿着方法とその自動挿着装置
JP3963238B2 (ja) 基板ホルダ
JPH0353477Y2 (ja)
JPH11121118A (ja) 電気コネクタ
JP3010580B1 (ja) Icカード用ソケットコネクタ
JP3002386B2 (ja) プリント基板の保持構造
JPH08195570A (ja) 電子回路ユニットにおけるパッケージの接地構造及び方法
JPH0520269U (ja) Icカードコネクタ
JPH04112464A (ja) 基板のコネクタ接続部の構造
JPH05166557A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991130