JPH0595547A - テレビ電話 - Google Patents

テレビ電話

Info

Publication number
JPH0595547A
JPH0595547A JP25406191A JP25406191A JPH0595547A JP H0595547 A JPH0595547 A JP H0595547A JP 25406191 A JP25406191 A JP 25406191A JP 25406191 A JP25406191 A JP 25406191A JP H0595547 A JPH0595547 A JP H0595547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
input
recording
intra
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25406191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3104805B2 (ja
Inventor
Takashi Ida
孝 井田
Kazuo Ozeki
和夫 大関
Kenji Datake
健志 駄竹
Toshiaki Watanabe
敏明 渡邊
Hideyuki Ueno
秀幸 上野
Yoshikuni Matsumura
善邦 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP25406191A priority Critical patent/JP3104805B2/ja
Publication of JPH0595547A publication Critical patent/JPH0595547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3104805B2 publication Critical patent/JP3104805B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 当テレビ電話の画像を録画しようとする時点
で、相手のテレビ電話に対して、画像をフレーム内符号
化して送信してもらう制御信号を送り、録画を行うテレ
ビ電話。 【効果】 テレビ電話の画像を記録媒体のむだなく、録
画でき、途中の画面から再生しても短い時間できれいな
画像が再生できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、録画機能を有するテレ
ビ電話に関する。
【0002】
【従来の技術】テレビ電話に表示された画像は、電話中
に見るだけではなく、録画して保存しておきたい画像も
存在する場合がある。
【0003】テレビ電話の受信画像を録画しようとする
場合、画面に表示される画像のもとになるNTSC(N
ational Television System
Committee略してNTSCとする)信号を即ち
画像信号をそのまま録画装置(VTR)に入力する方法
が最も簡便である。
【0004】しかしNTSC信号を圧縮して伝送してく
る場合、この信号をあえて伸長してから記録するのでは
VTRのテープ等記録媒体の無駄使いとなる。そこで、
圧縮されている伝送信号をそのまま記録する方法が考え
られる。
【0005】ところが送信初めのフレームやシーンチェ
ンジ後のフレーム部分に相当する圧縮された伝送信号に
はフレーム内の情報のみを符号化して示されているが、
他の部分に相当する圧縮された伝送信号は、現在のフレ
ームを過去のフレームからの変化量によって示している
ことが多い。そしてテレビ電話の所望の画像を録画する
場合、この信号を途中から記録することになる。再生時
には元となるフレームが記録されていないので、フレー
ム内符号化された次のフレームが現れるまで本来の画像
とはならないという不具合がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上述べてきたよう
に、従来のVTRをテレビ電話の録画に用いると圧縮し
た信号を伸長して録画する方式の為、一枚一枚の画像の
変化分のみならず、変化していない部分も記録すること
になり、受信画像を効率良く録画できない。また、反対
に受信した圧縮した信号をそのまま記録しても変化して
いない部分の画像信号に変化分の画像信号を加えて現画
像を再生する機能がない為、再生ができないという問題
点があった。本発明は上記の欠点を除去し、テレビ電話
の画像を記録媒体に効率良く録画でき、圧縮された信号
の記録再生を可能にすることを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明においては、第1の画像をフレーム内符号化又
は、フレーム間符号化して伝送する手段と、第2の画像
を録画する手段を備えたテレビ電話において、録画する
手段で第2の画像を録画開始する前に、相手側テレビ電
話に対してフレーム内符号化を実行するように要求する
要求信号を送出する手段を備えたことを特徴とするもの
である。
【0008】
【作用】撮像した画像をフレーム毎に符号化するフレー
ム内符号化かフレーム間の差分情報を符号化するフレー
