JPH0610175Y2 - 連結釘のテープ - Google Patents

連結釘のテープ

Info

Publication number
JPH0610175Y2
JPH0610175Y2 JP1990041387U JP4138790U JPH0610175Y2 JP H0610175 Y2 JPH0610175 Y2 JP H0610175Y2 JP 1990041387 U JP1990041387 U JP 1990041387U JP 4138790 U JP4138790 U JP 4138790U JP H0610175 Y2 JPH0610175 Y2 JP H0610175Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nail
head
tape
upper wall
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990041387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03130903U (ja
Inventor
英二 山本
Original Assignee
若井産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 若井産業株式会社 filed Critical 若井産業株式会社
Priority to JP1990041387U priority Critical patent/JPH0610175Y2/ja
Publication of JPH03130903U publication Critical patent/JPH03130903U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0610175Y2 publication Critical patent/JPH0610175Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、釘を一定の間隔に並べて保持し、釘打機な
どを用いて連続的に打ち込めるうにする連結釘のテー
プ、更に詳しくは、打釘時に釘打機のドライバーから釘
頭を保護することができる連結釘のテープに関する。
〔従来の技術〕
従来の連結釘のテープ1は、第7図に示すように、薄い
合成樹脂を用いて、側壁2の上下に同一面側へ突出する
上壁3と下壁4を対向状に設け、上壁3及び下壁4の各
々に釘保持部5、6を長さ方向に一定の間隔で設け、上
下の釘保持部5、6に上壁3及び下壁4の側縁で開放す
る部分から釘Aの軸部Bを圧入し、釘Aを側壁2と平行
状に保持する構造になっている。
上記のようなテープ1で保持した釘Aは、釘打機のドラ
イバーで頭部Cから直接打撃を加えることによって被打
釘物に打ち込まれることになる。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、釘打機のドライバーで釘を直接打ち込むと、
金属面の衝突になるので、釘の頭部及びドライバーの先
端に損傷が発生するという問題がある。
また、釘として第8図に示すように頭部Cの上面に着色
部Dを施した釘Aがあり、このような釘Aをドライバー
Eで直接打設すると、先ず第8図に示すように、ドライ
バーEの先端が頭部Cに衝突した第1の衝撃で着色部D
が少し欠け落ち、次に第9図に示す如く、頭部Cが被打
釘物Fの表面に当接した第2の衝撃で着色部Dのかなり
の部分が欠け落ち、打釘完了状態で第10図の如く着色部
Dに色落ち部分が生じ、このため、打釘後に頭部の色落
ち部分を補修しなければならないという問題がある。
そこで、この考案は、上記のような問題点を解決するた
め、打釘時における釘頭及びドライバー先端の損傷発生
がなく、頭部に着色部を施した釘の打設も着色部を損傷
させることなく行なえる連結釘のテープを提供すること
を課題としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記のような課題を解決するため、この考案は、側壁の
上下に同一面側へ突出する上壁と下壁を対向状に設け、
上壁及び下壁の各々に側縁で開放する釘保持部を設けた
連結釘のテープにおいて、上壁の釘保持部の直上に、上
壁から可破断部を介して連成した釘頭保護板を設けた構
成を採用したものである。
〔作用〕
テープの上壁と下壁で釘を保持すると、釘の頭部上に釘
頭保護板が位置し、釘打機のドライバーは、釘頭保護板
を介して釘頭を打撃するので、釘頭保護板が釘頭及びド
ライバー先端を保護し、釘頭保護板は打釘途中で上壁か
ら可破断部の切断によって分離し、打釘完了までドライ
バーと釘頭間に位置しているので、釘頭及びドライバー
先端に損傷を与えることのない打釘が行える。
〔実施例〕
以下、この考案の実施例を添付図面の第1図乃至第6図
に基づいて説明する。
第1図と第2図のように、テープ11は薄い合成樹脂を
用い、側壁12の上下に同一面側へ突出する上壁13と
下壁14を対向状に設けて断面コ字状に形成し、上壁1
3と下壁14の各々に釘保持部15、16が長さ方向に
一定の間隔で設けられている。
上記釘保持部15、16は、釘Aの軸部Bが嵌合する円
形孔17と、この円形孔17と連なって上壁13及び下
壁14の側縁で開放する開口部18とで形成され、釘A
の軸部Bを開口部18から円形孔17に圧入することに
より、上下の保持部15と16で釘Aを側壁12と平行
するように保持する。
図示の場合、上壁13及び下壁14は、各保持部15、
16間の位置に側縁から側壁12に向かうスリット19
が設けられ、上壁13及び下壁14の可撓性を向上させ
ている。
前記テープ11における上壁13の上面で各釘保持部1
5の直上位置に、上壁13から可破断部21を介して連
成した釘頭保護板22が設けられている。
上記釘頭保護板22は、上壁13に釘保持部15の円形
孔17を打ち抜いた残りの部分で形成し、上壁13との
間に釘Aの頭部Cが納まる間隔を有するように、可破断
部2を介して上壁13と連成されている。
上記可破断部21は、図示の場合、上壁13に円形孔1
7から側壁17に向けて施した二条のスリット間で細い
帯状に形成し、この可破断部21を上壁13上に引き起
すことにより、釘保持部15と上壁13の間に間隔を保
っている。
この可破断部21は、打釘時に引張り力が作用すると破
断し、釘頭保護板22をテープ11から簡単に分離させ
ることのできる強度に設定され、図示のような細幅の帯
状以外に、薄肉厚の帯状に形成したり、帯板の途中に切
れ目を設けた構造を採用してもよい。
この考案のテープは上記のような構成であり、第2図に
示すように、上壁13と下壁14に設けた釘保持部1
5、16に釘Aの軸部Bを開口部18から圧入すれば、
釘Aは側壁12と平行するように保持され、頭部Cの直
上に釘頭保護板22が位置している。
第3図乃至第6図は、上記テープ11で保持した釘Aを
釘打機によって打釘する工程を示しており、打釘開始に
よって移動したドライバーEは第3図の如く、先ず釘頭
保護板22に当接し、その瞬間釘頭保護板22が釘Aの
頭部Cに当接し、ドライバーEの先端と頭部C間に釘頭
