JPH06103343B2 - Rfスペクトロメータにおける磁化率の乱れを幾何学的に補償する装置 - Google Patents

Rfスペクトロメータにおける磁化率の乱れを幾何学的に補償する装置

Info

Publication number
JPH06103343B2
JPH06103343B2 JP3313171A JP31317191A JPH06103343B2 JP H06103343 B2 JPH06103343 B2 JP H06103343B2 JP 3313171 A JP3313171 A JP 3313171A JP 31317191 A JP31317191 A JP 31317191A JP H06103343 B2 JPH06103343 B2 JP H06103343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
distribution
susceptibility
magnetic
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3313171A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0643233A (ja
Inventor
ハワード・デー・ヒル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Varian Medical Systems Inc
Original Assignee
Varian Associates Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Varian Associates Inc filed Critical Varian Associates Inc
Publication of JPH0643233A publication Critical patent/JPH0643233A/ja
Publication of JPH06103343B2 publication Critical patent/JPH06103343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/387Compensation of inhomogeneities
    • G01R33/3873Compensation of inhomogeneities using ferromagnetic bodies ; Passive shimming
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/30Sample handling arrangements, e.g. sample cells, spinning mechanisms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/387Compensation of inhomogeneities
    • G01R33/3875Compensation of inhomogeneities using correction coil assemblies, e.g. active shimming
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/30Sample handling arrangements, e.g. sample cells, spinning mechanisms
    • G01R33/307Sample handling arrangements, e.g. sample cells, spinning mechanisms specially adapted for moving the sample relative to the MR system, e.g. spinning mechanisms, flow cells or means for positioning the sample inside a spectrometer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/842Measuring and testing
    • Y10S505/843Electrical

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用の分野】本発明は、一般的には磁気共鳴
現象に基づく分析装置に関するもので、特に、NMRス
ペクトロメータのプローブにおける固有の構造に伴う磁
気の乱れを減少させることに関するものである。
【0002】
【従来技術】サドル型のコイルは、軸線方向の長さの方
が半径方向のものよりも比較的長い容積内に均一な磁場
を形成するのに好適なコイル構造物である。このような
形のコイルはNMRスペクトロメータプローブを囲むも
のとして都合のよいものである。このようなコイルの設
計およびそれに対する制限は、たとえば、ジャーナル・
オブ・マグネチック・レゾナンス、第24巻、71−85頁、
1976年(HoutとRichards等による)、および13Cスペク
トロメータの実験技術の“感度最適化"において議論さ
れている(Topics in 13C Spectroscopy、v.3 cd.G.C.
Levy John,Wiley & Sons,New York(1978))。NMR装
置の検知される容積内の全材料のほかに、コイルの固有
の磁気特性によりその容積内の磁場分布に乱れが生じ
る。
【0003】内部磁場の一様性に限定を与えることにつ
いて考え得る1つの要因はコイルを形成する材料、伝導
体、支持体、接着剤の有限な磁化率によるものである。
このタイプの乱れによる不均一性を減少させることにつ
いては、米国特許第3,091,732号(Anderson等による)に
議論され、そこでは、コイルの材料およびコイル取り付
け用接着剤について説明がなされている。すなわち、材
料が、これら要素が必然的に浸る空気に近い有効総磁化
率を示す必要があるとしている。米国特許第3,091,732
号によれば磁化率をゼロ(またはゼロに近く)に減少さ
せるには、異種の磁気特性を示す材料の合成伝導性を形
成することが必要としている。銅製の外装内にプラチナ
製コアを構成するワイヤの例では、そのプラチナ製コア
の厚さおよび位置の変化による影響があるため、製造に
際し特別に制御をしなければならない。合成のための他
の製造技術も製造する上で同様の制御を必要とし、実施
が難しく、また許容可能なものの生産の増加が困難であ
る。構造物の部材の有効磁化率を操作することに関しい
かに発展してきたかはゼンス(Zens)により議論されて
いる(米国特許第4,549,136号)。
【0004】有限な磁化率による乱れに加え、前述の有
限の磁化率を示す同じRFコイル構造物の対称特性から
生じる乱れもある。高分解能の核磁気共鳴のスペクトロ
メータは通常分極磁場の静的不均一性全体を平均化する
ためにサンプルを回転させている。磁化率χ0を示す材
料(これは、感度容積について方位角に関して一様な分
布となっていない)は、換算有効磁化率χ=χ0f(θ,
t)を与えるように平均化される。そのことは、周囲の
表面全体(しかし、軸線方向の分布には影響を与えな
い)にわたって、このような材料(特に、コイル伝導性
材料)の磁気特性を変化させることに対応する。不均一
であるのは軸線方向の分布である。
【0005】偏向コイル技術において、コイルの軸線か
らある角度の偏向を受ける荷電粒子の偏向角の、選択さ
れた三角関数にしたがって、磁場を半径方向および軸線
方向に分布させるために、幅および長さに変化のある伝
導部分を有するサドルコイルを構成することは知られて
いる。
【0006】したがって、本発明の目的は、高分解能R
FスペクトロメータのRFプローブの個々の伝導性構造
物における有限な磁気特性に対して幾何学的に補償をす
ることである。
【0007】
【発明の概要】本発明の、NMRスペクトロメータのた
めの改良されたプローブコイルは、軸線から半径方向に
実質的に一定に変位したところに有限の磁化率を有し、
軸線に関してサドルコイルを形成する伝導性材料と、サ
ドルコイルにより画成される容積全体にわたって軸線方
向の磁場の勾配を形成する手段とから成る。
【0008】軸線方向の単位長さ当たりの材料の分布は
軸線にそった変位に依存する。勾配は、材料の分布と共
同して、容積内に所望の磁場分布を形成する符号および
大きさを有する。
【0009】このことは、伝導性材料が軸線方向に所望
の分布を確実にもつように変化した巻き部分を有するサ
ドルコイルの巻きを平坦に形成することにより実現化さ
れる。磁化率が軸線方向に依存することを実現するため
に上記幾何学的な条件を利用し、制御関数G(z)が、
適切な磁場の勾配により容易に補正され、他の乱れに対
して更に補償的効果を確実なものにするために調節され
得る。
【0010】さらに、他の実施例において、磁化率が軸
線方向に依存することを実現するために上記幾何学的な
条件を利用する。そのための制御関数G(z)が、適切
な磁場の勾配により容易に補正され、他の乱れに対して
更に補償的効果を確実なものにするために調節され得
る。
【0011】
【実施例】図1において、NMRスペクトロメータ20
が、プローブ32が配置されている穴30を有する高磁場超
伝導磁石31を含む略示ブロック図にして示されている。
プローブの先端に取り付けられているスピナー組立体33
はサンプルチューブ(図示されていない)を収納されて
いる。スピナー組立体33は、空気供給器34による、磁場
内でのサンプルチューブの回転を維持する。その空気供
給器34はそこでの回転を与えるためにスピナー組立体に
接続されている。RF送信器/受信器および信号処理器
35がプローブ32に接続され、そのプローブは、サンプル
チューブ内のサンプルに共鳴スペクトルを励起し、検知
するためのコイル(図示されていない)を有している。
信号処理器はまた、被検サンプルのスペクトルを表示す
るための手段を有し、それは表示手段36によって象徴的
に示されている。
【0012】本発明に関連した一つの例が図2に示され
ている。この例は、特願昭59−37416号の発明に
関するものあるが、本発明と対比するために、関連した
例として説明する。図2はサドルコイル50のためのパ
ターンを示している。図示のパターンは展開した形のも
ので、サドルのように丸めた形にしていない。典型的に
は、そのパターンは一定厚の銅製シートから食刻され、
円筒形に丸めて形成される。できあがったコイルは、従
来よく知られた手段により所望の共鳴特性に調整され
る。たとえば、Houltによる“NMRスペクトルの
進歩”(第12巻、41−77項(1978))を参
照。ターミナル52および54は、コイルを送信器に、
または交互に時間間隔をおいて受信器のプリアンプに接
続するためのゲート(gating)回路に接続され
る。
【0013】この参考例の一つの特徴を簡潔に記載する
ならば、一定幅δzの代表的な部分56、58および6
0(それぞれ対になった破線により挟まれたコイル部分
の全面積)において、zに関係なく同じ面積にする必要
があるということである。伝導体の厚さが一定であるな
らば、その材料は回転させる(実際はサンプルが回転す
る)ことにより平均化し、一定の平均的磁化率が軸線方
向にそって分布することになる。図2のコイルの軸線方
向の先端部分は磁気的な乱れ(構造の端部によって生ず
るもの)をコイルの高感度の容積から取り除くのに役立
つ。
【0014】上記記載の参考例において、軸線方向の単
位長さ当たりのコイルの全面積が同一であるので、磁化
率の軸線方向の分布は一様となる。
【0015】本発明は、上記例とは異なり、サドルコイ
ルと傾斜補償コイルにより形成させる磁場が重なりあう
ことで結果的に所望の磁場ができるようにする。すなわ
ち、磁化率の軸線方向依存性を軸線方向の関数となるよ
うに作り、さらに補償勾配(gradient)を加
え、所望の軸線方向の合成磁場を形成する。図3には、
本発明に係る、平坦な形のサドルコイルが示されてい
る。ここに図示されたサドルコイルの大きさは、図3A
のように(これは、所望の形を表している)、半径方向
において合計された軸線方向の質量分布を形成するため
に変更されている。いかなる分布も特定することがで
き、したがって、適切な形のサドルコイルパターンを作
ることができる。
【0016】図4は、図2の例と同様に参考のための例
であり、この例は、平行に電流を流す2つのリンク64
および66から成る。これらのリンクは、そこに画成さ
れた円筒状のサンプル空間において適切なRF磁場の分
布を形成する。
【0017】すなわち、図2の例と同様に、図4の例
も、材料が軸線方向に一定な分布を示し、したがって、
軸線方向の勾配に寄与する磁気の乱れが現れないような
構造物となっている。その構造物は、窓部を形成するた
めに材料の三カ所、すなわち、窓部の上端と下端に対応
する二カ所の水平方向の辺および縦方向の辺(窓部は向
かい合うように形成されるので合計6カ所の辺)を切断
することにより形成される。その窓部のところのすべて
の材料は、図5に示されているように第4辺のところで
裏に折り曲げられ電流リンクに対して押し付けられる。
スロット69がターミナル54’をターミナル52’か
ら電気的に絶縁するために形成される。
【0018】この参考例において、感度領域内の構造物
の厚さ(すなわち半径方向の厚み)の増加により、サン
プルに結合するRFに軸線方向の不連続性が僅かに生じ
る。その増加は、折り重なったフラップ67’および6
8’による付加的な厚さによるものである。材料の厚さ
がミルのオーダであるので、その効果は僅かで、補償さ
れる静的な磁化率の不連続性に比較して無視できると考
えられる。
【0019】本発明の範囲から逸脱することなく多くの
変更を加えることができ、本発明が特許請求の範囲によ
って決定され、詳述した例に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるNMRスペクロトメータの略示
ブロックである。
【図2】参考のための一例のサドルコイルの平坦な形の
例を示す。
【図3】図3Aは軸線方向にそって変わる磁化率を呈す
る、展開した本発明のサドルコイルを示し、図3Bは図
3Aのコイルのz軸へ合計した質量のz軸方向に関する
グラフを示す。
【図4】参考のための関連ある他の例を示す。
【図5】図4の例の横断面図を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 NMRスペクトロメータのための改良さ
    れたプローブコイルであって、 軸線から半径方向に実質的に一定に変位したところに有
    限の磁化率を有し、前記軸線に関してサドルコイルを形
    成する伝導性材料と、前記サドルコイルにより画成され
    る容積全体にわたって軸線方向の磁場の勾配を形成する
    手段とから成り、 軸線方向の単位長さ当たりの前記材料の分布が前記軸線
    にそった変位に依存し、 前記勾配が、前記材料の前記分布と共同して、前記容積
    内に所望の磁場分布を形成する符号および大きさを有す
    ることを特徴とするプローブコイル。
JP3313171A 1983-09-22 1991-11-01 Rfスペクトロメータにおける磁化率の乱れを幾何学的に補償する装置 Expired - Lifetime JPH06103343B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US534899 1983-09-22
US06/534,899 US4563648A (en) 1983-09-22 1983-09-22 Geometric compensation of magnetic susceptibility perturbations in an RF spectrometer

