JPH0610071U - リニアモータカー - Google Patents

リニアモータカー

Info

Publication number
JPH0610071U
JPH0610071U JP5001192U JP5001192U JPH0610071U JP H0610071 U JPH0610071 U JP H0610071U JP 5001192 U JP5001192 U JP 5001192U JP 5001192 U JP5001192 U JP 5001192U JP H0610071 U JPH0610071 U JP H0610071U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear motor
guide rail
primary side
secondary side
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5001192U
Other languages
English (en)
Inventor
征也 福戸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP5001192U priority Critical patent/JPH0610071U/ja
Publication of JPH0610071U publication Critical patent/JPH0610071U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vehicles With Linear Motors And Vehicles That Are Magnetically Levitated (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 案内レールの上側表面に固着したリニアモー
タ1次側からの配線用スペースを十分確保することがで
き、組み立て及び保守点検の容易化をはかり得、かつ台
車としての構成の簡略化をはかり得るリニアモータカー
を提供すること。 【構成】 案内軌条に誘導されて走行するリニアモータ
カーにおいて、走行用軌道2の中心に2本のH形鋼3
a,3bで構成する案内軌条3を設け、案内軌条3の中
央側に位置する上面へリニアモータ1次側5を取り付け
ると共に、案内軌条3の外側に位置する上面をリニアモ
ータ2次側台車用支持輪8の走行面とし、かつ案内軌条
3の中間空域部をリニアモータ1次側5の配線用ダクト
としたことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、案内輪の誘導によって走行するリニアモータカーに係わり、特に案 内軌条における案内軌条部の構造改善をはかったリニアモータカーに関する。
【0002】
【従来の技術】
図4は、中央部に敷設された案内レールに誘導されて走行する中央案内式車両 をリニアモータ化した構造説明図である。
【0003】 従来の中央案内式車両は、車両本体1を支承する軸フレーム12の両側に取り 付けられた走行用車輪11の略中央に位置して走行軌道2上に1本のH形案内レ ール18を敷設し、この案内レール18の両側面に係合させた案内輪8(8a, 8b)の案内によって車輪11が操向走行できるようになっている。
【0004】 これをリニアモータ化するにあたり、案内レール18の上面にリニアモータ1 次側5を固着し、その直上に支持輪7(7a,7b)で支持されリニアモータ1 次側5との相対間隙を略一定に維持できるリニアモータ2次側6を設けることが 考えられる。
【0005】 つまり、従来の地上側駆動式リニアモータカーは、地上側に敷設したリニアモ ータ1次側5と、車両1側に固着したリニアモータ2次側6により推進力を得る ものであり、リニアモータ1次側5とリニアモータ2次側6との間隙が車両の走 行に伴い変動しないように考慮されている。
【0006】 しかしながら、この種の地上側駆動式リニアモータカーにあっては次のような 問題があった。即ち、案内レール18及びこれに係合する案内輪8の構造上、リ ニアモータ1次側5へ結線した配線の処理スペースがなくなり、従来の案内レー ル構造では、リニアモータ化は極めて困難である。
【0007】 また、上述の逆の構成である車上側駆動式、即ちリニアモータ1次側5を支持 輪7で支持し、リニアモータ2次側6を案内レール18上に固着する場合におい ては、リニアモータ2次側6の幅により支持輪7の左右間隔が広くなり、通常の 案内レール作用加重によって定まる案内レール寸法より格段に大きいH鋼か或い は溶接構造材を採用する必要がある。このため、案内レール18に要するコスト が高くなったり、台車としての構成が困難になる問題があった。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
このように従来、中央(幅方向中心)部に敷設した案内レールに誘導されて走 行するこれまでの地上側駆動式リニアモータ車両は、走行車輪の幅方向中央にお いて1本の案内レールを設けたもので、しかも幅方向両側へ案内輪が係合し転動 するため、該案内レールの上側表面に固着したリニアモータ1次側からの配線用 スペースがなく、仮に案内レール中心へ嵌装穴を穿設する等、特殊な処理を行っ ても、組み立てばかりでなく稼動後も保守点検,修理が非常に困難となる欠点が あった。
【0009】 また、車上側駆動式リニアモータ車両においては、案内レール上にリニアモー タを構成するには、通常の作用加重によって定まる案内レール寸法より格段に大 きいH型鋼或いは溶接構造を採用する必要があり、台車としての構成が困難であ るか又は不経済なものとなる。
【0010】 本考案は、上記の事情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、案 内レールの上側表面に固着したリニアモータ1次側又は2次側からの配線用スペ ースを十分確保することができ、組み立て及び保守点検の容易化をはかり得、か つ台車としての構成の簡略化をはかり得るリニアモータカーを提供することにあ る。
【0011】
【課題を解決するための手段】 上記課題を解決するために本考案では次のような構成を採用している。
【0012】 即ち本考案は、案内軌条に誘導されて走行するリニアモータカーにおいて、走 行用軌道の中心に2本のH形鋼又はI形鋼で構成する案内軌条を設け、該案内軌 条の中央側に位置する上面へリニアモータ1次側を取り付けると共に、同案内軌 条の外側に位置する上面をリニアモータ2次側台車用支持輪の走行面とし、かつ 案内軌条の中間空域部をリニアモータ1次側の配線用ダクトとしたことを特徴と している。
【0013】 また本考案は、案内軌条に誘導されて走行するリニアモータカーにおいて、走 行用軌道の中心に2本のH形鋼又はI形鋼で構成する案内軌条を設け、該案内軌 条の中央側に位置する上面へリニアモータ2次側を取り付けると共に、同案内軌 条の外側に位置する上面をリニアモータ1次側台車用支持輪の走行面とし、かつ 案内軌条の中間空域部をリニアモータ1次側の配線用ダクトとしたことを特徴と している。
【0014】
【作用】
本考案によれば、案内軌条として2本のH型鋼を並設し上面にリニアモータ1 次側(又は2次側)を固着させると共に該案内軌条の同一上面をリニアモータ2 次側(又は1次側)台者用支持輪の走行面としているため、前記リニアモータ1 次側とリニアモータ2次側の間隙(上下方向の隙間)が小さく正確に維持され、 推進力を増大させ得る。
【0015】 一方、案内軌条を形成する2本のH型鋼に挟まれた空域をリニアモータ1次側 の配線用ダクトとして利用するため、多量の線材を通すにあたって必要とする十 分なスペースが確保でき、従来型の欠点であった組み立てが容易になると共に、 保守点検及び故障に対する修理も容易になる。
【0016】
【実施例】 以下、本考案の実施例を図面を参照して説明する。
【0017】 図1〜図3は本考案の一実施例に係わる地上側駆動式リニアモータカーの概略 構成を説明するためのもので、図1は上面図、図2は進行方向と直交する方向か ら見た側面図、図3は進行方向から見た側面図である。
【0018】 本考案型リニアモータカーは、車両1を走行させる軌道2(2a,2b)上の 幅方向中心に位置して2本のH型鋼(或いはI型鋼)3a,3bを所定の間隙を 保って(走行路上に)敷設し案内軌条3としている。図中4は走行軌道2間に張 り渡した受板である。案内軌条3の外側に位置する上面をリニアモータ2次側6 を支承した支持輪7(7a,7b)の走行面としている。案内軌条3の両外側凹 部面にはそれぞれ案内輪8(8a,8b)を係合させてある。左右の各案内輪8 は前後方向へ架設した支持梁9の前後端から突設した軸10へ回動自在に軸着さ せており、該支持梁9の中央は走行用車輪11の軸フレーム12へ固着させてあ る。
【0019】 左右両幅端へ走行用車輪11を軸着させた軸フレーム12は案内軌条3に係合 して走行する案内輪8の誘導に伴い同方向へ操向されることになる。車両1本体 はブラケット13a,リンク14を介して軸フレーム12上に固着した板バネ1 5の前後端で支持されている。図中16はリニアモータ2次側6と軸フレーム2 とを連結する牽引棒であり、同部2本のロッド17(17a,17b)はリニア モータ2次側6と支持梁9とを互いに連結するラテラルロッドである。
【0020】 4隅に設けた支持輪7は偏心軸受を介してリニアモータ2次側6の台車を支持 するもので、偏心軸受の回動調整によって該リニアモータ2次側6の高さ、つま りリニアモータ1次側5とリニアモータ2次側6の隙間をある程度任意に変更す ることができるようになっている。
【0021】 上記構成のもと次に機能について説明する。軌道2側案内軌条3の上面へ固着 したリニアモータ1次側5を介して推進力を付加されたリニアモータ2次側6は 牽引棒16,ブラケット13bを介して車両1を牽引し走行させる。また、案内 輪8は案内軌条3に誘導されて走行し固着した支持梁9及び一体化した軸フレー ム12を介して走行用車両11を操向させる。また、同時に該支持梁9へラテラ ルロッド17を介してリニアモータ2次側6及びリニアモータ2次側用台車の支 持輪7も同一方向へ操向させるようになっている。
【0022】 車両1はブラケット13a,リンク14,板バネ15及び走行用車輪11のタ ワミ変形によって弾性支持されているが、リニアモータ2次側6は支持輪7にて 直接支持されているため上下の位置変動が少なく、これによってリニアモータ1 次側5との隙間を最小限に設定維持することができ、案内軌条3によるリニアモ ータ2次側台車用支持輪7の操向、つまりリニアモータ2次側6の横ズレ補正機 能と相俟って最も効率良く推進力を受けることができるようになっている。さら に、案内軌条3aと3bの間に形成される空域部はリニアモータ1次側5の配線 用ダクトとして利用でき、必要かつ十分な配線スペースが確保できるようになっ た。
【0023】 その他、構造上案内輪8を所定の幅を持った2本のH形鋼(又はI形鋼)の外 側凹部へ係合させているため左右への誘導が安定化し、また横方向傾斜に際して は上昇側案内輪8が上部フランジへ接触し、押し返されるため転倒が防止できる 機能もある。
【0024】 なお、車上側駆動式においては、上記説明に対しリニアモータ1次側5とリニ アモータ2次側6の取り付けが上下入れ替わるものであり、その詳細説明は省略 する。 このようなリニアモータカーによれば、地上側駆動方式に対しては、
【0025】 (1) 案内軌条3の上面へリニアモータ1次側5を取り付けると共に同じ案内軌条 3の上面をリニアモータ2次側台車用支持輪7の走行面とするため、リニアモー タ1次側5とリニアモータ2次側6との間隙を高精度に維持することができる。 つまり、前記隙間を小さく、かつ一定にすることができ、リニアモータの効率向 上をはかることができる。
【0026】 (2) 案内輪8は案内軌条3に誘導されて走行用車輪11を操向させると共に連結 したラテラルロッド17によってリニアモータ2次側用台車を同一方向へ操向さ せるため、曲線上においてリニアモータ1次側5とリニアモータ2次側6の幅方 向におけるズレが少なくなり、モータ効率(推進力)の向上をはかることができ る。
【0027】 (3) 案内軌条3として走行用軌道2の中央に位置し所定の間隙を持って並設した H形鋼(又はI形鋼)を採用しているため、該形鋼の中間に形成される空域部を リニアモータ1次側5の配線用ダクトとして利用できる。 (4) 所定の横幅を持つ案内軌条3の上部外側フランジの下方へ案内輪8を係合さ せているため、車両の転倒を防止することができる。 等の効果がある。
【0028】 また、車上側駆動方式に対しては、不釣合に大きなH形鋼の採用により台車の 構成を困難とし、底面高さを高くし或いは溶接構造の採用により不経済となるの を防止できる効果がある。 なお、本考案は上記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない 範囲で、種々変形して実施することができる。
【0029】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、案内レールの上側表面に固着したリニア モータ1次側又は2次側からの配線用スペースを十分確保することができ、組み 立て及び保守点検の容易化をはかり得、かつ台車としての構成の簡略化をはかり 得るリニアモータカーを実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係わるリニアモータカーを
示す概略構成を示す上面図、
【図2】同実施例を進行方向と直交する方向から見た側
面図、
【図3】同実施例を進行方向から見た側面図、
【図4】従来型リニアモータカーの概略構成を示す側面
図。
【符号の説明】
1…車両、 2…走行軌道、
3…案内軌条、 4…受板、5…
リニアモータ1次側、 6…リニアモータ2
次側、7…支持輪、 8…案内
輪、9…支持梁、 10…軸、
11…走行用車輪、 12…軸フレー
ム、13…ブラケット 14…リン
ク、15…板バネ、 16…牽引
棒、17…ラテラルロッド、 18…案内
レール。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】案内軌条に誘導されて走行するリニアモー
    タカーにおいて、走行用軌道の中心に2本のH形鋼又は
    I形鋼で構成する案内軌条を設け、該案内軌条の中央側
    に位置する上面と同案内軌条の外側に位置する上面を走
    行面とする台車の下面との一方にリニアモータ1次側を
    取り付けると共に、他方にリニアモータ2次側を取り付
    け、かつ前記案内軌条の中間空域部をリニアモータ1次
    側又はリニアモータ2次側の配線用ダクトとしたことを
    特徴とするリニアモータカー。
JP5001192U 1992-07-16 1992-07-16 リニアモータカー Withdrawn JPH0610071U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5001192U JPH0610071U (ja) 1992-07-16 1992-07-16 リニアモータカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5001192U JPH0610071U (ja) 1992-07-16 1992-07-16 リニアモータカー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0610071U true JPH0610071U (ja) 1994-02-08

Family

ID=12847062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5001192U Withdrawn JPH0610071U (ja) 1992-07-16 1992-07-16 リニアモータカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610071U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002178911A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Kobe Steel Ltd 軌道車両の案内装置
JP2006525179A (ja) * 2003-05-07 2006-11-09 ポスコ グループ リミテッド 車輪式レール走行車両用ガイドウエイ及びシャシーシステム
JP2007505245A (ja) * 2003-05-27 2007-03-08 モンテホ,ロベルト ブランコ 全体列車ガイドシステム(中央ローリングガイドボックス)
JP2008114753A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 軌道系交通システム
JP2013520347A (ja) * 2010-02-18 2013-06-06 レナート・ホーグランド 輸送システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002178911A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Kobe Steel Ltd 軌道車両の案内装置
JP4601813B2 (ja) * 2000-12-15 2010-12-22 株式会社神戸製鋼所 軌道車両の案内装置
JP2006525179A (ja) * 2003-05-07 2006-11-09 ポスコ グループ リミテッド 車輪式レール走行車両用ガイドウエイ及びシャシーシステム
JP2007505245A (ja) * 2003-05-27 2007-03-08 モンテホ,ロベルト ブランコ 全体列車ガイドシステム(中央ローリングガイドボックス)
JP2008114753A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 軌道系交通システム
JP2013520347A (ja) * 2010-02-18 2013-06-06 レナート・ホーグランド 輸送システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101325392B1 (ko) 궤도계 차량용 대차
KR101205164B1 (ko) 철도 차량용 조타 대차, 철도 차량 및 연접 차량
WO2013094336A1 (ja) 交通システム
CN110077433B (zh) 无轨电车
US4794866A (en) Linear motor driven railway car
JP2006347425A (ja) 軌道系車両の台車構造
KR890001990B1 (ko) 철도차량용 대차
JPH0610071U (ja) リニアモータカー
JPH05280003A (ja) 超電導磁気浮上式鉄道の可撓式分岐装置
JP2010254284A (ja) 案内軌条式鉄道
JP4562655B2 (ja) 自己操舵台車及びこの自己操舵台車を適用した鉄道車両
JPH0333301A (ja) 吸引式磁気浮上型車両用の軌道、及びこの軌動を用いた走行システム
US1501060A (en) Pleasure-railway structure
JPH05112901A (ja) 磁気軌道車両用の鋼製トラフ形支持構造の走行路及び該走行路の鋼製支持構造を製造する方法と装置
JPH04243659A (ja) 跨座式モノレール台車
JP3122259B2 (ja) 操舵リンク付台車
JPH08324426A (ja) 鉄道車両用軸箱支持装置
JP2610475B2 (ja) リニアモーター駆動の搬送装置
JPH11208470A (ja) 鉄道車両用台車
JPH044185B2 (ja)
JPS6328822B2 (ja)
JPH08104233A (ja) 鉄道車両用台車の操舵装置
JPS6132188B2 (ja)
US495927A (en) Elevated bicycle-railroad
JP2903391B2 (ja) 鉄道模型車両

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19961003