JPH06100537A - 光学活性でラセミ形の1,4−ジヒドロピリジンとメチル−β−シクロデキストリン又は他のシクロデキストリン誘導体との包接錯体、光学活性のジヒドロピリジン及びこれの包接錯体の製造方法、該錯体を含有する医薬組成物及び該錯体の使用 - Google Patents

光学活性でラセミ形の1,4−ジヒドロピリジンとメチル−β−シクロデキストリン又は他のシクロデキストリン誘導体との包接錯体、光学活性のジヒドロピリジン及びこれの包接錯体の製造方法、該錯体を含有する医薬組成物及び該錯体の使用

Info

Publication number
JPH06100537A
JPH06100537A JP5090036A JP9003693A JPH06100537A JP H06100537 A JPH06100537 A JP H06100537A JP 5090036 A JP5090036 A JP 5090036A JP 9003693 A JP9003693 A JP 9003693A JP H06100537 A JPH06100537 A JP H06100537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inclusion complex
cyclodextrin
complex
dhp
enantiomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5090036A
Other languages
English (en)
Inventor
Darja Fercej-Temeljotov
ダルヤ・フエルセイ−テメルジヨトブ
Janko Zmitek
ヤンコ・ツミテツク
Breda Husu-Kovacevic
ブレダ・フス−コヴアセヴイツク
Sonja Kotnik
ソンジヤ・コトニク
Zdenka Jerala-Strukelj
ツデンカ・ジエララ−ストルケリイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lek Pharmaceuticals dd
Original Assignee
Lek Pharmaceuticals and Chemical Co dd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lek Pharmaceuticals and Chemical Co dd filed Critical Lek Pharmaceuticals and Chemical Co dd
Publication of JPH06100537A publication Critical patent/JPH06100537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/44221,4-Dihydropyridines, e.g. nifedipine, nicardipine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6949Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes
    • A61K47/6951Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes using cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0009Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid alpha-D-Glucans, e.g. polydextrose, alternan, glycogen; (alpha-1,4)(alpha-1,6)-D-Glucans; (alpha-1,3)(alpha-1,4)-D-Glucans, e.g. isolichenan or nigeran; (alpha-1,4)-D-Glucans; (alpha-1,3)-D-Glucans, e.g. pseudonigeran; Derivatives thereof
    • C08B37/0012Cyclodextrin [CD], e.g. cycle with 6 units (alpha), with 7 units (beta) and with 8 units (gamma), large-ring cyclodextrin or cycloamylose with 9 units or more; Derivatives thereof
    • C08B37/0015Inclusion compounds, i.e. host-guest compounds, e.g. polyrotaxanes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 光学活性でラセミ形の1,4−ジヒドロピリ
ジンとシクロデキストリン誘導体との包接錯体の提供。 【構成】 光学活性でラセミ形1,2−ジヒドロピリシ
ン及びこれの鏡像体及びこれの酸付加塩とメチル−β−
シクロデキストリン、ヒドロキシエチル−β−シクロデ
キストリン又はヒドロキシプロピル−β−シクロデキス
トリンとの包接錯体、それらの製造方法ならびに当該包
接錯体を含有する高血圧症,狭心症,脳血管疾患処置用
のカルシウム拮抗剤。 〔式中RはNO,CF,CHFO,Cl等の置換
基を有するフェニル基であり;R1 及びR2 は同じであ
る時にはメチル基を表わし、その1方が2−アミノエト
キシメチル又はシアノ基を表わす時には他方はメチル基
を表わし;R3 及びR4 は、異なるならば各々水素、C
1 〜C6 アルキル、2−メトキシエチル、1−(フェニ
ルメチル)−3−ピペリジニルフェニル、4−ジフェニ
ルメチル−1−ピペラジニルエチル、5−フェニル−3
−ピラゾリルオキシ、1−フェニル−メチル−3−ピロ
リジニル基、2−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)
エチル基等を表わし、同じであるなら各々C1 〜C4
ルキル基を表わす〕

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は製薬工業の分野に属し、
光学的に活性でラセミ形(racemic)の1,4−ジヒドロ
ピリジンとメチル−β−シクロデキストリン(略称Me
−β−CD)又はヒドロキシル化したβ−シクロデキス
トリンの如き他のシクロデキストリンとの新規な包接錯
体又はアムロジピン及びニカルジピンの場合にはまたβ
−シクロデキストリン(略称β−CD)との包接錯体、
光学活性のジヒドロピリジン及びそれの包接錯体の製造
方法、該錯体を含有する製薬組成物及び高血圧症、狭心
症及び脳血管疾患の処置用カルシウム拮抗剤として該錯
体の使用に関する。
【0002】
【従来の技術及び問題点】水溶性が不十分である1,4
−ジヒドロピリジン類を、水溶性のより良好なしかもか
くして優れた生体利用性の如き向上した製薬特性を有す
る形の化合物に転化させる必要があった。即ちニフェジ
ピン、ニカルジピン塩酸塩、アムロジピンベシレート、
ニトレンジピン、ニモジピン、フェロジピン等の如き周
知の冠動脈(心臓)及び脳の血管拡張剤である改良され
た医薬形態の周知治療活性のジヒドロピリジン誘導体の
製造を可能とさせるものである。
【0003】1,4−ジヒドロピリジン類は特に血液の
循環に影響する薬剤として有用な薬理特性を示し、それ
ぞれドイツ特許DE2117571号及びDE2407
115号及び欧州特許EP89167号及びEP729
3号の如き多数の特許及び文献に開示されていることは
周知である。
【0004】ニフェジピン、ニカルジピン塩酸塩、アム
ロジピン、ニトレンジピン、ニモジピン、フェロジピン
等の如き普通名で周知の若干の1,4−ジヒドロピリジ
ン類は市販の製剤に含有されておりしかも心臓(corona
ry)及び脳の血管拡張剤として作用する。1,4−ジヒ
ドロピリジン類の作用に関して、これらはカルシウム拮
抗剤(antagonist)でありしかも高血圧症及び狭心症の
治療に使用される。
【0005】前記の活性物質はラセミ化合物の形で市販
製剤中で使用されるが、これらのうちの若干については
鏡像体(enantiomers)の1つが実質的に高い活性を有す
ることは周知である。即ちアムロジピンのR−(−)異
性体はS−(+)形の異性体よりも実質的に高い活性を
有する(ArrowsmithらのJ. Med. Chem. 1986, 29, 169
6)。
【0006】T. ShibanumaらChem. Pharm. Bull., 28
(9), 2809〜2812(1980)においては、光学活性ニカル
ジピンの合成が開示されており、(+)異性体は(−)
異性体よりも3倍高い活性を有している。
【0007】またR. Towart らのArzneim. Forsch./Dru
g Res. 32 (I) Nr.4 (1982), 338〜339 に記載される如
くニモジピンの光学的に純粋な(−)異性体は(+)異
性体よりも高い活性を有する。
【0008】若干の光学活性の1,4−ジヒドロピリジ
ン(略称DHP)、それの若干の製造方法並びに医薬と
して特に血液の循環に影響する薬剤としてそれの使用は
欧州特許公開 EP−A−0026317号から周知で
ある。
【0009】ジヒドロピリジンとヒドロキシプロピル−
β−シクロデキストリン(略称HP−β−CD)との包
接錯体(inclusion complex)は日本特許公開第88−2
18663号から周知である。この様にして、活性物質
の生体利用性に作用する、水溶性の不十分なジヒドロピ
リジンの水溶解度が改良される。
【0010】筋肉内に注射し得る製剤としてニモジピン
と2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンと
の包接錯体を用いることはA. YoshidaのChem. Pharm. B
ull:38(1), 176〜179 (1990)に記載されている。
【0011】ニカルジピン又はその塩酸塩とβ−シクロ
デキストリン(略称β−CD)との包接錯体はEP−A
−0324982号から周知である。これによって腸液
中の活性物質の溶解度が改良される。向上した溶解範囲
及び速度は向上した生体利用性を有する徐放性の製薬組
成物の製造を可能とさせる。
【0012】芳香族で置換された新規なジヒドロピリジ
ンエステルを天然シクロデキストリン及び2−ヒドロキ
シプロピル−β−シクロデキストリンで溶液中で錯体化
することはB. W. Muller及びE.AlbersのInt. J. of Pha
rm. 79 (1992), 273〜288 に記載されている。
【0013】本発明の目的は、優れた心臓及び脳の血管
拡張剤であるが水溶性がきわめて不十分なジヒドロピリ
ジン化合物を実質的に良好な水溶性の化合物に転化する
ことであり、これによって優れた生体利用性の如き向上
した生物薬理特性を有する医薬剤型の製造を可能とさせ
る。
【0014】この目的は、光学的に活性でラセミ形のジ
ヒドロピリジンをメチル−β−シクロデキストリン又は
ヒドロキシアルキル化β−シクロデキストリンの如き他
のシクロデキストリン誘導体又はアムロジピン及びニカ
ルジピンの場合にはβ−シクロデキストリンの構造中に
包接することによって達成される。
【0015】包接錯体を製造するには、相異なるヒドロ
キシアルキル化β−シクロデキストリン例えば2−ヒド
ロキシプロピル−β−CD、3−ヒドロキシプロピル−
β−CD、2−ヒドロキシエチル−β−CD(略称HE
−β−CD)又は2,3−ジヒドロキシプロピル−β−
CDが使用し得る。シクロデキストリン誘導体として
は、またグリコシル−β−CD、マルトシル−β−CD
又はジ−マルトシル−β−CD等が本発明により使用し
得る。
【0016】治療に用いたジヒドロピリジン化合物例え
ばニフェジピン、ニトレンジピン、ニモジピン、ニカル
ジピン塩酸塩、アムロジピンベシレート、フェロジピ
ン、ニバルジピン、ベニジピン等は文献に記載された周
知の化合物である。
【0017】多数の活性物質がβ−シクロデキストリン
類と包接錯体を形成し得ることは周知である。J. Szejt
liはシクロデキストリンについての第1回国際シンポジ
ウム、ブタペスト1981(379)“製薬工業におけるシクロ
デキストリンの応用の予測”において経口投与される活
性物質の約10%は錯体を形成し得ると報告している。
【0018】幾つかの活性物質とシクロデキストリン類
との包接錯体は多数の文献データから周知であり例えば
パンフレット J. Szejtli、シクロデキストリン及びそ
れらの包接錯体、 Akademiai Kaido,ブタペスト1982又
はJ. Szejtli,シクロデキストリンテクノロジー(198
8)、Kliwer Academic Publishersから周知である。
【0019】シクロデキストリン類はα−1,4−グリ
コシド結合で結合された6,7又は8個のグリコピラノ
ース単位よりなる環状化合物である。これらは環式構造
とヒドロキシル基の特定の配置とを特徴とし、シクロデ
キストリン環の外面は親水性であってかくして水溶性を
与え、然るにその内面は親油性である。かくして水より
も余り極性でなくしかも適当は寸法を有する“ゲスト分
子”とも呼ばれる別の分子又はその一部(疎水性分子)
と環状シクロデキストリン分子の内方部分の親油凹所に
包含させ、包接錯体を形成することが可能である。天然
のシクロデキストリン類(略称CD)としてα−CD、
β−CD及びγ−CDが挙げられる。これらのうちでβ
−CDがその特性により且つまたその価格により最も好
適である。
【0020】従来技術の誘導体の比較的不十分な水溶解
度(1.8g/100mlの水)の故に且つまた非経口剤型には不
適当である故に、天然シクロデキストリンの新規な誘導
体が製造されてきており、従ってCD単独のより良い水
溶解度が達成され且つまた溶液中の活性物質の量も増大
される。
【0021】ドイツ特許公開DE−A−3138218
号からメチル化したβ−CD誘導体が周知であり、即ち
メチルエーテル例えばβ−CDの構造中に7個のメトキ
シ基を含有するモノメチル誘導体、特に14個のメトキ
シ基を有するジメチル誘導体、即ちCDの構造中にエス
テル化したC2 −OH基とC6 −OH基とを有するヘプ
タキス(2,6−ジ−O−ジメチル)−β−シクロデキ
ストリン(略称DIMEB)は周知である。このように
してインドメタシンの水溶解度はDIMEBにより2
0.4倍増大された。
【0022】EP−A−0149197号から、水への
溶解度が不十分であるか又は不安定である若干の活性物
質とエステル化したβ−CD例えばβ−CDのヒドロキ
シエチル、ヒドロキシプロピル又はジヒドロキシプロピ
ル誘導体との包接錯体を含有する医薬剤型は周知であ
る。ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(略
称HP−β−CD)はその良好な水溶解度の故に且つ顕
著な無毒性の故に非経口用途に特に適当である。
【0023】
【問題点を解決するための手段】本発明の目的は (1)次式(I); 〔式中Rは置換基としてニトロ、トリフルオロメチル、
ジフルオロメトキシ基又は1個又は2個のハロゲン原子
特に塩素原子を有するフェニル基であり;R1 及びR2
は同じである時にはメチル基を表わし、その1方が2−
アミノエトキシメチル又はシアノ基を表わす時には他方
はメチル基を表わし;R3 及びR4 は、相異なるならば
各々水素、直鎖又は分枝鎖C1 〜C6 アルキル、2−メ
トキシエチル、1−(フェニルメチル)−3−ピペリジ
ニルフェニル、スチリル、フリル、ピペリジノ、4−ジ
フェニルメチル−1−ピペラジニルエチル、5−フェニ
ル−3−ピラゾリルオキシ、1−フェニル−メチル−3
−ピロリジニル基又は次式; の基を表わし、同じであるなら各々C1 〜C4 アルキル
基を表わす〕の光学活性でラセミ形1,2−ジヒドロピ
リジン及びこれの鏡像体及びこれの酸付加塩とメチル−
β−シクロデキストリン(Me−β−CD)、ヒドロキ
シエチル−β−シクロデキストリン(HE−β−CD)
又はヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(H
P−β−CD)との包接錯体であって、ラセミ形のジヒ
ドロピリジンとHP−β−CDとの包接錯体を除外する
ものとし又はアムロジピン及び鏡像体のニカルジピンの
場合にはβ−シクロデキストリン(β−CD)との包接
錯体であることからなる新規な包接錯体である。
【0024】前記式(I)の化合物(ラセミ化合物及び
鏡像体)の例は次の通りである;3−エチル−5−メチ
ル−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−
ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボキシレー
ト(普通名ニトレンジピン)、イソプロピル−2−メト
キシエチル−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4
−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボ
キシレート(普通名ニモジピン)、エチルメチル−1,
4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(2,3−ジク
ロロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボキシレート
(普通名フェロジピン)、3−エチル−5−メチル−2
−〔(2−アミノエトキシ)メチル〕−4−(2−クロ
ロフェニル)−1,4−ジヒドロ−6−メチル−3,5
−ピリジンジカルボキシレート−モノベンゼンスルホネ
ート(普通名アムロジピンモノベンゼンスルホネート又
はアムロジピンベシレート)、5−イソプロピル−3−
メチル−2−シアノ−1,4−ジヒドロ−6−メチル−
4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカル
ボキシレート(普通名ニバルジピン)、2−(N−ベン
ジル−N−メチルアミノ)−エチルメチル−2,6−ジ
メチル−4−(3−ニトロフェニル)−1,4−ジヒド
ロピリジン−3,5−ジカルボキシレート塩酸塩(普通
名ニカルジピン塩酸塩)、メチル−1−(フェニルメチ
ル)−3−ピペリジニル−1,4−ジヒドロ−2,6−
ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリ
ジンジカルボキシレート(普通名ベンジピン)。
【0025】ジメチル−1,4−ジヒドロ−2,6−ジ
メチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジ
ンジカルボキシレート(普通名ニフェジピン)はラセミ
化合物としてのみ生起する。
【0026】部分的にメチル化したβ−シクロデキスト
リン(Me−β−CD)、即ちβ−CDの構造中に7個
のメチル基を有するβ−シクロデキストリンのメチル誘
導体は、式(I)のジヒドロピリジンの新規な包接錯体
を製造するのに使用され、該メチル誘導体は、まさに最
良の水溶性CD(80g/100ml の水、25℃)でありしか
もまた有機溶剤にも十分に可溶性である。該メチル誘導
体はまた他の高級メチル化エーテルと対照的に高温でも
十分に可溶性である。
【0027】ラセミ化合物の形で並びに(+)鏡像体及
び(−)鏡像体の形での式(I)のジヒドロピリジンと
メチル−β−シクロデキストリン(Me−β−CD)と
の包接錯体は今まで文献には開示されていない新規化合
物である。鏡像体のジヒドロピリジンとHP−β−CD
との包接錯体もまた新規である。
【0028】シクロデキストリンとジヒドロピリジンと
の包接錯体は文献には殆んど開示されていない。
【0029】ニフェジピン、ニモジピン、ニトレンジピ
ン等の如きジヒドロピリジンと天然β−シクロデキスト
リンとの包接錯体を製造する方法においては不十分な結
果が達成されるか又は錯体化するには不能でさえあり得
る。β−CDとの錯体の迅速で良好な形成はニカルジピ
ン塩酸塩の場合にはEP−A−0324982号に開示
される如く確立されている。
【0030】更に驚くべきことには、アムロジピン又は
ベシレート塩の如きこれの塩とβ−CDとの包接錯体の
容易で迅速な製造が確認された。
【0031】この容易な錯体形成とは対照的に、立体障
害(2,3−ジクロロフェニル基)によりフェロジピン
との錯体は形成されず並びに他のジヒドロピリジン(フ
ェニル核上のニトロ基)との錯体も形成されない。
【0032】日本特許公開第88−218663号から
ジヒドロピリジンとヒドロキシプロピル−β−シクロデ
キストリンとの包接錯体は周知であり、かくして錯体と
しなければ水への溶解度が不十分であるジヒドロピリジ
ンの水溶解度が改善される。然しながら鏡像体のジヒド
ロピリジン即ち(+)鏡像体及び(−)鏡像体とヒドロ
キシプロピル−β−シクロデキストリンとの包接錯体は
文献には開示されていない。
【0033】HP−β−CDの水中への溶解度はきわめ
て高い(50g/100mlの水、25℃)けれども、Me−β−
CDを、その顕著な水溶解度により本発明の錯体化に使
用するのが好ましい。
【0034】ラセミ形で並びにその鏡像体の形で式
(I)のジヒドロピリジンとMe−β−CDとの包接錯
体は、表Iから明らかな如く文献に開示されるラセミ形
ジヒドロピリジンとβ−CD又はHP−β−CDとの周
知錯体よりもはるかに良好な水溶性であることが見出さ
れた。(−)ニカルジピンHCl及び(+)ニカルジピ
ンHClの如き特定の鏡像体も種々の水溶解度を示す。
【0035】 この理由のため、本発明によるとラセミ形又は鏡像体の
式(I)のジヒドロピリジンとMe−β−CDとの包接
錯体を医薬剤型の製造に用いるのが好ましい。
【0036】ニフェジピン及びアムロジピンベシレート
とMe−β−CDとの包接錯体の向上した水溶解度は図
1及び図2から明らかである。
【0037】ラセミ形での又は鏡像体の形でのジヒドロ
ピリジンとMe−β−CD、HE−β−CD、HP−β
−CD又はアムロジピン及びニカルジピンの場合にはま
たβ−CDとの全ての包接錯体は、特定のDHPの分子
中に構造成分を錯体化させながら等モル比で形成され
る。ニカルジピン塩酸塩の場合にはまた2:1の錯体
(モル比Me−β−CD、HE−β−CD又はHP−β
−CD;DHP)も1:1の錯体に加えて形成できる。
何故ならニカルジピン塩酸塩は芳香族エステル部分中の
遊離フェニル環により且つDHP環の4位におけるニト
ロフェニル基により錯体化されるからである。一般に、
またMe−β−CD、HE−β−CD、HP−β−CD
及び他のβ−CD誘導体又は特定のCDの混合物の包接
錯体も、その構造中のDHPが4位における置換したフ
ェニル環に加えてエステル部分中に芳香族部分を有する
ならば2:1の比率でジヒドロピリジンと共に形成でき
る。
【0038】ラセミ形ジヒドロピリジンの本発明の包接
錯体は、例えばChem. Pharm. Bull.23(12),3062〜3068
/1975に記載される如く活性物質とシクロデキストリン
との包接錯体を製造するのに周知である方法により製造
される。この目的のため、ジヒドロピリジンを約室温か
ら反応混合物の沸点までの温度で水性又はメタノール系
媒質中で攪拌下にシクロデキストリンと反応させ、次い
で冷却し、所望の錯体を単離する。
【0039】本発明は更に分取カラムクロマトグラフィ
ーにより、鏡像体として純粋な式(I)のジヒドロピリ
ジン及びこれとMe−β−CD、HE−β−CD、HP
−β−CD又はアムロジピン及びニカルジピンの場合に
はβ−CDとの包接錯体を製造する方法に関する。
【0040】光学的に活性な1,4−ジヒドロピリジン
を製造する種々の方法は文献に記載されている(EP−
A−0026317、EP−B−0166296、EP
−A−0273349及びEP−A−038332
0)。
【0041】ラセミ形のDHP又はこれとβ−CD又は
その誘導体との包接錯体は、それぞれ鏡像体として純粋
なDHP及びこれとβ−CD及びその誘導体との包接錯
体の製造に、クロマトグラフィーによる分離の際それぞ
れ原料成分及び試料として使用される。鏡像体選択剤(e
nantioselector)としてシクロデキストリンによるキラ
ルな分離法は分析化学のみに周知であるが、然るに分取
クロマトグラフィーによる鏡像体分離(enantioseparati
on)については殆んど知られていない。
【0042】それぞれDHPとβ−CD及びその誘導体
との鏡像体錯体を製造する方法並びに本発明の純粋なD
HPの鏡像体分離は今まで文献には記載されていなかっ
た。
【0043】本発明の方法によると、以下に与えた次の
4つのクロマトグラフィー系を使用できる。各々の特定
の鏡像体として純粋なDHP又はそれの包接錯体を製造
するには、所与のクロマトグラフィー系のどの1つが所
望の鏡像体成分の製造及び単離に適当であるかを確立す
るべきである。これによってそれぞれ特定の原料DHP
及びこれの包接錯体についてクロマトグラフィー系を特
定して選択することが必要となる。
【0044】特定のクロマトグラフィー法を例として例
示する。
【0045】I. 固定相(略号SP):純粋なβ−CD又はシリカゲルの
如き不活性な担体上に物理的に結合したβ−CD(適当
な粒度の粒子は凍結乾燥により製造した)。
【0046】移動相(略号MP):β−CD又はβ−C
D誘導体(Me−β−CD、HP−β−CD等)で飽和
した水又は水と脂肪族低級アルコール(メタノール、エ
タノール等)との混合物。
【0047】試料(略号PR):ラセミ形DHPと種々
のシクロデキストリン(β−CD、Me−β−CD、H
P−β−CD)との包接錯体又はラセミ形DHP。
【0048】II. SP:エピクロロヒドリンとβ−CDとの共重合体。
【0049】MP:水、水と脂肪族低級アルコールとの
混合物又は脂肪族低級アルコール。
【0050】PR:ラセミ形のDHP又はこれとβ−C
D、Me−β−CDとの包接錯体。
【0051】III. SP:RP−18(逆相シリカゲル)。
【0052】MP:水、水−アセトニトリル混合物、水
と脂肪族低級アルコールとの混合物、6〜9のpHを有
する燐酸塩緩衝剤;移動相は5モル〜飽和の濃度でβ−
CD、Me−β−CD又はHP−β−CDを常に含有す
る。
【0053】PR:ラセミ系DHP又はこれとβ−C
D、Me−β−CD又はHP−β−CDとの包接錯体。
【0054】IV. SP:シリカゲル上で真空中で気化させたラセミ系DH
P又はこれとβ−CD、Me−β−CD又はHP−β−
CDとの包接錯体、これは同時に鏡像体分離用の試料を
表わす。
【0055】MP:水、水と脂肪族低級アルコールとの
混合物。
【0056】PR:固定相の担体上で気化したラセミ形
DHP。
【0057】クロマトグラフィー系を製造するため及び
溶離のため ガラスカラムを常圧、上昇した(“N2 のフラッシュ洗
浄”)圧力又は減圧(“ドライフラッシュ洗浄”)で操
作するために使用した;固定相をカラム中の移動相に乾
燥充填するか又は濃厚な懸濁物として充填した;試料を
乾燥した純粋な形で又は乾燥包接錯体として又は純粋な
乾燥DHPとβ−CD又はその誘導体との乾燥物理混合
物として又は純粋なDHP又はこれとβ−CD又はβ−
CD誘導体との包接錯体の飽和溶液として固定相上に施
用し、且つ固定相と試料との比率は30:1〜150:
1になった;移動相を場合によっては適当なβ−CD誘
導体で飽和させ、試料を0.1〜1ml/分の移動相の一
定流で溶離させた。
【0058】用いたクロマトグラフィー法により、次の
組成の溶離液を処理した;得られた溶離液は鏡像体DH
Pと対応のシクロデキストリン例えばβ−CD、Me−
β−CD又はHP−β−CDとの包接錯体の水溶液であ
り、その際移動相及び/又は固定相からの過剰の遊離シ
クロデキストリンが存在している。
【0059】HPLC分析が示す所によれば溶離液の乾
燥物質は1〜20%のDHPを含有した。 1H NMR
スペクトルにおいては、包接錯体を形成するDHPの分
子部分について認め得る程の特徴的なシフトが存在し
た。溶離液の動的走査熱量法(DSC)では遊離DHP
鏡像体のコン跡量を示さなかった。
【0060】得られた溶離液からは、鏡像体DHPとβ
−CD又はその誘導体との包接錯体あるいは多大の純度
を有する遊離鏡像体(錯体中に結合していない)の何れ
かを単離し得る。それ故更なる単離については合した溶
離液のみを使用し、これは満足な純度を有する所望のD
HP鏡像体を含有することが予備HPLC分析(環状二
色性の原理による検出に基づいた)で見出された。単離
法は単離すべき生成物について選択された。鏡像体のD
HPとβ−CD又はその誘導体(Me−β−CD、HE
−β−CD、HP−β−CD)との包接錯体を溶解液か
ら単離しようとするならば、溶離液を蒸発乾固させるか
又は凍結乾燥させることができる。鏡像体のDHPとβ
−CD又はその誘導体との包接錯体あるいは遊離の過剰
のシクロデキストリンの何れかを選択的に溶解する溶剤
に乾燥物質を懸濁させ;然しながら溶離液の乾燥物質を
再結晶させ得た。
【0061】場合によってはシクロデキストリンのコン
跡量は慣用のシリカゲル又はRP−18誘導シリカゲル
上でカラムクロマトグラフィーにより所望の生成物から
除去し得た。
【0062】溶離液から遊離のDHP鏡像体を単離しよ
うとするならば、合した溶離液を蒸乾固又は凍結乾燥さ
せ得た。乾燥物質を、鏡像体のDHPとβ−CD又はそ
の誘導体(Me−β−CD、HE−β−CD、HP−β
−CD)との包接錯体を分解し且つ分解した包接錯体の
1成分のみ(DHP又はβ−CD又はその誘導体のみ)
を選択的に溶解する溶剤に懸濁させた。場合によっては
アルカリ又は酸を溶剤に添加して媒質のpHを調節で
き、但し錯体を分解するために且つDHP又はβ−CD
又はその誘導体の種々の溶解度を達成するためにかかる
操作が必要である場合に行うとする。
【0063】未溶解の成分(DHP又はβ−CD又はそ
の誘導体)を濾取し、沈澱物を溶剤で洗浄した。
【0064】溶剤が分解した包接錯体の1成分のみを選
択的に溶解するようにDHPの包接錯体又は遊離シクロ
デキストリンを選択的に溶解するかあるいはDHPの包
接錯体を分解するかの何れかの溶剤を各々の原料DHP
について再び選択するものとし;該溶剤を本発明により
確認すべきである。これに溶剤は実施例に与えてある。
【0065】沈澱物に存在するDHPの遊離鏡像体を単
離するために、沈澱物を真空中で乾燥させしかも場合に
よっては、存在するDHPをその塩に又は所望の酸に
(塩の形成のため又は塩の分解のため)転化させ、次い
で所望の生成物を凍結乾燥した。
【0066】鏡像体のDHPを母液に溶解した時には、
母液を蒸発乾固させ、β−CD又はその誘導体のみを溶
解し且つ所望のDHPを溶解しない溶剤で生成物を洗浄
し、定量まで乾燥させた。次いで場合によってはDHP
をその酸付加塩に転化させ、所望の生成物を最後に再結
晶させた。
【0067】多大の純度を有するDHPの所望の鏡像体
がこの方法によって得られる。何故ならばシクロデキス
トリンの如き随伴物質は完全に除去されるからである。
【0068】本発明はまた、製薬上許容し得る担体及び
他の慣用の補助剤と一緒に、式(I)のラセミ形DHP
又はこれの鏡像体又はこれの酸付加塩とメチル−β−シ
クロデキストリン、ヒドロキシエチル−β−シクロデキ
ストリン又はヒドロキシプロピル−β−シクロデキスト
リンとの包接錯体であって、ラセミ形DHPとHP−β
−CDとの包接錯体を除外するものとし又はアムロジピ
ン及び鏡像体ニカルジピンの場合にはまたβ−CDとの
包接錯体を治療有効量で含有し且つ脳血管拡張及び/又
は心臓血管拡張作用を有する製薬組成物に関する。
【0069】製薬組成物は投薬形で存在するのが適当で
ある。錯体に含有されるDHPの治療投薬量はラセミ形
DHPの市販組成物に存在する投薬量と同等である。
【0070】既に記載した利点に加えて、シクロデキス
トリンはまたDHP用の担体基剤を表わし、然るにDH
Pの治療投薬量を変化させる必要はない。ラセミ形のD
HP又はその包接錯体とは対照的に、錯体中に結合した
DHPの治療上活性の鏡像体の投薬量は他の鏡像体に関
する1つの鏡像体の活性等級に対応して有意な程に低
い。これらの使用により、また鏡像体DHPで錯体化し
た種々のシクロデキストリンの重量割合はラセミ形DH
Pを用いることによるよりも有意な程に低い投薬単位で
ある。
【0071】或る既知の活性物質(特により高い投薬量
を必要とする活性物質)とシクロデキストリンとの包接
錯体に基づいた固体の投薬単位を使用する時には、医薬
剤型の過剰重量又は寸法(約1g又はそれ以上)は或る
場合には不都合である。何故ならば患者に施用の困難を
生起するかもしれないからである。鏡像体DHPのより
低い治療投薬量の使用及び従ってラセミ形DHPの施用
におけるのと同じ治療効果を達成するために、錯体化に
シクロデキストリンをより少ない重量で用いた結果であ
る固体投薬単位のより少ない重量又は寸法はジヒドロピ
リジンでの治療に有用な向上を表わす。DHPの治療上
不活性な又は余り活性でない鏡像体を除去したことによ
り、治療上より活性な鏡像体のみを治療目的に使用する
ならば望ましくない平行作用の可能性は減少することを
当業者は更に予期できた。
【0072】適当な形式の製薬組成物は活性物質を即時
放出するか又は徐放性の錠剤、起泡性の錠剤又は分散錠
剤、カプセルの如き固体の投薬剤型である。非経口剤型
の製造は場合によってはHP−β−CDとの本発明の包
接錯体のみを用いてできる。
【0073】これらの組成物は活性物質に加えて、慣用
の製薬上許容し得る担体及び補助剤例えば希釈剤例えば
ラクトース、デキストロース等、潤滑剤例えばタルク、
ステアリン酸及びこれの塩、ポリエチレングリコール、
結合剤、充填剤、着色剤等を含有できる。
【0074】製薬組成物は攪拌、造粒化、溶解等の如き
周知の方法により製造できる。
【0075】本発明を次の実施例により詳細に説明する
が、これに限定されない。
【0076】実施例1 ニカルジピン塩酸塩(NC.HCl)とメチル−β−シ
クロデキストリン(Me−β−CD)との包接錯体の製
造 メチル−β−シクロデキストリン(0.510g;0.
389ミリモル)を蒸留水(20ml)に溶解させ、ニカ
ルジピン塩酸塩(0.200g;0.387ミリモル)
を攪拌下に添加した。次いで反応混合物を65℃の温度
に加熱し、この温度で20分間攪拌した。殆んど澄明な
溶解を徐々に冷却し、一夜放置させた。次いでこれを濾
取し、濾液を凍結し且つ乾燥させて凍結乾燥によって乾
燥生成物を得た。m.p.145〜152℃(鮮明ではな
い)の黄色微結晶生成物(0.6g;84.5%)を得
た。
【0077】動的走査熱量法(DSCサーモグラム) 曲線(図3)において、160〜170℃の物理的N
C.HCl/Me−β−CD混合物について吸熱進行は
検出されなかった。
【0078】NMRスペクトル D2 O溶液中で錯体の 1H−NMRスペクトルにおい
て、ニカルジピン部分における次の変化が見られた;
7.2〜7.35ppm で遊離フェニル環中のプロトンの
共鳴についてのシグナルは拡大されしかもより高い磁界
にシフトされた(図4)。
【0079】図5及び6はニカルジピン塩酸塩のスペク
トルを説明する。
【0080】実施例2 ニフェジピンとメチル−β−シクロデキストリン(Me
−β−CD)との包接錯体の製造 a)水性媒質中での製造方法 メチル−β−シクロデキストリン(0.300g;0.
229ミリモル)を蒸留水(10ml)に溶解させ、ニフ
ェジピン(0.080g;0.229ミリモル)を攪拌
下に暗所で添加した。懸濁物を沸点で2時間加熱した。
得られた澄明な溶液を徐々に冷却し、一夜冷凍庫に装入
した。生成した少量の沈澱物を濾取した。濾液を蒸発さ
せて40℃で真空中で乾燥生成物とした。m.p.135〜
145℃(不鮮明)の黄色微結晶生成物(0.290
g;76%)を得た。
【0081】b)メタノール媒質中での製造方法 メチル−β−シクロデキストリン(0.300g;0.
229ミリモル)をメタノール(10ml)に溶解させ、
ニフェジピン(0.080g;0.229ミリモル)を
攪拌下に暗所で添加した。反応混合物を沸点で1時間加
熱し次いで冷却し、一夜冷凍庫に装入した。なお澄明な
溶液を40℃で真空中で蒸発させて乾燥生成物とした。
m.p.138〜145℃(不鮮明)の所望化合物(0.3
20g;84.2%)を得た。
【0082】動的走査熱量法(DSCサーモグラム) 両方法によって製造した所望化合物のDSCサーモグラ
ムの曲線(図7)において、ニフェジピン−Me−β−
CDの物理的混合物のm.p.について吸熱進行は160〜
170℃で検出されなかった。
【0083】図8において所望錯体の 1H−NMRスペ
クトル及び図9及び10においてニフェジピンのみの1
H−NMRスペクトルを表わす。
【0084】実施例3 フェロジピンとメチル−β−シクロデキストリン(Me
−β−CD)との包接錯体の製造 メタノール(10ml)中のメチル−β−シクロデキスト
リン(0.655g;0.5ミリモル)の溶液にフェロ
ジピン(0.192g;0.5ミリモル)を添加した。
この反応混合物を沸点で1時間加熱し次いで冷却し、一
夜冷凍庫に装入した。わずかに混濁した溶液を濾過し、
濾液を真空中で蒸発させて乾燥生成物とした。m.p.14
0℃(不鮮明)の明黄色の微結晶の所望生成物(0.7
50g;88.5%)を得た。
【0085】動的走査熱量法(DSCサーモグラム) 所望生成物の曲線(図11)において130〜140℃
でフェロジピン−Me−β−CDの物理的混合物のm.p.
について吸熱進行は検出されなかった。
【0086】NMRスペクトル DMSO溶液中の標記錯体の 1H−NMRスペクトルに
おいて、フェロジピン部分に次の変化が認められた;M
e−β−CDの互変作用により、ジクロロフェニル環中
の水素の共鳴についてのシグナルは二重となった;o−
Hについては、7.36〜7.4ppm で二重の二変項、
p−Hについては7.27〜7.31ppm で二重項の二
重二重項。
【0087】フェロジピンのみのスペクトルを図13に
表わす。
【0088】実施例4 アムロジピンマレエート(AML.M)とメチル−β−
シクロデキストリン(Me−β−CD)との包接錯体の
製造 アムロジピンマレエート(50mg;0.095ミリモ
ル)を蒸留水(20ml)に懸濁させ、メチル−β−シク
ロデキストリン(200mg;0.153ミリモル)を徐
々に添加した。反応混合物を60℃で2時間攪拌し、徐
々に冷却した。殆んど澄明な溶液を濾過した。濾液を真
空中で蒸発させて乾燥生成物として、m.p.210℃(分
解)の白色微結晶の所望生成物(230mg;92%)を
得た。
【0089】動的走査熱量法(DSCサーモグラム) 所望生成物のDSC曲線においては、170〜180℃
でアムロジピンマレエート/Me−β−CDの物理的混
合物のm.p.について吸熱進行は検出されなかった。
【0090】NMRスペクトル 0.03ppm についてクロロフェニル環上の塩素原子か
らC−Hオルトについて二重項のシフトの変化;0.0
1ppm についてクロロフェニル環上の6位のC−Hにつ
いて二重項のシフト;0.01ppm についてクロロフェ
ニル環の4位のC−Hについてシグナルのシフト。
【0091】実施例5 アムロジピンベシレート(AML.S)とメチル−β−
シクロデキストリン(Me−β−CD)との包接錯体の
製造 アムロジピンベシレート(0.55g;0.97ミリモ
ル)を蒸留水(50ml)に懸濁させ、該懸濁液にメチル
−β−シクロデキストリン(1.31g;1ミリモル)
を攪拌下に添加した。反応混合物を室温で2時間攪拌
し、次いで70℃の温度で2時間攪拌し、徐々に冷却
し、室温で一夜放置した。生成した沈澱物を濾去し、濾
液を50℃で真空中で蒸発させて乾燥生成物とした。m.
p.155℃〜165℃(分解)の白色微結晶の所望生成
物(1.79g;95.7%)を得た。
【0092】実施例6 アムロジピンベシレート(AML.S)とβ−シクロデ
キストリン(β−CD)との包接錯体の製造 アムロジピンベシレート(0.55g;0.97ミリモ
ル)を蒸留水(50ml)に懸濁させ、該懸濁液にβ−シ
クロデキストリン(1.24g)(1.04ミリモル+
1.5%の水)を攪拌下に添加した。反応混合物を70
℃まで加熱し、次いでこの温度で2時間攪拌した。これ
を徐々に冷却し、室温で一夜放置させた。得られた沈澱
物を濾過し、濾液を50℃で真空中で蒸発させて乾燥生
成物とした。m.p.203℃〜206℃(分解)の白色微
結晶の所望生成物(1.68g;93.8%)を得た。
【0093】動的走査熱量法(DSCサーモグラム) 所望生成物のDSC曲線(図14)においては、190
〜200℃でのアムロジピンベシレート/β−CDの物
理的混合物のm.p.について吸熱進行は検出されなかっ
た。錯体のm.p.についての吸熱進行及び分解は200〜
220℃で生起した。
【0094】1H−NMRスペクトル D2 O溶液中で所望の生成物の 1H−NMR(図15及
び16)スペクトルにおいては次の変化が認められた:
アムロジピン部分において:環のクロロフェニル部分で
の水素の共鳴についてシグナルがシフトされた;0.0
9ppm についてo−Hの二重項の7.4〜7.34ppm
シフト、0.11ppm についてo′−Hの二重項の7.
29〜7.23ppm シフト、0.11ppm についてp−
Hの二重項−二重項の7.21〜7.13ppm シフト、
0.1ppm についてp′−Hの二重項−二重項の7.1
3〜7.05ppm シフト;シクロデキストリン部分にお
いて:C3 −Hのシグナルは3.85〜3.75ppm で
より高い磁界にシフトされた。
【0095】図17及び18はアムロジピンベシレート
のスペクトルを表示する。
【0096】実施例7 アムロジピンベシレート(AM
L.S)と2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキス
トリン(2−HP−β−CD)との包接錯体の製造 アムロジピンベシレート(0.63g;1.11ミリモ
ル)を蒸留水(50ml)に懸濁させ、該懸濁液にヒドロ
キシプロピル−β−シクロデキストリン(1.57g;
1.13ミリモル)を攪拌下に添加した。反応混合物を
70℃まで加熱し次いでこの温度で1時間攪拌した。殆
んど澄明な溶液を攪拌することなく室温に徐々に冷却
し、濾過し、濾液を50℃で真空中で蒸発させて乾燥生
成物とした。m.p.170〜180℃(分解)の白色微結
晶の所望生成物(2.06g;93.6%)を得た。
【0097】実施例8 (+)ニカルジピン塩酸塩とβ−シクロデキストリンの
包接錯体の製造及び分取カラムクロマトグラフィーによ
りラセミ形ニカルジピン塩酸塩の鏡像体分離による
(+)ニカルジピン塩酸塩の製造 両方の所望物質を製造するために、次のクロマトグラフ
ィー系及び溶離条件を使用した: SP:水に膨潤させた600gのβ−CD、大気圧 MP:β−CDの飽和した水溶液 PR:5倍量のβ−CDとの物理的混合物中のラセミ形
ニカルジピン塩酸塩(4g) SP:PR重量比=150:1溶離液の組成 :溶離液は過剰のβ−CDと共にニカルジ
ピン塩酸塩とβ−CDとの包接錯体の水性懸濁液であ
る。溶離液の組成はHPLC、 1H−NMR及びDSC
法により確定され、溶離液の乾燥物中の(+)ニカルジ
ピン塩酸塩の含量はHPLCより測定して7〜20%で
ある。
【0098】A)(+)ニカルジピン塩酸塩とβ−CD
との包接錯体〔(+)−NC.HCl−β−CD〕の単
離 環状二色性(dichroism)の原理により検出されるHPL
C分析により(+)ニカルジピン塩酸塩とβ−CDとの
包接錯体を含有することが見出された合した溶離液(7
000ml)を凍結乾燥した。得られた10gの乾燥物質
を水(50ml)に懸濁させ、室温で3時間攪拌し次いで
4℃で一夜冷却した。得られた沈澱物を濾過し、該溶液
を凍結乾燥した。1:1のモル比で黄色微結晶生成物の
形で(+)ニカルジピン塩酸塩とβ−CDとの包接錯体
(4.2g)を得た。
【0099】分 析:包接錯体はHPLCで測定すると
30.5%の(+)ニカルジピン塩酸塩(理論値31.
2%)を含有した。
【0100】1H−NMR:β−CD中へニカルジピン
塩酸塩を包接する特有のシフトが認められた。
【0101】DSC:遊離(+)ニカルジピン塩酸塩の
コン跡量は認められなかった。
【0102】旋光度: (+)-NC.HCl- β-CD :[α]D 22(CH3 OH,0.5)=+13
7.6 ° (+)-NC.HCl:[α]D 22(CH3 OH,0.5)=+72.3° β-CD :[α]D 22(H2 O, 0.5) =+149.4 ° B)(+)ニカルジピン塩酸塩の単離 環状二色性の原理により検出されるHPLC分析により
(+)ニカルジピン塩酸塩を含有することが見出された
合した溶離液(700ml)を凍結乾燥した。得られた1
0gの乾燥物質をメタノール(50ml)に懸濁させ、こ
れによってβ−CDの主要部が沈澱し、これを濾過し、
フィルター上でメタノール(3×5ml)で洗浄した。母
液(50ml)と洗浄液(15ml)とを合し、合した溶液
を40℃で24ミリバールの減圧下に蒸発させて乾燥残
渣とさせ次いで真空中で定量(1.4g)にまで乾燥さ
せた。
【0103】得られた乾燥生成物を塩化メチレン(75
ml)に懸濁させ、これによってなお残留量のβ−CDが
試料から沈澱した。得られた沈澱物を濾過し、濾液を減
圧下に60℃で蒸発乾固させ、次いで真空中で定量
(1.3g)となるまで乾燥した。粗製物を室温で2時
間攪拌下に酢酸エチル(6ml)から再結晶させ、かくし
て明黄色の結晶質生成物(1.1g)が該溶液から沈澱
した。これを室温でメタノール(5ml)に溶かし、得ら
れた溶液を40℃に加熱し、次いで冷却し、濾過した。
澄明な濾液を50℃で真空中でガラス質の非晶質残渣
(1g)となるまで蒸発させ、これを再び0℃でアセト
ン(5ml)に溶解した。1時間後に明黄色の結晶質沈澱
物が得られた。反応混合物を0℃で1時間攪拌した。沈
澱物を濾過し、アセトン(3×1.5ml)で洗浄し、湿
潤生成物を真空中で80℃で乾燥させた。所望の化合物
(0.7g)はm.p.175〜176℃を有する黄色結晶
質生成物の形で得られた。
【0104】分 析: [α]D 22(CH3 OH, 0.5) =+72.3° HPLC:純度96% (+)NC.HClの構造は 1H−NMRスペクトルに
より確認された。
【0105】実施例9 ニカルジピン塩酸塩とHP−β−CDとのラセミ形の及
び鏡像体として純粋な包接錯体の製造 それぞれ表IVに例示した如く及び実施例13に開示した
如く処方した。
【0106】表IIにはニカルジピン塩酸塩とHP−β−
CDとの鏡像体形及びラセミ形包接錯体並びに遊離の活
性物質(鏡像体及びラセメート)の構造を特徴付ける分
析パラメータが与えてある。
【0107】 実施例10 分取カラムクロマトグラフィーによるラセミ形アムロジ
ピンマレエートの鏡像体分離及び(−)アムロジピンマ
レエート鏡像体の単離 次のクロマトグラフィー系及び溶離条件を使用した: SP:乾燥β−CD(500g)、減圧下で操作するた
めのクロマトグラフカラム(“乾燥フラッシュ”); MP:2−HP−β−CDの飽和水溶液 PR:アムロジピンマレエートとβ−CDとのラセミ形
包接錯体(5g)〔AML.M−β−CD〕 SP:PRの重量比;100:1 溶離液の処理及びアムロジピンマレエートの(−)鏡像
体の単離 過剰のシクロデキストリンと共に(−)アムロジピンマ
レエートとβ−シクロデキストリンとの包接錯体(略号
AML.M−β−CD)及び(−)アムロジピンマレエ
ートと2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリ
ンとの包接錯体(略号AML.M−HP−β−CD)の
水溶液を含有する合した溶離液(55ml)(この組成は
HPLC、1 H−NMR及びDSC分析により決定され
た)を凍結乾燥して乾燥残渣とさせた。得られた乾燥物
質(7g)を粉状化し、激しく攪拌しながら水酸化ナト
リウム水溶液(20ml;濃度0.1モル/l)に徐々に
懸濁させた。得られた沈澱物(0.9g)を濾過し、新
たな水酸化ナトリウム水溶液(2×5ml)でフィルター
上で十分に洗浄した。沈澱物(0.9g)を酢酸エチル
(10ml)に溶解させ、該溶液を水(3×10ml)で洗
浄した。得られた酢酸エチル抽出液をNa2 SO4 で乾
燥させ、次いで40℃で23ミリバールの減圧下で蒸発
させて乾燥残渣とした。次いで乾燥生成物(0.7g)
をメタノール(20ml)に溶解させ、マレイン酸(0.
2g)を添加した。反応混合物を15分間還流温度に加
熱し、溶剤を減圧下で蒸発させ、得られた生成物を40
℃で真空中で定量(0.85g)となるまで乾燥させ
た。粗製物はシンコニジンで飽和した高温のエタノール
溶液から次いでイソプロパノール/ジイソプロピルエー
テル混合物(4ml)から再結晶させた。所望の生成物は
m.p.156〜158℃をもつベージュ色の結晶質生成物
の形で形成された。
【0108】分析(−)−AML.M: 〔α〕D 22(CH3 OH、0.5)=−26.1° 純度(HPLC):98アレア%1 H−NMR:(−)アムロジピンマレエートの構造は
スペクトルにより確認された。
【0109】実施例11 分取カラムクロマトグラフィーによるラセミ形ニトレン
ジピンの鏡像体分離及び(−)ニトレンジピンとメチル
−β−シクロデキストリンとの包接錯体〔略称(−)N
TP−Me−β−CD〕の単離 次のクロマトグラフィー系及び溶離条件を使用した: SP:真空中でシリカゲル上で気化させた220gのラ
セミ形ニトレンジピン、シリカゲル/ラセミ形ニトレン
ジピンの重量比=10:1; MP:Me−β−CDに負の濃度勾配0.05M/l〜
0.01M/lを有しながら比率CH3 OH: H2 O =2:
5 PR:シリカゲル上のラセミ形ニトレンジピン。
【0110】溶離液の組成 溶離液は、Me−β−CDの混合物を有しながらNTP
−Me−β−CDの包接錯体のメタノール系水溶液であ
る。溶離液の乾燥物質中の(−)ニトレンジピンの含量
はHPLCで測定すると12〜19%であった。 1H−
NMRスペクトルではキラルなC−H基に特有のシフト
はMe−β−CD環に包接されることによりニトレンジ
ピンスペクトルに認められた。DSCは遊離ニトレンジ
ピンのコン跡量もないことを示した。
【0111】溶離液の処理 合した溶離液(260ml)を70℃で減圧下に蒸発さ
せ、残渣を真空中で定量(14g)まで乾燥させた。乾
燥生成物を水(30ml)に懸濁させ、該懸濁物を30分
間攪拌し次いで濾過した。得られた沈澱物を真空中で定
量(10.3g)となるまで乾燥させた。(−)ニトレ
ンジピンとメチル−β−シクロデキストリンとの所望の
包接錯体は1:1のモル比で黄色微結晶生成物の形で得
られた。
【0112】分析:包接錯体はHPLCにより測定する
と21.1%の(−)ニトレンジピン(理論値21.5
6%)を含有した。
【0113】1H−NMR:特徴的なシフトがMe−β
−CD環に包接されるニトレンジピンのアリール部分に
認められた。
【0114】DSC:遊離(−)ニトレンジピンのコン
跡量も認められなかった。
【0115】(-)NTP-ME-β-CD:〔α〕D 12 (CH3 OH, 0.
5)=+116.0 ° (-)NTP :〔α〕D 22 (CH3 OH, 0.5)=−20.1° Me−β−Cd:〔α〕D 22(CH3 OH, 0.5)=+150.9
° 表III において、ニトレンジピンとMe−β−CDとの
鏡像体形及びラセミ形包接錯体の構造及び遊離活性物質
(鏡像体及びラセメート)の構造を特徴付ける分析パラ
メータが与えてある。
【0116】 実施例12 1:2のモル比で(−)ニカルジピン塩酸塩と2−ヒド
ロキシプロピル−β−CDとの包接錯体〔略称(−)N
C.HCl/2−HP−β−CD〕の製造 表IVから、ラセミ形のDHP又はこれの鏡像体を種々の
シクロデキストリンで錯体化する際の反応条件は明らか
である。1:2のモル比で(−)NC.HClとHP−
β−CDとの包接錯体を製造する条件は、標記錯体を製
造するのに2モルのHP−β−CDと1モルの(−)ニ
カルジピン塩酸塩を使用するという相違を有する以外は
対応の1:1錯体を製造する条件と同じである。
【0117】1H−NMR:D2 O溶液中の包接錯体の
スペクトルにおいて、ニカルジピン部分に次の変化が認
められた:ジヒドロピリジン−NHに対してオルト位の
メチル基に対するシグナルのシフト:2.2154ppm
2.231ppm実施例13 表IVにおいて、ラセミ形及び光学活性のDHPと種々の
シクロデキストリンとの包接錯体を製造する反応条件及
び能力を図解してある。
【0118】 他の点では製造法は前記実施例に記載されたのと同じ仕
方で行なった。
【0119】実施例14 水溶解度 遊離の形であるいはβ−CD、Me−β−CD及びHP
−β−CDに対して包接錯体中に結合した光学活性の及
びラセミ形のジヒドロピリジンの水溶解度の比較 室温で溶解した活性物質の濃度は、外部標準を有する方
法により液体クロマトグラフィーで飽和溶液の澄明な濾
液で確立された。
【0120】図1及び2においては、未結合のニフェジ
ピンの水溶解度とMe−β−CD及びHP−β−CDと
共に錯体中に結合したニフェジピンの水溶解度との比較
並びに未結合のアムロジピンベシレートの水溶解度とβ
−CD、Me−β−CD及びHP−β−CDと共に錯体
中に結合したアムロジピンベシレートの水溶解度との比
較を例示してある。
【0121】DHPの鏡像体及びラセメート(遊離及び
錯体化した)の分析 動的走査熱量法(DSC):図19〜34はニトレンジ
ピン及びニカルジピン塩酸塩の鏡像体及びラセメートと
それぞれMe−β−CD及びHP−β−CDとの包接錯
体のサーモグラム並びに遊離活性物質(鏡像体及びラセ
メート)のサーモグラムを表わす。
【0122】1H−NMR: 図35〜42はそれぞれ
ニトレンジピン及びニカルジピン塩酸塩の鏡像体及びラ
セメートとMe−β−CD及びHP−β−CDとの包接
錯体のNMRスペクトル並びに遊離活性物質(鏡像体及
びラセメート)のNMRスペクトルを表わす。
【0123】実施例15 アムロジピンベシレート塩とメチル−β−シクロデキス
トリン(Me−β−CD)との包接錯体中に5mgのアム
ロジピン(塩基の形)を含有する錠剤 成 分 mg/錠剤 アムロジピンベシレートとMe−β−CDとの包接錯体 (錯体中に塩基としてアムロジピンの含量は30%) 16.7 8.4 ラクトース 100.1 50.0 微結晶セルロース(ビタセルA300) 66.8 33.4 トウモロコシデンプン 13.2 6.6 コロイド状二酸化ケイ素(エーロジル200) 1.0 0.5 タルク 1.0 0.5 ステアリン酸マグネシウム 1.2 0.6 200.0500,000個の錠剤を製造する方法 アムロジピンベシレートとメチル−β−シクロデキスト
リンとの包接錯体(8.35kg)(錯体中に塩基として
アムロジピンの含量30%)、ラクトース(50.05
kg)、微結晶セルロース(33.40kg)及びトウモロ
コシデンプン(6.60kg)を、0.8mmの網目寸法を
有する振動篩に通して粗砕機中で篩分し、該混合物を攪
拌した。次いで0.5mmの網目寸法を有する振動篩に通
して全て篩分してあるコロイド状二酸化ケイ素(0.5
0kg)とタルク(0.50kg)とステアリン酸マグネシ
ウム(0.60kg)とを該混合物に添加し、攪拌して均
質な組成物に形成した。粒状物を回転錠剤機上で錠剤に
加工し、各々200.0mgの重量の錠剤が得られた。
【0124】実施例16 アムロジピンベシレート塩とメチル−β−シクロデキス
トリン(Me−β−CD)との包接錯体中に10mgのア
ムロジピン(塩基の形)を含有する錠剤 成 分 mg/錠剤 アムロジピンベシレートとMe−β−CDとの包接錯体 (錯体中に塩基としてアムロジピンの含量は30%) 33.4 8.4 ラクトース 200.2 50.0 微結晶セルロース 133.6 33.4 トウモロコシデンプン 26.4 6.6 コロイド状二酸化ケイ素(エーロジル200) 2.0 0.5 タルク 2.0 0.5 ステアリン酸マグネシウム 2.4 0.6 400.0 組成物に挙げた成分の量以外は実施例15の如く処理し
た。
【0125】実施例17 β−シクロデキストリン(β−CD)との包接錯体中に
(+)ニカルジピン塩酸塩(30mg)を含有する、徐放
性の活性物質入り錠剤 成 分 mg/錠剤 (+)ニカルジピン塩酸塩とβ−シクロデキストリン (β−CD)との包接錯体 (錯体中の活性物質 含量25%) 120.0 32.2 アルギン酸ナトリウム 150.0 40.3 微結晶セルロース(アビセルPH101) 69.3 18.6 ポリビニルピロリドン 24.0 6.5 ステアリン酸 7.6 2.0 ステアリン酸マグネシウム 1.6 0.4 372.5200,000個の錠剤を製造する方法 (+)ニカルジピン塩酸塩とβ−シクロデキストリンと
の包接錯体(24.00kg)とアルギン酸ナトリウム
(30.00kg)と微結晶セルロース(13.86kg)
とを、0.8mmの網目寸法をもつ振動篩に通して粗砕機
中で篩分し、該混合物を攪拌した。該混合物をエタノー
ル(10.00kg)中のポリビニルピロリドン(4.8
0kg)の溶液と共に粗砕した。湿った粒状物を乾燥さ
せ、乾燥した粒状物を1.0mmの網目寸法の篩に通して
篩分した。1.0mmの網目寸法の振動篩を通して全て篩
分したステアリン酸(1.52kg)とステアリン酸マグ
ネシウム(0.32kg)とを粗砕機中で乾燥粒状物に添
加し、該混合物を攪拌して均質な組成物を形成した。回
転錠剤機上で粒状物を錠剤に加工し、各々372.5mg
の重量の錠剤が得られた。
【0126】実施例18 β−シクロデキストリン(β−CD)との包接錯体中に
(+)ニカルジピン塩酸塩(30mg)を含有する徐放性
活性物質入りの錠剤 微結晶セルロース(0.745kg)の代りにグリセロー
ルジトリパルミトステアレート(プレシロールATO
5)(0.745kg、1%)を用いる以外は実施例17
と同様に処理した。
【0127】実施例19 β−シクロデキストリン(β−CD)との包接錯体中に
(+)ニカルジピン塩酸塩(30mg)を含有する徐放性
の活性物質入り錠剤 微結晶セルロース(0.372kg)の代りにラウリル硫
酸ナトリウム(テキサポンK12)(0.372kg;
0.5%)を用いる以外は実施例17と同様に処理し
た。
【0128】実施例20 β−シクロデキストリン(β−CD)との包接錯体中に
(+)ニカルジピン塩酸塩(30mg)を含有する徐放性
の活性物質入りカプセル 成 分 mg/カプセル (+)ニカルジピン塩酸塩とβ−シクロデキストリン (β−CD)との包接錯体 (錯体中に活性物質含量25%) 120.0 38.1 アルギン酸ナトリウム 175.0 55.5 ポリビニルピロリドン 18.5 5.9 ステアリン酸マグネシウム 1.5 0.5 315.0 得られた粒状物をカプセルに充填する以外は電施例17
と同じ仕方で処理した。
【0129】実施例21 β−シクロデキストリン(β−CD)との包接錯体中に
(−)ニカルジピン塩酸塩(30mg)を含有する、徐放
性の活性物質入り錠剤 成 分 mg/錠剤 (+)ニカルジピン塩酸塩とβ−シクロデキストリン (β−CD)との包接錯体 (錯体中の活性物質の含量25%) 120.0 50.0 ヒドロキシプロピルメチルセルロース (メトセル E4MP) 35.0 14.6 微結晶セルロース 73.9 30.8 グリセロールジトリパルミトステアレート (プレシロール ATO5) 7.5 3.1 コロイド状シリカ(エーロジル200) 2.4 1.0 ステアリン酸マグネシウム 1.2 0.5 240.0300,000個の錠剤を製造する方法 (+)ニカルジピン塩酸塩とβ−シクロデキストリンと
の包接錯体(36.00kg)とヒドロキシプロピルメチ
ルセルロース(10.50kg)と微結晶セルロース(2
2.17kg)とを、0.8mmの網目寸法を有する振動篩
に通して粗砕機中で篩分し、該混合物を攪拌した。0.
5mmの網目寸法の振動篩に通して全て篩分しておいたグ
リセロールジトリパルミトステアレート(2.25kg)
とコロイドシリカ(0.72kg)とステアリン酸マグネ
シウム(0.36kg)とを該混合物に添加し、攪拌して
均質な組成物とした。粒状物を固転錠剤機上で錠剤に加
工し、各々240.0mgの重量を有する錠剤が得られ
た。
【0130】実施例22 β−シクロデキストリン(β−CD)との包接錯体中に
(+)ニカルジピン塩酸塩(30mg)を含有する徐放性
の活性物質入りカプセル 成 分 mg/カプセル (+)ニカルジピン塩酸塩とβ−シクロデキストリン (β−CD)との包接錯体 (錯体中の活性物質 含量25%) 120.0 72.3 ヒドロキシプロピルメチルセルロース (メトセル E4MP) 40.0 24.1 グリセロールジトリパルミトステアレート (プレシロール ATO5) 5.0 3.0 ステアリン酸マグネシウム 1.0 0.6 166.0 得られた粒状物をカプセルに充填する以外は実施例21
におけるのと同じ仕方で処理した。
【0131】実施例23 β−シクロデキストリン(β−CD)との包接錯体中に
(+)ニカルジピン塩酸塩(30mg)を含有する徐放性
の活性物質入り錠剤 成 分 mg/錠剤 (+)ニカルジピン塩酸塩とβ−シクロデキストリン (β−CD)との包接錯体 (錯体中の活性物質 含量30%) 100.00 52.6 ヒドロキシプロピルメチルセルロース (メトセル E4MP) 30.0 15.8 ヒドロキシプロピルセルロース 15.0 7.9 微結晶セルロース(アビセル pH102) 38.4 20.2 グリセロールジトリパルミトステアレート (プレシロール ATO5) 1.9 1.0 コロイドシリカ(エーロジル200) 1.5 0.8 ステアリン酸 1.0 0.5 タルク 2.2 1.2 190.0 実施例21におけるのと同じ仕方で処理した。
【図面の簡単な説明】
【図1】ニフェジピンとMe−β−CDとの包接錯体の
向上した水溶解度を示す図表。
【図2】アムロジピンベシレートとMe−β−CDとの
包接錯体の向上した水溶解度を示す図表。
【図3】ニカルジピン塩酸塩/Me−β−CDの錯体の
DSCサーモグラム図。
【図4】ニカルジピン塩酸塩/Me−β−CDのNMR
スペクトル図。
【図5】ニカルジピン塩酸塩のNMRスペクトル図。
【図6】ニカルジピン塩酸塩のNMRスペクトル図。
【図7】ニフェジピン/Me−β−CD錯体のDSCサ
ーモグラム図。
【図8】ニフェジピン/Me−β−CD錯体の 1H−N
MRスペクトル図。
【図9】ニフェジピンの 1H−NMRスペクトル図。
【図10】ニフェジピンの 1H−NMRスペクトル図。
【図11】フェロジピン/Me−β−CD錯体のDSC
サーモグラム図。
【図12】フェロジピン/Me−β−CD錯体の 1H−
NMRスペクトル図。
【図13】フェロジピンの 1H−NMRスペクトル図。
【図14】アムロジピンベシレート/β−CD錯体のD
SCサーモグラム図。
【図15】アムロジピンベシレート/β−CD錯体の 1
H−NMRスペクトル図。
【図16】アムロジピンベシレート/β−CD錯体の 1
H−NMRスペクトル図。
【図17】アムロジピンベシレートの 1H−NMRスペ
クトル図。
【図18】アムロジピンベシレートの 1H−NMRスペ
クトル図。
【図19】包接錯体又は遊離活性物質のサーモグラム
図。
【図20】包接錯体又は遊離活性物質のサーモグラム
図。
【図21】包接錯体又は遊離活性物質のサーモグラム
図。
【図22】包接錯体又は遊離活性物質のサーモグラム
図。
【図23】包接錯体又は遊離活性物質のサーモグラム
図。
【図24】包接錯体又は遊離活性物質のサーモグラム
図。
【図25】包接錯体又は遊離活性物質のサーモグラム
図。
【図26】包接錯体又は遊離活性物質のサーモグラム
図。
【図27】包接錯体又は遊離活性物質のサーモグラム
図。
【図28】包接錯体又は遊離活性物質のサーモグラム
図。
【図29】包接錯体又は遊離活性物質のサーモグラム
図。
【図30】包接錯体又は遊離活性物質のサーモグラム
図。
【図31】包接錯体又は遊離活性物質のサーモグラム
図。
【図32】包接錯体又は遊離活性物質のサーモグラム
図。
【図33】包接錯体又は遊離活性物質のサーモグラム
図。
【図34】包接錯体又は遊離活性物質のサーモグラム
図。
【図35】包接錯体又は遊離活性物質のNMRスペクト
ル図。
【図36】包接錯体又は遊離活性物質のNMRスペクト
ル図。
【図37】包接錯体又は遊離活性物質のNMRスペクト
ル図。
【図38】包接錯体又は遊離活性物質のNMRスペクト
ル図。
【図39】包接錯体又は遊離活性物質のNMRスペクト
ル図。
【図40】包接錯体又は遊離活性物質のNMRスペクト
ル図。
【図41】包接錯体又は遊離活性物質のNMRスペクト
ル図。
【図42】包接錯体又は遊離活性物質のNMRスペクト
ル図。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 405/12 211 8829−4C // C08B 37/16 7329−4C (72)発明者 ブレダ・フス−コヴアセヴイツク スロヴエニア国.エスアイ−61000・リユ ブリヤナ.サブリエ.8 (72)発明者 ソンジヤ・コトニク スロヴエニア国.エスアイ−61231・リユ ブリヤナ−クルヌセ.セスタ・ヴイ・ポド ボルスト.24 (72)発明者 ツデンカ・ジエララ−ストルケリイ スロヴエニア国.エスアイ−64211・マヴ シセ.ポドレカ.107 (54)【発明の名称】 光学活性でラセミ形の1,4−ジヒドロピリジンとメチル−β−シクロデキストリン又は他のシ クロデキストリン誘導体との包接錯体、光学活性のジヒドロピリジン及びこれの包接錯体の製造 方法、該錯体を含有する医薬組成物及び該錯体の使用

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次式(I); 〔式中Rは置換基としてニトロ、トリフルオロメチル、
    ジフルオロメトキシ基又は1個又は2個のハロゲン原子
    特に塩素原子を有するフェニル基であり;R1 及びR2
    は同じである時にはメチル基を表わし、その1方が2−
    アミノエトキシメチル又はシアノ基を表わす時には他方
    はメチル基を表わし;R3 及びR4 は、相異なるならば
    各々水素、直鎖又は分枝鎖C1 〜C6 アルキル、2−メ
    トキシエチル、1−(フェニルメチル)−3−ピペリジ
    ニルフェニル、スチリル、フリル、ピペリジノ、4−ジ
    フェニルメチル−1−ピペラジニルエチル、5−フェニ
    ル−3−ピラゾリルオキシ、1−フェニル−メチル−3
    −ピロリジニル基又は次式; の基を表わし、同じであるなら各々C1 〜C4 アルキル
    基を表わす〕の光学活性でラセミ形1,2−ジヒドロピ
    リジン及びこれの鏡像体及びこれの酸付加塩とメチル−
    β−シクロデキストリン(Me−β−CD)、ヒドロキ
    シエチル−β−シクロデキストリン(HE−β−CD)
    又はヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(H
    P−β−CD)との包接錯体であって、ラセミ形のジヒ
    ドロピリジンとHP−β−CDとの包接錯体を除外する
    ものとし又はアムロジピン及び鏡像体のニカルジピンの
    場合にはβ−シクロデキストリン(β−CD)との包接
    錯体であることからなる、包接錯体。
  2. 【請求項2】 (+)ニカルジピン塩酸塩とME−β−
    CDとの包接錯体である請求項1記載の包接錯体。
  3. 【請求項3】 (+)ニカルジピン塩酸塩とHP−β−
    CDとの包接錯体である請求項1記載の包接錯体。
  4. 【請求項4】 (+)ニカルジピン塩酸塩とβ−CDと
    の包接錯体である請求項1記載の包接錯体。
  5. 【請求項5】 (−)アムロジピンベシレートとMe−
    β−CDとの包接錯体である請求項1記載の包接錯体。
  6. 【請求項6】 (−)アムロジピンベシレートとHP−
    β−CDとの包接錯体である請求項1記載の包接錯体。
  7. 【請求項7】 (−)アムロジピンベシレートとβ−C
    Dとの包接錯体である請求項1記載の包接錯体。
  8. 【請求項8】 (−)ニトレンジピンとMe−β−CD
    との包接錯体である請求項1記載の包接錯体。
  9. 【請求項9】 (−)ニトレンジピンとHP−β−CD
    との包接錯体である請求項1記載の包接錯体。
  10. 【請求項10】 (−)ニモジピンとMe−β−CDと
    の包接錯体である請求項1記載の包接錯体。
  11. 【請求項11】 (−)ニモジピンとHP−β−CDと
    の包接錯体である請求項1記載の包接錯体。
  12. 【請求項12】 ニカルジピン塩酸塩とMe−β−CD
    との包接錯体である請求項1記載の包接錯体。
  13. 【請求項13】 ニフェジピンとMe−β−CDとの包
    接錯体である請求項1記載の包接錯体。
  14. 【請求項14】 フェロジピンとMe−β−CDとの包
    接錯体である請求項1記載の包接錯体。
  15. 【請求項15】 アムロジピンベシレートとMe−β−
    CDとの包接錯体である請求項1記載の包接錯体。
  16. 【請求項16】 アムロジピンベシレートとβ−CDと
    の包接錯体である請求項1記載の包接錯体。
  17. 【請求項17】 式(I)のラセミ形ジヒドロピジリン
    又はこれの鏡像体又はこれの酸付加塩とMe−β−C
    D、HE−β−CD、HP−β−CD又はアムロジピン
    及び鏡像体のニカルジピンの場合にはまたβ−CDとの
    間のモル比は1:1となる請求項1〜16の何れかに記
    載の包接錯体。
  18. 【請求項18】 エステル部分中に(複素)芳香族構造
    を有する式(I)のラセミ形1,4−ジヒドロピリジン
    又はこれの鏡像体とMe−β−CD又はHE−β−CD
    との包接錯体又は式(I)の鏡像体1,4−ジヒドロピ
    リジンの場合にはHP−β−CDとの包接錯体又はこれ
    らの組合せとの包接錯体を1:2の各成分モル比で有す
    る請求項1記載の包接錯体。
  19. 【請求項19】 式(I)の鏡像体的に純粋なジヒドロ
    ピリジン及びこれとメチル−β−シクロデキストリン、
    ヒドロキシエチル−β−シクロデキストリン又はヒドロ
    キシプロピル−β−シクロデキストリンとの包接錯体又
    はアムロジピン又は鏡像体のニカルジピンの場合にはβ
    −シクロデキストリンとの包接錯体を分取カラムクロマ
    トグラフィーにより製造する方法において、次の工程: a)DHPの純粋な鏡像体と用いたシクロデキストリン
    との包接錯体を、カラムクロマトグラフィー処理後の溶
    離液として得られしかも過剰のシクロデキストリンを不
    純物として含有する水溶液から単離するに際して、該水
    溶液を蒸発させて乾燥残渣とさせ又は凍結乾燥させ、こ
    の残渣を、鏡像体のDHPとシクロデキストリンとの包
    接錯体を溶解するかあるいは過剰のシクロデキストリン
    を選択的に溶解する溶剤中に懸濁させ、DHPの鏡像体
    とシクロデキストリンとの所望の包接錯体を単離し且つ
    精製し; b)カラムクロマトグラフィー処理後にDHPと用いた
    シクロデキストリンとの包接錯体の水溶液からなる溶離
    液から鏡像体のDHPを単離するに際して、該溶離液を
    蒸発させて乾燥残渣とするか又は凍結乾燥させ、次いで
    この残渣を、鏡像体のDHPとシクロデキストリンとの
    包接錯体を分解する値に溶剤媒体のpHを調節するよう
    に場合によってはアルカリ性化又は酸性化されている溶
    剤であって分解した錯体の2成分のうち1成分のみを選
    択的に溶解する溶剤に懸濁させ、未溶解の成分を濾過し
    用いた溶剤で洗浄し;しかも未溶解の成分がDHPの鏡
    像体を含有する時は、該成分を真空中で乾燥させかつ所
    望の化合物を精製し;しかもDHPの鏡像体が母液に溶
    解している時は、母液を蒸発させて乾燥残渣とさせ、こ
    の残渣を用いたシクロデキストリンのみを溶解して鏡像
    体のDHPを溶解しない溶剤で洗浄し、この洗浄済み残
    渣を再び乾燥させかつ精製することを特徴とする、鏡像
    体として純粋な式(I)のジヒドロピリジン及びこれと
    所望のシクロデキストリンとの包接錯体の製造方法。
  20. 【請求項20】 諸成分の選択的溶解用の溶剤は各々特
    定のDHPについて選択され、例えば水、メタノール、
    水酸化ナトリウム水溶液等である請求項19記載の方
    法。
  21. 【請求項21】 製薬上許容し得る担体及び他の慣用の
    助剤物質と一緒に、式(I)のラセミ形ジヒドロピリジ
    ン又はこれの鏡像体又はこれの酸付加塩とメチル−β−
    シクロデキストリン、ヒドロキシエチル−β−シクロデ
    キストリン又はヒドロキシプロピル−β−シクロデキス
    トリンとの包接錯体であって、ラセミ形のジヒドロピリ
    ジンとヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンと
    の包接錯体を除外するものとし又はアムロジピン及び鏡
    像体のニカルジピンの場合にはβ−シクロデキストリン
    との包接錯体を治療上有効な量で含有しかつ脳血管拡張
    作用及び/又は冠動脈拡張作用を有する製薬組成物。
  22. 【請求項22】 組成物は活性物質を即時放出させるか
    又は徐放性とした錠剤の形であるか、起包性の錠剤又は
    分散錠剤の形であるか、カプセルの形であるか又は式
    (I)の鏡像体のジヒドロピリジンとヒドロキシプロピ
    ル−β−シクロデキストリン(HP−β−CD)との包
    接錯体の場合には、非経口の形である請求項21記載の
    製薬組成物。
  23. 【請求項23】 式(I)のラセミ形DHP又はこれの
    鏡像体又はこれの酸付加塩とメチル−β−シクロデキス
    トリン、ヒドロキシエチル−β−シクロデキストリン又
    はヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンとの包
    接錯体であって、ラセミ形DHPとHP−β−CDとの
    包接錯体を除外するものとし、又はアムロジピン及び鏡
    像体のニカルジピンの場合にはβ−CDとの包接錯体を
    含有してなる、高血圧症、狭心症及び脳血管疾患の処置
    用カルシウム拮抗剤。
JP5090036A 1992-04-16 1993-04-16 光学活性でラセミ形の1,4−ジヒドロピリジンとメチル−β−シクロデキストリン又は他のシクロデキストリン誘導体との包接錯体、光学活性のジヒドロピリジン及びこれの包接錯体の製造方法、該錯体を含有する医薬組成物及び該錯体の使用 Pending JPH06100537A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0079592A AT399718B (de) 1992-04-16 1992-04-16 Inklusionskomplexe von optisch aktiven und racemischen 1,4-dihydropyridinen mit methyl-beta- cyclodextrin oder anderen cyclodextrinderivaten, ein verfahren zur herstellung von optisch aktiven dihydropyridinen und deren inklusionskomplexen und diese komplexe enthaltende pharmazeutische formulierungen
AT795/92 1992-04-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06100537A true JPH06100537A (ja) 1994-04-12

Family

ID=3499943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5090036A Pending JPH06100537A (ja) 1992-04-16 1993-04-16 光学活性でラセミ形の1,4−ジヒドロピリジンとメチル−β−シクロデキストリン又は他のシクロデキストリン誘導体との包接錯体、光学活性のジヒドロピリジン及びこれの包接錯体の製造方法、該錯体を含有する医薬組成物及び該錯体の使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5519012A (ja)
EP (1) EP0566142A1 (ja)
JP (1) JPH06100537A (ja)
AT (1) AT399718B (ja)
SI (1) SI9300199A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002254554A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Asahi Denka Kogyo Kk デオキシリボ核酸材料
KR100467669B1 (ko) * 2002-08-21 2005-01-24 씨제이 주식회사 암로디핀의 유기산염

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ280378A (en) * 1995-11-01 1998-04-27 Apotex Inc 4-phenyl-1,4-dihydropyridine-3,5-dicarboxylic acid compounds, preparation, intermediate compounds
US6555139B2 (en) 1999-06-28 2003-04-29 Wockhardt Europe Limited Preparation of micron-size pharmaceutical particles by microfluidization
AT5874U1 (de) * 2000-12-29 2003-01-27 Bioorg Bv Pharmazeutische zubereitungen enthaltend amlodipinmaleat
WO2002056883A1 (en) * 2001-01-18 2002-07-25 Wockhardt Limited Preparation of micron-size felodipine particles by microfluidization
BR0102252B1 (pt) * 2001-04-10 2013-10-22 Sistema de liberação controlada para antagonista do receptor AT1 da angiotensina II, composição farmacêutica e seu uso
US20030027848A1 (en) * 2001-06-15 2003-02-06 Anne Billotte Stabilized formulations
US6680334B2 (en) 2001-08-28 2004-01-20 Pfizer Inc Crystalline material
NL1019882C2 (nl) * 2002-02-01 2003-08-04 Synthon Licensing Amlodipine vrije base.
US20040072879A1 (en) * 2002-10-10 2004-04-15 Dr. Reddy's Laboratories Limited Crystalline 2-[(2-aminoethoxy)methyl]-4-(2-chlorophenyl)-3-ethoxycarbonyl-5-methoxycarbonyl-6-methyl-1,4-dihydropyridine maleate salt (Amlodipine)
CN101484006A (zh) * 2006-04-18 2009-07-15 Ekr治疗公司 预混和的、立即可用的ⅳ推注组合物和使用方法
AU2019285170A1 (en) 2018-06-14 2021-01-28 Astrazeneca Uk Limited Methods for lowering blood pressure with a dihydropyridine-type calcium channel blocker pharmaceutical composition
US11103528B1 (en) 2019-07-18 2021-08-31 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Slow release calcium composition

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2935451A1 (de) * 1979-09-01 1981-03-19 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Optisch aktive 1,4-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arneimittel
JPH0651725B2 (ja) * 1985-02-28 1994-07-06 メルシャン株式会社 部分メチル化シクロデキストリン及びその製造方法
GB8608335D0 (en) * 1986-04-04 1986-05-08 Pfizer Ltd Pharmaceutically acceptable salts
JPH0764884B2 (ja) * 1986-11-27 1995-07-12 株式会社トクヤマ シクロデキストリン組成物
JP2603240B2 (ja) * 1987-03-09 1997-04-23 バイエル薬品株式会社 ジヒドロピリジン−ヒドロキシプロピルシクロデキストリン包接複合体
SI8810082A8 (en) * 1988-01-18 1995-12-31 Lek Tovarna Farmacevtskih Process for preparing new inclusion complex of nicardipine or its hydrochloride with beta-cyclodextrine
JPH01319502A (ja) * 1988-06-21 1989-12-25 Showa Denko Kk シクロデキストリン誘導体及びその製造方法
US5064944A (en) * 1989-09-12 1991-11-12 Advanced Separation Technologies Inc. Chiral separation media
EP0518930A4 (en) * 1990-03-02 1993-09-15 Australian Commercial Research & Development Limited Cyclodextrin compositions and methods for pharmaceutical and industrial applications

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002254554A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Asahi Denka Kogyo Kk デオキシリボ核酸材料
KR100467669B1 (ko) * 2002-08-21 2005-01-24 씨제이 주식회사 암로디핀의 유기산염

Also Published As

Publication number Publication date
EP0566142A1 (en) 1993-10-20
ATA79592A (de) 1994-11-15
AT399718B (de) 1995-07-25
US5519012A (en) 1996-05-21
SI9300199A (sl) 1993-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06100537A (ja) 光学活性でラセミ形の1,4−ジヒドロピリジンとメチル−β−シクロデキストリン又は他のシクロデキストリン誘導体との包接錯体、光学活性のジヒドロピリジン及びこれの包接錯体の製造方法、該錯体を含有する医薬組成物及び該錯体の使用
CA1331564C (en) Redox systems for brain-targeted drug delivery
US5608052A (en) Inclusioin complexes of clavulanic acid and of alkali salts thereof with hydrophilic and hydrophobic beta-cyclodextrin derivatives, a process for the preparation thereof and the use thereof
EP0335545B2 (en) Pharmaceutical formulations for parenteral use
CA1336498C (en) Pharmaceutical formulations for parenteral use
EP0324982B1 (en) Inclusion complex of nicardipine or its hydrochloride with beta-cyclodextrin, a process for preparing the same and a sustained release pharmaceutical preparation containing the same
EP0422497B1 (en) Inclusion complexes with silybinin, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
EP0736044A1 (fr) Derives de cyclodextrine, utilisables pour solubiliser des composes chimiques hydrophobes tels que des medicaments, et leurs procedes de preparation
JPH10182639A (ja) ドキサゾシン・メシレートの新規な形態i
US6984632B1 (en) Complexes of paroxetine, with cyclodextrins or cyclodextrin derivatives
JP3604390B2 (ja) 疎水性化合物を溶解するためおよびエナンチオマの純度を照査するためのモノ−3,6−アンヒドロシクロデキストリンの使用およびこれらのシクロデキストリンの調製方法
JPH10182640A (ja) ドキサゾシン・メシレートの新規な形態ii
JPS63218663A (ja) ジヒドロピリジン−ヒドロキシプロピルシクロデキストリン包接複合体
US5840714A (en) Inclusion complexes of racemic ibuproxam and of optically active ibuproxam with cyclodextrin derivatives, pharmaceutical preparations containing said inclusion complexes and methods for using same
JPS62120344A (ja) 4−ビフエニリル酢酸エステル−シクロデキストリン包接化合物
JP2003507475A (ja) アルコキシ置換ベンズイミダゾール化合物、それを含む医薬製剤物、およびそれを使用する方法
JP3040015B2 (ja) フォルスコリンの包接化合物
KR950001012B1 (ko) 실리비닌(silybinin)의 포접착물, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 약학적 조성물
JPH0753604A (ja) シクロデキストリン誘導体の製造方法