JPH06103383A - 円弧作成装置 - Google Patents

円弧作成装置

Info

Publication number
JPH06103383A
JPH06103383A JP25274192A JP25274192A JPH06103383A JP H06103383 A JPH06103383 A JP H06103383A JP 25274192 A JP25274192 A JP 25274192A JP 25274192 A JP25274192 A JP 25274192A JP H06103383 A JPH06103383 A JP H06103383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc
angle
end point
point
circular arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25274192A
Other languages
English (en)
Inventor
Sachiko Shibuya
祥子 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP25274192A priority Critical patent/JPH06103383A/ja
Publication of JPH06103383A publication Critical patent/JPH06103383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 円弧の作成速度を劣化させずに、高精度な円
弧を作成する円弧作成装置を得る。 【構成】 始点/終点の座標を、円弧の始点/終点から
円弧中心点間の線分と円弧中心点を通る基準線がなす角
度に基づいて算出する、始点座標計算部/終点座標計算
部とを備え、円弧の両端の点である始点と終点の座標は
近似計算しないで、円弧を作成する際にそのまま採用す
ることにより、円弧作成速度の性能を劣化させずに高精
度な円弧の作成を実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、直線近似で円弧を作
成する円弧作成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば特開昭56ー165192
に開示された方法によれば、円弧を高速に作成するに
は、以下の方法によって高速に円弧を作成することが提
案されている。図3は従来の円弧作成方法による座標空
間の分割の様子を示す図であり、図4は三角関数テーブ
ルを示す図であり、図5は従来の円弧作成方法による円
弧作成の手順を示すフローチャートである。次に、従来
の円弧作成方法について、図5のフローチャートにした
がって説明する。
【0003】まず最初に、始点から中心点間の線分と基
準水平線がなす角の角度θS 、終点から中心点間の線分
と基準水平線がなす角の角度θe 、中心点O、半径rと
なる円弧の作成が指示されると、円弧作成の前準備とし
て図3に示すように、作成を指示された円弧の中心点O
を基準原点として、大きな自然数Nで座標空間を放射状
に小さな一定角度dθ間隔となるようにN等分する。つ
まり、dθ=2π/Nである。次に、この小さな一定角
度dθを用いて以下の2式から、図4に示すような三角
関数テーブルをあらかじめ作成しておく。 Xn =cos(n*dθ) (0≦n≦N−1) ・・・(1) Yn =sin(n*dθ) (0≦n≦N−1) ・・・(2) そして、以下に示すステップに従って、円弧の作成が行
われる。
【0004】まず、ステップ1〜ステップ4に従って、
始点から基準原点間の線分と基準水平線がなす角の角度
θs を近似計算して求める。始点から基準原点間の線分
と基準水平線がなす角の角度θs は、図3に示すよう
に、角度θs を越えない小さな一定角度dθの倍数のう
ち最大のものとなる角度θ■sに対し、角度θ■sとθs
との差がdθ/2を越える場合、すなわち、θs −θ■
s>dθ/2となる場合はθs ≒θ■sと近似し、そうで
ない場合、すなわち、θs −θ■s≦dθ/2となる場
合はθs ≒θ■s+dθと近似する。
【0005】次に、ステップ5〜ステップ8に従って、
前述の始点から基準原点間の線分と基準水平線がなす角
の近似角度θ■sを求める場合と同様にして、終点から
基準原点間の線分と基準水平線がなす角の角度θe を近
似計算し、その近似角度θ■eを求める。
【0006】そして、ステップ9〜ステップ12に従っ
て、前記近似角度θ■sからθ■eまでに相当する円弧上
の座標(xi ,yi )を、以下の2式から算出する。 xi =r*Xi (s≦i≦e) ・・・(3) yi =r*Yi (s≦i≦e) ・・・(4) ここで、Xi ,Yi は前記式(1)、(2)から求めら
れた三角関数テーブルで参照される三角関数である。最
後に、この近似角度θ■sからθ■eまでに相当する円弧
上の座標(xi ,yi )をプロットしていくことによ
り、目的とする円弧を作成する。
【0007】ところで、前記一定角度dθを非常に微小
な角度にすれば、円弧の全範囲にわたり高精度な円弧を
作成することができるが、必要以上に高精度な円弧であ
り、計算量が膨大となって計算機に対する負荷が過大と
なる。従って、一定角度dθは円弧の作成速度が事実上
問題にならない程度の角度に設定されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の円弧作成方法で
は、特に円弧の両端の点である始点および終点付近にお
いては、近似した座標を座標値として用いているため、
高精度な円弧を作成することができないという問題点が
あった。
【0009】この発明は、上記のような問題点を解決す
るためになされたもので、高精度な円弧を高速に作成す
る円弧作成装置を得ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項第1項
にかかる円弧作成装置は、円弧の第1の端点から円弧中
心点間の線分と円弧中心点を通る基準線がなす角の角度
に基づいて円弧の第1の端点の座標を計算する第1の端
点座標計算部と、円弧の第2の端点から円弧中心点間の
線分と円弧中心点を通る基準線がなす角の角度に基づい
て円弧の第2の端点の座標を計算する第2の端点座標計
算部とを備えたものである。
【0011】この発明の請求項第2項にかかる円弧作成
装置は、請求項第1項にかかる円弧作成装置の円弧上座
標計算部に、三角関数を記憶した三角関数テーブル記憶
部を備えたものである。
【0012】
【作用】この発明の請求項第1項にかかる円弧作成装置
は、円弧の両端の点である第1の端点および第2の端点
の座標を、それぞれ、円弧の第1の端点から円弧中心点
間の線分と円弧中心点を通る基準線がなす角の角度、お
よび円弧の第2の端点から円弧中心点間の線分と円弧中
心点を通る基準線がなす角の角度に基づいて算出し、こ
の算出された結果に基づき円弧は作成される。
【0013】この発明の請求項第2項にかかる円弧作成
装置は、円弧上座標計算部においては、三角関数テーブ
ル記憶部に予め記憶された三角関数を用いて演算を行
う。
【0014】
【実施例】図1はこの発明の実施例に示す円弧作成装置
の構成を示した図であり、図2はこの発明の実施例に示
す円弧作成装置の実行の手順を示したフローチャートで
ある。図1において、101は従来方法と同様に始点か
ら基準原点間の線分と基準水平線がなす角の角度を近似
計算して算出する始点角度近似部、102は従来方法と
同様に、終点〜基準原点間の線分と基準水平線がなす角
の角度を近似計算して算出する終点角度近似部、103
は円弧上の始点の座標を算出する始点座標計算部、10
4は円弧上の終点の座標を算出する終点座標計算部、1
05は円弧上の座標を算出する円弧上座標計算部であ
り、円弧上座標計算部は演算部105aと三角関数テー
ブル記憶部105bから構成されており、この三角関数
テーブル記憶部105bは従来方法と同様な三角関数の
テーブルを予め記憶している。また、106は求めた円
弧上の座標をプロットするプロット部である。以下、こ
の発明にかかる円弧作成装置の実施例を、図2のフロー
チャートに従って説明する。
【0015】始点から基準原点間の線分と基準水平線が
なす角の角度θs 、終点から基準原点間の線分と基準水
平線がなす角の角度θe 、半径rが与えられると、前記
従来例と同様に座標空間の分割が行われる。
【0016】まず、ステップ1〜ステップ4に従って、
従来の円弧作成方法と同様に始点から基準原点間の線分
と基準水平線がなす角の近似角度θ■sを、図1に示す
始点角度近似部101において近似計算して求める。
【0017】次に、ステップ5〜ステップ8に従って、
従来の円弧発生方法と同様に終点から基準原点間の線分
と基準水平線がなす角の角度の近似角度θ■eを、図1
に示す終点角度近似部102において近似する。
【0018】次に、ステップ13において、与えられた
始点から基準原点間の線分と基準水平線がなす角の角度
θs に相当する、円弧上の始点の座標(xs ,ys )を
近似計算せずに図1に示す始点角度計算部103におい
て求める。円弧上の始点の座標(xs ,ys )は以下の
2式から求められる。 xs =r*cos(θs ) ・・・(5) ys =r*sin(θs ) ・・・(6)
【0019】次に、ステップ14において、与えられた
終点から基準原点間の線分と基準水平線がなす角の角度
θs に相当する、円弧上の終点の座標(xe ,ye )を
近似計算せずに図1に示す終点座標計算部104におい
て求める。円弧上の終点の座標(xe ,ye )は以下の
2式から求められる。 xe =r*cos(θe ) ・・・(7) ye =r*sin(θe ) ・・・(8)
【0020】そして、ステップ9〜ステップ12に従っ
て、近似した始点から基準原点間の線分と基準水平線が
なす角の角度の次の角度から、近似した終点から基準原
点間の線分と基準水平線がなす角の角度の1つ前の角度
までの間の角度に相当する円弧上の座標、すなわち、角
度(θ■s+dθ)から(θ■e−dθ)までの角度に相
当する円弧上の座標(xi ,yi )(s<i<e)を、
図1に示す円弧上座標近似部105において、前記式
(3),(4)および予め作成しておいた図1に示す三
角関数テーブル記憶部105bを用いて、小さな一定角
度dθ間隔で求める。
【0021】最後に、このような手順により求めた円弧
上の各点、すなわち、円弧の始点から円弧中心点間の線
分と円弧中心点を通る基準線がなす角の角度に基づいて
求めた円弧上の始点の座標(xs ,ys )と、角度(θ
s+dθ)から(θ■e−dθ)までの角度に相当する
始点の座標と終点の座標を除いた円弧上の座標(xi
i )と、円弧の終点から円弧中心点間の線分と円弧中
心点を通る基準線がなす角の角度に基づいて求めた円弧
上の終点の座標(xe ,ye )を、図1に示すプロット
部106が始点、中間点、終点と順次プロットしていく
ことにより、目的とする円弧を作成する。
【0022】以上のように、本実施例によれば、始点と
終点の2点については近似計算して求めた座標を用い
ず、原形の座標をそのまま用いるので、始点と終点の2
点付近においては原形に近い円弧を作成することが可能
となり、計算機に対する負荷を増大させずに高精度な円
弧の作成を実現でき、さらに、三角関数をあらかじめ記
憶した三角関数テーブル記憶部を円弧上座標計算部が備
えることにより、高速な演算が可能となり、高速に円弧
の作成を実現することができる。
【0023】
【発明の効果】請求項第1項記載の円弧作成装置によれ
ば、高精度な円弧の作成を行うことができる。
【0024】請求項第2項記載の円弧作成装置によれ
ば、高精度な円弧の作成を高速に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例にかかる高精度高速円弧作成
装置の構成を示す図である。
【図2】この発明の実施例にかかる高精度高速円弧作成
装置の実行の手順を示すフローチャートである。
【図3】従来の円弧作成方法による座標空間の分割の様
子を示す図である。
【図4】従来の円弧作成方法にかかる三角関数テーブル
を示す図である。
【図5】従来の円弧作成方法による円弧作成の手順を示
すフローチャートである。
【符号の説明】
101 始点角度近似部 102 終点角度近似部 103 始点座標計算部 104 終点座標計算部 105 円弧上座標計算部 105a 演算部 105b 三角関数テーブル記憶部 106 プロット部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円弧の第1の端点から円弧中心点間の線
    分と円弧中心点を通る基準線がなす角の角度を近似計算
    する第1の角度近似部と、円弧の第2の端点から円弧中
    心点間の線分と円弧中心点を通る基準線がなす角の角度
    を近似計算する第2の角度近似部と、前記第1の角度近
    似部と前記第2の角度近似部の各計算結果に基づいて、
    円弧上の座標点を計算する円弧上座標計算部と、円弧の
    第1の端点から円弧中心点間の線分と円弧中心点を通る
    基準線がなす角の角度に基づいて円弧の第1の端点の座
    標を計算する第1の端点座標計算部と、円弧の第2の端
    点から円弧中心点間の線分と円弧中心点を通る基準線が
    なす角の角度に基づいて円弧の第2の端点の座標を計算
    する円弧の第2の端点の座標を第2の端点座標計算部
    と、前記円弧上座標計算部と前記第1の端点座標計算部
    と前記第2の端点座標計算部の各計算結果に基づいて、
    円弧上の座標点をプロットすることにより円弧を描くプ
    ロット部を備えた円弧作成装置。
  2. 【請求項2】 前記円弧上座標計算部は、円弧上の座標
    を求める演算部と三角関数を記憶した三角関数テーブル
    記憶部とから構成されることを特徴とする請求項第1項
    記載の円弧作成装置
JP25274192A 1992-09-22 1992-09-22 円弧作成装置 Pending JPH06103383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25274192A JPH06103383A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 円弧作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25274192A JPH06103383A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 円弧作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06103383A true JPH06103383A (ja) 1994-04-15

Family

ID=17241631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25274192A Pending JPH06103383A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 円弧作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06103383A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000500594A (ja) 画像中のパターンを自動的に位置付けるベクトル相関システム
JPH05266146A (ja) 物体形状の表現装置
CN103064565B (zh) 一种定位方法及电子设备
JPH06103383A (ja) 円弧作成装置
JPH0523439B2 (ja)
JP3609374B2 (ja) ゼルニケ/擬似ゼルニケモーメント抽出方法
JPH06274622A (ja) 面積算出装置
JPS59211165A (ja) 円弧発生方式
JP3166876B2 (ja) 図形処理装置の曲線部分入力に於ける円弧の線データ化方法
JPH0196772A (ja) 相関ピーク検出装置
JPS6114514B2 (ja)
JPH04168581A (ja) 超楕円の近似曲線生成方法
JP2952532B2 (ja) 照度計算方式
JPH06274613A (ja) 曲線近似装置
JP3823596B2 (ja) 動作シミュレーション用データの圧縮方法
JP3234989B2 (ja) 紙器設計システム
JP3407310B2 (ja) 罫線出力方法及び罫線出力装置
JPH1049691A (ja) ベジェ曲線による点列トレースの方法および装置
JPH04309188A (ja) コンピュータ図形処理システム
JPH0660195A (ja) 曲面表示装置
JP3072564B2 (ja) 荷電粒子ビーム露光方法における任意角図形発生方法
JPH0644348A (ja) 求積図作図装置
JPH11305833A (ja) ランドマーク情報の生成装置
JP2004030135A (ja) Cadシステムにおける円の一部の描画方法及びプログラム
JPH01166177A (ja) 太線描画方法