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59037416A Division JPH0627797B2 (ja) 1983-09-22 1984-03-01 Rfスペクトロメータにおける磁化率の乱れを幾何学的に補償する装置におけるプローブコイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0643233A JPH0643233A (ja) 1994-02-18
JPH06103343B2 true JPH06103343B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=24131982

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59037416A Expired - Lifetime JPH0627797B2 (ja) 1983-09-22 1984-03-01 Rfスペクトロメータにおける磁化率の乱れを幾何学的に補償する装置におけるプローブコイル
JP3313171A Expired - Lifetime JPH06103343B2 (ja) 1983-09-22 1991-11-01 Rfスペクトロメータにおける磁化率の乱れを幾何学的に補償する装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59037416A Expired - Lifetime JPH0627797B2 (ja) 1983-09-22 1984-03-01 Rfスペクトロメータにおける磁化率の乱れを幾何学的に補償する装置におけるプローブコイル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4563648A (ja)
JP (2) JPH0627797B2 (ja)
DE (1) DE3414559A1 (ja)
GB (3) GB2146779B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010122829A1 (ja) * 2009-04-20 2010-10-28 株式会社神戸製鋼所 Nmr用プローブ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60205380A (ja) * 1984-03-30 1985-10-16 Jeol Ltd Nmrプロ−ブ用コイル
US4636730A (en) * 1984-08-16 1987-01-13 General Electric Company NMR spectroscopy body probes with at least one surface coil
US4680548A (en) * 1984-10-09 1987-07-14 General Electric Company Radio frequency field coil for NMR
US4737715A (en) * 1985-02-14 1988-04-12 Jeol Ltd. Coil system for nuclear magnetic resonance spectrometer probe
US4721915A (en) * 1985-03-06 1988-01-26 Siemens Aktiengesellschaft High frequency antenna system for nuclear magnetic resonance tomography devices
US4641098A (en) * 1985-03-15 1987-02-03 Doty Scientific, Inc. Parallel single turn saddle resonator for nuclear magnetic resonance signal reception
US4720680A (en) * 1986-02-18 1988-01-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Adjustable radio frequency coil for nuclear magnetic resonance imaging
DE3775656D1 (de) * 1986-08-13 1992-02-13 Siemens Ag Squid-magnetometer fuer eine ein- oder mehrkanalige vorrichtung zur messung sehr schwacher magnetfelder.
DE59508628D1 (de) * 1995-03-25 2000-09-14 Bruker Ag Faellanden HF-Empfangsspulenanordnung für NMR-Spektrometer
WO1997026560A1 (en) * 1995-12-29 1997-07-24 Doty Scientific Inc. Low-inductance transverse litz foil coils
DE19782190T1 (de) 1996-12-23 1999-12-16 Doty Scient Inc Thermische Pufferung von Kreuzspulen mit Entkopplung bei Hochleistungs-NMR
US6175237B1 (en) 1997-03-05 2001-01-16 Doty Scientific, Inc. Center-fed paralleled coils for MRI
DE10150131C2 (de) 2001-10-11 2003-10-09 Bruker Biospin Ag Faellanden HF-Empfangsspulenanordnung für einen NMR-Resonator mit makroskopisch homogener Verteilung der Leiterstrukturen
DE10205625C1 (de) * 2002-02-12 2003-07-24 Bruker Biospin Ag Faellanden HF-Empfangsspulenanordnung für einen normalleitenden NMR-Resonator mit makroskopisch homogener Verteilung des leitenden Materials
US7446532B1 (en) * 2007-07-18 2008-11-04 Varian, Inc. Arched saddle-shaped NMR RF coils

