JPH0596473U - ピストン型圧縮機 - Google Patents

ピストン型圧縮機

Info

Publication number
JPH0596473U
JPH0596473U JP3697192U JP3697192U JPH0596473U JP H0596473 U JPH0596473 U JP H0596473U JP 3697192 U JP3697192 U JP 3697192U JP 3697192 U JP3697192 U JP 3697192U JP H0596473 U JPH0596473 U JP H0596473U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
discharge
suction
piston
suction chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3697192U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2568714Y2 (ja
Inventor
太田  雅樹
和重 村尾
卓也 奥野
久和 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP1992036971U priority Critical patent/JP2568714Y2/ja
Publication of JPH0596473U publication Critical patent/JPH0596473U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568714Y2 publication Critical patent/JP2568714Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 区画板の取付けを容易に行なうことができる
とともに、その加工もプレス成形により容易に行うこと
ができ、組付及び製作コストを低減する。 【構成】 ピストン17を収容するシリンダブロック1
の端面に対し吸入孔5a及び吐出孔5bを形成したバル
ブプレート5を介して吸入室8及び吐出室9を区画形成
するハウジング4を接合する。前記ピストン17をシリ
ンダボア1a内で往復動させて吸入室8からシリンダボ
ア内圧縮室Rに吸入したガスを圧縮して吐出室9へ吐出
するようにする。前記吸入室8及び吐出室9を前後二室
に区画形成する区画板21に対し前記ハウジング4の吸
入室8及び吐出室9を形成する隔壁4cの端面4d,4
eと、前記バルブプレート5との間で挟持される第1,
第2被挟着部21a,21bを形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は吸入室及び吐出室を備え吸入室からシリンダボア内に吸入した冷媒 ガスをピストンにより圧縮して吐出室へ吐出するようにしたピストン型圧縮機に 関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、ピストン型圧縮機はシリンダボア内にピストンを収容するとともに、 該ピストンをフロントハウジング内に設けた斜板室に収容した斜板を回転軸によ り回転させ、ピストンを往復動させると、シリンダブロックの端面にバルブプレ ートを介して接合固定したリヤハウジング内の吸入室からバルブプレートに設け た吸入孔を介してシリンダボア内に冷媒ガスが吸入され、圧縮された冷媒ガスが バルブプレートに形成した吐出孔から吐出室に吐出されるようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このピストン型圧縮機においてはリヤハウジングの外周に接続される外部冷媒 吸入管路の取付部から回転軸の中心軸線の周りに円環状に形成された各シリンダ ボアまでの距離が異なるので、各シリンダボア内へのガスの吸入量が異なり圧縮 負荷のばらつき及び吸入ガス中に含まれるミスト状の潤滑用オイル量のばらつき による潤滑性のばらつきが生じ、騒音の増大あるいは回転軸のトルク変動を生じ 特に高速回転での信頼性が低下するという問題があった。
【0004】 又、従来のピストン型圧縮機として、吐出室内に吐出脈動を軽減するための通 路を有する区画板を備えたものが提案されている。この区画板はリヤハウジング の吐出室内に嵌合溝を設け、そこに区画板の外周に形成した円筒状のリブを圧入 嵌合する構造をとっている。このため吐出室の嵌合溝の形状が円筒状でないとコ ストダウンを図ることができないとともに、加工及び組付に手間を要するという 問題があった。
【0005】 又、前記区画板を吐出室内に設けた段差部に対しねじ止めする方法も提案され ているが、この場合には組付け及び部品点数が増加してコストダウンを図ること ができない。
【0006】 この考案の目的は上記従来技術に存する問題点を解消して、区画板をプレス成 型により容易に製作することができるとともに、部品点数を少なくして組付けを 容易に行ない製品のコストダウンを図ることができるピストン型圧縮機を提供す ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この考案は上記目的を達成するため、ピストンを収容するシリンダブロックの 端面に対し吸入孔及び吐出孔を形成したバルブプレートを介して吸入室及び吐出 室を区画形成するハウジングを接合し、回転軸の回転により前記ピストンをシリ ンダボア内で往復動させて吸入室からシリンダボア内圧縮室に吸入したガスを圧 縮して吐出室へ吐出するようにしたピストン型圧縮機において、前記吸入室及び /又は吐出室を複数室に区画形成する脈動抑制用の通路を有する区画板に対し、 前記ハウジングの吸入室及び/又は吐出室を形成する隔壁の端面と、前記バルブ プレートとの間で挟持される被挟着部を一体形成するという手段をとっている。
【0008】
【作用】
この考案は吸入室及び/又は吐出室を複数室に区画形成する区画板に対しバル ブプレートとリヤハウジングの隔壁端面との間に挟着される被挟着部を形成した ので、区画板の圧縮機への組付けがリヤハウジングの組付と同時に容易に行われ る。又、区画板の被挟着部はプレス成型により容易に加工でき、部品点数が増加 することもなく、さらにリヤハウジングへの特別な加工を必要としないので、コ ストダウンを図ることが可能となる。
【0009】
【実施例】 以下、この考案を具体化した一実施例を図1〜図3に基づいて説明する。 この揺動斜板式可変容量圧縮機は図2に示すように、シリンダボア1aを複数 箇所(この実施例では図3に示すように6箇所)形成したシリンダブロック1の フロント端面にフロントハウジング2を接合固定している。このフロントハウジ ング2内にはクランク室3が形成されている。又、前記シリンダブロック1のリ ア側端面には外部冷媒吸入管路に接続される吸入口4a及び外部冷媒吐出管路に 接続される吐出口4bを有するリヤハウジング4が接合固定されている。シリン ダブロック1とリヤハウジング4との間にはバルブプレート5と、その前後に位 置する吸入弁板6及び吐出弁板7とが介在されている。前記各バルブプレート5 には吸入孔5a及び吐出孔6bがそれぞれ形成され、リヤハウジング4内に隔壁 4cにより外周側に形成した吸入室8は、吸入孔5aによって前記シリンダボア 1aと連通されている。又、リヤハウジング4の内側に形成した吐出室9は前記 吐出孔5bによって前記シリンダボア1aと連通されている。前記吸入弁板6に は前記吸入孔5aと対応して吸入弁6aが形成され、同様に吐出弁板7には吐出 孔5bと対応して吐出弁7aが形成されている。さらに前記吐出弁板7の中心部 には吐出弁7aの開口位置を規制するリテーナ10がボルト11により締付固定 されている。
【0010】 前記シリンダブロック1及びフロントハウジング2の中心部には回転軸12が 支持されている。この回転軸12にはラグプレート13が嵌合固定されている。 又、このラグプレート13にはアーム部13aが形成され、それに形成した長孔 13bには回転斜板14が連結ピン15により前後方向の揺動可能に、かつ回転 軸12の回転と同期回転可能に支持されている。さらに回転斜板14には揺動斜 板16が前後方向の揺動のみ可能に装着されている。そして、この揺動斜板16 と前記シリンダボア1a内に収容したピストン17はそれぞれピストンロッド 18により連結されている。
【0011】 従って、前記回転軸12が回転されると揺動斜板16が前後方向に往復揺動さ れ、これによりロッド18を介してピストン17が所定のストロークで往復動さ れ、吸入室8から吸入孔5aを通して吸入した冷媒ガスをシリンダボア1a内の 圧縮室Rで圧縮した後、吐出孔5bから吐出室9へ吐出するようになっている。
【0012】 前記各ピストン17の前後両面には吸入圧力及びクランク室3内のクランク室 圧力がそれぞれ作用し、各ピストン17に作用する揺動斜板16への曲げモーメ ントにより、該揺動斜板16が連結ピン15を中心にその傾き角度を変更する。 このため、ピストン17のストロークが変更されて吐出容量が変更される。
【0013】 なお、前記クランク室3内の圧力を調整する調整弁は、図示しないがシリンダ ブロック1あるいはリヤハウジング4に設けられている。 次に、この考案の要部である区画板21の組付構造について説明する。
【0014】 この実施例では図1に示すように、吸入室8及び吐出室9をそれぞれ前後二室 に区画する一体状の区画板21が吐出弁板7とリヤハウジング4との間に介在さ れている。そして、区画板21の外周縁にはリヤハウジング4の外周側壁のフロ ント側端面4dと前記吐出弁板7との間に挟着される第1被挟着部21aが形成 されている。又、区画板21にはリヤハウジング4に設けた前記隔壁4cのフロ ント側端面4eと前記吐出弁板7とにより挟着される第2被挟着部21bがプレ スにより絞り形成されている。さらに、この区画板21は吸入室8を第1吸入室 8A及び第2吸入室8Bに区画する第1区画部21cを有し、その第1区画部2 1cには前記バルブプレート5に形成した各吸入孔5aと対応して吸入通路21 dが形成されている。この各吸入通路21dの径は図3に示すように吸入口4a から遠いシリンダボア1aと対応する通路ほど大きくなっている。
【0015】 又、前記区画板21は吐出室9を第1吐出室9Aと第2吐出室9Bとに区画す る第2区画部21eを備え、該区画部21eには前記バルブプレート5に形成し た各吐出孔5bと対応して、複数の吐出通路21fが形成されている。
【0016】 次に、前記のように構成した可変容量ピストン型圧縮機についてその作用を説 明する。 今、図2において回転軸12が回転されてラグプレート13、連結ピン15を 介して回転斜板14が回転されると揺動斜板16が前後方向に揺動されてロッド 18を介してピストン17がシリンダボア1a内で前後に往復動される。このた め、第1吸入室8A、吸入通路21d、及び第2吸入室8Bから吸入孔5aを通 してシリンダボア1a内圧縮室Rに吸入された冷媒ガスは、ピストン17により 圧縮されて吐出孔5bから第1吐出室9Aに吐出される。その後、前記吐出通路 21fを通して第2吐出室9Bに導かれ、外部吐出管路へ圧送される。
【0017】 第1吸入室8Aに吸入された吸入冷媒ガスは区画板21の第1区画部21cに 形成した各吸入通路21dを通して第2吸入室8Bに吸入される。この各吸入通 路21dの径は図3に示すように吸入口4aから遠いシリンダボア1aと対応す るもの程大きいので、第1吸入室8Aから第2吸入室8Bに対しほぼ均等に冷媒 ガスが吸入されることになり、各シリンダボア1aと対応する空間内に、均等に 冷媒ガスが吸入される。このため、各シリンダボア1a内に吸入される冷媒ガス の過不足をなくして、各ピストン17による圧縮・吸入に要する動力を均等化す ることができ、回転軸12の回転トルクを均一化して騒音の発生を抑制すること ができる。
【0018】 又、前記吸入冷媒ガスは一旦第1吸入室8Aへ吸入された後、区画板21に設 けた吸入通路21dを通して第2吸入室8Bへ移動されるので、マフラー効果が 生じてガスの吸入脈動を抑制することができ、この点からも騒音を抑制すること ができる。
【0019】 又、シリンダボア1a内から第1吐出室9Aへ吐出されたガスは、吐出通路2 1fから第2吐出室9Bへ吐出される。この過程においては第2区画部21eの マフラー効果により吐出脈動が抑制されるので、騒音の低減が図られる。
【0020】 この実施例においては区画板21に対しバルブプレート5とリヤハウジング4 との間に挟着される第1,第2被挟着部21a,21bを形成したので、区画板 21を圧縮機内に容易に組み付けることができる。又、区画板21の加工もプレ ス成型により同時加工が可能となり、かつリヤハウジング4に区画板21を取り 付けるための特別な加工を施す必要もないため、製作を容易に行いコストダウン を図ることが可能となる。
【0021】 次に、この考案の別の実施例を図4に基づいて説明する。 この実施例においては、区画板21の第1,第2被挟着部21a,21bとリ ヤハウジングとの間にガスケット25を介在している。従って、第1吸入室8A と第2吐出室9Bとの間のシール性を高めることができるとともに、第1吸入室 8Aと外部とのシール性を高めることができる。
【0022】 次に、この考案の別の実施例を図5に基づいて説明する。 この実施例においては区画板21の吐出室9A,9Bを区画する区画部21e に対し、吐出筒部21gを形成するとともに、リヤハウジング4の隔壁4cの下 部に第2吐出室9Bと第1吸入室8Aとを連通する絞り孔26を形成している。 従って、第1吐出室9Aから吐出筒部21gを通して第2吐出室9Bに吐出され た冷媒ガスは、リヤハウジング4の内壁面に衝突してここでガス中に含まれるミ スト状の潤滑オイルOが第2吐出室9Bの底部に貯留される。このオイルは前記 絞り孔26を通して第1吸入室8Aに供給されるので、別途オイル分離器を設置 することなく吸入冷媒ガス中に潤滑オイルを供給することができる。
【0023】 なお、この考案は前記実施例に限定されるものではなく、例えば前記区画板 21の第1,第2被挟着部21a,21bに対しゴム等のシール材(図示略)を コーティングすることによってガスケットの機能をもたせることができる。この 場合には部品点数をさらに減少することができる。
【0024】 又、前記区画板21に形成した第1区画部21c又は第2区画部21eのいず れか一方を省略すること。
【0025】
【考案の効果】
以上詳述したように、この考案は圧縮機への区画板の組付けを容易に行なうこ とができるとともに、区画板の加工もプレス成形により容易に行うことができ、 組付け及び製作コストを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案を具体化したピストン型圧縮機の要部
を示す部分断面図である。
【図2】この考案を具体化したピストン型圧縮機全体を
示す縦断面図である
【図3】図2のA−A線断面図である。
【図4】この考案の別の実施例を示す部分断面図であ
る。
【図5】この考案の別の実施例を示す部分断面図であ
る。
【符号の説明】
1 シリンダブロック、1a シリンダボア、4 リヤ
ハウジング、4a 吸入口、4b 吐出口、4c 隔
壁、4d,4e 端面、5 バルブプレート、5a 吸
入孔、5b 吐出孔、8 吸入室、8A 第1吸入室、
8B 第2吸入室、9 吐出室、9A 第1吐出室、9
B 第2吐出室、21 区画板、21a,21b 第
1,第2被挟着部、21c,21e 第1,第2区画
部、21d吸入通路、21f 吐出通路。
フロントページの続き (72)考案者 小林 久和 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機製作所内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピストンを収容するシリンダブロックの
    端面に対し吸入孔及び吐出孔を形成したバルブプレート
    を介して吸入室及び吐出室を区画形成するハウジングを
    接合し、回転軸の回転により前記ピストンをシリンダボ
    ア内で往復動させて吸入室からシリンダボア内圧縮室に
    吸入したガスを圧縮して吐出室へ吐出するようにしたピ
    ストン型圧縮機において、 前記吸入室及び/又は吐出室を複数室に区画形成する脈
    動抑制用の通路を有する区画板に対し、前記ハウジング
    の吸入室及び/又は吐出室を形成する隔壁の端面と、前
    記バルブプレートとの間で挟持される被挟着部を一体形
    成したピストン型圧縮機。
JP1992036971U 1992-06-01 1992-06-01 ピストン型圧縮機 Expired - Fee Related JP2568714Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992036971U JP2568714Y2 (ja) 1992-06-01 1992-06-01 ピストン型圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992036971U JP2568714Y2 (ja) 1992-06-01 1992-06-01 ピストン型圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0596473U true JPH0596473U (ja) 1993-12-27
JP2568714Y2 JP2568714Y2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=12484636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992036971U Expired - Fee Related JP2568714Y2 (ja) 1992-06-01 1992-06-01 ピストン型圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2568714Y2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002021725A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Zexel Valeo Climate Control Corp 往復式圧縮機
KR100687638B1 (ko) * 2002-08-29 2007-02-27 한라공조주식회사 압축기
KR100765664B1 (ko) * 2005-01-04 2007-10-10 한국델파이주식회사 자동차용 압축기의 머플러
WO2012172941A1 (ja) * 2011-06-16 2012-12-20 サンデン株式会社 圧縮機
WO2013088730A1 (ja) * 2011-12-15 2013-06-20 株式会社ヴァレオジャパン 圧縮機
KR101379610B1 (ko) * 2007-12-20 2014-03-28 한라비스테온공조 주식회사 가변용량형 사판식 압축기
WO2014073667A1 (ja) * 2012-11-08 2014-05-15 サンデン株式会社 可変容量圧縮機
WO2014073620A1 (ja) * 2012-11-07 2014-05-15 サンデン株式会社 圧縮機
WO2014073668A1 (ja) * 2012-11-08 2014-05-15 サンデン株式会社 圧縮機
JP2014238051A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 サンデン株式会社 往復動式圧縮機
JP2016176418A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 サンデンホールディングス株式会社 圧縮機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04276192A (ja) * 1991-03-05 1992-10-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンプレッサ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04276192A (ja) * 1991-03-05 1992-10-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンプレッサ

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002021725A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Zexel Valeo Climate Control Corp 往復式圧縮機
KR100687638B1 (ko) * 2002-08-29 2007-02-27 한라공조주식회사 압축기
KR100765664B1 (ko) * 2005-01-04 2007-10-10 한국델파이주식회사 자동차용 압축기의 머플러
KR101379610B1 (ko) * 2007-12-20 2014-03-28 한라비스테온공조 주식회사 가변용량형 사판식 압축기
WO2012172941A1 (ja) * 2011-06-16 2012-12-20 サンデン株式会社 圧縮機
JP2013002353A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Sanden Corp 圧縮機
WO2013088730A1 (ja) * 2011-12-15 2013-06-20 株式会社ヴァレオジャパン 圧縮機
WO2014073620A1 (ja) * 2012-11-07 2014-05-15 サンデン株式会社 圧縮機
JP2014095301A (ja) * 2012-11-07 2014-05-22 Sanden Corp 圧縮機
US9797638B2 (en) 2012-11-07 2017-10-24 Sanden Holdings Corporation Compressor
DE112013005321B4 (de) * 2012-11-07 2019-11-14 Sanden Holdings Corporation Kompressor
WO2014073667A1 (ja) * 2012-11-08 2014-05-15 サンデン株式会社 可変容量圧縮機
WO2014073668A1 (ja) * 2012-11-08 2014-05-15 サンデン株式会社 圧縮機
JP2014095319A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Sanden Corp 可変容量圧縮機
JP2014095320A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Sanden Corp 圧縮機
DE112013005333B4 (de) * 2012-11-08 2019-11-14 Sanden Holdings Corp. Kompressor
JP2014238051A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 サンデン株式会社 往復動式圧縮機
JP2016176418A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 サンデンホールディングス株式会社 圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2568714Y2 (ja) 1998-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4534710A (en) Swash-plate-type compressor having suction and discharge damping chambers
JP3697782B2 (ja) 圧縮機のマフラ構造
JPH0596473U (ja) ピストン型圧縮機
KR20040020037A (ko) 전체 길이가 감소된 기체용 왕복 피스톤 압축기
US5702236A (en) Reciprocating piston type compressor having a discharge chamber with a plurality of pulsation attenuating subchambers
CN1065024C (zh) 往复活塞式制冷压缩机
US5556261A (en) Piston type compressor
JP2000320456A (ja) ピストン式圧縮機
JPH079233B2 (ja) 圧縮機
JPH1026077A (ja) 両頭ピストン式圧縮機
US6705207B2 (en) Piston type compressor
JPH08261146A (ja) 往復動ピストン型圧縮機
JPH10266965A (ja) 往復動型圧縮機
JPH08261147A (ja) 往復動ピストン型圧縮機
EP1288497A2 (en) Sealing mechanism for compressor
US20140086760A1 (en) Compressor
KR101379610B1 (ko) 가변용량형 사판식 압축기
US6634868B2 (en) Compressor
JP2002070739A (ja) 往復式冷媒圧縮機
JP3487088B2 (ja) 圧縮機のマフラ構造
JP2001041151A (ja) ピストン式圧縮機
KR101069692B1 (ko) 왕복동식 압축기
JPH10141220A (ja) 両頭ピストン式圧縮機のマフラ構造
JP2993196B2 (ja) 斜板式圧縮機
JPH10141222A (ja) 往復動型圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees