JPH0599294A - ボールねじ - Google Patents

ボールねじ

Info

Publication number
JPH0599294A
JPH0599294A JP26362891A JP26362891A JPH0599294A JP H0599294 A JPH0599294 A JP H0599294A JP 26362891 A JP26362891 A JP 26362891A JP 26362891 A JP26362891 A JP 26362891A JP H0599294 A JPH0599294 A JP H0599294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
screw
nut body
groove
balls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26362891A
Other languages
English (en)
Inventor
Taenji Igarashi
太園治 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP26362891A priority Critical patent/JPH0599294A/ja
Publication of JPH0599294A publication Critical patent/JPH0599294A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • F16H25/2214Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with elements for guiding the circulating balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボール循環部のボールを掬い上げる舌部の耐
摩耗性及び強度を高めて、ボールねじの高速動作を可能
とする。 【構成】 ナット本体12にボール13が通過する大き
さの円状溝23をねじ軸11のねじ溝11aと交差する
方向に沿って形成する。円状溝23の両端部に対応し
て、ねじ溝11aからボール13を掬い上げる舌部14
aを有したピン14をナット本体12に挿入する。従っ
て、ねじ軸11に沿ってナット本体12が摺動すると、
ボール13が円状溝23及びねじ溝11a内を移動す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ボールを掬い上げて循
環する舌部を強化したボールねじに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、工作機械、工業用ロボット等
の産業用機器の摺動部には、大きな荷重下でも滑らかで
精密な動作を確保する為、一般にボールねじが使用され
ることが多い。
【0003】このボールねじの従来構造を図7から図9
に示し、これらの図に基づき従来技術を説明する。ここ
で、図7は従来のチューブ式ナットを用いたボールねじ
の正面図であり、図8は図7のK−K矢視断面図であ
り、図9は図7のチューブ、チューブ押え及びチューブ
押え止めねじを分解して示す図である。
【0004】すなわち、従来のボールねじ10は、これ
らの図に示すように、ねじ軸1とねじ軸1に嵌合された
ナット本体2との間に多数のボール3が介在されてい
て、ボール3の回転により、ナット本体2を図7上、上
下方向に滑らかに移動可能としている。また、回転した
ボール3がナット本体3内で循環するように、チューブ
4がナット本体2にチューブ押え7を介して止めねじ8
で固定されていて、このチューブ4によりボール3が回
転しながら適切に移動して、循環する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述のような従来技術
のボールねじ10においても、適用される機器の高性能
化に伴って高速動作状態で利用がされるようになった。
この結果、従来のボールねじ10は、チューブ4の舌部
4aがボール3の軌道を急変換してボール3を掬い上げ
る構造の為、高速動作に伴って過大な滑り摩擦及び衝動
荷重を舌部4aがボール3から受けることとなった。例
えば、ボールの循環速度が増大すると、速度の2乗に比
例して衝突荷重は増大するというようなものである。
【0006】この一方、この舌部4aは、ねじ軸1の隣
り合うねじ溝1aと舌部4aが干渉してはならないとい
う構造上の問題、及び管材を板金曲げ加工あるいは平板
を板金プレス加工してチューブ4を製造するという製造
上の問題より、薄く形成されている為、強度がボール3
に比較して著しく低かった。
【0007】従って、舌部4aの強度を高めることによ
り、従来のボールねじ10の弱点である舌部4aの摩耗
折損及びボールの衝突に伴う圧縮疲労からの膜剥離によ
る事故を防止し、合わせてボールねじ10のより一層の
高速動作を可能とする必要を有していた。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によるボールねじ
は、ねじ軸に螺旋状に形成されたねじ溝に案内されると
共にナット本体の内部を通過するボールにより、該ねじ
軸の軸方向に沿って該ナット本体が往復動するボールね
じにおいて、前記ボールが通過する大きさの溝部を前記
ナット本体内に形成すると共に、前記ねじ溝から該溝部
に前記ボールを案内するように斜面状に先端部が形成さ
れ且つ硬質材料から成るピンを前記ナット本体に挿着し
たことを特徴とするものである。
【0009】
【作用】ねじ軸のねじ溝に案内されるボールが摩擦を低
減しつつ、ナット本体がねじ軸の軸方向に沿って往復動
する。これに伴って、ボールもねじ溝及びナット本体内
を移動して循環する。
【0010】このボールの循環に際して、ピンの斜面状
に形成された先端部でねじ溝からボールを掬い上げてナ
ット本体内の溝部内にボールが案内され、このボールが
溝部内を通過する。
【0011】
【実施例】本発明の一実施例に係わるボールねじを図1
から図6に示し、これらの図に基づき本実施例を説明す
る。
【0012】ボールねじ20のナット本体12の正面図
を示す図1に示すように、螺旋状にねじ溝11aの形成
されたねじ軸11に、ねじ溝11aと対向するねじ溝1
2aが内周面に形成された円管状のナット本体12が嵌
合されている。そして、これらねじ溝11a,12aに
案内されるように、ねじ溝11a,12a間には、複数
ボール13が介装されていて、ボール13がねじ軸11
とナット本体12との間の摩擦を低減している。
【0013】また、ナット本体12には、両端部にそれ
ぞれリング状のダストシール25が取付けられると共
に、図5に示すような先端部が球状となった工具である
カッタ16を回転しつつ、図6の矢印A,Bで表すよう
な軌跡で移動して加工した鍵穴形溝22が、図1及び図
4に示すように、ねじ溝11aと交差する方向に沿って
ナット本体12内に形成されている。従って、鍵穴形溝
22の先端部がボール13の通過する大きさの溝部であ
る略円形状断面をした円状溝23となり、この円状溝2
3が2条のねじ溝11aを飛び越えて2つのねじ溝11
a間を連結している。さらに、図1及び図2に示すよう
に、鍵穴形溝22の両端部に対応してそれぞれ穴部24
が斜めに形成され、ボール13をねじ溝11aから掬い
上げる為の硬質材料で形成されたピン14がこの穴部2
4に挿入されている。ピン14の先端部には、斜めに切
断されたように斜面が形成されていて、この斜面を有し
た先端部が舌部14aとなる。
【0014】そして、ピン14がナット本体12に対し
て抜け出したり回転したりしないように、止めねじ15
がそれぞれナット本体12に螺合され、ピン14の凹部
14bと係合している。さらに、図3に示すように、止
めねじ18によりプレート17が固着されることにな
る。
【0015】次に、本実施例のボールねじ20の組立作
業について説明する。
【0016】まず、ねじ軸11に、カッタ16により円
状溝23の形成されたナット本体12を覆ぶせるように
嵌合して、一対のピン14をそれぞれ穴部24に挿入す
る。さらに、止めねじ15を螺合してピン14をナット
本体12に固着する。次に、図6の矢印Aに対応するナ
ット本体12の位置からボール3をねじ軸11とナット
本体12との間のねじ溝11a,12a間に満たした
後、プレート17を止めねじ18でナット本体12に固
着する。このような組立作業の結果、円状溝23、ピン
14等で構成するボール循環部26が完成される。
【0017】以下、本実施例の作用を説明する。
【0018】ねじ軸11上をナット本体12が移動しよ
うとすると、ボール13が回転してナット本体12の移
動に伴う摩擦を低減する。また、ボール13が回転する
ことにより、ねじ溝11a,12a間でボール13は移
動してボール循環部26の円状溝23を通過し、再度、
ねじ溝11a,12a間に戻る。
【0019】このねじ溝11a,12a間から円状溝2
3に移動する際には、ねじ溝11aからピン14の先端
部の舌部14aにより掬い上げられて円状溝23内に入
る。
【0020】従って、従来技術のようなチューブの先端
部に一体となった舌部が形成されたものと異なり、形状
が簡単である為、強靱性であって硬質な硬質材料であっ
ても容易に機械加工してピン14を形成することがで
き、結果として、耐摩耗性及び圧縮疲労強度を高めるこ
とが可能となる。尚、ピン14の材質としては、たとえ
ば、炭素工具銅、合金工具銅等が考えられるが、これに
限定されるものではない。
【0021】また、従来と異なり、ピン14を創成加工
などにより斜めに切断して舌部14aを形成しているこ
とから、舌部14aの根本側に寄るに従って、撓み量の
大小を決定する断面二次モーメントの値が大きくなる。
この結果、衝突荷重からの曲げ疲労に対しての強度を高
めることもできる。例えば、直径6.35mmのボールを用い
た場合、従来のボールねじでは薄肉のチューブを用いて
いる為、舌部の根本であっても断面二次モーメントが0.
333mm4程度でしかないが、本実施例では同位置で17.942
mm4 程度となり、大幅に剛性が高められ、衝突荷重によ
る曲げ疲労が低減される。
【0022】尚、本実施例において、円状溝23は2条
のねじ溝を飛び越えるように形成されたが、例えば、1
条あるいは3条等他の条数に変更することとしてもよ
い。
【0023】
【発明の効果】本発明のボールねじによれば、ナット本
体内にボールの通過する溝部を形成すると共にこの溝部
にねじ溝からボールを掬い上げるためのピンをナット本
体内に挿着する構造とした結果、ボールを溝部に掬い上
げる際に生ずるボールとピンの舌部との間の滑り摩擦か
らの摩耗が低減され、さらに、ボールの舌部への衝突に
対する強度が向上した。
【0024】以上より、舌部のボールとの摩擦による摩
耗折損及びボールの衝突に伴う圧縮疲労からの膜剥離等
により生ずる事故が防止され、ボールねじの高速動作状
態での使用が可能となった。そして、舌部の損傷等によ
り決定されていたボールねじの寿命を著しく長くできる
ようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わるナット本体のボール
循環部の正面図であって、ナット本体に組付けられるピ
ン及び止めねじを合わせて表した図である。
【図2】図1のJ−J矢視断面図である。
【図3】本発明の一実施例に係わるナット本体の断面図
であって、ボール循環部の詳細を表した図である。
【図4】本発明の一実施例に係わるナット本体の側面図
であって、鍵穴形溝を表した図である。
【図5】鍵穴形溝を加工するためのカッタの側面図であ
る。
【図6】図5の工具によりナット本体に鍵穴形溝を加工
する際の軌跡を表した図である。
【図7】従来技術のチューブ式ナットを用いたボールね
じのナット本体の正面図である。
【図8】図7のK−K矢視断面図である。
【図9】図7のナット本体からチューブ、チューブ抑え
及び止めねじを分解して示す図である。
【符号の説明】
1、11 ねじ軸 2、12 ナット本体 3、13 ボール 4 チューブ 10、20 ボールねじ 14 ピン 8、15、18 止めねじ 16 カッタ 17 プレート 22 鍵穴形溝 23 円状溝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ねじ軸に螺旋状に形成されたねじ溝に案
    内されると共にナット本体の内部を通過するボールによ
    り、該ねじ軸の軸方向に沿って該ナット本体が往復動す
    るボールねじにおいて、 前記ボールが通過する大きさの溝部を前記ナット本体内
    に形成すると共に、前記ねじ溝から該溝部に前記ボール
    を案内するように斜面状に先端部が形成され且つ硬質材
    料から成るピンを前記ナット本体に挿着したことを特徴
    とするボールねじ。
JP26362891A 1991-10-11 1991-10-11 ボールねじ Withdrawn JPH0599294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26362891A JPH0599294A (ja) 1991-10-11 1991-10-11 ボールねじ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26362891A JPH0599294A (ja) 1991-10-11 1991-10-11 ボールねじ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0599294A true JPH0599294A (ja) 1993-04-20

Family

ID=17392158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26362891A Withdrawn JPH0599294A (ja) 1991-10-11 1991-10-11 ボールねじ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0599294A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920007779B1 (ko) 복합 운동 안내 유닛 및 그를 사용한 복합 운동 안내장치
US6282971B1 (en) Ball screw
KR20000023066A (ko) 볼나사너트, 그 볼나사너트를 사용한 직선안내장치 및스티어링용 볼나사 및 볼나사너트의 제조방법
JPH07158715A (ja) ボールねじのボール溝形状
DE202010008947U1 (de) Automatischer Hammer
JPH02138547A (ja) ボールねじ
DE102012217550A1 (de) Kreissägen-schutzsystem
JP5178889B2 (ja) ボールねじ
EP1764531A1 (en) Ball screw
JP6693264B2 (ja) ボールねじ
JP2001141019A (ja) ボールねじ装置
JPH0599293A (ja) ボールねじ
JPH0599294A (ja) ボールねじ
US20040237685A1 (en) Ball screw device
JPH05149405A (ja) ボールねじ
US4869625A (en) Combination drilling and skiving tool
JPH0534347U (ja) ボールねじ
JP2002321113A (ja) エンドミルによる溝加工方法
JPH0639663A (ja) 三次元加工機
JPH0510412A (ja) ボールねじ
US4303356A (en) Deburring tool
JP4095277B2 (ja) リニアブッシュ及びリニアブッシュ用軌道軸
JP2003120784A (ja) ボールねじ装置
JP7483524B2 (ja) 切削工具、切削方法
JP2005083519A (ja) ボールねじ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990107