JPH0598577A - 樹脂接着用ポリエステル繊維 - Google Patents

樹脂接着用ポリエステル繊維

Info

Publication number
JPH0598577A
JPH0598577A JP3282026A JP28202691A JPH0598577A JP H0598577 A JPH0598577 A JP H0598577A JP 3282026 A JP3282026 A JP 3282026A JP 28202691 A JP28202691 A JP 28202691A JP H0598577 A JPH0598577 A JP H0598577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
polyester fiber
component
bonding
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3282026A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamitsu Kondo
孝光 近藤
Masatsugu Furukawa
雅嗣 古川
Yuji Noda
裕司 野田
Tatsuo Nagaoka
龍生 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP3282026A priority Critical patent/JPH0598577A/ja
Publication of JPH0598577A publication Critical patent/JPH0598577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製糸、撚糸、製織時等の工程安定性に優れる
とともに、耐黄変性及び樹脂接着性に優れたポリエステ
ル繊維を提供する。 【構成】 ポリアルキレングリコールからなる平滑剤成
分50〜90重量%及び窒素原子を含有する化合物5〜
50重量%を含有する処理剤をポリエステル繊維に付与
する。 【効果】 樹脂接着処理する前に熱セットすることによ
り、ポリアルキレングリコールからなる平滑剤成分を容
易に分解除去できるので、黄変を伴なうことなく良好な
樹脂接着性が達成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は樹脂接着用ポリエステル
繊維に関する。更に詳しくは、製糸性並びに撚糸及び製
織時の加工性に優れ、且つ樹脂加工時の耐黄変性及び樹
脂接着性の良好な樹脂接着用ポリエステル繊維に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来ポリエステル繊維は、その力学的性
質、熱的性質が優れていることから、タイヤ、ベルト、
ホース等ゴム構造物の補強用繊維(以下ゴム接着用繊維
と称す)として広く使用されてきたが、近年これらゴム
との接着用途に加えて、塩化ビニル樹脂、ウレタン樹脂
等からなる樹脂構造物の補強用繊維(以下樹脂接着用繊
維と称す)としての使用が増大してきた。
【0003】しかしながら、これまではゴム接着用繊維
をそのまま樹脂接着用繊維に流用していたため、樹脂と
の接着性が劣る、樹脂接着した最終製品の着色(黄変)
が大きい等の問題点があった。これは、ゴム接着用と樹
脂接着用とでは用いられる接着剤の種類及び接着方法が
異なるためであり、接着性を改善するためにはこれら接
着剤の種類及び接着方法に適した繊維であることが望ま
れている。また、ゴム接着用では通常用いられるゴムは
黒色に着色しているため繊維自体が黄変しても問題とな
らなかったが、樹脂接着用途では通常用いられる樹脂は
透明ないし明色に着色されているため、繊維自体の黄変
も問題になり、黄変性の少ない繊維であることも要求さ
れている。
【0004】かかる問題点を解決するためには、ポリエ
ステル繊維表面に製糸性、撚糸・製編織などの後加工性
を改善するために付与されている種々の処理剤の付与量
を低減することが効果的であるが、接着性と黄変性の問
題を解決できるまで処理剤を単に低減するのみでは、逆
に製糸性及び後加工性が低下して実用性はない。
【0005】
【発明の目的】本発明は、上記従来技術に鑑みなされた
もので、その目的は、製糸性並びに撚糸及び製織時の加
工性に優れ、且つ耐黄変性に優れると同時にポリ塩化ビ
ニル、ポリウレタン等の樹脂との接着性の良好な、樹脂
接着用ポリエステル繊維を提供することにある。
【0006】
【発明の構成】本発明者らは、上記目的を達成せんと鋭
意検討した結果、ポリアルキレングリコールを平滑剤成
分とする処理剤は、製糸、撚糸、製織の加工性を低下さ
せず、接着処理時には容易に揮散させることができるの
で接着阻害の要因にもならないことを見い出し、本発明
に到達した。
【0007】すなわち、本発明によれば、ポリアルキレ
ングリコール(A成分)からなる平滑剤成分を50〜9
0重量%と、窒素原子を有する化合物(B成分)を5〜
50重量%含有する処理剤が付与されていることを特徴
とする樹脂接着用ポリエステル繊維、が提供される。
【0008】本発明が対象としている樹脂接着用ポリエ
ステル繊維は、衣料分野とは異なって、通常製糸後の糸
を撚糸・製織し、精練(処理剤洗浄)を行なうことなく
接着処理されるが、その際、接着処理の前には、織物の
しわのばし及び熱収縮率低下のために熱セットされる。
【0009】本発明においては、ポリアルキレングリコ
ールを平滑剤とする処理剤が、製糸から撚糸、織加工の
工程では充分な平滑性を付与するとともに、上記熱セッ
ト条件では容易に揮散されて良好な樹脂接着性の得られ
ることを見出したものである。
【0010】本発明で用いられるポリアルキレングリコ
ール(A成分)は、エチレンオキシド、プロピレンオキ
サイド等のアルキレンオキシドを重合又は共重合して得
られるもので、通常平均分子量が1000以下、好まし
くは500〜800のものが用いられる。特にエチレン
オキシドの共重合割合が高いもの程本発明には好適であ
る。
【0011】なお、これらのポリアルキレングリコール
の片末端又は両末端はアルキル基などで、エーテル結
合、エステル結合、アミン結合を介して封鎖されていて
もよく、これらの末端基により本発明は制限されるもの
ではない。
【0012】かかるポリアルキレングリコールからなる
平滑剤成分の含有量は、本発明の効果を得るためには5
0〜90重量%、好ましくは60〜90重量%である。
ポリアルキレングリコールの割合が50重量%未満の場
合には、平滑性が損なわれ、製糸、撚糸、製織等の後加
工工程で断糸が発生し易く加工性が劣る。一方90重量
%を越える場合には、樹脂接着性が不充分となるため好
ましくない。
【0013】また、窒素原子を含有する化合物(B成
分)は、樹脂との接着性を向上させる効果が大きいの
で、かかる成分を併用することが肝要である。しかしな
がら、あまりに多く用いると耐黄変性が悪化し、逆に少
なすぎると接着性改善効果が得られなくなるので、該化
合物は5〜50重量%、特に5〜40重量%用いるのが
望ましい。
【0014】好ましく用いられる窒素原子を含む化合物
としては、アミン系化合物、なかでも脂肪族アミンのア
ルキレンオキシド付加物があげられる。例えば、ブチル
アミン、ヘキシルアミン、ヘプチルアミン、オクチルア
ミン、ラウリルアミン、ミリスチルアミン、ステアリル
アミン等の脂肪族第1級アミン、ジエチルアミン、ジブ
チルアミン、ジヘキシルアミン、ジオクチルアミン、ジ
ノニルアミン、ジラウリルアミン等の脂肪族第2級アミ
ン、及びこれらのアミノ化合物にエチレンオキシドやプ
ロピレンオキシドの如きアルキレンオキシドを付加した
ものが例示される。アルキレンオキシドの付加モル数は
2〜40モル、特に4〜20モルが好ましく、また脂肪
族アミンとしては炭素数が4〜20の脂肪族アミンが特
に望ましい。
【0015】なお、前記脂肪族アミンの炭素数が4以下
であるとポリエステルの繊維強力劣化が起こり、特に処
理糸の強力が低下する傾向があるばかりか、耐熱性も悪
化しヒータ汚れが多くなって延伸時の糸切れが多発する
傾向がある。一方、脂肪族アミンの炭素数が30以上に
なると処理した繊維の摩擦が大巾に高くなり延伸時の糸
切れが多発するばかりか脂肪族アミンの溶解性も悪化し
易い。したがって、脂肪族アミン中の炭素数は4〜30
が望ましい。
【0016】かかるアミン化合物は、特に長鎖アルコー
ル好ましくはこれにエチレンオキサイドを付加したもの
の、酸性リン酸エステル(以下単にアルキルフォスフェ
ートと略称する)で中和されたものが、黄変性が改善さ
れるのみならず、製紙時の発煙性も大巾に改善され好ま
しい。例えばオレイルアルコールにエチレンオキサイド
を4モル付加したもののフォスフェートとラウリルアミ
ンにエチレンオキサイドを付加したものとを反応させた
ものが好ましく用いられる。
【0017】本発明における処理剤のその他の成分とし
ては、脂肪酸、アルコール等の乳化調整剤、抗菌剤、防
腐剤、紫外線吸収剤等を挙げることができ、本発明の目
的を損なわない範囲で適宜選択使用することができる。
【0018】以上に説明した処理剤をポリエステル繊維
に付与する方法は、特に限定する必要はない。例えば、
1〜10%の水溶液として、ローラー法、浸漬法、スプ
レー法等の任意の方法により、紡糸延伸等任意の段階で
付与することができる。処理剤の付与量は、繊維に対し
0.1〜1.5重量%、特に0.3〜1.0重量%が好
ましい。
【0019】かくして得られる本発明のポリエステル繊
維は、通常総繊度は500〜1500デニール、総フィ
ラメント数は100〜300であり、例えば以下の如く
して樹脂に接着処理される。
【0020】すなわち、まず撚糸工程で、タイヤ等のゴ
ム補強用繊維に較べると少ない撚数の、10〜100回
/mの撚が付与され、通常はリング式撚糸機が使用され
る。
【0021】次に製織工程では、通常はシャトル型織機
が使用され、経糸に上記撚糸が、また緯糸に同じ撚糸ま
たは500〜1000デニールのモノフィラメントが目
的に応じて使用される。なお、モノフィラメントを用い
る場合では、該モノフィラメントに付与されている処理
剤は通常0.01重量%程度であるので、本願の目的に
ほとんど悪影響を与えない場合が多く特に処理剤を限定
する必要はないが、本発明にかかる処理剤と同一である
場合がより好ましい。
【0022】得られた織物は、次に熱セットされるが、
通常は織物の両端をピンで把持し、熱風の循環している
乾燥機中を一定速度で通過させる方式が採られ、180
〜220℃下1〜5分間セットされる。
【0023】かくして得られた織物は、溶剤に溶解した
1浴型または2浴型イソシアネート接着剤に浸漬または
塗布され、1〜3日室温で放置、または約150℃で加
熱乾燥された後、ウレタン樹脂または塩化ビニル樹脂
(ペーストを含む)を圧着または塗布処理されて、樹脂
接着織物が得られる。
【0024】
【作用】本発明のポリエステル繊維が何故優れた樹脂接
着性及び耐黄変性を有するのかその理由は定かではない
が、次のように推定される。
【0025】樹脂接着用ポリエステル繊維は、通常紡糸
延伸用の処理剤が付着したまま、織物の状態で精練され
ることなく熱セットされるが、樹脂との接着性は、繊維
上の処理剤が少ない程よいため、平滑剤成分はこの熱セ
ット処理時に熱で揮散し易く、且つ該工程までは繊維上
に残存しているものが好ましい。本発明で用いられるポ
リアルキレングリコール化合物がかかる特性を持ってい
ることに加えて、もう一つの窒素原子を有する化合物、
特にアミン化合物が、繊維の表面に吸着され易く接着剤
の繊維表面でのぬれ性向上に寄与しているためと考えら
れ、極めて良好な接着性が達成される。
【0026】すなわち、本発明では、熱セット工程で前
記A成分を揮散させて繊維上のB成分濃度を向上させ、
織物を作成する迄の加工性及び耐黄変性と、樹脂接着性
とを同時に満足させているのである。
【0027】
【発明の効果】本発明のポリエステル繊維は、(1)製
糸から製織までの工程通過性(加工性)が良好である、
(2)精練を行なうことなく熱セットしても、織物の黄
変が少ない、(3)樹脂との接着性が良い、といった特
性を有しており、その工業的意義は極めて大である。
【0028】
【実施例】以下実施例により本発明を更に具体的に説明
する。なお、実施例中の%は全て重量%を示す。また、
接着性等は以下の方法によった。
【0029】耐黄変性 処理剤が1.0%付着した1500デニール/250フ
ィラメントのポリエステル繊維を撚数100T/mのコ
ードとし、経60本/5cm、緯56本/5cmの織物とな
し、次いで200℃で2分間熱セットする。耐黄変性は
セット後の織物の色相b値の差で表わす。b値が小さい
ほど耐黄変性の良好であることを示す。接着性 色相変化を測定したと同様にして200℃で2分間熱セ
ットしたセット反に、イソシアネート系の接着剤(大日
本インキ(株)製パンデックスT―5205D―1)を
塗布(厚み0.05mm)し、24時間風乾する。この上
に塩ビプラスチゾル(日本ゼオン(株)製ゼオン12
1)を塗布(220g/m2 )し、荷重(15g/c
m2 )下190℃で30分間の熱処理を行う。24時間
放置後、塩ビと織物間の剥離力を引っ張り試験機で測定
した。接着力は、kg/inの値で示した。平滑剤成分の揮発率 耐黄変性を測定する際の、熱セット処理前後の処理剤付
着量の差を平滑剤成分の揮散量とし、熱セット前に付着
している処理剤の量(超音波洗浄により処理剤を除去し
て測定)から揮散率を求めた。
【0030】
【実施例1〜3、比較例1〜3】極限粘度0.90、引
っ張り強度9.0g/de、伸度15%、180℃の乾熱
収縮率5%、表1記載の各種処理剤付着量0.5%、1
500De/250Fil のポリエステル繊維を用い、撚数
10T/10cmとなるように撚糸し、経60本/5cm、
緯56本/5cmとなる密度で織物を作り、次いでピンテ
ンターに5%収縮を許す条件下200℃で2分熱セット
した。得られた織物につき各種評価を行った。結果は表
1に示す。
【0031】
【表1】
【0032】上記表中、ポリエーテル1は平均分子量
(MW)800、エチレンオキサイド/プロピレンオキ
サイド(EO/PO)=50/50の共重合体、ポリエ
ーテル2はMW=1000、EO/PO=50/50の
共重合体、ポリエーテル3はMW=800、EO/PO
=70/30の共重合体、ポリエーテル4はMW=20
00、EO/PO=50/50の共重合体である。
【0033】
【実施例4,5、比較例4,5】実施例1において、ポ
リエーテル1とアミン塩との比率を変更する以外は実施
例1と同様に評価を行った。結果を表2に示す。
【0034】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D03D 15/00 E 7199−3B D06M 13/328 // D06M 101:32 (72)発明者 長岡 龍生 大阪府大阪市中央区南本町1丁目6番7号 帝人株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリアルキレングリコール(A成分)か
    らなる平滑剤成分を50〜90重量%と、窒素原子を有
    する化合物(B成分)を5〜50重量%含有する処理剤
    が付与されていることを特徴とする樹脂接着用ポリエス
    テル繊維。
  2. 【請求項2】 B成分が、ポリオキシエチレン付加アル
    キルアミンのアルキルフォスフェート塩である請求項1
    記載の樹脂接着用ポリエステル繊維。
JP3282026A 1991-10-03 1991-10-03 樹脂接着用ポリエステル繊維 Pending JPH0598577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3282026A JPH0598577A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 樹脂接着用ポリエステル繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3282026A JPH0598577A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 樹脂接着用ポリエステル繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0598577A true JPH0598577A (ja) 1993-04-20

Family

ID=17647203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3282026A Pending JPH0598577A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 樹脂接着用ポリエステル繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0598577A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010275656A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Teijin Techno Products Ltd 全芳香族ポリアミド繊維

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4827017A (ja) * 1971-08-17 1973-04-10
JPS57158297A (en) * 1981-03-25 1982-09-30 Teijin Ltd Spinning lubricant composition for polyester fiber
JPH03174067A (ja) * 1989-11-30 1991-07-29 Kao Corp 高速用紡績油剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4827017A (ja) * 1971-08-17 1973-04-10
JPS57158297A (en) * 1981-03-25 1982-09-30 Teijin Ltd Spinning lubricant composition for polyester fiber
JPH03174067A (ja) * 1989-11-30 1991-07-29 Kao Corp 高速用紡績油剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010275656A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Teijin Techno Products Ltd 全芳香族ポリアミド繊維

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101425685B1 (ko) 세라믹 입자를 포함하는 천 및 이의 제조 방법
US3949124A (en) Method for treating textile materials and textile materials treated in such a way, and textile treating compositions
TWI391545B (zh) 具伸縮性布料
JP4129506B2 (ja) ヒートセット法
JPH0598577A (ja) 樹脂接着用ポリエステル繊維
JP4190663B2 (ja) ゴム補強用ポリエステル繊維の製造方法
EP0494371B1 (en) Adhesive-active polyester yarn
JPS60173166A (ja) ポリアミド織物
JPH0224950B2 (ja)
JP2849022B2 (ja) 樹脂接着用ポリエステル繊維
CA2015601A1 (en) Organic polymers having a modified surface and process therefor
JP2553242B2 (ja) 樹脂接着用ポリエステル繊維
JPH11229272A (ja) 交編編地及びその製造方法
JPS6364555B2 (ja)
JP2000192371A (ja) セルロース系繊維含有布帛
KR940010799B1 (ko) 발수성직물의 제조방법
JPH08284025A (ja) ポリエステル繊維の製造法
JPS633078B2 (ja)
JP3888704B2 (ja) 樹脂との接着性に優れたポリアルキレンナフタレート繊維
JP2834601B2 (ja) 耐久性に優れた撥水性ポリエステル繊維の製造方法
JPS6250598B2 (ja)
JP2958497B2 (ja) 絹繊維を含む繊維製品の改質加工法
JP5473703B2 (ja) 耐湿熱性織編物
JPH08127966A (ja) 樹脂接着用アラミド繊維
JPH08127965A (ja) 樹脂接着用アラミド繊維