JPH0597172A - 基板支持棒およびそれを用いた基板用カセツト - Google Patents

基板支持棒およびそれを用いた基板用カセツト

Info

Publication number
JPH0597172A
JPH0597172A JP3283735A JP28373591A JPH0597172A JP H0597172 A JPH0597172 A JP H0597172A JP 3283735 A JP3283735 A JP 3283735A JP 28373591 A JP28373591 A JP 28373591A JP H0597172 A JPH0597172 A JP H0597172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
cassette
rod
shaped
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3283735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2868653B2 (ja
Inventor
Toshio Yoshida
俊雄 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yodogawa Kasei KK
Original Assignee
Yodogawa Kasei KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yodogawa Kasei KK filed Critical Yodogawa Kasei KK
Priority to JP3283735A priority Critical patent/JP2868653B2/ja
Publication of JPH0597172A publication Critical patent/JPH0597172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2868653B2 publication Critical patent/JP2868653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 L字形構造を採用しながらも、組み立ての容
易さ、基板端面との接触面積の減少、液切れ性の向上、
吊り下げ移送の容易さなどの課題を解決した基板用カセ
ットおよびそれに用いる基板支持棒を提供することを目
的とする。 【構成】軸方向に貫通孔を有する樹脂製の棒体(2) の貫
通孔に金属棒(3) を内挿する。この棒体(2) は、その基
部(21)から背びれ状に張出部(22)が突出した形状とす
る。基部(21)には周方向に所定のピッチで溝(21a) を設
け、張出部(22)にも所定のピッチで溝(22a) を設ける。
このような構造を有する基板支持棒(4) を、対向配置し
たL字形フレーム(1), (1)間に所定本数架設して基板用
カセットとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガラス基板などの基板
を互いに接触しないように分離して支持するための基板
用カセットおよびそれに用いる基板支持棒に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】液晶表示用ガラス基板やプラズマ表示体
用ガラス基板、ハイブリッドIC用セラミックス基板、
サーマルヘッド用ガラス基板など各種の基板の製造工程
においては、基板を加工、処理、洗浄、輸送、保管する
ために、各基板を互いに接触しないようにカセットに出
入、収容することが必要となる。
【0003】この目的の基板用カセットとして、従来、
箱形の枠体の1対の相対向する側面を溝付き側板で形成
し、両側板の対応する溝間に基板を出入、収容しうるよ
うにしたカセットが用いられている。
【0004】カセットの材質としては、たとえば、ガラ
ス繊維入りポリフェニレンサルファイド、パーフルオロ
アルコキシ置換ポリテトラフルオロエチレンなどが用い
られている。そのほか、ポリエーテルエーテルケトンを
用いるとの提案もなされている(特開昭62−2473
23号公報、特開昭62−276849号公報参照)。
【0005】溝付き側板の形状、デザインには種々のも
のがあるが、いずれも基本的には、側板背肉部から多数
のリブ状の棚片が張り出した形状を有している。隣接す
るリブ状の棚片間の空隙が溝となり、ここに基板が出
入、収容されるわけである。
【0006】図3は、従来の箱形の基板用カセットの代
表的な全体形状の一例を示した斜視図である。(6) は枠
体であり、(61)は底面側フレーム、(62)は天井側フレー
ム、(63)は基板を受けとめるストッパーとしての受け側
フレームである。(7), (7)は1対の相対向する側面を構
成する溝付き側板である。
【0007】この基板用カセットは、基板の出入時には
開口側が横を向くようにして使用し、基板の運搬時には
開口側が上を向くようにして使用するのが通常である。
【0008】上記構造のカセットに対する基板の出入
は、底面側フレーム(61)の隙間から持ち上げたコンベア
ベルトの走行、開口側からのシャトルアームの操作、背
後側からのプッシャーによる突き出し等の手段により自
動的に行うが、作業員が手で行う場合もある。
【0009】実公昭62−21586号公報(実開昭5
9−19579号公報)には、ベースプレート上に適宜
の角度で立ち上がる第1支持部材を固設し、その第1支
持部材の下端近傍には該第1支持部材と直角をなしてベ
ースプレート上にロッドを固設し、該ロッドには上下に
摺動可能に第2支持部材が設け、両支持部材の相向かい
合う内側面には対応する溝を並設した構造を有する超薄
板ガラスの保持装置が示されている。この保持装置は、
要するに、2枚の溝付き支持部材を側面視でL字形に直
交配置したものである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
基板用カセットの全体形状は箱形であり、基板は相対向
する溝付き側板(6) の溝部と擦れ合いながら出入される
ことから、基板との摩擦により棚面が削り取られて切削
屑を生じ、その切削屑が基板に付着して悪影響を与える
ことがあった。
【0011】またこの箱形の基板用カセットは、多数の
基板を挿着収容した状態で水洗や液洗のために液槽内に
浸漬されるが、カセット自体の形状が複雑であるため、
カセットを液中より引き上げた際の液切れが悪く、次工
程に悪影響を及ぼすという問題点もあった。
【0012】実公昭62−21586号公報の超薄板ガ
ラスの保持装置は、2枚の支持部材をL字形に配置する
ものであることから、基板の出入操作が大幅に改善され
る上、液切れ性も改善されるという利点がある。
【0013】しかしながら、この保持装置にあっても、
ベースプレート、ロッド、溝の設置などの点で必ずしも
構造が簡素化されていないこと、両支持部材に付された
溝と基板端面との接触による擦れ合いも無視できないこ
と、基板をセットしたカセットの吊り下げ移送を行いに
くいこと、液切れ性をさらに改善する余地があることな
どの問題点を有している。
【0014】本発明は、L字形構造を採用しながらも、
組み立ての容易さ、基板端面との接触面積の減少、液切
れ性の向上、吊り下げ移送の容易さなどの課題を解決し
た基板用カセットおよびそれに用いる基板支持棒を提供
することを目的とするものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の基板支持棒は、
軸方向に貫通孔を有する樹脂製の棒体(2) の貫通孔に金
属棒(3) を内挿した構造を有し、前記棒体(2) は、その
基部(21)から背びれ状に張出部(22)が突出した形状とす
ると共に、その基部(21)には周方向に所定のピッチで溝
(21a) を設け、張出部(22)にも所定のピッチで溝(22a)
を設けてなるものである。
【0016】また本発明の基板用カセットは、上記の基
板支持棒(4) を、対向配置したL字形フレーム(1), (1)
間に所定本数架設してなるものである。
【0017】以下本発明を詳細に説明する。
【0018】基板支持棒 本発明の基板支持棒は、軸方向に貫通孔を有する樹脂製
の棒体(2) の貫通孔に金属棒(3) を内挿した構造を有す
る。
【0019】貫通孔の径と金属棒(3) の外径は、金属棒
(3) が貫通孔にできるだけきっちりと入るように設定す
る。挿入に際しては、棒体(2) を加熱しておいて、その
貫通孔に金属棒(3) を圧入する方法が好適に採用され
る。金属棒(3) としては、SUSなど耐食性を有する材
質のものを用いることが好ましい。
【0020】棒体(2) 用の樹脂としては、ポリテトラフ
ルオロエチレン、パーフルオロアルコキシ置換ポリテト
ラフルオロエチレン、ポリイミド、ポリエーテルイミ
ド、ポリアミドイミド、ポリエーテルエーテルケトン、
ポリフェニレンサルファイド、ポリアリレート、ポリス
ルホン、ポリアリルスルホン、ポリエーテルスルホンな
ど、必要な特性(強度、耐熱性、耐溶剤性、耐酸・耐ア
ルカリ性等)を有する成形可能な樹脂が選択され、特に
ポリテトラフルオロエチレンが重要である。
【0021】この棒体(2) は、その基部(21)から背びれ
状に張出部(22)が突出した形状とする。基部(21)の断面
形状は、円形のほか、楕円形、卵形などとすることがで
きる。張出部(22)は1本の棒体(2) に1枚設けることが
多いが、2枚以上設けることもできる。棒体(2) の基部
(21)には周方向に所定のピッチで溝(21a) を設け、張出
部(22)にも所定のピッチで溝(22a) を設ける。これらの
溝(21a), (22a)は、図2の(ロ)のように基端側ほど狭
くなるようなテーパーを付することが望ましく、それに
より基板(B) が安定に支持される。
【0022】基板用カセット
【0023】本発明の基板用カセットは、上記の基板支
持棒(4) を、対向配置したL字形フレーム(1), (1)間に
所定本数架設してなるものである。基板支持棒(4) の架
設本数は、3本以上であれば任意である。
【0024】このL字形フレーム(1), (1)は、カセット
の構造材の役割を担うものであるから金属製とすること
が望ましく、耐食性を考慮して通常はステンレス鋼を用
いる。
【0025】L字形フレーム(1) は、座部(1a)と背部(1
b)とからなり、座部(1a)と背部(1b)とのなす角度は通常
は90゜に設定される。座部(1a)と背部(1b)との連結
は、固定型でもよく、折り畳み可能にしてもよい。L字
形フレーム(1) の座部(1a)は遊端側の方が基端側よりも
高くなるようにし、基板をセットしたときにその基板が
安定するようにする。
【0026】L字形フレーム(1) の座部(1a)の遊端側お
よび背部(1b)の遊端側、さらには必要に応じ座部(1a)ま
たは背部(1b)の基端側には、把手(5) を設けることが好
ましい。この把手(5) の材質も通常はステンレス鋼とす
る。
【0027】上記構造のカセットに収容する基板として
は、ガラス基板をはじめ、セラミックス基板、金属芯基
板、コンポジット基板、シリコン基板など種々の基板が
用いられる。
【0028】
【作用】本発明の基板用カセットは、従来汎用されてい
る箱形の基板用カセットとは形状が基本的に相違する。
また基板支持棒を用いている点で実公昭62−2158
6号公報のL字形の超薄板ガラスの保持装置とも基本的
に相違する。
【0029】本発明の基板用カセットを組み立てるにあ
たっては、L字形フレーム(1), (1)間に所定本数の基板
支持棒(4) を架設し、ビスどめなどに締結すればよい。
この際、図1のように、座部(1a)においては棒体(2) の
基部(21)の溝(21a) が上を向く姿勢とし、背部(1b)にお
いては棒体(2) の張出部(22)の溝(22a) が前方を向く姿
勢とすればよい。このように同一形状の基板支持棒(4)
を用いながらも、その姿勢を選ぶことにより、大部分の
力がかかる座部(1a)においては棒体(2) の基部(21)で基
板(B) を受けるようにし、加わる力が小さい背部(1b)に
おいては棒体(2) の張出部(22)で基板(B) を受けるよう
にすることができる点が本発明の特長の一つでもある。
【0030】カセットに対する基板(B) のセットは、上
記の溝(21a) および溝(22a) に単に基板(B) を置くだけ
でよく、基板(B) 出入時の擦れ合いはほとんど生じな
い。
【0031】またセットした基板(B) はL字形の2面で
しっかりと支持されるので、従来の箱形カセットにおい
ては不可避であった収容基板(B) のがたつきを生じ難
い。収容した基板(B) にがたつきが生じないことは、基
板(B) の損傷防止、基板(B) とカセット間の擦れ合いに
よる切削屑の発生防止の点で極めて好ましいものであ
る。
【0032】加えて、L字形構造は種々の寸法の基板
(B) の支持を可能にするので、従来の箱形の基板用カセ
ットのように基板(B) の寸法が異なるごとにそれに合っ
たカセットを用意する必要がなくなる。しかも、L字形
フレーム(1) を越える大きさの基板(B) を支持すること
も自在であるので、基板(B) の検査が容易となる。
【0033】基板(B) の処理工程においては、L字形フ
レーム(1), (1)の座部(1a)の遊端側および背部(1b)の遊
端側に設けた把手(5), (5)に適宜の吊り手段を係止して
カセットを吊持し、液に対する浸漬、取り出し、次工程
への移送がなされる。付着液は速やかに流下するので、
液切れ性は極めて良好である。
【0034】カセットが2面で構成されていることは、
従来の箱形の基板用カセットに比し、部材コストおよび
組み立てコストが低減できることを意味し、製造コスト
の点でも著しく有利である。また実公昭62−2158
6号公報の超薄板ガラスの保持装置のようなベースプレ
ートやロッドを要しないので、同じL字形でありながら
も製造が格段に容易となり、製造コストも低減する。
【0035】
【実施例】次に実施例をあげて本発明をさらに説明す
る。
【0036】図1は本発明の基板用カセットの一例を示
した斜視図である。図2は基板支持棒(4) の一例を示し
たものであり、(イ)はその側面図、(ロ)はその部分
正面図、(ハ)はその断面図である。
【0037】(4) は基板支持棒であり、ポリテトラフル
オロエチレン製の棒体(2) の貫通孔にステンレス鋼製の
金属棒(3) をきっちりと内挿した構造を有する。
【0038】棒体(2) は、図1に示したように、基部(2
1)から背びれ状に1枚の張出部(22)が突出した形状とし
てある。基部(21)には周方向に所定のピッチで溝(21a)
を設けてあり、張出部(22)にも所定のピッチでサインカ
ーブ状に溝(22a) を設けてある。図2の(ロ)に示した
ように、溝(21a) には基端側が狭くなるようにテーパー
を付してあり、その角度は60°に設定してある。同様
に溝(22a) にも基端側が狭くなるようにテーパーを付し
てあり、その角度は同じく60°に設定してある。
【0039】(1), (1)はSUS304製の1対のL字形
フレームであり、L字形フレーム(1), (1)の座部(1a)と
背部(1b)とのなす角度は90゜に設定してある。L字形
フレーム(1), (1)の片縁または両縁部は若干折り曲げて
あるが、これは構造的な強度を向上させるためである。
【0040】L字形フレーム(1) の座部(1a)は、その基
端側から遊端側に向かって漸次高くなるようにしてあ
る。その傾斜角は5〜10°とするのが適当である。
【0041】(11)は座部(1a)に設けた切り欠き孔であ
り、L字型フレーム(1) の軽量化を図るためのものであ
る。(12)はビス孔、(13)はビスである。
【0042】L字形フレーム(1), (1)間には、上述の基
板支持棒(4) がビスどめにより架設してある。この場
合、座部(1a)においては棒体(2) の基部(21)の溝(21a)
が上を向くように、背部(1b)においては棒体(2) の張出
部(22)の溝(22a) が前方を向くように締結してある。
【0043】(5) は把手であり、L字形フレーム(1),
(1)の座部(1a)の遊端側、背部(1b)の遊端側、および座
部(1a)と背部(1b)の境界部に合計3本架設してある。
【0044】図1のように組み立てた基板用カセットを
用いて基板(B) の出入操作を実施したが、上面が開放さ
れているため出入操作を極めて容易に行うことができ、
しかもその際に擦れ合いを生じなかった。また、収容し
た基板(B) はカセット取り扱い時に全くがたつきを生じ
なかった。
【0045】このカセットに多数枚の基板(B) を収容し
てから、図示せざる吊り手段をL字形フレーム(1), (1)
の座部(1a)の遊端側および背部(1b)の遊端側に架設した
把手(5), (5)に係止して吊持し、搬送ロボットにより、
薬液槽への浸漬と取り出し、一次水洗槽への移送、浸
漬、取り出し、最終水洗槽への移送、浸漬、取り出し、
乾燥機への移送を順次行ったが、付着した液は速やかに
流下し、液切れ性は極めて好ましいものであった。
【0046】
【発明の効果】作用の項でも述べたように、本発明の基
板用カセットは、組み立て性が良好であること、基板
(B) の出入操作が容易であること、基板(B) 出入時の擦
れ合いはほとんど生じないこと、収容した基板(B) のが
たつきを生じ難く、基板(B) の損傷防止、基板(B) とカ
セット間の擦れ合いによる切削屑の発生防止が図られる
こと、寸法の異なる基板(B) であっても同じカセットで
自在に対処しうること、L字形フレーム(1) を越える大
きさの基板(B) を支持することもできること、基板(B)
の処理工程における吊持が容易であり、しかも付着液の
液切れ性が極めて良いこと、部材コストおよび組み立て
コストが低減できることなどの種々の利点を有してい
る。
【0047】従って、従来汎用されている箱形の基板用
カセットはもとより、従来提案されている溝付き支持部
材を2枚L字形に配置した基板用カセット(超薄板ガラ
スの保持装置)に比しても格段に有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基板用カセットの一例を示した斜視図
である。
【図2】基板支持棒(4) の一例を示したものであり、
(イ)はその側面図、(ロ)はその部分正面図、(ハ)
はその断面図である。
【図3】従来の箱形の基板用カセットの代表的な全体形
状の一例を示した斜視図である。
【符号の説明】
(1) …L字型フレーム、(1a)…座部、(1b)…背部、(11)
…切り欠き孔、(12)…ビス孔、(13)…ビス、(2) …棒
体、(21)…基部、(21a) …溝、(22)…張出部、(22a) …
溝、(3) …金属棒、(4) …基板支持棒、(5) …把手、
(6) …枠体、(61)…底面側フレーム、(62)…天井側フレ
ーム、(63)…受け側フレーム、(7) …溝付き側板、(B)
…基板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】軸方向に貫通孔を有する樹脂製の棒体(2)
    の貫通孔に金属棒(3) を内挿した構造を有し、前記棒体
    (2) は、その基部(21)から背びれ状に張出部(22)が突出
    した形状とすると共に、その基部(21)には周方向に所定
    のピッチで溝(21a) を設け、張出部(22)にも所定のピッ
    チで溝(22a) を設けてなる基板支持棒。
  2. 【請求項2】請求項1記載の基板支持棒(4) を、対向配
    置したL字形フレーム(1), (1)間に所定本数架設してな
    る基板用カセット。
JP3283735A 1991-10-03 1991-10-03 基板支持棒およびそれを用いた基板用カセット Expired - Lifetime JP2868653B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3283735A JP2868653B2 (ja) 1991-10-03 1991-10-03 基板支持棒およびそれを用いた基板用カセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3283735A JP2868653B2 (ja) 1991-10-03 1991-10-03 基板支持棒およびそれを用いた基板用カセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0597172A true JPH0597172A (ja) 1993-04-20
JP2868653B2 JP2868653B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=17669428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3283735A Expired - Lifetime JP2868653B2 (ja) 1991-10-03 1991-10-03 基板支持棒およびそれを用いた基板用カセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2868653B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100343971C (zh) * 2003-04-21 2007-10-17 Hoya株式会社 基板保持工具、电子仪器制造方法、光掩膜的制造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100343971C (zh) * 2003-04-21 2007-10-17 Hoya株式会社 基板保持工具、电子仪器制造方法、光掩膜的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2868653B2 (ja) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100655431B1 (ko) 웨이퍼와의 접촉 면적을 최소화할 수 있는 웨이퍼 캐리어 및 이를 이용한 웨이퍼 세정방법
WO1998008754A1 (en) Compliant process cassette
JP2005256983A (ja) 基板収納容器
KR20000005501A (ko) 기판의 습식처리 장치
JPH0597172A (ja) 基板支持棒およびそれを用いた基板用カセツト
TW577935B (en) Device for the transport and wet-chemical or electrolytic treatment of a very thin and flat workpiece
US6264036B1 (en) Process cassette
KR101150850B1 (ko) 웨이퍼 세정장비용 카세트 지그 및 이를 구비한 카세트 어셈블리
JP2872895B2 (ja) 基板保持カセット
CN111211068B (zh) 使基板保持器保持基板的方法
JPH092563A (ja) ディスクケース
JP2000124297A (ja) 基板保持具
JP2000049219A (ja) 基板保持カセット
JP2526151B2 (ja) 基板用カセット
JP3905239B2 (ja) 基板保持具および基板処理装置
JP2003318256A (ja) 基板保持カセット
JPH04167542A (ja) 薬液処理用基板収納カセット及びその製造方法
JP2002329703A (ja) 基板洗浄装置及び方法
JP5118560B2 (ja) ウエハ収納キャリア
KR20020008949A (ko) 반도체 제조에 사용되는 웨이퍼 보우트
JP2003100853A (ja) 基板処理装置
JP2890344B2 (ja) 基板薬液処理用カセット
JP2015106676A (ja) ガラス基板保持用治具、及びガラス基板処理方法
JPH04296026A (ja) ウエハ処理治具
JP4225541B2 (ja) 板ガラス体保持治具

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981210

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111225

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111225

Year of fee payment: 13