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB995236A (en) * 1960-06-29 1965-06-16 Mullard Ltd Improvements in or relating to nuclear magnetic resonance apparatus
JPS5846538B2 (ja) * 1974-04-09 1983-10-17 日本電子株式会社 カクジキキヨウメイソウチヨウジユシンコイル
US4095168A (en) * 1977-02-22 1978-06-13 Varian Associates, Inc. Rf pick-up coil circuit for a wide tuning range nuclear magnetic resonance probe
GB2070254B (en) * 1980-01-21 1984-10-17 Oxford Instr Group Ltd Nuclear magnetic resonance apparatus and methods
US4398149A (en) * 1981-02-02 1983-08-09 Varian Associates, Inc. NMR Probe coil system
JPS57172238A (en) * 1981-04-17 1982-10-23 Hitachi Ltd Magnetic field correcting device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010122829A1 (ja) * 2009-04-20 2010-10-28 株式会社神戸製鋼所 Nmr用プローブ

Also Published As

Publication number Publication date
GB8720689D0 (en) 1987-10-07
GB2196739A (en) 1988-05-05
JPH0643233A (ja) 1994-02-18
GB2146779A (en) 1985-04-24
JPH0627797B2 (ja) 1994-04-13
JPS6073473A (ja) 1985-04-25
GB2146779B (en) 1988-09-01
GB8423989D0 (en) 1984-10-31
US4563648A (en) 1986-01-07
DE3414559C2 (ja) 1993-02-25
GB2196739B (en) 1988-09-01
GB8722777D0 (en) 1987-11-04
DE3414559A1 (de) 1985-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06103343B2 (ja) Rfスペクトロメータにおける磁化率の乱れを幾何学的に補償する装置
US4740751A (en) Whole body MRI resonator
JP4972098B2 (ja) 可撓性精密電流検出器
JP3786460B2 (ja) 磁気共鳴装置
JPH0718918B2 (ja) 回転試料ジャイロ磁気スペクトロメータのためのrfプローブ
US4023093A (en) Magnetic field radiation detector
US20060158188A1 (en) NMR RF coils with improved low-frequency efficiency
US4591786A (en) Fiber-optic magnetic gradiometer with variable magnetic biasing fields
JP2004526547A (ja) Mr装置用の送信及び受信コイル
US8519698B2 (en) Presettable transducer for electrical quantities
US6927574B2 (en) Magnetic resonance apparatus including an rf magnetic flux guiding structure for improving the signal-to-noise ratio
US5581186A (en) Bird cage resonator for high resolution nuclear magnetic resonance
US7446532B1 (en) Arched saddle-shaped NMR RF coils
EP0165741B1 (en) Double post reentrant cavity for nmr probes
JPH07190804A (ja) 磁気抵抗式センサ装置を備えた磁界測定装置
US4651565A (en) Electromagnetic gyroscope
US5221903A (en) Method for the determination of very small magnetic susceptibilities and probehead for a high resolution nmr spectrometer for the purpose of carrying out the method
JP4237465B2 (ja) 超伝導nmr装置用rf受信コイル装置
US5187438A (en) Shielded magnetometer
JP6517901B2 (ja) Hf共鳴装置アセンブリ、測定プローブ、および磁気共鳴装置
US3522531A (en) Electric field intensity indicator employing a vibratory conductor sensor
JPH08160082A (ja) 絶縁劣化検出方法とその装置
US5131284A (en) Displacement probe for cryogenic magnet
US4833392A (en) Apparatus and method for measuring electrostatic polarization
CA1060099A (en) Magnetic field radiation detector

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term