JPH059720B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH059720B2
JPH059720B2 JP59123809A JP12380984A JPH059720B2 JP H059720 B2 JPH059720 B2 JP H059720B2 JP 59123809 A JP59123809 A JP 59123809A JP 12380984 A JP12380984 A JP 12380984A JP H059720 B2 JPH059720 B2 JP H059720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
adsorbent
rotary element
efficiency
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59123809A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS613994A (ja
Inventor
Baanaa Aarin
Setsu Takeshita
Hitoshi Sekya
Taizo Goto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alstom KK
Original Assignee
ABB Gadelius KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB Gadelius KK filed Critical ABB Gadelius KK
Priority to JP12380984A priority Critical patent/JPS613994A/ja
Priority to NL8501736A priority patent/NL8501736A/nl
Priority to GB08515277A priority patent/GB2162441A/en
Priority to SE8502994A priority patent/SE8502994L/
Priority to DE19853521696 priority patent/DE3521696A1/de
Priority to FR8509234A priority patent/FR2565900B1/fr
Publication of JPS613994A publication Critical patent/JPS613994A/ja
Publication of JPH059720B2 publication Critical patent/JPH059720B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/06Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with moving adsorbents, e.g. rotating beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/25Coated, impregnated or composite adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/80Water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/261Drying gases or vapours by adsorption
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • F24F2203/1036Details

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、潜熱効率を向上せしめた全熱交換器
および/または除湿器に用いられるロータリエレ
メントの改良に関するものである。
〈従来の技術〉 ハニカム構造に形成されたアルミ箔等のメタル
系基材上にシリカゲル等の吸着材をコーテイング
して製造される吸着型全熱交換器等のロータリエ
レメントは、一般に、多湿時(たとえば日本にお
けるつゆ時)において潜熱の効率を顕熱の効率に
等しくするのは困難であるといわれている。もつ
とも、基材上にコーテイングされるシリカゲル等
の吸着剤の量を増加せしめれば、理論上、潜熱の
効率を高めることは可能であるが、吸着剤によつ
て構成される吸着層が厚くなる訳であるから、ロ
ータリエレメント内を通過する空気流(あるいは
ガス流)に対して静圧損失の上昇をきたすととも
に、基材のコルゲート加工時または運転時に吸着
剤が脱落して潜熱の効率を劣化せしめる不都合が
生じている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明は、吸着剤の密着性を維持しつつコーテ
イング量を増大せしめることにより、潜熱の効率
を高め、かつ、ロータリエレメント内を通過する
空気流(あるいはガス流)に対して静圧損失が生
じないとともに、基材を薄くしてもその剛性を改
善できる全熱交換器および/または除湿器のロー
タリエレメントを提供することを目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 かかる目的を達成するための本発明の構成は、
基材上に吸着剤をコーテイングして製造されるロ
ータリエレメントにおいて、上記基板に凹凸部を
形成し、該凹凸部の表面に吸着剤をコーテイング
してなることを特徴とする。
〈実施例〉 以下、本発明に係るロータリエレメントを実施
例にもとづいて詳細に説明する。
本発明に用いられる基材はアルミ箔のようなメ
タルや無機質および有機質系の物質から成り、ま
た、吸着剤にはシリカゲル、アルミナ、水酸化ア
ルミニウム等が用いられる。上記吸着剤はハニカ
ム構造の基材上にコーテイングされるとともにコ
ルゲート加工され、ロータリエレメントとなる訳
であるが、本発明においては、上記吸着剤によつ
て構成される吸着層の表面に凹凸が形成される。
吸着層の表面に凹凸を形成するについては、第
1図に示すように基材1をエンボス加工すること
により基材1自体に凹凸を形成し、この凹凸を利
用して吸着剤2によつて構成される吸着層の表面
に凹凸を形成せしめればよい。この場合、エンボ
ス加工により基材1の凹凸を吸着剤2の粒子径の
5倍以上で基材1の厚の5倍以内にすると空気流
に対する静圧損失の抑制、吸湿量の増加および吸
着剤の脱落防止の点において最も好ましい結果が
得られた。
すなわち上記範囲において基材1上に凹凸を形
成すると吸着剤2がコーテイングされる表面積30
〜40%増加し、吸湿量は吸着剤2のコーテイング
量にほぼ比例して増大させることができるから、
吸湿量は20〜30%上昇するとともに、基材1の凹
凸により加工時または運転時の吸着剤2の脱落が
防止される。しかも、基材1の凹凸は基材1が見
かけ上厚くなつた程度の影響しか空気流(あるい
はガス流)に与えないので、静圧損失を上昇させ
ず、かつ、凹凸による顕熱の効率の上昇を最低限
に抑制することが可能となり、潜熱の効率は前記
吸湿量の増加により大幅に改善されることにな
る。したがつて、たとえば高温多湿な空気と低温
低湿な空気との間で全熱交換あるいは除湿を行つ
ても、ロータリエレメント内で結露してダストの
堆積を起こしたり目詰りを起こしたりすることが
ない。また、エンボス加工を基材上に施こしたこ
とにより材質的にも形状的にも基材の剛性を高
め、基材の厚さを薄くすることができるからコス
トの低減を図ることができる。
なお、本発明における吸着層表面の凹凸は、空
気流(あるいはガス流)の流路低抗に影響を与え
ない程度の伝熱面(物質伝達面)を形成すること
により、伝熱状態にはさしたる影響を与えること
なく物質伝達(たとえば水分の移行)を促進し、
もつて潜熱効率を改善することを目的とする。し
たがつて、吸着層2の表面に凹凸を形成するに
は、第2図に示すように、吸着剤2より大きな粒
径を有する有機発泡剤3等を基材1上に予め塗布
して寄材1の表面に凹凸を形成し、この凹凸を利
用してその上にコーテイングされる吸着剤2によ
つて構成された吸着層の表面を凹凸にしたり、上
記発泡剤3と吸着剤2を混合したものを基材1上
にコーテイングして凹凸を形成してもよい。ま
た、エンボス加工を施した基材1に変えて、エキ
スパンドメタル、網状物、繊維状物を基材1とし
てもさしつかえない。
〈発明の効果〉 以上、図面に示した実施例にもとずいて詳細に
説明したように、本発明に係るロータリエレメン
トは吸着層の表面に凹凸が形成せしめられている
から、吸着剤の密着性を維持しつつコーテイング
量を増大することができ、潜熱効率が向上すると
ともにエレメント内を通過する空気流(あるいは
ガス流)に対する静圧損失を上昇させることがな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明に係るロータリエ
レメントの部分拡大断面図である。 1……基材、2……吸着剤、3……有機発泡
剤。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基材上に吸着剤をコーテイングして製造され
    るロータリエレメントにおいて、 上記基材に凹凸部を形成し、該凹凸部の表面に
    吸着剤をコーテイングしてなることを特徴とする
    全熱交換器および/または除湿器のロータリエレ
    メント。
JP12380984A 1984-06-18 1984-06-18 全熱交換器および/または除湿器のロ−タリエレメント Granted JPS613994A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12380984A JPS613994A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 全熱交換器および/または除湿器のロ−タリエレメント
NL8501736A NL8501736A (nl) 1984-06-18 1985-06-15 Samengestelde struktuur die kan worden toegepast voor het vervaardigen van een roteerbaar element voor luchtbehandelingsapparatuur.
GB08515277A GB2162441A (en) 1984-06-18 1985-06-17 A composite structure, and method of forming same, and rotary element which comprises such a structure for air treatment apparatus
SE8502994A SE8502994L (sv) 1984-06-18 1985-06-17 Kompositstruktur och sett att framstella densamma for anvendning vid tillverkning av roterande element for luftbehandlingsapparater
DE19853521696 DE3521696A1 (de) 1984-06-18 1985-06-18 Verbundstruktur zur herstellung eines rotierenden bauteils fuer eine luftbehandlungs-vorrichtung und verfahren zu ihrem aufbau
FR8509234A FR2565900B1 (fr) 1984-06-18 1985-06-18 Structure composite pour elements rotatifs d'appareil de traitement de l'air et procede de formation de ladite structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12380984A JPS613994A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 全熱交換器および/または除湿器のロ−タリエレメント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS613994A JPS613994A (ja) 1986-01-09
JPH059720B2 true JPH059720B2 (ja) 1993-02-05

Family

ID=14869864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12380984A Granted JPS613994A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 全熱交換器および/または除湿器のロ−タリエレメント

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS613994A (ja)
DE (1) DE3521696A1 (ja)
FR (1) FR2565900B1 (ja)
GB (1) GB2162441A (ja)
NL (1) NL8501736A (ja)
SE (1) SE8502994L (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4769053A (en) * 1987-03-26 1988-09-06 Semco Mfg., Inc. High efficiency sensible and latent heat exchange media with selected transfer for a total energy recovery wheel
WO2020003415A1 (ja) * 2018-06-27 2020-01-02 三菱電機株式会社 熱交換器および冷凍サイクル装置ならびに熱交換器の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58198696A (ja) * 1982-05-12 1983-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換素子

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES259214A1 (es) * 1959-07-10 1960-12-01 Munters Carl Georg Mejoras en la fabricaciën de cuerpos para la transmisiën de calor y/o humedad
US3307617A (en) * 1962-01-30 1967-03-07 Munters Carl Georg Method in the manufacture of an exchanger packing and exchanger packing manufactured according to said method
SE309937B (ja) * 1965-03-02 1969-04-08 Munters C
SE389908B (sv) * 1975-01-30 1976-11-22 Svenska Flaektfabriken Ab Regenerativ fukt- och vermevexlare
SE450166B (sv) * 1976-05-13 1987-06-09 Munters Ab Carl Roterande regenerativ vermevexlare bestaende av veckade skikt samt sett och anordning for dess framstellande
NO143714L (ja) * 1976-07-21 1900-01-01
CH619622A5 (ja) * 1978-01-20 1980-10-15 Pierre De Castella

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58198696A (ja) * 1982-05-12 1983-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換素子

Also Published As

Publication number Publication date
NL8501736A (nl) 1986-01-16
GB8515277D0 (en) 1985-07-17
SE8502994D0 (sv) 1985-06-17
GB2162441A (en) 1986-02-05
JPS613994A (ja) 1986-01-09
FR2565900A1 (fr) 1985-12-20
FR2565900B1 (fr) 1989-03-31
DE3521696A1 (de) 1986-01-09
SE8502994L (sv) 1985-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4769053A (en) High efficiency sensible and latent heat exchange media with selected transfer for a total energy recovery wheel
US20080308262A1 (en) Humidity and/or Heat-Exchange Device
JP2001027489A (ja) 熱交換器及び熱交換器の製造方法
US5650030A (en) Method of making a vapor and heat exchange element for air conditioning
JP2008043899A (ja) 除加湿ロータ、除加湿装置及びその運転方法
US4035172A (en) Regenerative humidity and heat exchange apparatus
JPS61101228A (ja) 湿気交換用素子の製造法
JPH059720B2 (ja)
JP2971217B2 (ja) 全熱交換器用素子およびその製造法
JP2829356B2 (ja) 全熱交換器用素子およびその製造法
JP2003251133A (ja) 吸着シート及びそれを用いた吸着体
US5445876A (en) Vapor exchange medium
JPH10216458A (ja) 調湿装置
JPS58198696A (ja) 熱交換素子
JPS6219302B2 (ja)
FR2318397A1 (fr) Echangeur de chaleur et d'humidite et procede pour le former
JPH0716576B2 (ja) 湿気または全熱交換体用素材およびその製造法
JPS6042876B2 (ja) 複合熱交換装置
CN100498088C (zh) 全热交换组件
EP0957320B1 (en) Heat exchanger element
JP2000229216A (ja) 乾式吸着装置およびその吸着材
JP3300440B2 (ja) シリカ成形体
JPH0884929A (ja) 吸着材
JPS6131898A (ja) 全熱交換器
KR960004607B1 (ko) 전에너지 회수 휘일용의 선택된 전달성을 지닌 고효율의 감지가능한 열 및 잠복열 교환 매체

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees