JPH06101181B2 - 記録又は再生装置 - Google Patents

記録又は再生装置

Info

Publication number
JPH06101181B2
JPH06101181B2 JP6271285A JP6271285A JPH06101181B2 JP H06101181 B2 JPH06101181 B2 JP H06101181B2 JP 6271285 A JP6271285 A JP 6271285A JP 6271285 A JP6271285 A JP 6271285A JP H06101181 B2 JPH06101181 B2 JP H06101181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic sheet
recording
magnetic
head
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6271285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61222062A (ja
Inventor
信夫 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6271285A priority Critical patent/JPH06101181B2/ja
Publication of JPS61222062A publication Critical patent/JPS61222062A/ja
Priority to US07/831,077 priority patent/US5198941A/en
Publication of JPH06101181B2 publication Critical patent/JPH06101181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は記録又は再生装置、とくに、カセツトに収容さ
れている円板状磁気シートを使用して情報の記録又は再
生を行う記録又は再生装置に関する。
〔開示の概要〕
ここに開示されている装置は、カセツトに収容されてい
る円板状磁気シートを使用して情報の記録又は再生を行
う記録又は再生装置として、停止状態に在る磁気シート
に対し磁気ヘツドを当接させ、又、反対側から安定板を
近接対向させたまま長時間放置しておくと、磁気シート
に局部的に変形を来したり、或いは、可搬式の装置の場
合、その持ち運び時の振動によつて磁気シートが振動
し、これによつて磁気シートがたたかれて損傷を生ずる
と云つた不都合に鑑み、カセツトは不動のまま磁気シー
ト及び安定板を磁気ヘツドから退避させるための手段を
設けて、必要時以外はこの退避手段によつて磁気シート
及び安定板を磁気ヘツドから退避させることにより上記
した磁気シートの変形乃至運搬時の振動に伴なう磁気ヘ
ツドの損傷等の危惧を解消せしめたものである。
〔従来の技術〕
カセツトに収容された円板状回転磁気シートを用いて、
磁気ヘツドを介して情報の記録あるいは再生を行う装置
は種々知られている。
この様なカセツト式回転磁気シートを用いる記録又は再
生装置の中でも直径が5cm程度の小径の可撓性円板状磁
気シートを用いる装置も知られている。ところで、この
様な小径の磁気シートを用いて高密度の記録(あるいは
再生)を行う場合、所謂記録波長をかなり短かくし、
又、トラツク・ピツチも小さなものにして行く必要があ
る。とくに記録波長を短かくして行くためには磁気シー
トと磁気ヘツドとの相対速度、換言すれば、磁気シート
の回転速度を高速化しなければならない。又、記録波長
が短かくなると、所謂スペーシング・ロスの影響が大き
く入出力値に関係してくるため、磁気シートと磁気ヘツ
ドとの接触(ここでの接触とは空気流によるサブμm程
度のエア・フイルムを介する場合も含む)を安定的に行
なわなければならない。
以上述べた様な小径の磁気シートを安定的に磁気ヘツド
に接触させる方法として第4図に示す様な安定板を用い
る方法がある。ここで第4図の説明をしておく。
同図は磁気シートを内部に収納してあるカセツト及び安
定板を示す斜視図であり、1はカセツトを示している。
該カセツト1の内部には磁気シート2が回転可能に収納
されており、同磁気シート2の中心部にはこれを回転駆
動するための不図示のスピンドルと結合するためのセン
タ・コア3が一体的に設けられている。カセツト1には
安定板4を挿入するための開口部1aが設けられており反
対例の対向面にも規制板5及び磁気ヘツド6を挿入する
ための開口部が設けられている。
第5図は第4図に於けるA−A断面の主要部を示すもの
である。
第5図に於て、磁気シート2はその回転時には安定板4
の凹部4c並びにそのエツジ4a及び4bにてほぼ磁気ヘツド
6に沿つた変形が与えられ、さらに安定板4と磁気シー
ト2との間にできる空気流により磁気シート2自体の振
動が押えられる。
規制板5は必要に応じて設けられるものであるが、やは
り磁気シート2との間に空気流を形成し磁気シートの一
層の安定化を図つている。7は磁気ヘツド6を支持して
いるヘツド支持板で、同支持板7によりヘツド6は磁気
シート2の半径方向に移動可能である。
第4図及び第5図に示す様な構成を用いることにより磁
気シート2の直径が比較的小ささく、一方、センタ・コ
ア3の直径が比較的大きく、磁気シート2の変形に影響
を及ぼす様な場合にもかなり安定的な記録又は再生状態
を実現できる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで第4図及び第5図に示す様な磁気シート2はそ
の母材として通常はP.E.T.(ポリエチレンテレフタレー
ト)等の数10μm厚の可撓性シート材が用いられてい
る。従つて、上に説明した様な安定板を用いる方法の場
合、磁気シート2の回転を停止させたまま長時間に渡つ
て放置しておくと、磁気シート2のヘツド対向部2aは変
形したままとなつてしまう。
とくにこの様な状態は、所謂電子カメラ等の様に使用時
の外的環境条件が激しく変化したり、或いは、磁気シー
ト2を回転させる期間間が大巾に短かく、又、カセツト
1を機器の内部に装填したまま放置しておく機会が長い
場合に発生し易い。
そして、上述の様な磁気シート2の変形が発生すると該
形成部及びその前後で磁気ヘツド6との接触が不適正と
なり、部分的に記録あるいは再生ができなくなり、該変
形部により磁気シート2の振動が発生し磁気ヘツド6を
破壊する場合もある。
さらに、電子カメラ等の様に、その使用に際し頻繁に持
ち運びされる場合、外部より振動が加えられる場合が多
い。そして、前述の第4図及び第5図の構成を必要とす
る記録又は再生装置の場合、磁気シート2を装置内に装
填したままの状態で外的な振動を加えると、磁気シート
2の振動あるいは安定板4の共振も加わつて磁気シート
2により磁気ヘツド6の先端(ギヤプ及びギヤツプ周
辺)部に割れが発生し、ヘツド及びシートの寿命の低下
を来したり、記録又再生が不能となるといつた事故が生
ずる。
この様な事態は安定板4の磁気シート接触面にレーヨン
等の不織布より成るライナーを貼付けたとしても回避出
来ないものである。
上述の様な事故を防止するために記録又は再生時以外或
いは磁気シート回転時以外は磁気ヘツドを磁気シート接
触位置より退避させる提案が為されている。しかし、こ
の場合、前述した磁気シートの変形は防止できるが磁気
ヘツドを退避移動させるためにヘツド部の支持機構がか
なり複雑化するとともに高精度化が必要であつた。とく
にトラツク・ピツチが細くなつたり記録波長が短かくな
つている場合、磁気ヘツドの退避運動に伴なつてヘツド
支持部に変形が生ずるとトラツクずれあるいはアジマス
ずれ等も発生し、記録あるいは再生機能に支障をきたす
ことになる。
本発明は斯かる事情に鑑みて為されたもので、磁気シー
ト、カセツトを装填したまま長時間、放置した場合でも
ヘツド及び安定板による磁気シートの局部的変形を良好
に防止することが出来、又、装置の運搬時の振動に伴な
う磁気ヘツドの損傷等の危惧を解消させ得、それでい
て、ヘツドの位置精度を劣化させることがなく、又、機
構的に大掛りにならずに済む新規な記録又は再生装置を
提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
而して本発明は、カセツトは不動のまま磁気シート及び
安定板を磁気ヘツドを退避させるための手段を備えるこ
とにより上記問題点の解決を図つたものである。
〔作 用〕
即ち、上記退避手段にて磁気シート及び安定板を磁気ヘ
ツドから退避させることにより磁気シートの変形乃至磁
気シートの振動による磁気ヘツドの損傷等の事故を回避
することが出来る。
〔実施例〕
以下、本発明の好ましい実施例に就いて添附の図面を参
照して説明する。
第1図は本発明の一実施例に於ける安定板及び磁気シー
ト退避機構の主要部を示すものである。
同図に於て、14は安定板を示しており、その下面凸部14
aが第4図並びに第5図で説明した安定板4と同様の作
用を為す。15は規制板であり、やはり前述の第4,5図に
於ける規制板5と同様の作用を為す。16は磁気ヘツドで
あり、不図示の移動機構により磁気シートの半径方向へ
移動される。29はスピンドルであり、第4図で説明した
磁気シート2のセンタ・コア3と嵌合し、不図示のモー
タによつて駆動されることにより磁気シート2を回転さ
せる。
前述の安定板14の段部14cには3ケ所にタツプ孔14bが穿
たれており、高さ調整用ビス22が加圧ばね23と共に螺装
される。これら高さ調整用ビス22の先端はそのうちの1
つは前述のスピンドル29の中心軸上端面に、又、他の2
つは夫々規制板15に植設されたビス受け15bに当接し、
磁気シート2に対する安定板凸部14aの高さ調整の役目
を果す。
21は安定板14を磁気シート2側へ押圧するための加圧ば
ねであり、カバー30との間に掛けられている(第2図
(A),(B))。
24は磁気シート及び安定板退避手段の一例である昇降部
材で、上下方向(図中矢印B,B′方向)に移動可能とな
つており、その上端面には2つの腕部24cが形成されて
おり、該腕部24cは前述の安定板14の段部14cと対接して
いる。さらにこの昇降部材24には突出部24aが設けられ
ており、該突出部24aは昇降部材24の下降状態で規制板1
5の開口部15aにその上上面が規制板15のシート対向面と
ほぼ一致する様に陥入し、これにより磁気シート2の回
転時には規制板15と共働作用を為す。26は軸27を中心に
回動可能なレバーで、ばね28により反時計方向へ附勢さ
れており、その一端26bにはピン25が植設されており、
該ピン25は前述の昇降部材24の長穴24bと遊動係合して
いる。30はカムであり、その外周カム面には前述の回動
レバー26の一端26aがばね28の作用下で当接している。3
1はウオーム・ホイールであり、モータ33の軸に設けら
れたウオーム・ギア32と噛み合つている。34は位相カム
であり、位相検出スイツチ35を制御する。尚、これらカ
ム30,ウオーム・ホイール31及び位相検出カム34は一体
的に形成されている。
かかる構成に於て、第1図はカム30の高リフト部により
回動レバー26を介して昇降部材24が上側(矢印B側)へ
上昇した状態を示している。ここでモータ33によりカム
30を180゜回動させると、カム30の低リフト部により回
動レバー26を介して昇降部材24は今度は下側(矢印B′
側)へ移動する。再度モータ33によりカム30を180゜回
動させればその高リフト部により昇降部材24は第1図の
状態となる。
尚、昇降部材24が第1図の状態にある場合、上端の2つ
の腕部24cにより安定板14の段部14cが上方に押圧され、
加圧ばね21の附勢力に抗して安定板14は上昇する。
第2図(A)及び(B)は昇降部材24の下降及び上昇状
態での第1図に於けるC−C断面を示すものである。
第2図(A)は昇降部材24が下降している状態を示して
おり、この場合、昇降部材24の腕部24cは安定板14の段
部14cとは当接しないため、安定板14は規制板15に対し
加圧ばね21の附勢力により高さ調整ビス22によつて規定
される位置をとる。又、この時、昇降部材24の突出部24
aは規制板15の開口部15a中へ入り込み、規制板15の一部
として磁気シート2に対して作用する。
この第2図(A)の状態で磁気シート2と磁気ヘツド16
とが接触し、磁気シート2の回転中に情報の記録又は再
生が為される。
第2図(B)は昇降部材24が上昇した状態を示してお
り、この状態では前述した様に昇降部材24の腕部24cに
より安定板14の段部14cが押上げられるために安定板14
は加圧ばね21の附勢力に抗して上昇した状態となる。又
この時、昇降部材24の突出部24aも上昇するため該突出
部24aにより磁気シート2も上昇させられる。この時の
磁気シート2の上昇量は磁気シート2が振動しても磁気
ヘツド16と磁気シート2とが接触しない程度とし、さら
に先述の安定板14は磁気シート2と静的状態では接触し
ない量とする。
この様な状態では磁気シート2は昇降部材24の突出部24
aにより少々上方へ撓まされているが、第5図で説明し
た場合と異り、安定板14による影響を受けないためこの
まま長時間放置されても変形を来たす事はない。
又第2図(B)の状態で外部より振動を加えても磁気シ
ート2と磁気ヘツド16とは接触する事が無いため磁気シ
ート2の振動により磁気ヘツド16の先端が叩かれて損傷
を受ける事もない。
第1図で説明した様にカム30が180゜回転する毎に第2
図(A)と第2図(B)の状態を繰り返す事になる。従
つて記録あるいは再生動作と関連してモータ33を制御す
ることにより必要時のみ磁気シート2と安定板14並びに
磁気シート2と磁気ヘツド16とを記録又は再生用の位置
関係にする事ができるため、前述した様な事故を生ずる
ことはない。
尚、第1図では回動レバー26をモータ33により駆動して
いたが、勿論、手動により作動させてもよい。
〔他の実施例〕
第3図は本発明を自動焦点式電子スチル・カメラに適用
した場合の例を示すものである。
周知の様に電子スチル・カメラはCCD等の撮像手段によ
り撮像信号を形成し、これにFM等の信号処理を施した
後、その1TVフイールド又は1TVフレーム分を回転磁気シ
ートに記録するものである。
第3図に於て、前述の第1,2,4及び5図に於けると同一
の符号を付した部材は既述と同様の構成乃至機能を有す
るものである。又回動レバー226、軸227及びピン225は
それぞれ第1図に於ける回動レバー26、軸27及びピン25
に相当するものである。
第3図に於て、101は鏡筒及びシヤツターの駆動源たる
後述のばね112,114,125,126を蓄勢するためのモータで
あり、該モータ101の駆動力は減速歯車102,103を介して
制御カム104及び切欠歯車106に伝達される。105は位相
検出スイツチであり、制御カム104及びこれと一体的に
回転する切欠歯車106がモータ101により1回転した時点
でモータ101への通電を断つためのものである。107は軸
108に案内されるスライド・レバーであり、その一部に
は前述の切欠歯車106と噛み合うラツク部107aが形成さ
れている。更に、スライド・レバー107には鏡筒チヤー
ジ・リング111の歯車歯部111bと噛み合うラツク部107b
が設けられている。鏡筒チヤージ・リング111はばね112
により反時計方向に附勢されており、その一部には鏡筒
113を附勢するための突出部111aが形成されている。
尚、この鏡筒チヤージ・リング111は不図示の撮影レン
ズ光軸を中心として回動可能となつている。
鏡筒113はばね114により反時計方向に附勢されており、
前述の鏡筒チヤージ・リング111の突出部111aと係合す
る突出部113aを備えているとともに、合焦時に係止部材
115により係止される爪部113bが設けられている。
尚、図には示していないがこの鏡筒113が回動すること
により不図示の撮影レンズが光軸方向に移動し、CCD等
の撮像素子100の撮像面上に被写体像を結像させる。
係止部材115は軸115aを中心に回動可能で、かつ、ばね1
17により軸115aを中心として反時計方向に附勢されてお
り、不図示の周知の焦点検出装置から合焦信号が発せら
れ、電磁石116に通電されると、これに吸引されて時計
方向に回動し、その先端部115bが前述の鏡筒113の爪部1
13bと係合し、鏡筒113のばね114による反時計方向の回
動を停止させる。
119は軸119aを中心にばね120にて反時計方向に附勢され
ているシヤツター・チヤージ・レバーであり、その一端
に植設されたピン119bと前述のスライド・バー107の一
端107dとが係合し、一方、他端に植設されたピン119cは
シヤツター先羽根121と当接する様になつている。
ここで、前述の回動レバー226はレバー119と連動関係に
配され、レバー119の時計方向の回動により同じく時計
方向に回動し、又、レバー119の反時計方向の回動によ
り同じく反時計に回動する。
121及び123はシヤツターの先羽根及び後羽根であり、そ
れぞればね125及び126にて図中、上方に附勢されてい
る。122及び124は前述のシヤツター羽根121及び123に対
する制御用電磁石であり、不図示の周知シヤツター制御
回路によりその通電を制御される。109は前述のスライ
ド・レバー107のフツク部107cと係合する緊定レバーで
あり、110は該レバー109を附勢するばねである。
かかる構成に於て、その作用を説明する。第3図はシヤ
ツター・チヤージが完了している状態を示しており、こ
の状態ではチヤージ・レバー119が時計方向に回動して
いることにより回動レバー226も時計方向に回動してい
て、昇降部材24は第2図(B)に示す如く上昇位置に在
り、シート2及び安定板14はヘツド16から退避してい
る。この状態で、カメラのレリーズ操作が為されると不
図示のシート回転モータが始動してスピンドル29が回転
を開始し、かつ、電磁122,124に通電される。
次いでレリーズ操作により緊定レバー109がばね110に抗
して反時計方向に回動させられてスライド・レバー107
の係止が解かれると、ばね112の附勢力により鏡筒チヤ
ージ・リング111は反時計方向に回動し、それとともに
スライド・レバーー107も左方へ移動していく。この
時、ばね120によりシヤツター・チヤージ・レバー119も
反時計方向に回動しピン119cによるシヤツター先羽根12
1の押圧し、従つて、シヤツター羽根121及び123は夫々
電磁石122及び124により保持される様になる。又、この
時のレバー119の反時計方向の回動により回動レバー226
も反時計方向に回動し、これにより第2図(A)に示す
様に昇降部材24が下降して磁気シート2は磁気ヘツド16
と接触し、又、安定板14も正規位置まで下降する。
一方、この時、鏡筒113もばね114により反時計方向に回
動するが前述した様に撮影レンズの合焦位置で係止部材
115によりその回動が停止され、不図示の撮影レンズは
合焦位置に制御される。
次いで撮像素子100の駆動タイミングに同期してシヤツ
ター先羽根121を保持している電磁石122への通電が断れ
ることにより該先羽根121がばね125によつて更にその
後、所定時間の経過と共にシヤツター後羽根123を保持
している電磁石124への通電が断れることにより該後羽
根123がばね126によつて走行させられて開口が閉じら
れ、撮像素子100に対する露光が完了する。
以後、磁気シート2への記録が為され、その後、ヘツド
16が次の記録用位置へ移動させられる。又、この時のヘ
ツド移動に際し、モータ101に通電されこれにより歯車1
02,103,106を介してスライド・レバー107が右方へ移動
させられ、この時、シヤツター・チヤージ・レバー119
が時計方向に回動することによりシヤツター羽根121及
び123は図示の位置に復帰させられる。又、この時のレ
バー119の回動に伴ない回動レバー226も時計方向に回動
させられ、従つて、昇降部材24は第2図(B)に示す如
く上昇し、シート2及び安定板14がヘツドから退避させ
られる。シヤツター・チヤージを完了した時点で緊定レ
バー109がフツク部107cに係合することによりスライド
・レバー107が係止され、又、この時点で、スイツチ105
がカム104によつてオフすることによりモータ101が停止
させられる。
尚、第3図の実施例ではシヤツターを2枚の羽根より成
るスリツト式シヤツターとして示してあるが、所謂半開
式シヤツターとしても良いことは言う迄もない。
上述した電子カメラの例では自動焦点機構と連動させる
事により磁気ヘツド16に対する安定板14及び磁気シート
2の退避を行つていたが、一眼レフ式電子カメラでは例
えばクイツクリターンミラー機構などと連動させてもよ
い。
この様に電子カメラに適用した場合には露光機構と連動
させることにより記録時のみ上記作動を為すためにシー
ケンスの確実性の向上、機構の簡略化及び小型に寄与す
るものである。
〔効 果〕
以上説明した様に本発明によれば記録あるいは再生等、
必要時以外は安定板と磁気シートを磁気ヘツドより退避
させることができるために磁気シートの変形さらに磁気
ヘツドの損傷といつた事故を良好に防止することが出
来、しかも本発明では磁気ヘツドを退避させるものでは
ないからヘツドの位置精度を劣化させることがなく、且
つ、構成も大掛りにならずに済むものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に於ける安定板及び磁気シー
ト退避機構の主要部を示す斜視図、 第2図(A)及び(B)は第1図中の部材の下降及び上
降状態での第1図に於けるC−C断面視図、 第3図は本発明の他の実施例として本発明を自動焦点式
電子カメラに適用した場合の一例の特に本発明に関係す
る要部を示す図、 第4図は従来提案されているカセツト式磁気シートを使
用する記録又は再生装置の本発明に関係する要部を示す
分離斜視図、 第5図は第4図に於けるA−A断面視図である。 1……カセツト、2……磁気シート、3……センタ・コ
ア、14……安定板、15……規制板、16……磁気ヘツド、
24……昇降部材、26;226……回動レバー、29……スピン
ドル、30……カム、33:101……モータ、100……撮像素
子、107……スライド・レバー、111……鏡筒チヤージ・
リング、113……レンズ鏡筒、119……シヤツター・チヤ
ージ・レバー、121,123……シヤツター羽根。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カセツトに収容されている円板状磁気シー
    トを使用して情報の記録又は再生を行う記録又は再生装
    置であつて、 前記記録又は再生装置内の所定の装填位置に保持された
    カセツト内の磁気シートを回転する回転部材と、 前記装填位置に保持れたカセツト内の前記磁気シートに
    当接し、前記回転部材によつて回転される前記磁気シー
    トに対して記録又は再生を行う磁気ヘツドと、 前記磁気ヘツドと前記磁気シートに対して反対側におい
    て、前記磁気シートに対して近接対向する位置と、前記
    磁気シートから退避した位置とを移動可能に支持され、
    前記磁気シートに対して近接対向する位置において、回
    転する前記磁気シートを前記磁気ヘツドへと押圧してそ
    の接触状態を安定化する安定板と、 前記磁気シートに前記磁気ヘツドの位置する側から当接
    し、前記カセツト内において前記磁気シートを前記磁気
    ヘツドから退避させる方向に移動する第1の係合部と、
    前記安定板に係合して該安定板を前記磁気シートから退
    避させる方向に移動する第2の係合部とをそれぞれ形成
    された昇降部材と、 前記磁気シートの回転停止状態において、前記昇降部材
    を動作させることにより、前記カセツトを前記装填位置
    から移動させずに、前記第1の係合部によつて磁気シー
    トを前記記録又は再生ヘツドから退避させるとともに、
    前記第2の係合部によつて前記磁気シートから前記安定
    板を退避させる制御手段と、 を備えたことを特徴とする記録又は再生装置。
JP6271285A 1985-03-27 1985-03-27 記録又は再生装置 Expired - Lifetime JPH06101181B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6271285A JPH06101181B2 (ja) 1985-03-27 1985-03-27 記録又は再生装置
US07/831,077 US5198941A (en) 1985-03-27 1992-02-05 Recording or reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6271285A JPH06101181B2 (ja) 1985-03-27 1985-03-27 記録又は再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61222062A JPS61222062A (ja) 1986-10-02
JPH06101181B2 true JPH06101181B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=13208211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6271285A Expired - Lifetime JPH06101181B2 (ja) 1985-03-27 1985-03-27 記録又は再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06101181B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61222062A (ja) 1986-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4642717A (en) Mechanism for lifting and lowering magnetic head in magnetic recording and reproducing device
JP2573017B2 (ja) ディスクプレーヤ
EP0450528B1 (en) Disc player
JP3692545B2 (ja) 移動操作装置
JPH0447787Y2 (ja)
US5623457A (en) Photomagnetic disc drive system having a locking mechanism
US4864445A (en) Head loading mechanism for recording and/or reproducing apparatus
JPH06101181B2 (ja) 記録又は再生装置
US5198941A (en) Recording or reproducing apparatus
US6560067B1 (en) Flexible disc apparatus having a mechanism for restricting the distance a recording medium is discharged therefrom
JP2997617B2 (ja) カメラ及びカートリッジ装填装置
JPS6132271A (ja) 記録装置
JP2680050B2 (ja) 記録媒体のローディング装置
JP2705740B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2537258B2 (ja) 記録装置
US4980777A (en) Image recording apparatus
JP2641861B2 (ja) ヘッドアクセス機構
JP2651338B2 (ja) 記録または再生装置
JPH07129992A (ja) 情報記録再生装置
JP2553578B2 (ja) デイスク駆動装置
JPH0247915B2 (ja)
JPH0522314B2 (ja)
JPS61134976A (ja) ヘツド位置決め方法
JPH02263353A (ja) デイスク記録媒体駆動装置
JP2002133740A (ja) イジェクト機構