JPH06100775A - ポリアミド/ポリプロピレン樹脂強化組成物 - Google Patents

ポリアミド/ポリプロピレン樹脂強化組成物

Info

Publication number
JPH06100775A
JPH06100775A JP15196292A JP15196292A JPH06100775A JP H06100775 A JPH06100775 A JP H06100775A JP 15196292 A JP15196292 A JP 15196292A JP 15196292 A JP15196292 A JP 15196292A JP H06100775 A JPH06100775 A JP H06100775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin
polypropylene resin
polyamide
inorganic filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15196292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3277553B2 (ja
Inventor
Hiroshi Oyamada
洋 小山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP15196292A priority Critical patent/JP3277553B2/ja
Publication of JPH06100775A publication Critical patent/JPH06100775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3277553B2 publication Critical patent/JP3277553B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 低吸水特性に加え、かつ、成形品の外観、特
に、しぼ転写性がよい構造部材を提供する。 【構成】 (A)ヘキサメチレンアジパミド単位20〜
95重量% ヘキサメチレンテレフタラミド単位0〜40重量% ヘキサメチレンイソフタラミド単位5〜40重量% から構成される半芳香族ポリアミド樹脂60〜90重量
%と (B)(I)ポリプロピレン樹脂にα、β−不飽和カル
ボン酸、またはその誘導体をグラフトさせた変性ポリプ
ロピレン樹脂10〜100重量%及び(II)未変性ポリ
プロピレン樹脂0〜90重量%からなるポリプロピレン
樹脂10〜40重量%からなるポリアミド/ポリプロピ
レン樹脂100重量部と (C)ガラス繊維、炭素繊維、マイカ、タルク、カオリ
ン、ウオラストナイト、炭酸カルシウム、チタン酸カリ
ウムのうちから選ばれる少なくとも1種の無機充填材2
0〜250重量部からなるポリアミド/ポリプロピレン
樹脂強化組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリアミド/ポリプロ
ピレン樹脂組成物に関するものであり、さらに詳しく
は、構造部材料として外観に優れ、低吸水特性を示す樹
脂組成物に関するものであり、構造部材料として好適な
ポリアミド/ポリプロピレン樹脂強化組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリアミド樹脂は、強度、剛性、耐熱性
等に優れエンジニアリングプラスチックとして種々の用
途に幅広く利用されている。
【0003】近年、ポリアミド樹脂は、その優れた特性
とガラス繊維等の無機充填剤で補強した際の補強効果発
現性及び優れた着色性、成形加工性を活かして構造部材
料として用いられるようになってきた。この構造部材料
とは、例えば、椅子の脚、机の脚、自転車用ホイールリ
ム等比較的大きな応力がかかり、外にさらされる構造部
品に使用される材料のことであり、従来は、金属材料が
使われていた。
【0004】構造部材料に共通して要求される性能とし
ては、高い強度剛性、良外観性及び寸法安定性であり、
最近では、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン66/
6コポリマーなどが使われている。
【0005】しかしながら、一般に、ポリアミド樹脂は
吸水性が高く、吸水により物性低下、寸法変化を起こ
す。このため実使用雰囲気下では、温度・湿度によって
強度剛性、寸法が大きく左右されるナイロン6、ナイロ