保護板22が挟まれる。(第1の衝撃) 第3図の状態から第4図の状態にドライバーEが更に移
動すると、可破断部21は引張り力によって破断し、釘
頭保護板22がテープ11から分離する。このとき、上
壁13はドライバーEによって下方に折り曲げられる。
第5図のように、釘Aの軸部Bが被打釘物Fに進入し、
頭部Cが被打釘物Fの表面に当接すると、ドライバーE
に再び大きな衝撃がかかる。(第2の衝撃) このとき、ドライバーEの先端と釘Aの頭部Cとの間に
挟まれている釘頭保護板22が衝撃を干渉するクッショ
ンの作用をし、ドライバーEの先端及び頭部Cの損傷発
生を防ぐことになる。
第6図のように、ドライバーEが後退動すると、釘頭保
護板22はフリーとなって頭部C及びドライバーEから
離脱し、打釘完了状態になる。
上記のように、ドライバーEによる釘Aの打釘時に、ド
ライバーEの先端と頭部Cの間に釘頭保護板22が介在
しているので、ドライバーEと頭部Cの直接的な接触の
発生がなく、しかも打釘時の衝撃を干渉し、従ってドラ
イバーEの先端打撃面及び頭部Cの損傷発生がなく、頭
部に着色を施した釘においても、着色部Dに欠けや剥離
を生じさせることなく打設できる。
〔効果〕
以上のように、この考案によると、テープにおける上壁
の釘保持部の直上に、上壁から可破断部を介して連成し
た釘頭保護板を設けたので、釘打機による打釘時におい
て、ドライバーの先端と釘頭の間に釘頭保護板を介在さ
せることができ、ドライバーと釘の直接的な接触の発生
がなく、打釘時の衝撃を釘頭保護板で干渉でき、従って
ドライバー先端及び釘頭の損傷発生を確実に防止するこ
とができる。
また、打釘時に釘頭の保護が行なえるので、頭部に着色
を施した釘でも、着色部を破損させることなく打設する
ことができる。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの考案に係るテープの斜視図、第2図は同上
の縦断側面図、第3図乃至第6図は同上を用いた打釘工
程の説明図、第7図は従来のテープを示す斜視図、第8
図乃至第10図は同上を用いた打釘工程の説明図である。 11……テープ、12……側壁、 13……上壁、14……下壁、 15、16……釘保持部、 21……可破断部、22……釘頭保護板。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】側壁の上下に同一面側へ突出する上壁と下
    壁を対向状に設け、上壁及び下壁の各々に側縁で開放す
    る釘保持部を設けた連結釘のテープにおいて、上壁の釘
    保持部の直上に、上壁から可破断部を介して連成した釘
    頭保護板を設けたことを特徴とする連結釘のテープ。
  2. 【請求項2】釘頭保護板を、上壁に釘保持部を設けるた
    めに打ち抜いた部分で形成した請求項(1)に記載の連結
    釘のテープ。
JP1990041387U 1990-04-18 1990-04-18 連結釘のテープ Expired - Lifetime JPH0610175Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990041387U JPH0610175Y2 (ja) 1990-04-18 1990-04-18 連結釘のテープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990041387U JPH0610175Y2 (ja) 1990-04-18 1990-04-18 連結釘のテープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03130903U JPH03130903U (ja) 1991-12-27
JPH0610175Y2 true JPH0610175Y2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=31552009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990041387U Expired - Lifetime JPH0610175Y2 (ja) 1990-04-18 1990-04-18 連結釘のテープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610175Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03130903U (ja) 1991-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4019631A (en) Screw package
US3097360A (en) Fastener assemblage
US4279190A (en) Break away nail
EP0931625A2 (en) A fastener driving tool for fastening dimpled membranes to foundation walls
US4298121A (en) Connected temporary fastening nails for use in the adhesive installation of ornamental plywood
JPH0610175Y2 (ja) 連結釘のテープ
US5201449A (en) Pneumatically powered or combustion-powered fastener-driving tool useful with brick-faced siding
US6679415B1 (en) Fastener collation strip having magazine rail-engaging members defining point-contact tip regions
US5590868A (en) Hammer having a gripping surface with recesses
JPH0622051Y2 (ja) 型枠へのコンクリート埋設物固定具
US5852840A (en) Knife and tacking device
JPH0637203Y2 (ja) 連結釘のテープ
JP2620476B2 (ja)
JP2918439B2 (ja) 連結釘のテープ
JPH0723604Y2 (ja) 釘打機用釘の連結帯
JPS5850095Y2 (ja) 自動釘打機に用いる釘の連結体
JPH0326329Y2 (ja)
KR19980015959U (ko) 박스풀림 방지장치
JP2507170B2 (ja)
JP2733214B2 (ja) 車両窓枠用シーラントカッター及びそのカット方法
JPS646215Y2 (ja)
JPH0249179Y2 (ja)
JP2004153902A (ja) 配線用ボックス
JPH0892955A (ja) ジエットノズルの固定装置
JP2004254464A (ja) 配線・配管材保護具及び配線・配管材保護具の固定方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees