JPH0610004B2 - 容器の横シ−ル装置 - Google Patents

容器の横シ−ル装置

Info

Publication number
JPH0610004B2
JPH0610004B2 JP60167097A JP16709785A JPH0610004B2 JP H0610004 B2 JPH0610004 B2 JP H0610004B2 JP 60167097 A JP60167097 A JP 60167097A JP 16709785 A JP16709785 A JP 16709785A JP H0610004 B2 JPH0610004 B2 JP H0610004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
die
rotating body
tube body
facing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60167097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6228324A (ja
Inventor
清吉 川辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibuya Corp
Original Assignee
Shibuya Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibuya Kogyo Co Ltd filed Critical Shibuya Kogyo Co Ltd
Priority to JP60167097A priority Critical patent/JPH0610004B2/ja
Publication of JPS6228324A publication Critical patent/JPS6228324A/ja
Publication of JPH0610004B2 publication Critical patent/JPH0610004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は容器の横シール装置に関し、より詳しくは連続
したチューブ体の内部に飲料水等の充填物を充填した状
態でそのチューブ体の長手方向と交差する横方向に横シ
ールを施し、相互に隣接した横シール部によって密封容
器を成形するようにした容器の横シール装置に関する。
「従来の技術」 従来のこの種密封容器の製造装置として、長いチューブ
体の一端部を横シール装置で挟持して加熱溶着により横
シールを施すことによりその部分を閉鎖するとともに、
その状態で長いチューブ体内へ充填物を注入し、さら
に、上記横シール装置によるチューブ体の挟持を開放し
てチューブ体を所要距離だけ間欠的に搬送し、次に再び
横シール装置によりチューブ体を挟持して横シールを施
し、これにより隣接した横シール部間に充填物を収容し
た密封容器を成形するようにし、さらに各横シール部の
中央部分を切断して個々の密封容器に分離するようにし
たものがある。
しかるに、そのような従来の製造装置では、チューブ体
を間欠的に搬送し、その搬送停止時に横シールを施すよ
うにしていたので高速運転を行なうことが困難となり、
しかも確実な横シールを施すには比較的長い時間挟持を
継続する必要があるので、チューブ体の搬送停止時間が
長くなって非能率的であった。
このため本発明者は、既に、チューブ体に確実な横シー
ルを施すために必要な時間を確保しながら高速運転を行
なうことが可能な容器の横シール装置を提案している。
その容器の横シール装置は、連続して回転駆動される回
転体と、この回転体の周囲複数箇所に設けた内型と、上
記回転体の回転方向とほぼ平行な方向を回転中心として
上記内型又は回転体に揺動自在に連結した揺動部材と、
この揺動部材に設けた外型と、上記揺動部材と一体的に
回転する外型を、上記内型に対向する対向位置と、この
対向位置から離隔した開放位置とに移動させる駆動手段
とを備えており、上記外型の開放位置において内部に充
填物を充填したチューブ体を内型に供給し、内型とこれ
に向けて押圧される外型との挟持により上記チューブ体
にその搬送方向と交差する方向の横シールを施し、さら
に上記外型の開放位置において相互に隣接した横シール
部によって密封形成された容器を上記内型から外部に離
脱させるようにしている(特開昭59−162356号、特願昭
59−193033号、特願昭60−6344号等)。
そのような構成によれば、チューブ体を挟持して横シー
ルする一対の内型と外型とは回転体と一体に回転してチ
ューブ体を連続して搬送し、しかもその一対の内型と外
型とは所定の回転範囲内において継続してチューブ体を
挟持できるので、確実な横シールを施すために必要な時
間を確保しながら高速運転を行なうことが可能となり、
能率的な密封容器の製造を行なうことができるようにな
る。
「発明が解決しようとする問題点」 しかるに、上述した容器の横シール装置においては、上
記外型は揺動部材に一体に設けられ、しかも揺動部材は
上記回転体の回転方向とほぼ平行な方向を回転中心とし
て上記内型又は回転体に揺動自在に連結していたので、
外型は内型へ円弧を描きながら圧接される、つまり外型
のシール面が内型のシール面に対して傾斜した状態から
徐々に平行となるように圧接されていた。
その結果、両シール面で挟持されてシールされるチュー
ブ体は、両シール面が傾斜した状態から平行となる過程
においてシール面の開いた側に向けて押出されるように
なり、チューブ体の材質や充填物の内容等の条件によっ
てはシールが不完全となったり、チューブ体に歪やしわ
が生じて外観が悪くなることがあった。
「問題点を解決するための手段」 本発明はそのような事情に鑑み、連続して回転駆動され
る回転体と、この回転体の周囲複数箇所に設けた内型
と、上記回転体の回転方向とほぼ平行な方向を回転中心
として上記内型又は回転体に揺動自在に連結した揺動部
材と、この揺動部材に設けた外型と、上記揺動部材と一
体的に回転する外型を、上記内型に対向する対向位置
と、この対向位置から離隔した開放位置とに移動させる
第1駆動手段とを備え、上記外型の開放位置において内
部に充填物を充填したチューブ体を内型に供給し、内型
とこれに向けて押圧される外型との挟持により上記チュ
ーブ体にその搬送方向と交差する方向の横シールを施
し、さらに上記外型の開放位置において相互に隣接した
横シール部によって密封形成された容器を上記内型から
外部に離脱させるようにした容器の横シール装置におい
て、 上記外型を上記対向位置に位置させて内型に対向させた
状態において、該外型を揺動部材に、内型とほぼ平行な
状態を保って回転体の半径方向に進退動自在に設け、さ
らに上記対向位置で内型に対向した外型を内型に向けて
押圧する第2駆動手段を設けたものである。
「作用」 上記構成によれば、上記外型は第1駆動手段により開放
位置から対向位置に移動されて内型に対向し、外型と内
型との間にチューブ体を軽く挟持するようになる。そし
てこの状態となると、上記第2駆動手段が外型を内型に
向けて押圧するようになるが、この際、外型は揺動部材
に、内型とほぼ平行な状態を保って回転体の半径方向に
進退動自在に設けられているので、外型は内型に向けて
ほぼ平行な状態で押圧されるようになる。したがって、
従来のようにチューブ体が両シール面の開いた側に押出
されるのを防止することができる。
「実施例」 以下図示実施例について本発明を説明すると、第1図に
おいて、本発明に係る横シール装置は、水平方向に配設
した回転軸1とこの回転軸1に取付けた回転体2とを備
えており、上記回転軸1は図示しない駆動モータによっ
て連続的に回転駆動されるようになっている。
上記回転体2の外周部にはそれぞれシール面3aを半径方
向外方に向けた内型3を円周方向等間隔位置に固定して
あり、各内型3の側部には、第3図に示すように、回転
体2の回転方向とほぼ平行な方向に向けて配設した軸4
を介して、揺動部材5の一端部を回動可能に連結してい
る。この揺動部材5は、後に詳述する第1駆動手段6に
より上記軸4を中心として、内型3に対向した対向位置
(第3図の実線で示す位置)と、それから離隔した開放
位置(第3図の想像線で示す位置)とに揺動されるよう
になっている。
上記内型3には、第2図、第3図に示すように、上記シ
ール面3aより回転方向前方側に凹陥部状保持部3bを形成
してあり、また上記対向位置においてその保持部3bに対
向する上記揺動部材5の他端部内面側にも凹陥部状保持
部5bを形成し、揺動部材5を対向位置に位置させた際に
は、両保持部3b、5bによりチューブ体7を所要の作用力
で挟持できるようにしている。なお、上記チューブ体7
は熱可塑性被膜が施された材料から構成してあり、内部
に液体、或いは粉体や粒状物等の充填物を充填してい
る。
また、上記揺動部材5の他端部外面側には、上記回転体
2の回転軸1と平行に配設した軸10を介して外型11を揺
動可能に連結している。この外型11は、上記揺動部材5
に螺着したボルト12をその外型11に一体に設けたブラケ
ット13に貫通させ、かつそのブラケット13と揺動部材5
との間に弾装したばね14により、通常は揺動部材5から
離隔した状態に位置させている。
上記外型11は、上記揺動部材5と一体的に上記対向位置
に位置された際に、上記内型3のシール面3aに所定の間
隔をあけて平行に対向するシール面11aを備えており、
この状態において、上記外型11は後に詳述する第2駆動
手段15により、上記ばね14に抗して回転体2の半径方向
外方から内方へ移動されて内型3へほぼ平行に押圧され
るようになっている。そして外型11が内型3へ押圧され
ることによりそれらのシール面3a、11a間で上記チュー
ブ体7を挟持し、そのチューブ体7の所要位置に前述の
横シールを施すことができるようにしている。なお、内
型3と外型11とには上記横シールを施すためのヒータ
(図示せず)をそれぞれ組込んでいる。
然して、上記揺動部材5を上記軸4を中心として揺動さ
せる第1駆動手段6は、本実施例では各揺動部材5の一
側に設けたカムフォロワ20と、各カムフォロワ20が係合
する捻りガイド溝21とから構成している。この捻りガイ
ド溝21は回転体2の外周部に沿って全体として環状に形
成して固定してあり、第4図に示すように、円周方向の
ほぼ下半分の部分を回転体2に沿って形成した非捻り部
21aとし、この非捻り部21aにより揺動部材5および外型
11を内型3に対向した対向位置に位置させることができ
るようにしている。
他方、上記捻りガイド溝21の残りの上半分の部分は回転
体2の外周部に沿った方向から軸4を中心として捻った
捻り部21bとしてあり、この捻り部21bにより揺動部材5
および外型11を内型3から離隔させた開放位置に位置さ
せることができるようにしている(第3図想像線参
照)。
さらに、上記対向位置に位置した外型11を内型3に押圧
する第2駆動手段15は、外型11に設けたカムフォロワ22
と、このカムフォロワ22が係合する押圧用カム部材23と
から構成している。この押圧用カム部材23は、ほぼ上記
非捻り部21aを形成した範囲に渡って配設固定してあ
り、上記カムフォロワ22がその押圧用カム部材23に係合
した際に上記外型11を内型3へ向けて押圧させることが
できるようにしている。
以上の構成において、前述の充填物が充填されたチュー
ブ体7は、第1図に示すように、第1駆動手段6により
揺動部材5および外型11が内型3から離隔した開放位置
に位置している状態、すなわち内型3との対向位置から
回転方向に対する横方向の開放位置に位置している状態
においてその間に挿入される。
そして回転体2の回転に伴なって、上記揺動部材5およ
び外型11が第1駆動手段6により上記対向位置に揺動さ
れると、まず内型3の凹陥部状保持部3bと揺動部材5の
凹陥部状保持部5bとでチューブ体7を挟持し、そのチュ
ーブ体7が所定の搬送ラインから横方向すなわち回転体
2の軸方向に逃げることができないように保持する。
この状態となると、第2駆動手段15により外型11が内型
3に向けて押圧され、両型3、11の両シール面3a、11a
によりチューブ体7が挟持されて横シールされる。この
際、チューブ体7は上記保持部3b、5bにより保持されて
おり、かつ両シール面3a、11aは実質的に平行に圧接さ
れるので、チューブ体7が横方向に逃げてシールが不充
分となったり、或いはチューブ体7に歪やしわが発生す
ることがない。
そしてチューブ体7が上記押圧用カム部材23を通過する
間、両型3、11によるチューブ体7の挟持状態が維持さ
れて確実に横シールが施され、かつ相互に隣接した一対
の横シールの間に充填物を封入した密封容器7aが形成さ
れる。この後、第1駆動手段6により外型11が内型3か
ら離隔されると、横シールが施されたチューブ体7は両
型3、11の間から外部に搬出され、次に図示しない切断
装置により各横シールの中間部が切断されて個々の容器
7aに分離される。
次に、第5図、第6図は本発明の他の実施例を示したも
ので、本実施例では上記実施例において揺動部材5に設
けていた保持部5bを省略し、かつ外型11を揺動部材5の
内側に軸支したものである。そして上記実施例において
揺動部材5に設けていた保持部5bはその外型11に設けて
いる。その他の構成は実質的には上述の実施例と同一に
構成してあり、本実施例においても上述と同様な作用効
果が得られる。
なお、本発明においては種々の設計変更が可能である。
まず、上記各実施例では第1駆動手段6の捻りガイド溝
21と第2駆動手段15の押圧用カム部材23とを別部材とし
ているが、両者を一体とすることが可能である。すなわ
ち、第1駆動手段6のカムフォロワ20を第2駆動手段15
のカムフォロワ22とともに外型11に設け、両カムフォロ
ワ20、22をともに実質的に上記捻りガイド溝21と同一の
構成を有する捻りガイド溝21に係合させる。そしてその
捻りガイド溝21の両側面とカムフォロワ22との係合によ
り揺動部材5を揺動させ、捻りガイド溝21の内周面とカ
ムフォロワ20との係合により外型11を揺動させるように
すればよい。
或いは、上記捻りガイド溝21を設ける代わりに、上記回
転体2にそれぞれ揺動部材5を揺動させるシリンダ装置
等を設けてもよく、同様に押圧用カム部材23を設ける代
わりに、各揺動部材5にそれぞれ外型11を押圧するシリ
ンダ装置等を設けてもよい。
次に、上記実施例では外型11を揺動部材5に軸10を中心
として揺動可能に設けているが、直線上を進退動させる
ようにしてもよいことは勿論であり、さらに揺動部材5
の末端部を回転体2に軸支するようにしてもよい。
さらに、内型3と外型11とを一体的に回転体2の半径方
向或いは回転方向に変位可能とすれば、隣接する各一対
の内型3と外型11とによるチューブ体7の挟持間隔すな
わち隣接する横シール部の間隔を調整することが可能と
なる。
「発明の効果」 以上のように、本発明によれば、チューブ体が両シール
面の開いた側に押出されることを防止して確実なシール
を図ることができるとともに、そのチューブ体の材質や
厚さに関係なく常に内容量を均一に維持した横シールが
可能となり、さらに外観が悪くなることが防止できると
いう効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体の正面図、第2図
は第1図の要部の拡大図、第3図は第1図のIII−III線
に沿う断面図、第4図は捻りガイド溝21の全体の正面
図、第5図は本発明の他の実施例における要部の正面
図、第6図は断面図である。 1……回転軸 2……回転体 3……内型 3a、11a……シール面 3b、5b……保持部 5……揺動部材 6……第1駆動手段 7……チューブ体 7a……容器 11……外型 15……第2駆動手段 20、22……カムフォロワ 21……捻りガイド溝 21a……非捻り部 21b……捻り部 23……押圧用カム部材23

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】連続して回転駆動される回転体と、この回
    転体の周囲複数箇所に設けた内型と、上記回転体の回転
    方向とほぼ平行な方向を回転中心として上記内型又は回
    転体に揺動自在に連結した揺動部材と、この揺動部材に
    設けた外型と、上記揺動部材と一体的に回転する外型
    を、上記内型に対向する対向位置と、この対向位置から
    離隔した開放位置とに移動させる第1駆動手段とを備
    え、上記外型の開放位置において内部に充填物を充填し
    たチューブ体を内型に供給し、内型とこれに向けて押圧
    される外型との挟持により上記チューブ体にその搬送方
    向と交差する方向の横シールを施し、さらに上記外型の
    開放位置において相互に隣接した横シール部によって密
    封形成された容器を上記内型から外部に離脱させるよう
    にした容器の横シール装置において、 上記外型を上記対向位置に位置させて内型に対向させた
    状態において、該外型を揺動部材に、内型とほぼ平行な
    状態を保って回転体の半径方向に進退動自在に設け、さ
    らに上記対向位置で内型に対向した外型を内型に向けて
    押圧する第2駆動手段を設けたことを特徴とする容器の
    横シール装置。
  2. 【請求項2】上記外型は、上記回転体の回転軸とほぼ平
    行な方向を回転中心として上記揺動部材に軸支されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の容器
    の横シール装置。
  3. 【請求項3】上記揺動部材は、外型とともに上記対向位
    置に位置された際に、内型に所定の間隔をあけて対向す
    る保持部を備えており、この保持部と内型とで上記チュ
    ーブ体を所要の作用力で挟持することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項又は第2項に記載の容器の横シール装
    置。
  4. 【請求項4】上記第1駆動手段は、揺動部材に設けたカ
    ムフォロワとこのカムフォロワが係合する捻りガイド溝
    とを備え、その捻りガイド溝は回転体の周縁に沿って概
    略環状に形成され、かつ上記カムフォロワを介して外型
    を上記対向位置に位置させる非捻り部と、外型を上記開
    放位置に位置させる捻り部とを備えることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の容器の横シール装置。
  5. 【請求項5】上記第2駆動手段は外型に設けたカムフォ
    ロワと、上記外型が内型に向けて閉じられた際に上記カ
    ムフォロワに係合して上記外型を内型に向けて押圧する
    押圧用カム部材とを備えることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の容器の横シール装置。
JP60167097A 1985-07-29 1985-07-29 容器の横シ−ル装置 Expired - Lifetime JPH0610004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60167097A JPH0610004B2 (ja) 1985-07-29 1985-07-29 容器の横シ−ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60167097A JPH0610004B2 (ja) 1985-07-29 1985-07-29 容器の横シ−ル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6228324A JPS6228324A (ja) 1987-02-06
JPH0610004B2 true JPH0610004B2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=15843366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60167097A Expired - Lifetime JPH0610004B2 (ja) 1985-07-29 1985-07-29 容器の横シ−ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610004B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0846524B1 (en) * 1996-09-16 2001-07-11 Howa Machinery, Ltd. Changeable chuck system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144250Y2 (ja) * 1980-11-18 1986-12-13
JPS58131413U (ja) * 1982-02-27 1983-09-05 パイオニア株式会社 テ−プデツキ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6228324A (ja) 1987-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5685131A (en) Heat sealing device
KR900006644B1 (ko) 용기의 가로밀봉장치
EP0560988A4 (ja)
KR900004984B1 (ko) 필름에의 테이프 스트립 용착장치
NL8600993A (nl) Vouw-, verzegel- en transportinrichting in een machine voor het verpakken van plakvormige tabletten.
US5694745A (en) Product wrapping method and machine
JPH0610004B2 (ja) 容器の横シ−ル装置
US5031385A (en) Vessel manufacturing system
JP2004514603A (ja) 熱成形可能な材料からなる容器を含む連続ストリップを傾けるためのプロセスおよび装置
JP3273285B2 (ja) 合成樹脂製容器蓋製造装置
FR2591533A1 (fr) Procede et dispositif pour le marquage d'un recipient sur sa face frontale
JP4526624B2 (ja) 包装装置及び包装方法
US5858167A (en) Apparatus for connecting a tear-open strip with a film web
EP0806347B1 (en) Method and device for folding end portions of tubular wrappings
JPWO2004092017A1 (ja) 包装体の製造方法及びその製造装置
US2803931A (en) Scoring or perforating attachment for package-sealing rolls
JPH09295624A (ja) エンドシール装置
JP2003175914A (ja) ヒートシール用ローラ及びこれを用いた回転シール装置、包装機
JP2567176Y2 (ja) ロータリーヒートシーラを備えた製袋装置
JPS6254901U (ja)
JPH0318175Y2 (ja)
JPH0672418A (ja) エンドシール装置
JPH0520292B2 (ja)
FR2546444A1 (fr) Machine d'emboutissage pour fabriquer des recipients dans une feuille thermoplastique dans un moule, comportant un dispositif pour placer des banderoles de papier ou l'analogue dans le moule
JPS6235528B2 (ja)