ン66、ナイロン66/6コポリマーを用いた構造部品
は、強度剛性の低下分を考慮したデザイン設計が必要で
あり肉厚の大きい構造となってしまう欠点があった。
【0006】ポリアミド樹脂の強度剛性を高めるため無
機充填剤の配合量を増やす方法もあるが、この方法を採
用すると逆に成形品表面外観が悪くなり、(例えば、ガ
ラス繊維の浮き上がりによる白化現象等)商品価値がな
くなってしまうため、無機充填剤の配合量にも限界があ
った。
【0007】また、ポリアミド樹脂の寸法変化による問
題は、そり変形等を引き起こしたり、金属ネジ等でかし
め加工などを行う場合、ネジ穴のずれが発生したり、樹
脂どうしを接合する際の寸法のずれによりクリアランス
が取れなくなる等大きなものであった。
【0008】このような用途に対応する材料としてポリ
アミド樹脂にα、β−不飽和カルボン酸で変性したポリ
プロピレンを配合する方法(特開昭60−170665
号)等が知られている。確かにポリプロピレン成分導入
により吸水性、耐衝撃、耐薬品性等の改善効果は顕著で
あるが補強のためガラス繊維等の無機充填剤を配合する
とポリアミド樹脂とポリプロピレン樹脂の混和を良好に
する目的に用いられる混和剤等とポリアミド末端基との
反応によるインターラクションに起因し、単にポリアミ
ドに無機充填剤を配合した場合に比べ、外観、特に、し
ぼ転写性が逆に悪くなるという欠点があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、樹脂構造部
材料として用いられていたポリアミド樹脂とポリプロピ
レン樹脂とからなる樹脂組成物の問題点を改良するこ
と、すなわち、実使用下において低吸水性、かつ、成形
品の外観、特に、しぼ転写性がよい構造部材を提供する
ことを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するもので、その要旨は次のとうりである。
【0011】本発明は、(A)アジピン酸及びヘキサメ
チレンジアミンから得られるヘキサメチレンアジパミド
単位20〜95重量% テレフタル酸及びヘキサメチレンジアミンから得られる
ヘキサメチレンテレフタラミド単位0〜40重量% イソフタル酸及びヘキサメチレンジアミンから得られる
ヘキサメチレンイソフタラミド単位5〜40重量% から構成される半芳香族ポリアミド樹脂60〜90重量
%と (B)(I)ポリプロピレン樹脂にα,β−不飽和カル
ボン酸、またはその誘導体をグラフトさせた変性ポリプ
ロピレン樹脂10〜100重量%及び(II)未変性ポリ
プロピレン樹脂0〜90重量%からなるポリプロピレン
樹脂10〜40重量%からなるポリアミド/ポリプロピ
レン樹脂100重量部と (C)ガラス繊維、炭素繊維、マイカ、タルク、カオリ
ン、ウオラストナイト、炭酸カルシウム、チタン酸カリ
ウムのうちから選ばれる少なくとも1種の無機充填剤2
0〜250重量部からなるポリアミド/ポリプロピレン
樹脂強化組成物である。
【0012】以下に発明の内容を詳細に説明する。
【0013】本発明に用いる半芳香族ポリアミド樹脂
は、アジピン酸及びヘキサメチレンジアミンから得られ
るヘキサメチレンアジパミド単位(以下N66と称す)
とテレフタル酸及びヘキサメチレンジアミンから得られ
るヘキサメチレンテレフタラミド単位(以下N6Tと称
す)とイソフタル酸及びヘキサメチレンジアミンから得
られるヘキサメチレンイソフタラミド単位(以下N6I
と称す)とから構成されている。
【0014】各成分の構成比は、N66が20〜95重
量%、N6Tが0〜40重量%、N6Iが5〜40重量
%である。好ましい構成比は、N66が25〜90重量
%、N6Tが0〜37重量%、N6Iが10〜35重量
%である。また、硫酸相対粘度は、1.5〜3.5の範
囲が好ましい。
【0015】N6Tが40重量%より多いと樹脂の固化
温度が高くなるため、成形品表面に無機充填剤の浮き上
がりが発生し表面外観が極めて悪くなる。
【0016】N6Iが40重量%より多いと結晶性が大
きく低下するため成形時の金型内冷却時間が長くなり生
産性が悪くなる。また、耐薬品性を必要とする用途に
は、使用できなくなる。
【0017】N6Iが5重量%より少ないと樹脂の結晶
化温度が高くなるため成形品表面に無機充填剤の浮き上
がりが発生し表面外観が極めて悪くなる。N66,N6
T,N6Iの各成分からなるコポリアミドは、アジピン
酸、テレフタル酸、イソフタル酸とヘキサメチレンジア
ミンの塩から重縮合反応することによって得られ、その
反応方法としては公知の溶融重合、固相重合、溶液重
合、界面重合などがある。
