JPH0597788A - キナゾリノン誘導体の製造方法 - Google Patents

キナゾリノン誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH0597788A
JPH0597788A JP28365191A JP28365191A JPH0597788A JP H0597788 A JPH0597788 A JP H0597788A JP 28365191 A JP28365191 A JP 28365191A JP 28365191 A JP28365191 A JP 28365191A JP H0597788 A JPH0597788 A JP H0597788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
nitrobenzoic acid
fluoroacetamide
nitroanthranilic
quinazolinone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28365191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2816778B2 (ja
Inventor
Tamiro Kamifuji
民郎 上藤
Mitsuru Okatake
充 岡竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Fine Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Sumika Fine Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumika Fine Chemicals Co Ltd filed Critical Sumika Fine Chemicals Co Ltd
Priority to JP28365191A priority Critical patent/JP2816778B2/ja
Publication of JPH0597788A publication Critical patent/JPH0597788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2816778B2 publication Critical patent/JP2816778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】有機溶媒に懸濁した5−ニトロアンスラニル酸
をモノフルオロ酢酸クロライドと反応させることを特徴
とする2−フルオロアセタミド−5−ニトロ安息香酸の
製造方法、および前記工程(第1工程)により得られた
2−フルオロアセタミド−5−ニトロ安息香酸とo−ト
ルイジンを反応させる工程(第2工程)を有することを
特徴とする2−フルオロメチル−3−(2−メチルフェ
ニル)−6−ニトロ−4(3H)−キナゾリノンの製造
方法。 【効果】本発明の方法は従来の方法に比して簡易かつ高
収率であり、工業的に有利な方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、キナゾリノン誘導体の
製造方法に関する。さらに詳しくは、中枢神経系に作用
しマイナートランキライザーや筋弛緩剤として使用され
るアフロクアロン〔6−アミノ−2−フルオロメチル−
3−(2−メチルフェニル)−4(3H)−キナゾリノ
ン〕の合成中間体として有用なキナゾリノン誘導体の製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術・発明が解決しようとする課題】従来、本
発明におけるキナゾリノン誘導体は、第1工程として塩
化チオニルの存在下に5−ニトロアンスラニル酸とo−
トルイジンとを反応させてN−(2−アミノ−5−ニト
ロベンゾイル)−2−メチルアニリンとし(特公昭55
−11662号公報)、次いで閉環反応に付すことによ
って合成されることが知られている(特公昭52−15
599号公報)。しかしながら、かかる反応経路では閉
環反応にさらに2工程を要するため計3工程が必要とな
り、反応操作が複雑である。また、収率の面からみて、
第1工程での収率は79.5%、第2工程の収率は9
3.7%、第3工程の収率は98.7%であり、総じて
出発原料に対する収率は73.5%となり、経済的とは
いえず、工業的に有利な方法ではない。
【0003】また別法として2−ハロメチル−(o−ト
リル)−6−ニトロ−4(3H)−キナゾリノンを原料
とし、例えば2位のクロロメチルからフルオロメチルへ
ハロゲン置換する反応が特公昭55−16508号公報
およびJ. Med. Chem. 22, No.1, 95-99, 1979 に開示さ
れているが、置換基の変換のみであっても収率が68%
と好ましいものではない。
【0004】また、2−フルオロアセタミド−5−ニト
ロ安息香酸を用いて閉環反応させ、アフロクアロン誘導
体を合成した例として、2−フルオロアセタミド−5−
ニトロ安息香酸と2−アミノ−ベンジルアルコールとを
1−ヒドロキシベンゾトリアゾールの存在下にジシクロ
ヘキシルカルボジイミドによって閉環することにより、
3位がo−ヒドロキシメチルフェニルで置換した化合物
を得る方法が Chem. Pharm. Bull. 31(4), 1158-1165(1
983)に開示されているが、該化合物は粗生成物としてわ
ずか25.2%の収率であると報告されている。
【0005】従って、本発明の目的は、2−フルオロア
セタミド−5−ニトロ安息香酸を合成し、さらに2−フ
ルオロメチル−3−(2−メチルフェニル)−6−ニト
ロ−4(3H)−キナゾリノンを簡易にかつ高収率に得
ることができる、工業的に有利なキナゾリノン誘導体の
製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記課題を
解決するために鋭意検討した結果、本発明を完成するに
至った。すなわち、本発明の要旨は、(1)有機溶媒に
懸濁した5−ニトロアンスラニル酸をモノフルオロ酢酸
クロライドと反応させることを特徴とする2−フルオロ
アセタミド−5−ニトロ安息香酸の製造方法、並びに
(2)前記(1)の工程(第1工程)と、該第1工程に
より得られた2−フルオロアセタミド−5−ニトロ安息
香酸とo−トルイジンを反応させる工程(第2工程)を
有することを特徴とする2−フルオロメチル−3−(2
−メチルフェニル)−6−ニトロ−4(3H)−キナゾ
リノンの製造方法に関する。
【0007】本明細書において、5−ニトロアンスラニ
ル酸を出発原料として2−フルオロアセタミド−5−ニ
トロ安息香酸を得る工程を第1工程とし、得られた2−
フルオロアセタミド−5−ニトロ安息香酸から本発明に
おける目的化合物である2−フルオロメチル−3−(2
−メチルフェニル)−6−ニトロ−4(3H)−キナゾ
リノンを得る工程を第2工程と呼ぶ。
【0008】
【化1】
【0009】第1工程での反応は、有機溶媒に懸濁した
5−ニトロアンスラニル酸をモノフルオロ酢酸クロライ
ドと反応させて2−フルオロアセタミド−5−ニトロ安
息香酸を得ることからなる。ここで用いられる有機溶媒
としては、非プロトン系の有機溶媒であれば特に制限さ
れるものではなく、例えばアセトニトリル、酢酸エチ
ル、テトラヒドロフラン、n−ヘキサン、n−ヘプタン
等の非プロトン系の有機溶媒、あるいはそれらの混合溶
媒等が挙げられる。また必要ならばアセトアミド、ウレ
ア等の反応促進剤を使用してもよい。
【0010】モノフルオロ酢酸クロライドの使用量は、
5−ニトロアンスラニル酸に対して通常1〜2倍モル程
度が好ましく、これよりも少なければ収率は低下し、ま
た多くてもそれに見合った収率の上昇はなく、モノフル
オロ酢酸クロライドが無駄になるので経済的でない。
【0011】この第1工程は通常20〜70℃の温度で
1〜10時間、好ましくは40〜45℃の温度で1〜3
時間反応させることによって終了する。得られる2−フ
ルオロアセタミド−5−ニトロ安息香酸は理論値に近い
収率で得ることができるので、次の第2工程にそのまま
使用してもよいが、多少の副生成物の存在を懸念するな
らば、公知の手段、例えばろ過、再結晶等の手段を適宜
使用することによって単離することができる。
【0012】次に、第2工程はアミド結合形成と閉環を
同時に行う工程であり、2−フルオロアセタミド−5−
ニトロ安息香酸は酸ハロゲン化して用いられる。酸ハロ
ゲン化の試薬としては例えば三塩化リン、オキシ塩化リ
ン、五塩化リン、塩化スルフリル、塩化チオニル等のク
ロル化・脱水剤が挙げられる。これらの中でも三塩化リ
ンの使用が特に好ましい。これらの使用量は2−フルオ
ロアセタミド−5−ニトロ安息香酸に対して通常3〜8
倍モル程度使用され、好ましくは5〜7倍モルである。
三塩化リンの使用量を3倍モルよりも少なくすると反応
時間がかかり、また8倍モルよりも多くすると反応は速
くなるが、後処理や経済性を考慮すれば望ましくない。
【0013】o−トルイジンは原料であると同時に脱塩
酸剤でもある。従ってo−トルイジンの他に脱塩酸剤、
例えばトリエチルアミン、炭酸カリウム、炭酸ナトリウ
ムのような有機塩基、無機塩基を使用してもよい。o−
トルイジンの使用量は、2−フルオロアセタミド−5−
ニトロ安息香酸に対して通常1〜5倍モル、好ましくは
2倍モル程度が用いられるが、前記のような他の脱塩酸
剤を併用する場合にはo−トルイジンを1倍モル程度用
いてもよい。
【0014】第2工程で用いられる溶媒は、非プロトン
性低極性溶媒、例えば塩化メチレン、ジクロロエタン等
のハロゲン化炭化水素、トルエン、キシレン等の芳香族
炭化水素等の反応に関与しない溶媒ならばいずれでもよ
い。この工程は通常室温〜150℃の温度で2〜20時
間、好ましくは30〜50℃の温度で7〜12時間反応
させることによって終了する。このようにして得られる
本発明における目的化合物である2−フルオロメチル−
3−(2−メチルフェニル)−6−ニトロ−4(3H)
−キナゾリノンは、公知の手段、例えばろ過、抽出、再
結晶等の手段を適宜使用することによって容易に取得す
ることができる。
【0015】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳しく説
明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるも
のではない。 実施例1 2−フルオロアセタミド−5−ニトロ安息香酸の合成:
5−ニトロアンスラニル酸20.0g(0.11モル)
をアセトニトリル280mlに懸濁し、40〜45℃で
モノフルオロ酢酸クロライド10.8g(0.11モ
ル)を滴下し、約3〜5時間反応させた。反応後、溶媒
を留去し、水300mlを流入し、結晶を晶出させる。
結晶を濾過し、水でよく洗浄することによって、白色な
いし淡黄色結晶の2−フルオロアセタミド−5−ニトロ
安息香酸25.9gを得た(収率97.5%)。
【0016】実施例2 2−フルオロアセタミド−5−ニトロ安息香酸の合成:
5−ニトロアンスラニル酸20.0g(0.11モル)
を酢酸エチル280mlに懸濁し、40〜45℃でモノ
フルオロ酢酸クロライド10.8g(0.11モル)を
滴下し、約5時間反応させた。反応後、溶媒を留去し、
水300mlを流入し、結晶を晶出させる。結晶を濾過
し、水でよく洗浄することによって、白色ないし淡黄色
結晶の2−フルオロアセタミド−5−ニトロ安息香酸2
6.5gを得た(収率99.8%)。
【0017】実施例3 2−フルオロアセタミド−5−ニトロ安息香酸の合成:
5−ニトロアンスラニル酸80g(0.44モル)をテ
トラヒドロフラン600mlに40〜50℃で溶解し、
40〜45℃でモノフルオロ酢酸クロライド44.5g
(0.46モル)を滴下し約2時間反応させた。反応
後、溶媒を留去し水800mlを流入し結晶を析出させ
た。結晶を濾過し水で洗浄することによって淡黄色結晶
の2−フルオロアセタミド−5−ニトロ安息香酸10
4.4gを得た(収率98.1%)。
【0018】実施例4 2−フルオロメチル−3−(2−メチルフェニル)−6
−ニトロ−4(3H)−キナゾリンの合成:実施例1に
より得られた2−フルオロアセタミド−5−ニトロ安息
香酸10.0g(0.04モル)を塩化メチレン157
mlに加え、40〜43℃でさらに三塩化リン35.7
g(0.26モル)を滴下した。次にo−トルイジン
8.9g(0.08モル)を滴下し、40〜43℃で9
時間反応させた。反応終了後、氷水200g中に流入
し、三塩化リンを分解し、塩化メチレン層を分取した。
塩化メチレン層を10%過酸化水素水175mlで2回
洗浄した後、水200mlで再び洗浄し、過酸化水素を
取り除いた。次に塩化メチレン層を濃縮後、メタノール
50mlに加熱溶解し、冷却して晶析した結晶をろ取
し、白色結晶の2−フルオロメチル−3−(2−メチル
フェニル)−6−ニトロ−4(3H)−キナゾリノン1
2.1gを得た(収率93.8%)。
【0019】
【発明の効果】本発明の方法では5−ニトロアンスラニ
ル酸を出発原料として2−フルオロアセタミド−5−ニ
トロ安息香酸を経て、2工程で目的化合物のキナゾリノ
ン誘導体を得ることができ、従来の方法に比して簡易か
つ高収率であり、工業的に有利な方法である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 239/91 7038−4C

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機溶媒に懸濁した5−ニトロアンスラ
    ニル酸をモノフルオロ酢酸クロライドと反応させること
    を特徴とする2−フルオロアセタミド−5−ニトロ安息
    香酸の製造方法。
  2. 【請求項2】 有機溶媒に懸濁した5−ニトロアンスラ
    ニル酸をモノフルオロ酢酸クロライドと反応させて2−
    フルオロアセタミド−5−ニトロ安息香酸を得る工程
    (第1工程)と、得られた2−フルオロアセタミド−5
    −ニトロ安息香酸とo−トルイジンを反応させる工程
    (第2工程)を有することを特徴とする2−フルオロメ
    チル−3−(2−メチルフェニル)−6−ニトロ−4
    (3H)−キナゾリノンの製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の第2工程において、三塩
    化リンを用いて2−フルオロアセタミド−5−ニトロ安
    息香酸をクロル化することを特徴とする請求項2記載の
    製造方法。
JP28365191A 1991-10-02 1991-10-02 キナゾリノン誘導体の製造方法 Expired - Lifetime JP2816778B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28365191A JP2816778B2 (ja) 1991-10-02 1991-10-02 キナゾリノン誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28365191A JP2816778B2 (ja) 1991-10-02 1991-10-02 キナゾリノン誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0597788A true JPH0597788A (ja) 1993-04-20
JP2816778B2 JP2816778B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=17668286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28365191A Expired - Lifetime JP2816778B2 (ja) 1991-10-02 1991-10-02 キナゾリノン誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2816778B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505059A (ja) * 2003-09-11 2007-03-08 ゾルファイ フルーオル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング N−アシル化合物の製造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505059A (ja) * 2003-09-11 2007-03-08 ゾルファイ フルーオル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング N−アシル化合物の製造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2816778B2 (ja) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0597788A (ja) キナゾリノン誘導体の製造方法
JP2761677B2 (ja) キナゾリノン誘導体の製造方法
JPS63179856A (ja) キノロンカルボン酸誘導体の製造方法並びにその中間体
US4271300A (en) Method for producing 6,7-dimethoxy-4-amino-2-[4-(2-furoyl)-1-piperazinyl] qu
US6175009B1 (en) Process for the preparation of quinazolinones
JPH02231451A (ja) キノロンカルボン酸中間体の合成方法
US20030162975A1 (en) Method for preparing substituted 5-amino-n-phenyl-1,2,4-triazole-3-sulfonamides
KR900003787B1 (ko) 2-아실-3,4-디알콕시아닐린의 제조방법
KR100390550B1 (ko) 3-할로메틸-3-세펨의 제조방법
US5223639A (en) Process for producing n-(3', 4'-dimethoxycinnamoyl)-anthranilic acid
JPH07258251A (ja) チザニジンの製造方法
JPH06340623A (ja) ベンジルコハク酸誘導体の製造方法およびその製造中間体
JPH07267950A (ja) 5−クロロ−n−(4,5−ジヒドロ−1h−イミダゾール−2−イル)−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−アミン又はその酸付加塩の製造方法
JP2005530848A (ja) 3,4−ジクロロ−n−(2−シアノフェニル)−5−イソチアゾールカルボキサミドの製造方法
JPH0812658A (ja) シドノン類の製造法
JP3961049B2 (ja) 3−アミノ−4−(1−ヒドロキシアルキル)ピラゾリン化合物、その製造方法およびそれを使用した製造方法
KR900001081B1 (ko) 4-아실-5-피라졸릴 4-톨루엔 술포네이트 유도체의 제법
EP0216469A2 (en) Process for the preparation of 5,6-dialkoxyanthranilic acids
JPS5852995B2 (ja) フルフラ−ル誘導体の製造法
JPS6242910B2 (ja)
KR20010073096A (ko) 옥사졸 화합물의 제조방법
KR19980015508A (ko) 3-할로메틸-3-세펨-4-카르복실레이트 1-옥사이드의 제조방법
JPH0539259A (ja) 置換安息香酸の製造法
JPS58192855A (ja) アセチルアミノ安息香酸エステル誘導体
JPH09309872A (ja) N−ベンゾイルヒダントイン酸類及びその製法