ム間符号化をして、これを相手側テレビ電話に伝送する
手段と、画像を録画する手段を備えたテレビ電話であっ
て、録画する手段で録画を行う場合には、相手側テレビ
電話に対してフレーム内符号化で画像を符号化して伝送
させるよう要求する要求信号を相手側テレビ電話に送出
する。これにより、記録媒体上に画像を容易に記録でき
ると共に途中再生が短い時間で行える。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明
する。
【0010】図1は本発明の一実施例を示すブロック図
である。この図にはテレビ電話の構成の中でカメラで撮
像した信号の処理とテレビへ画像を表示させるための動
作部分についてのみ示している。撮像部1からの原画像
信号は符号化器3によって圧縮送信信号となり出力端子
5から相手のテレビ電話に公衆電話回線を介して伝送さ
れる。また入力端子6に入ってくる相手側のテレビ電話
から圧縮されて送られた受信信号は復号化器8によって
伸長されて画像信号となり表示部10に表示される。
【0011】ここで受信信号を記録する時は記録中であ
るということを示した信号を記録装置12から符号化器
3へ送り、これによってフレーム内符号化の要求(以下
リフレッシュ要求という)を上記原画像信号に繰り込
む。こうすると要求を受けた相手側のテレビ電話内では
リフレッシュ要求がきたことを知らせる信号が復号化器
8から符号化器3に送られ、まず録画開始時に全画面に
ついてフレーム内毎に符号化を行うというフレーム内符
号化を行って、その後も相手側のテレビ電話内でフレー
ム内符号化を多用して圧縮を行うのでこれを受信したテ
レビ電話内の記録装置12にはフレーム内符号化された
信号が入力される。また再生時には記録装置12から圧
縮信号が読み出され復号化器8を介して表示部10に表
示される。
【0012】図2は復号画を再び符号化して記録するも
のの一実施例を示してある。図1と同様のブロック部分
については説明を省略している符号化器15では相手側
テレビ電話から送信された信号を一旦復号化器8で復号
してフレーム内符号化した信号を求めフレーム内符号化
を多用した信号を圧縮する。この様にすれば原画像信号
にフレーム内符号化の要求を繰り込まなくとも当テレビ
電話内でこのフレーム内符号化ができる。尚、符号化器
3と符号化器15は同一のものを用いることも考えられ
る。
【0013】図3,図4は別の実施例における符号化復
号化回路である。符号化回路を示した図3は従来よりあ
る国際標準方式(CCITT H261方式)に基づく
ものである。撮像部1で撮像された原画像信号は、差分
器3−2に入力され動き補償部(MCと略記する)3−
1で動き補償された一つ前の原画像信号と差分がとら
れ、この差分がとられた信号がDCT3−3に入力され
る。この原画像信号は動き補償部3−1にも入力され
る。このDCT3−3の部分では差分がとられた信号が
コサイン変換されて量子化器3−4で量子化され、可変
長符号化器(VLCと略記する)3−5に入力される一
方、逆量子化器3−7に入力される。逆量子化器3−7
で逆量子化された信号は、逆DCT3−8に入力され、
逆量子化処理される。逆量子化処理された信号は、加算
器3−9に入力されフレームメモリ(FMと略記する)
3−10から出力された一つ前の原画像と加算されて、
MC3−1に入力されて動き補償処理が行われる。量子
化器3−4から出力された信号がVLC3−5に入力さ
れて可変長符号化されて、この信号が一担バッファ 3
−6に蓄えられた後出力される。
【0014】図4は、復号化回路を示している。まず相
手側のテレビ電話から送信された信号がバッファ4−1
0に一担蓄えられる。そしてこの信号が逆VLC4−1
に入力される一方切替器4−11に入力される。逆VL
C4−1に入力された信号は、逆可変長符号化されて逆
量子化器4−2に入力される。逆量子化器4−2で逆量
子化された信号は、逆DCT4−3に入力される。逆D
CT4−3に入力された信号は逆コサイン変換され加算
器4−12に入力される。一方、フレームメモリ(FM
と略記する)4−4の出力信号も加算器4−12に入力
される。そして、両者の信号が加算される。FM4−4
から出力された信号は、表示部10に出力されると共に
DCT4−5に入力される。DCT4−5では、この入
力された信号がコサイン変換されて量子化器4−6に入
力される。量子化器4−6で量子化された信号は、VL
C4−7に入力される。VLC4−7に入力された信号
は可変長符号化されて切替器4−11に入力される。切
替器4−11では、2入力された信号から一方を選ん
で、バッファ4−8に入力して、記憶させる。この記憶
された信号は記憶装置4−9に入力され録画が行われ
る。可変長復号化器4−1(VLC-1と示す)、逆量子
化器4−2(Q-1と示す)、逆DCT4−3(DCT-1
と示す)、フレームメモリ4−4(FMと示す)に、録
画開始信号の指示により、その時点でフレームメモリ4
−4に蓄積された復号画情報をフレーム内符号化方式、
具体的にはDCT4−5、量子化部4−6、可変長符号
化部4−7により符号化しバッファ4−8により符号量
の整合をはかり、記憶装置4−9に書き込むよう回路を
付加してある。これにより記録に先立ってその時点での
画面情報がまず記録され、その後に入力された符号化デ
ータが引き続き記録され、フレーム間符号化によっても
録画開始より切れ目や乱れのない連続動画像の録画が行
える。
【0015】図5はこの図3,図4の実施例を一体化し
たものであり録画中に送信側回路を用いることにより図
4の付加回路部分を省略したものである。この時符号化
部は動作しない形が原則となるが、全体が通常の2倍以
上の動作速度で動作可能な回路である場合は切り替えに
より符号化と録画を並列に行うこともできる。まず、撮
像部1からの信号は、差分器20と動き補償器22に入
力される。差分器20では、スイッチ21が閉じている
時は、一つ前の画像が入っている動き補償器(MCと略
記する)22の出力と差分がとられこれがDCT36に
入力される。この部分では、差分がとられた信号をコサ
イン変換し量子化器37に入力される。量子化器37で
は量子化された信号がVLC38に入力される一方、逆
量子化器35に入力される。VLC38に入力された信
号は可変長符号化されバッファ39に一担蓄えられた後
出力端子に出力される。一方、逆量子化器35で逆量子
化された信号は逆DCT34に入力されて逆コサイン変
換される。逆コサイン変換された信号は加算器33に入
力される。一方、加算器33から出力された一つ前の信
号がフレームメモリ(FMと略記する)32に入力さ
れ、この出力信号が加算器33に入力される。加算器3
3では逆DCT34の出力とFM32の出力が加算され
てその結果が出力される。FM32の出力は、MC22
に入力される。
【0016】一方、相手側のテレビ電話から送信されて
きた信号は一担バッファ28に入力されたあとこの出力
が逆VLC27に入力される。逆VLC27では逆コサ
イン変換が行われた後、この信号が逆量子化器26に入
力される。逆量子化器26では、逆量子化された信号が
逆DCT24に入力される。逆DCT24では、逆コサ
イン変換が行われ、この出力が加算器25に入力され
る。この加算器25の出力は、FM23に入力され、一
つ前の信号がFM23から出力されて表示部に入力され
ると共に加算器25に入力され、更にスイッチ21に入
力される。加算器25では、逆DCT24の出力とFM
23の出力とが加算され、この結果が出力される。FM
23の出力はスイッチ21の開閉を制御する信号として
扱われる。ところで、バッファ39の出力とバッファ2
8の出力は切替器29に入力され一方が選択されて、選
択された信号がバッファ30に入力される。バッファ3
0に蓄えられた信号は、記録装置31に入力され録画が
行われる。
【0017】図6はフレームメモリ内容を特に符号化せ
ずそのまま初期画面として記録して、以後フレーム間符
号化データを記録するものであって、DCT等の再符号
化部が不要となる。この場合の再生は第1フレームをま
ず直接フレームメモリに書き込み、第2フレーム以後を
復号化する。相手側のテレビ電話から送信されてきた信
号は、一担バッファ40に蓄えられる。バッファに蓄え
られた信号は、切替器46に入力されると共に逆VLC
41に入力される。逆VLC41に入力された信号は、
逆可変長符号化され逆量子化器42に入力される。逆量
子化器42に入力された信号は、逆量子化され、この出
力が逆DCT43に入力される。逆DCT43では、逆
可変長符号化が行われ、この出力が加算器44に入力さ
れる。加算器44の出力は、フレームメモリ(FM)4
5に入力され、一つ前の信号が加算器44に入力され
る。この加算器44では逆DCT43の出力とFM45
の出力が加算される。FM45の出力は表示部に出力さ
れると共に切替器46に入力される。切替器46では、
バッファ40の出力とFM45の出力の一方が選択さ
れ、この選択された信号はバッファ47に入力され、蓄
えられる。この蓄えられた信号は、記録装置48に入力
され、録画される。
【0018】図7は別の実施例で録画に先立って常に一
定期間、例えば10秒間のデータを先行記録させてお
く。相手側のテレビ電話から送信されてきた信号は、バ
ッファ49に入力され、バッファからの出力が記録部5
0に入って録画される。一方、バッファ49の出力は、
逆VLC51に入力される。逆VLC51では、逆可変
長符号化されて、逆量子化器52に入力される。逆量子
化器52では逆量子化され、この出力は逆DCT53に
入力される。逆DCT53では、逆コサイン変換され
て、加算器54に入力される。加算器54の出力は、F
M55に入力されてFM55に入っている一つ前の信号
は加算器54に入力される。一方、FM55の出力は、
表示部にも入力される。
【0019】図8はその時間関係を説明する図で録画開
始指示の出た(d)の時点までの(a)(b)(c)の
間は先行記録部が移動していく。指示後先行記録部に引
き続き本来の記録に入る。再生は(e)に示す様に、先
行記録部(リフレッシュ期間)先頭より再生を開始し1
0秒後に本来再生が行えるようになる。これにより本来
の再生部が完全な形で遅れなく保存される。またリフレ
ッシュ期間である先行記録部を伝送レート例えば64k
bpsで復号するのではなく、それより高速で例えば6
40kbpsで復号すれば約1秒で先行記録部の復号を
終了し以後前記64kbpsでの本来の復号に移行でき
る。
【0020】図9はビデオレスポンスサービス(VR
S)やディジタルビデオインターラクティブ(DVI)
とも結線をした図で、図10にその場合の実施例を示
す。テレビ電話として通信する際は相手方電話番号をダ
イヤルするが、これによって符号化復号化はTV電話用
国際標準方式であるCCITT H.261方式が選択
され、その選択を示すパラメータ情報が符号器復号器へ
送られる。また通信相手が低ビットレートのビデオレス
ポンスサービス(VRS)であり、その符号化方式が蓄
積系メディア用国際標準方式であるISO/MPEG方
式である時はそのパラメータが選択される。一方TV電
話近傍にあるデジタルビデオインターラクティブ(DV
I)端末と接続し、その画像を受信している時は、その
接続形態からDVI端末であることが判断できるため復
号パラメータをISO/MPEG方式に切り替える。こ
の場合先に述べたISO/MPEGに対してどちらかが
改訂された異なる方式である場合はMPEG1、MPE
G2として区別することが可能である。また、このよう
な切り替えはユーザーの回線や端末の選択により自動的
に設定することが可能であるがマニュアルスイッチによ
り切り替えることもできる。
【0021】
【発明の効果】以上詳述してきたように、本発明によれ
ば、テレビ電話の画像を圧縮信号のままで記録、再生で
きる。従って、この信号を記録するための記録媒体の節
約ができる。また、圧縮信号を画像として再生する場
合、途中から再生したとしても短い時間できれいな画像
が現れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示した図。
【図2】 本発明の他の実施例を示した図。
【図3】 本発明の符号化回路の一例を示した図。
【図4】 本発明の復号化回路の一例を示した図。
【図5】 本発明の他の実施例を示した図。
【図6】 本発明の他の実施例を示した図。
【図7】 本発明の他の実施例を示した図。
【図8】 本発明の時間関係を説明する図。
【図9】 本発明の他の実施例を示した図。
【図10】 本発明の他の実施例を示した図。
【符号の説明】
1…撮像部 3,15…符号化器 8…復号化器 12
…記録装置
フロントページの続き (72)発明者 渡邊 敏明 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝総合研究所内 (72)発明者 上野 秀幸 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝総合研究所内 (72)発明者 松村 善邦 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝総合研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも第1の画像をフレーム内符号化
    又は、フレーム間符号化して伝送する手段と、伝送され
    てきた第2の画像を録画する手段を備えたテレビ電話に
    おいて、前記録画する手段で前記伝送されてきた第2の
    画像を録画開始する前に、相手側テレビ電話に対して前
    記フレーム内符号化を実行するように要求する要求信号
    を送出する手段を備えたことを特徴とするテレビ電話。
JP25406191A 1991-10-02 1991-10-02 テレビ電話 Expired - Fee Related JP3104805B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25406191A JP3104805B2 (ja) 1991-10-02 1991-10-02 テレビ電話

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25406191A JP3104805B2 (ja) 1991-10-02 1991-10-02 テレビ電話

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0595547A true JPH0595547A (ja) 1993-04-16
JP3104805B2 JP3104805B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=17259683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25406191A Expired - Fee Related JP3104805B2 (ja) 1991-10-02 1991-10-02 テレビ電話

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3104805B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09168146A (ja) * 1995-12-18 1997-06-24 Mitsubishi Electric Corp 画像蓄積通信装置
WO2002007437A1 (en) * 2000-07-14 2002-01-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image signal storage/reproduction device, and image signal transmission device
WO2007043256A1 (ja) * 2005-10-12 2007-04-19 Nec Corporation 動画像変換方法、動画像変換装置、動画像変換システムおよびサーバ装置並びにプログラム
CN100388779C (zh) * 2004-06-23 2008-05-14 日本电气株式会社 运动图像处理设备、控制方法、视频电话设备和移动终端
US8503864B2 (en) 2000-03-06 2013-08-06 Fujitsu Mobile Communications Limited Encoded data recording apparatus and mobile terminal

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09168146A (ja) * 1995-12-18 1997-06-24 Mitsubishi Electric Corp 画像蓄積通信装置
US8503864B2 (en) 2000-03-06 2013-08-06 Fujitsu Mobile Communications Limited Encoded data recording apparatus and mobile terminal
WO2002007437A1 (en) * 2000-07-14 2002-01-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image signal storage/reproduction device, and image signal transmission device
CN100388779C (zh) * 2004-06-23 2008-05-14 日本电气株式会社 运动图像处理设备、控制方法、视频电话设备和移动终端
WO2007043256A1 (ja) * 2005-10-12 2007-04-19 Nec Corporation 動画像変換方法、動画像変換装置、動画像変換システムおよびサーバ装置並びにプログラム
US8229000B2 (en) 2005-10-12 2012-07-24 Nec Corporation Moving image conversion method, moving image conversion apparatus, moving image conversion system, and server apparatus, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3104805B2 (ja) 2000-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0936616B1 (en) Transmitting apparatus
KR100616262B1 (ko) 디지털 카메라 장치 및 기록 방법
JP3802088B2 (ja) 長時間再生用ディジタルビデオ信号の記録および再生装置
JPH06181569A (ja) 画像符号化及び復号化方法又は装置、及び画像記録媒体
JPH0795584A (ja) 画像符号化装置
WO1995013682A1 (en) Animation encoding method, animation decoding method, animation recording medium and animation encoder
JPH06339115A (ja) 画像符号化装置及び記録媒体
JPH07107466A (ja) 撮像装置
JPH0879765A (ja) 動画像符号化方法及び装置、動画像復号化方法及び装置、動画像記録媒体
JPH08149470A (ja) 変換符号化された画像データの復号化時に生じるブロック歪の低減方法及び変換符号化された画像データの復号化装置
JP3104805B2 (ja) テレビ電話
JP3487205B2 (ja) 画像データ編集装置
JPH07203456A (ja) 符号化装置と復号化装置と映像記録装置
JPH11243548A (ja) 画像シーケンスを符号化及び復号化する方法並びに装置
JP2000312363A (ja) 動画像符号化方式の変換方法及びその装置
JP4320509B2 (ja) 映像再符号化装置および方法
JP3163699B2 (ja) 画像記録装置
JPH02241285A (ja) 動画像信号の高能率符号化装置
JP3384910B2 (ja) 撮像装置および画像再生装置
JPH0884329A (ja) 画像通信端末装置
JP3247349B2 (ja) 動画像監視装置及び監視方法
KR100252810B1 (ko) 엠펙디코더
JP3792780B2 (ja) 画像処理装置
JPH05122687A (ja) 画像表示方法及び装置
JPH07162853A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070901

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees