JPH06100563B2 - 排ガスセンサ - Google Patents

排ガスセンサ

Info

Publication number
JPH06100563B2
JPH06100563B2 JP61038678A JP3867886A JPH06100563B2 JP H06100563 B2 JPH06100563 B2 JP H06100563B2 JP 61038678 A JP61038678 A JP 61038678A JP 3867886 A JP3867886 A JP 3867886A JP H06100563 B2 JPH06100563 B2 JP H06100563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
zro
exhaust gas
gas sensor
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61038678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62195551A (ja
Inventor
一夫 翁長
克之 田中
一也 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP61038678A priority Critical patent/JPH06100563B2/ja
Publication of JPS62195551A publication Critical patent/JPS62195551A/ja
Publication of JPH06100563B2 publication Critical patent/JPH06100563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の利用分野] この発明は、金属酸化物半導体の抵抗値の変化を利用し
た排ガスセンサの改良に関し、とりわけ高温での熱応力
に対する電極の耐久性に関する。
この発明の排ガスセンサは、自動車エンジンやストー
ブ、あるいはボイラー等の空燃比の検出等に適したもの
である。
[従来技術] 排ガスセンサの電極に、Pt−Rh合金を使用することが知
られている(例えばU.S.P4237,722)。その目的は、排
ガス中の炭素とPtとの反応を抑制し、電極の耐久性を増
すことに有るとされている。
電極に関する他の問題として、高温での熱応力による断
線が有る。排ガスセンサの使用温度は通常500〜800℃で
ある。従ってセンサの温度は、常温と800℃程度との間
を繰り返し変化する。センサの温度変化は、電極を熱膨
張させ、あるいは熱収縮させる。例えばPt−Rh合金の線
膨張率をPtの膨張率で近似すると、その値は10ppm/℃
で、800℃の温度変化は約1%の熱膨張に対応する。こ
のような温度変化は、電極線に熱応力を加える。そして
一般に線材の引っ張り強度は高温で低下し、電極線は熱
応力のため断線する。
熱応力による断線の問題は、電極線の配置を工夫し、電
極線が自由に伸縮できるようにすれば解消する。しかし
このようなことはセンサの構造を複雑化し、好ましくな
い。
[発明の課題] この発明の課題は、高温での熱応力による電極断線の防
止に有る。
[発明の構成] この発明の排ガスセンサは、TiあるいはNb元素を含有す
る金属酸化物半導体と、結晶粒界にZrO2を折出させたPt
電極とを組み合わせたことを特徴とする。電極中のZrO2
含有量は0.01〜3.0wt%とする。
ZrO2を添加したPtは公知で、ZrO2は製造直後にはPt中に
分散している。ここでZrO2添加のPtを電極線へと線引加
工する、あるいは熱処理すると、ZrO2はPtの結晶粒界に
折出する。これはZrO2がPtの結晶中に固溶できないため
である。そして粒界に折出したZrO2は、粒界を伝って異
種金属がPt中に拡散することを防止しPt電極の腐食を防
止する。
このような金属酸化物半導体には、TiO2やSrTiO3、Nb2O
5等が有る。
電極は、Ptを主成分とし、その結晶粒界にZrO2を折出さ
せたものであれば良く、第3成分のRhや、Au等を添加し
たものでも良い。
[実施例] センサの構造 1100℃で仮焼したTiO2(ルチル相)を粉砕し、一対のZr
O2を添加したPt電極(直径70μの市販のもの)を埋設し
て、第1図に示すセンサチップに成型する。成型後のチ
ップを空気中で1300℃で1時間焼結し、チップを完成す
る。なお以下では、ZrO2を結晶粒界に折出させたPt電極
を、Pt−ZrO2電極とする。ZrO2添加のPt電極は、田中金
属工業もしくはジョンソン−マシー社(ロンドン)等か
ら、入手できる。
等モル量のTiO2とSnOとを混合し、1000℃で4時間反応
させ、化合物SrTiO3を得る。この化合物を粉砕し、同様
にPt−ZrO2電極を埋設したチップとする。チップを1300
℃で1時間焼結する。
1100℃で仮焼したNb2O5を粉砕し、Pt−ZrO2電極の埋設
後に、1300℃で焼結してチップを完成する。
焼結後のチップを用いて、第1図に示す排ガスセンサを
組み立てる。図において、(2)は前記のセンサチップ
で、(4)、(6)はPt−ZrO2電極である。(8)はア
ルミナ等の絶縁性基体で、その内部に設けた2つの孔部
に電極(4)、(6)を収容する。この孔部には、排ガ
スと大気とのシールのため、約20mmにわたって無機接着
剤(10)、(12)を充填する。無機接着剤には例えばア
ルミナゾル等を用いる。(14)、(16)は無機接着剤の
充填孔である。
(20)は第2の絶縁基体で、(22)は排気管等への取り
付け金具、(24)、(26)は卑金属の外部リードであ
る。なお電極(4)等と外部リード(24)等との接触部
にはAu等の導電性粉末(28)を充填し、両者を接続す
る。
センサの構造には任意のものを用いうるが、この発明が
得に有効なのは、電極線の少なくとも一部を基体に固定
したものである。この場合、電極線(4)、(6)は熱
膨張等に応じて伸縮することができず、断線の問題が特
に深刻となるからである。
比較例として以下のものを調製する。
(a) Pt−ZrO2電極(4)、(6)を、直径80μのPt
−Rh合金電極(Rh40wt%)に代えたもの(TiO2、SrTi
O3、Nb2O5)。
(b) 1.0wt%のTiO2を折出させたPt(直径80μ)を
電極としたもの(TiO2)。
(c) 5wt%のAuを添加したPt電極(直径70μ、SrTiO
3)。
なおこれらの比較例において、センサの構造条件は各実
施例と同等である。
これらの金属酸化物半導体の特性は、公知であるので省
略する。TiO2は排ガスセンサの材料として周知なもので
あり、n形の金属酸化物半導体である。SrTiO3は、酸素
感度の高いp形の金属酸化物半導体である。またNb2O5
は、応答性能優れたn形半導体で有る。
ところでNb2O5に付いては,Pt−ZrO2電極の使用はこれ以
外にも重要な意義が有る。高温の還元性雰囲気にさらさ
れると、半導体中がNbがPt中に侵入し、Ptとの合金を形
成する。この合金はぜい弱で、容易に断線する。この現
象の原因は半導体がNbを含有することに有り、Nb2O5
のみ生ずるものではない。
Pt−ZrO2電極 Pt−ZrO2電極(4)、(6)は、Ptの結晶粒界にZrO2
折出させたもので有る。ZrO2の添加量は0.01〜3.0wt%
が好ましい。充分な耐久性を得るには0.01wt%以上とす
ることが必要で、また3.0wt%以上では硬度が高くなり
すぎ加工が難しい。ZrO2を添加したPtは、特公昭46−29
243号,特公昭54−3803号,特開昭46−2655号等によ
り、公知である。添加したZrO2はPt中に固溶できないた
め、Pt中に分散して存在し、結晶粒界に折出しようとす
る性質がある。これはZrO2がPt中に固溶できないため、
結晶粒界が安定な存在位置となるからである。そしてPt
材料の電極線への線引加工や、前記の排ガスセンサの製
造の項で示したPt電極埋設後の1300℃での焼結で、ZrO2
はPt電極内の結晶粒界に折出する。折出したZrO2は、結
晶粒界を伝って異種金属がPt電極内に侵入することをブ
ロックし腐食を防止する。実施例ではZrO2の添加量を0.
6wt%としたものを用いたが、0.3wt%のものや1.0wt%
のものでも、結果は同等で有った。さらにPt−ZrO2電極
には、PtとRhやAu等の合金にZrO2を添加したもの等を用
いても良い。
電極の耐久性 電極の耐久性を評価するため、各ガスセンサを5個ずつ
用い、以下の試験を行った。センサを、900℃でλが0.9
の雰囲気と、300℃でλが1.1の雰囲気とに、1分ずつ、
計2分のサイクルを、10,000サイクル加える。センサの
抵抗値から断線の有無を調べると共に、サイクルの終了
後に電極の状態を検査する。
第2図にTiO2に付いての結果を示す。試料1〜5の線径
80μのPt−Rh合金(Rh40wt%)を用いたものでは、線径
が大きいにもかかわらず、試料5部を除き断線した。ま
た断線の位置は、無機接着剤(10)、(12)のチップ
(2)側の端部付近に集中していた。なおこの点は、他
の比較例でも同様である。
一方試料6〜10の、線径70μでZrO2量0.6wt%のPt−ZrO
2合金では、線径が小さいにもかかわらず、いずれも断
線していない。
第3図に同じ試験に付いての、SrTiO3での結果を示す。
試料1〜5は上記のPt−Rh合金を用いたもので、試料6
〜10は、Pt−ZrO2電極を用いたものである。Pt−ZrO2
使用により電極の耐久性が増すことは、共通である。
第4図に、Nb2O5に付いての結果を示す。試料1〜5のP
t−Rh合金電極を用いたものは、全て断線している。そ
して断線に至るまでの時間は、TiO2やSrTiO3を用いたも
のに比べ短い。断線したPt−Rh合金を検査すると、電極
内部にNbが拡散し合金化していた。
一方Pt−ZrO2電極を用いたもの(試料6〜10)では、い
ずれも異常は生じなかった。この電極では、Nbは表面部
に低濃度で固溶しているに過ぎず、電極の内部への拡散
は粒界のZrO2のため阻止されていた。
他の比較列に付いての結果を示す。比較列(b)の1.0w
t%のTiO2を添加したPtを用いたものでは(半導体はTiO
2)、5個中の2個が断線した。また比較例(c)のPt
−Au合金(Au5wt%、半導体はSrTiO3)では、5個中の
3個が断線した。
[発明の効果] この発明は、高温での熱応力への排ガスセンサの電極の
耐久性を高めるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の排ガスセンサの断面図、第2図〜第4
図はそれぞれ実施例の特性図である。 図において、 (2)……センサチップ、(4)、(6)……電極、
(10)、(12)……無機接着剤。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−124059(JP,A) 特開 昭46−2655(JP,A) 特公 昭46−29243(JP,B1) 特公 昭54−3803(JP,B1)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガスにより抵抗値が変化する金属酸化物半
    導体に、少なくとも一対の電極を接続した排ガスセンサ
    において、 上記金属酸化物半導体は、TiおよびNbからなる群の少な
    くとも一員の元素を含有し、 かつ前記電極の主成分はPtであり、その結晶粒界にはZr
    O2を析出させて、電極中のZrO2含有量は0.01〜3.0wt%
    である、ことを特徴とする排ガスセンサ。
JP61038678A 1986-02-24 1986-02-24 排ガスセンサ Expired - Lifetime JPH06100563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61038678A JPH06100563B2 (ja) 1986-02-24 1986-02-24 排ガスセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61038678A JPH06100563B2 (ja) 1986-02-24 1986-02-24 排ガスセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62195551A JPS62195551A (ja) 1987-08-28
JPH06100563B2 true JPH06100563B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=12531935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61038678A Expired - Lifetime JPH06100563B2 (ja) 1986-02-24 1986-02-24 排ガスセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06100563B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2908916C2 (de) * 1979-03-07 1986-09-04 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Widerstandsmeßfühler zur Erfassung des Sauerstoffgehaltes in Gasen, insbesondere in Abgasen von Verbrennungsmotoren und Verfahren zur Herstellung derselben

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62195551A (ja) 1987-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050220672A1 (en) Sensing element for catalytic combustion type gas sensor
US4029472A (en) Thermoelectric exhaust gas sensor
US4816800A (en) Exhaust gas sensor
US3644795A (en) Gas detecting element and method of making it
EP0197629B1 (en) Alcohol selective gas sensor
US2802894A (en) Thermocouple
JPS6123790Y2 (ja)
JPH06100563B2 (ja) 排ガスセンサ
WO1985004859A1 (en) Composition
JPS6214047A (ja) 排ガスセンサ
JPH06100562B2 (ja) 排ガスセンサ
KR100814459B1 (ko) 센서 소자 및 그 제조 방법
JPH08226909A (ja) 接触燃焼式一酸化炭素ガスセンサ
JP3415677B2 (ja) ガスセンサ
US11274974B2 (en) Temperature sensor
JP4440743B2 (ja) 白金合金線およびその製造方法
JP2985562B2 (ja) 温度センサ
JPS6133463B2 (ja)
JP3068658B2 (ja) 加熱作動型ガスセンサ
JP2899297B2 (ja) ガラス封入形正特性サーミスタ
JPS5848060B2 (ja) 感ガス素子
JPS5847018B2 (ja) 感ガス素子
JPS5847660B2 (ja) ガスセイブンケンシユツキ
JPS63223550A (ja) 半導体式ガスセンサ
JPS6021341B2 (ja) ガス成分検出素子