【0018】本発明の(A)+(B)成分中の半芳香族
ポリアミド樹脂成分が、60重量%より少ないと成形品
の外観、特にしぼ転写性の改善効果が見られなくなる。
また、90重量%より多いと樹脂組成物の吸水率に改善
効果が見られなくなる。
【0019】本発明の(B)ポリプロピレン樹脂として
は、(I)ポリプロピレン樹脂にα,β−不飽和カルボ
ン酸、またはその誘導体をグラフトさせた変性ポリプロ
ピレン樹脂10〜100重量%、及び(II)未変性ポリ
プロピレン樹脂0〜90重量%からなるポリプロピレン
樹脂であり変性ポリプロピレン樹脂を得るのに用いるポ
リプロピレン樹脂としては、本発明の未変性ポリプロピ
レン樹脂と同一のものであり、結晶性(アイソタクティ
ック)ポリプロピレン樹脂が好ましい。ポリプロピレン
樹脂は、ホモポリマーに限らず、プロピレン成分を50
モル%以上、好ましくは80モル%以上含む他のα−オ
レフィンとのランダムまたはブロック共重合体を使用す
ることができる。プロピレンに共重合するコモノマーと
してはエチレンその他のα−オレフィンがあり、エチレ
ンが好ましい。従って、本明細書において「ポリプロピ
レン樹脂」は、プロピレンのホモポリマーに限られず共
重合体を含むものと解すべきである。また、ポリプロピ
レン樹脂のMFR(メルトフローレシオ;ASTM D
−1238−52D、230℃、2160g)は、20
〜80の範囲が好ましい。
【0020】本発明の(I)変性ポリプロピレン樹脂
は、α,β−不飽和カルボン酸または、その誘導体をグ
ラフトしたポリプロピレン樹脂であり、不飽和カルボン
酸または、その誘導体としては、アクリル酸、メタクリ
ル酸等のモノカルボン酸、マレイン酸、フマル酸、イタ
コン酸等のジカルボン酸、無水マレイン酸、無水イタコ
ン酸等のジカルボン酸無水物等が挙げられ、特にジカル
ボン酸及びその無水物が好ましい。また、α,β−不飽
和カルボン酸または、その誘導体のグラフト量は、
(B)ポリプロピレン樹脂に対して0.1〜5.0重量
%の範囲が好ましい。本発明の(B)ポリプロピレン樹
脂成分中の(I)変性ポリプロピレン樹脂成分が10重
量%より少ないと(A)ポリアミド樹脂と(B)ポリプ
ロピレン樹脂との混和性が低下し、剥離等の好ましから
ざる結果を招く。
【0021】本発明に用いられる(I)変性ポリプロピ
レン樹脂を製造するためには、従来公知のいかなる技術
を用いても良いがポリブロピレン樹脂、α,β−不飽和
カルボン酸または、その誘導体ならびにラジカル発生剤
を予め混合し、押出し機、バンバリーミキサー、ニーダ
ー等を用いて溶融混合する方法が好適に採用される。こ
こで変性に使用されるラジカル発生剤としては、どのよ
うなものを用いても良いが、たとえばベンゾイルパーオ
キサイド、ジクルミルパーオキサイド、ジ−t−ブチル
パーオキサイド、1,1−ビス(t−ブチルパーオキ
シ)3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、2,5−
ジメチルージ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサンなどを
使用することができる。
【0022】本発明に用いられる無機充填剤は、ガラス
繊維、炭素繊維、マイカ、タルク、カオリン、ウオラス
トナイト、炭酸カルシウム、チタン酸カリウムのうちか
ら選ばれる少なくとも1種の無機充填剤であり、なかで
もガラス繊維、炭素繊維を主に用いるのが好ましい。ガ
ラス繊維は、通常熱可塑性樹脂に使用されているものを
使うことができ、繊維径や長さに制限はなく、チョップ
ドストランド、ロービング、ミルドファイバーのいずれ
を使用しても良い。
【0023】本発明の(C)無機充填剤の配合量は、
(A)+(B)成分100重量部に対して20〜250
重量部であり、好ましくは、30〜150重量部の範囲
である。無機充填剤が20重量部より少ないと無機充填
剤の補強効果が十分でない。また、250重量部より多
いと溶融混練による無機充填剤の配合が困難となる。ま
た、配合できたとしても樹脂の流動性が悪くなり薄肉部
への樹脂の充填が困難になる。さらに、流動性の低下
は、成形品表面の外観を悪化するため好ましくない。
【0024】本発明のポリアミド/ポリプロピレン樹脂
強化組成物を製造するためには、従来公知のいかなる技
術を用いても良いがポリアミド樹脂、変性ポリプロピレ
ン樹脂、無機充填剤を予め混合し、押出し機、バンバリ
ーミキサー、ニーダー等を用いて溶融混合する方法、あ
るいは、ポリアミド樹脂、変性ポリプロピレン樹脂を予
め混合し押出し機のホッパー部よりフィードしながら途
中より無機充填剤をサイドフィードする方法などが好適
に用いられる。
【0025】本発明は、ポリプロピレン樹脂とポリアミ
ド樹脂を配合し、無機充填剤で強化する場合に、芳香族
ポリアミドの組成比を前述したようにN66が20〜9
5重量%、N6Iが0〜40重量%、N6Iが5〜40
重量%の範囲にすることによって、従来技術ではなしえ
なかった成形品外観の改良ができ、さらには、吸水時の
物性が飛躍的に改善されることが特徴である。
【0026】本発明に於いては、物性を改良する目的で
ポリアミド樹脂、ポリプロピレン樹脂以外の熱可塑性樹
脂を混合しても良い。その熱可塑性樹脂としては、スチ
レン−ブタジエン共重合体及び水添物、エチレン−α−
オレフィン−ジエン共重合体などの熱可塑性エラストマ
ーや、あるいはこれらのα,β−不飽和カルボン酸、ま
たはその誘導体グラフト物あるいは共重合体、ポリフェ
ニレンエーテル、ポリエーテル、ポリエステル、ポリア
リレーンサルファイト、ポリサルホン、ポリカーボネイ
ト、ポリアミドイミドなどが挙げられる。
【0027】本発明の樹脂組成物には必要に応じて通常
の熱可塑性樹脂に添加される酸化防止剤、熱安定剤、紫
外線吸収剤、染料、顔料、可塑剤、滑剤、難燃剤、造核
剤などの種々の添加剤を配合することも特に制限される
ものではない。
【0028】
【実施例】
評価方法 以下の実施例および比較例にて成形された試験片の評価
は、以下のとおりである。
【0029】 吸収率 :各成形品を23℃
24時間浸漬後、電量滴定水分測定装置(三菱化成
(株)社製:CA−06型)を用いて測定した。
【0030】 引張強度 :ASTM638に
準じて行った。
【0031】 曲げ弾性率 :ASTM790に
準じて行った。
【0032】 無機充填剤浮き上がり:成形品表面上
の無機充填剤浮き上がりの有無を目視で判定した。
【0033】 しぼ転写性 :しぼ付き金型で成
形を行い、目視で転写の良、不良を判断した。
【0034】製造例1 アジピン酸とヘキサメチレンジアミンの等モル塩1.2
5kgとテレフタル酸とヘキサメチレンジアミンの等モ
ル塩0.75kgとイソフタル酸とヘキサメチレンジア
ミンの等モル塩0.50kgおよび純水2.5kgを5
Lのオートクレーブの中に仕込みよく撹拌した。十分N
2置換した後、撹拌しながら温度を室温から220℃ま
で約1時間かけて昇温した。この際、オートクレーブ内
の水蒸気による自然圧で内圧は18kg/cm2−Gに
なるが、18kg/cm2−G以上の圧力にならないよ
うに水を反応系外に除去しながらさらに加熱を続けた。
さらに2時間後、内温が260℃に到達したら加熱を止
め、オートクレーブの排出バルブを閉止し、約8時間か
けて室温まで冷却した。冷却後オートクレーブを開け、
約2キロのポリマーを取り出し粉砕した。得られた粉砕
ポリマーを10Lのエバポレーターに入れN2気流下、
200℃で10時間固相重合した。固相重合似よって硫
酸相対粘度(ηr:ポリマー1g/95.5%硫酸10
0ml25℃で滴定)は、1.38から2.24になっ
た。組成を表1に示す 製造例2 アジピン酸とヘキサメチレンジアミンの等モル塩2.0
0kgとイソフタル酸とヘキサメチレンジアミンの等モ
ル塩0.50kgおよび純水2.5kgを出発原料とし
た以外は製造例1と同様にした。組成を表1に示す。
【0035】製造例3 アジピン酸とヘキサメチレンジアミンの等モル塩1.5
0kgとテレフタル酸とヘキサメチレンジアミンの等モ
ル塩0.50kgとイソフタル酸とヘキサメチレンジア
ミンの等モル塩0.50kgおよび純水2.5kgを出
発原料とした以外は製造例1と同様にした。組成を表1
に示す。
【0036】製造例4 アジピン酸とヘキサメチレンジアミンの等モル塩2.2
5kgとε−カプロラクタム0.25kgおよび純水
2.5kgを出発原料とした以外は製造例1と同様にし
た。組成を表1に示す。
【0037】製造例5 アジピン酸とヘキサメチレンジアミンの等モル塩0.7
5kgとテレフタル酸とヘキサメチレンジアミンの等モ
ル塩1.25kgとイソフタル酸とヘキサメチレンジア
ミンの等モル塩0.50kgおよび純水2.5kgを出
発原料とした以外は製造例1と同様にした。組成を表1
に示す。
【0038】製造例6 アジピン酸とヘキサメチレンジアミンの等モル塩1.2
5kgとイソフタル酸とヘキサメチレンジアミンの等モ
ル塩1.25kgおよび純水2.5kgを出発原料とし
た以外は製造例1と同様にした。組成を表1に示す。
【0039】
【表1】
【0040】 無水マレイン酸グラフトポリプロピレンの製法 ポリプロピレン樹脂(旭化成ポリプロピレン E110
0)10kg、無水マレイン酸[和光純薬(株)製]1
50g、過酸化物(日本油脂 パーヘキサ25B)12
gを計量ブレンドし、池貝鉄工(株)PCM45押出し
機にてシリンダー設定温度180℃、吐出量30kg/
h、ベント真空−60mmHgの条件で作成した。
【0041】作成した無水マレイン酸変性ポリプロピレ
ンを熱プレスにより厚さ0.1mmのフィルムを成形
し、赤外線吸収スペクトルを測定、1780cm-1の酸
無水物の吸収ピーク強度から無水マレイン酸量を定量し
た結果は、0.58重量%であった。また、ASTM
D−1238−52Dにより、230℃において216
0gの荷重を用いて測定したMFRは、63g/10分
であった。
【0042】実施例1 製造例1により製造されたポリアミド樹脂を70重量%
と無水マレイン酸変性ポリプロピレン樹脂30重量%と
をドライブレンドしたものを、30mmφ2軸押し出し
機{池貝鉄工(株)PCM−30:L/D=17}にて
溶融混合し、ペレットを得た。得られたポリマーとガラ
ス繊維(旭ファイバーグラス社製 03JA416)
は、2軸押出し機を使って次の条件で溶融混練した。2
軸押出し機(Werner社製 ZSK25)のシリン
ダー温度を280℃に設定し、スクリュー回転100r
pmでポリマーをホッパーから投入した。ガラス繊維
は、ZONE4から樹脂組成物{(A)+(B)成分}
100重量部に対するガラス繊維配合量が100重量部
になるようにサイドフィードで投入した。ポリマー投入
部およびガラス繊維投入部は、十分N2パージした。Z
ONE6からベント真空を行った(650mmHg)。
吐出量9.4kg/HR、樹脂温度305℃であった。
こうして得られたペレットを80℃、N2下で24時間
乾燥後、射出成形機(日精樹脂製 PS−40E)によ
り射出成形を行い各試験片を作成した後、各種特性を測
定した。その結果を表2に示す。
【0043】実施例2 製造例2により製造されたポリアミド樹脂を70重量%
と無水マレイン酸変性ポリプロピレン樹脂30重量%と
をドライブレンドした以外は実施例1と同様に行った。
その結果を表2に示す。
【0044】実施例3 製造例3により製造されたポリアミド樹脂を70重量%
と無水マレイン酸変性ポリプロピレン樹脂30重量%と
をドライブレンドした以外は実施例1と同様に行った。
その結果を表2に示す。
【0045】実施例4 製造例1により製造されたポリアミド樹脂を70重量%
と無水マレイン酸変性ポリプロピレン樹脂20重量%と
未変性ポリプロピレン10重量%をドライブレンドした
以外は実施例1と同様に行った。その結果を表2に示
す。
【0046】比較例1 ガラス繊維を配合しなかったこと以外は実施例1と同様
に行った。その結果を表2に示す。
【0047】比較例2 ガラス繊維配合量を樹脂組成物{(A)+(B)成分}
100重量部に対するガラス繊維配合量が270重量部
になるようにサイドフィードで投入した以外は実施例1
と同様に行った。その結果を表2に示す。
【0048】比較例3 製造例1により製造されたポリアミド樹脂を95重量%
と無水マレイン酸変性ポリプロピレン樹脂5重量%とを
ドライブレンドした以外は実施例1と同様に行った。そ
の結果を表2に示す。
【0049】比較例4 製造例1により製造されたポリアミド樹脂を50重量%
と無水マレイン酸変性ポリプロピレン樹脂50重量%と
をドライブレンドした以外は実施例1と同様に行った。
その結果を表2に示す。
【0050】比較例5 製造例1により製造されたポリアミド樹脂を70重量%
と未変性ポリプロピレン樹脂30重量%とをドライブレ
ンドした以外は実施例1と同様に行った。その結果を表
2に示す。
【0051】比較例6 製造例4により製造されたポリアミド樹脂を70重量%
と無水マレイン酸変性ポリプロピレン樹脂30重量%と
をドライブレンドした以外は実施例1と同様に行った。
その結果を表2に示す。
【0052】比較例7 製造例5により製造されたポリアミド樹脂を70重量%
と無水マレイン酸変性ポリプロピレン樹脂30重量%と
をドライブレンドした以外は実施例1と同様に行った。
その結果を表2に示す。
【0053】比較例8 製造例6により製造されたポリアミド樹脂を70重量%
と無水マレイン酸変性ポリプロピレン樹脂30重量%と
をドライブレンドした以外は実施例1と同様に行った。
その結果を表2に示す。
【0054】
【表2】
【0055】
【表3】
【0056】
【発明の効果】本発明により優れた低吸水特性に示し、
かつ、しぼ転写性に優れるなど成形品の外観が良い樹脂
組成物を提供することができ、改質された樹脂組成物
は、構造部材料、自動車部品、電気、電子部品のみなら
ず、幅広い用途に用いることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C08L 77/06 23:26)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)アジピン酸及びヘキサメチレンジ
    アミンから得られるヘキサメチレンアジパミド単位20
    〜95重量%、 テレフタル酸及びヘキサメチレンジアミンから得られる
    ヘキサメチレンテレフタラミド単位0〜40重量%、 イソフタル酸及びヘキサメチレンジアミンから得られる
    ヘキサメチレンイソフタラミド単位5〜40重量%から
    構成される半芳香族ポリアミド樹脂60〜90重量%
    と、 (B)(I)ポリプロピレン樹脂にα,β−不飽和カル
    ボン酸、またはその誘導体をグラフトさせた変性ポリプ
    ロピレン樹脂10〜100重量%及び(II)未変性ポリ
    プロピレン樹脂0〜90重量%からなるポリプロピレン
    樹脂10〜40重量%からなるポリアミド/ポリプロピ
    レン樹脂100重量部と (C)ガラス繊維、炭素繊維、マイカ、タルク、カオリ
    ン、ウオラストナイト、炭酸カルシウム、チタン酸カリ
    ウムのうちから選ばれる少なくとも1種の無機充填剤2
    0〜250重量部からなるポリアミド/ポリプロピレン
    樹脂強化組成物。
JP15196292A 1992-06-11 1992-06-11 ポリアミド/ポリプロピレン樹脂強化組成物 Expired - Fee Related JP3277553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15196292A JP3277553B2 (ja) 1992-06-11 1992-06-11 ポリアミド/ポリプロピレン樹脂強化組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15196292A JP3277553B2 (ja) 1992-06-11 1992-06-11 ポリアミド/ポリプロピレン樹脂強化組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06100775A true JPH06100775A (ja) 1994-04-12
JP3277553B2 JP3277553B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=15530024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15196292A Expired - Fee Related JP3277553B2 (ja) 1992-06-11 1992-06-11 ポリアミド/ポリプロピレン樹脂強化組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3277553B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0893479A1 (de) * 1997-07-21 1999-01-27 Basf Aktiengesellschaft Statistische Copolyamide enthaltende Formmassen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US7015283B2 (en) * 2003-10-10 2006-03-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Compositions of polypropylene and polyamide
JP2013047350A (ja) * 2006-12-18 2013-03-07 Cheil Industries Inc ナイロンポリマー複合材料
CN109661438A (zh) * 2016-09-28 2019-04-19 富士施乐株式会社 树脂组合物和树脂成型体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0911163A1 (en) 1997-10-23 1999-04-28 NEC Corporation Electrostatic ink jet printer

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0893479A1 (de) * 1997-07-21 1999-01-27 Basf Aktiengesellschaft Statistische Copolyamide enthaltende Formmassen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US7015283B2 (en) * 2003-10-10 2006-03-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Compositions of polypropylene and polyamide
US7402628B2 (en) 2003-10-10 2008-07-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Compositions of polypropylene and polyamide
JP2013047350A (ja) * 2006-12-18 2013-03-07 Cheil Industries Inc ナイロンポリマー複合材料
CN109661438A (zh) * 2016-09-28 2019-04-19 富士施乐株式会社 树脂组合物和树脂成型体
EP3480259A4 (en) * 2016-09-28 2020-01-15 Fuji Xerox Co., Ltd. RESIN COMPOSITION AND RESIN MOLDED BODY

Also Published As

Publication number Publication date
JP3277553B2 (ja) 2002-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1267985A (en) Thermoplastic polymer composition
JPH0618929B2 (ja) ガラス繊維強化ポリプロピレン組成物
EP0901507B1 (en) Aromatic polyamide resin composition having excellent balance of toughness and stiffness
JP3139503B2 (ja) ポリアミド樹脂混合物、及びポリアミド樹脂組成物
JPS59149940A (ja) プロピレン重合体組成物
JP3277553B2 (ja) ポリアミド/ポリプロピレン樹脂強化組成物
EP0812869A2 (en) Improved polyphthalamide composition
JPH0424385B2 (ja)
JPH0570669B2 (ja)
JP3155648B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2695492B2 (ja) ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物
JPH0543798A (ja) ポリアミド・ポリオレフイン樹脂組成物
JPH0543797A (ja) 強化ポリアミド・ポリオレフイン樹脂組成物
JPH054987B2 (ja)
JPH0726007B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物の製法
JPS6356559A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH06228436A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0463738B1 (en) Resin composition
JP3386196B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物及びその製造方法
JP2695491B2 (ja) ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物
JPH0543796A (ja) ポリアミド・ポリオレフイン樹脂組成物
JPH0414136B2 (ja)
JPH0254384B2 (ja)
JPH10130495A (ja) ポリアミド樹脂組成物及びその射出成形体
JPH0359934B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees