JPH0595401A - 音声蓄積装置 - Google Patents
音声蓄積装置Info
- Publication number
- JPH0595401A JPH0595401A JP25334891A JP25334891A JPH0595401A JP H0595401 A JPH0595401 A JP H0595401A JP 25334891 A JP25334891 A JP 25334891A JP 25334891 A JP25334891 A JP 25334891A JP H0595401 A JPH0595401 A JP H0595401A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control unit
- reply
- voice
- message
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】
【目的】 インタビューサービス機能を有する音声蓄積
装置に於て、インタビューの各質問に対する回答と回答
の間の切れ目を明確にする。 【構成】 一つの回答の録音が終了する毎にブザー音挿
入部9が音声メツセージ蓄積部7にブザー音を録音す
る。 【効果】 回答再生時に各回答の間でこのブサー音が再
生され、それぞれの回答がどの質問に対する回答なのか
明確になる。
装置に於て、インタビューの各質問に対する回答と回答
の間の切れ目を明確にする。 【構成】 一つの回答の録音が終了する毎にブザー音挿
入部9が音声メツセージ蓄積部7にブザー音を録音す
る。 【効果】 回答再生時に各回答の間でこのブサー音が再
生され、それぞれの回答がどの質問に対する回答なのか
明確になる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アナログまたはディジ
タル電話回線に接続され、電話回線を介して音声メッセ
ージの録音及び再生を行う音声蓄積装置に関するもので
ある。
タル電話回線に接続され、電話回線を介して音声メッセ
ージの録音及び再生を行う音声蓄積装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来よりアナログ電話回線を用いた音声
蓄積装置として例えば留守番電話装置があるが、近年情
報量の増大に伴い情報の蓄積手段として需要が急増して
きた。さらに、オフィス内の電話を介したメッセージを
蓄積して統合的に管理することにより、通信の効率化を
進め、電話に付随する煩わしい作業を軽減する音声メー
ル装置の開発も進んでおり、既に実用段階に入ってい
る。
蓄積装置として例えば留守番電話装置があるが、近年情
報量の増大に伴い情報の蓄積手段として需要が急増して
きた。さらに、オフィス内の電話を介したメッセージを
蓄積して統合的に管理することにより、通信の効率化を
進め、電話に付随する煩わしい作業を軽減する音声メー
ル装置の開発も進んでおり、既に実用段階に入ってい
る。
【0003】以下に従来のアナログ回線に接続される音
声メール装置について説明する。
声メール装置について説明する。
【0004】図3は従来の音声メール装置のブロック図
であり、1はアナログ回線に接続され、回線の制御や入
出力の分離を行う回線インターフェース部、3は電話回
線を介して送られて来るDTMF(Dual Tone
Multi Frequency)信号を検知するD
TMF検知部、2は回線インターフェース部1を制御し
て音声の入出力や回線の制御を管理する回線制御部、7
は音声データを蓄積する音声メッセージ蓄積部、8は予
め録音しておいた音声ガイダンス蓄積部、4は音声デー
タの録音及び再生を行う中央制御部、5は録音および再
生メッセージの格納位置やメッセージに付随する情報を
管理する音声メッセージ管理部、6は音声ガイダンスの
格納位置を管理する音声ガイダンス管理部である。
であり、1はアナログ回線に接続され、回線の制御や入
出力の分離を行う回線インターフェース部、3は電話回
線を介して送られて来るDTMF(Dual Tone
Multi Frequency)信号を検知するD
TMF検知部、2は回線インターフェース部1を制御し
て音声の入出力や回線の制御を管理する回線制御部、7
は音声データを蓄積する音声メッセージ蓄積部、8は予
め録音しておいた音声ガイダンス蓄積部、4は音声デー
タの録音及び再生を行う中央制御部、5は録音および再
生メッセージの格納位置やメッセージに付随する情報を
管理する音声メッセージ管理部、6は音声ガイダンスの
格納位置を管理する音声ガイダンス管理部である。
【0005】以上のように構成された音声メール装置の
インタビューサービスについて以下その動作を簡単に説
明する。
インタビューサービスについて以下その動作を簡単に説
明する。
【0006】インタビューサービスに設定されている音
声メール装置の回線が着呼した場合、ベル呼び出し音を
回線インタフェース部1が検知し、回線制御部2へ通知
する。回線制御部2は中央制御部4へ着呼したことを通
知する。中央制御部4は上記回線の回線制御部2にオフ
フックを要求する。同時に中央制御部4は音声ガイダン
ス管理部6に音声ガイダンスを要求して音声ガイダンス
蓄積部8からガイダンスコードを転送して発呼者にガイ
ダンス(例えば「以下の質問にお答えください。回答を
終えられたら1キーを押してください。」)を出力す
る。次に中央制御部5は音声メッセージ管理部5にあら
かじめ質問者によって録音された質問メッセージを要求
し音声メッセージ蓄積部8から上記発呼者に質問メッセ
ージ(質問1)(例えば「お名前をお願いします。」)
を出力する。
声メール装置の回線が着呼した場合、ベル呼び出し音を
回線インタフェース部1が検知し、回線制御部2へ通知
する。回線制御部2は中央制御部4へ着呼したことを通
知する。中央制御部4は上記回線の回線制御部2にオフ
フックを要求する。同時に中央制御部4は音声ガイダン
ス管理部6に音声ガイダンスを要求して音声ガイダンス
蓄積部8からガイダンスコードを転送して発呼者にガイ
ダンス(例えば「以下の質問にお答えください。回答を
終えられたら1キーを押してください。」)を出力す
る。次に中央制御部5は音声メッセージ管理部5にあら
かじめ質問者によって録音された質問メッセージを要求
し音声メッセージ蓄積部8から上記発呼者に質問メッセ
ージ(質問1)(例えば「お名前をお願いします。」)
を出力する。
【0007】その後中央制御部4は音声メッセージ管理
部5に対して録音を要求することにより、回答者(発呼
者)からの回答は回答メッセージとして回線インターフ
ェース1を通して音声メッセージ蓄積部7に蓄積され
る。回答者から質問1に対する回答が終了したことを通
知される(例えば、回答者からのDTMFによる“1”
を検知する)か回答の録音開始から一定時間経過すると
中央制御部4は音声メッセージ管理部5に次の質問メッ
セージ(質問2)を要求し音声メッセージ管理部5から
上記回答者に質問2(例えば「電話番号をお願いしま
す。」)を出力する。その後中央制御部4は音声メッセ
ージ管理部5に対して録音を要求することにより、回答
者からの回答は回答メッセージ(回答2)として回線イ
ンターフェース1を通じて回答1の後に続けて録音され
る。
部5に対して録音を要求することにより、回答者(発呼
者)からの回答は回答メッセージとして回線インターフ
ェース1を通して音声メッセージ蓄積部7に蓄積され
る。回答者から質問1に対する回答が終了したことを通
知される(例えば、回答者からのDTMFによる“1”
を検知する)か回答の録音開始から一定時間経過すると
中央制御部4は音声メッセージ管理部5に次の質問メッ
セージ(質問2)を要求し音声メッセージ管理部5から
上記回答者に質問2(例えば「電話番号をお願いしま
す。」)を出力する。その後中央制御部4は音声メッセ
ージ管理部5に対して録音を要求することにより、回答
者からの回答は回答メッセージ(回答2)として回線イ
ンターフェース1を通じて回答1の後に続けて録音され
る。
【0008】以下、同様にして、質問メッセージの数だ
け質問メッセージの再生と回答メッセージの録音が繰り
返される。この様にして録音された複数の回答メッセー
ジ(それぞれの質問に対する回答)は、以後、1つのメ
ッセージとして扱われる。このように1つのメッセージ
として録音する機能をここではインタビューサービスと
呼ぶ。
け質問メッセージの再生と回答メッセージの録音が繰り
返される。この様にして録音された複数の回答メッセー
ジ(それぞれの質問に対する回答)は、以後、1つのメ
ッセージとして扱われる。このように1つのメッセージ
として録音する機能をここではインタビューサービスと
呼ぶ。
【0009】質問者が上記回答メッセージを聞き取る場
合の動作を以下に示す。
合の動作を以下に示す。
【0010】音声メール装置の回線が着呼した場合、ベ
ル呼び出し音を回線インタフェース部1が検知し、回線
制御部2へ通知する。回線制御部2は中央制御部4へ着
呼したことを通知する。中央制御部4は上記回線の回線
制御部2にオフフックを要求する。同時に中央制御部4
は音声ガイダンス管理部6に音声ガイダンスを要求して
音声ガイダンス蓄積部8からガイダンスコードを転送し
て発呼者にガイダンス(例えば「以下の質問にお答えく
ださい。回答を終えられたら1キーを押してくださ
い。」)を出力する。このガイダンス出力中に質問者
(発呼者)からのメッセージの再生要求があった場合
(例えばDTMFにより“*123”と入力された場
合)中央制御部4は音声メッセージ管理部5に回答メッ
セージの再生を要求し音声メッセージ蓄積部7から上記
発呼者に回答メッセージを出力する。
ル呼び出し音を回線インタフェース部1が検知し、回線
制御部2へ通知する。回線制御部2は中央制御部4へ着
呼したことを通知する。中央制御部4は上記回線の回線
制御部2にオフフックを要求する。同時に中央制御部4
は音声ガイダンス管理部6に音声ガイダンスを要求して
音声ガイダンス蓄積部8からガイダンスコードを転送し
て発呼者にガイダンス(例えば「以下の質問にお答えく
ださい。回答を終えられたら1キーを押してくださ
い。」)を出力する。このガイダンス出力中に質問者
(発呼者)からのメッセージの再生要求があった場合
(例えばDTMFにより“*123”と入力された場
合)中央制御部4は音声メッセージ管理部5に回答メッ
セージの再生を要求し音声メッセージ蓄積部7から上記
発呼者に回答メッセージを出力する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では各回答の区切りを通知する機能を有してい
ないため1つのメッセージが複数の回答により構成され
ていた場合再生中の回答はどの質問に対する回答なのか
不明確であるという問題点を有していた。
来の構成では各回答の区切りを通知する機能を有してい
ないため1つのメッセージが複数の回答により構成され
ていた場合再生中の回答はどの質問に対する回答なのか
不明確であるという問題点を有していた。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決するため、各回答の区切りを示すためのブザー音を録
音するブザー音挿入部を備える。
決するため、各回答の区切りを示すためのブザー音を録
音するブザー音挿入部を備える。
【0013】
【作用】本発明は上記した構成により、回答再生時各回
答の区切りでブザー音が出力される。
答の区切りでブザー音が出力される。
【0014】
【実施例】以下本発明の一実施例について図面を参照し
ながら説明する。図1は本発明の一実施例における音声
メール装置の構成を示すものである。1は回線インター
フェース部、3はDTMF検知部、2は回線制御部、7
は音声メッセージ蓄積部、8は音声ガイダンス蓄積部、
4は中央制御部、5は音声メッセージ管理部、6は音声
ガイダンス管理部、9はブザー音挿入部である。
ながら説明する。図1は本発明の一実施例における音声
メール装置の構成を示すものである。1は回線インター
フェース部、3はDTMF検知部、2は回線制御部、7
は音声メッセージ蓄積部、8は音声ガイダンス蓄積部、
4は中央制御部、5は音声メッセージ管理部、6は音声
ガイダンス管理部、9はブザー音挿入部である。
【0015】以上のように構成された音声メール装置の
インタビューサービスについて以下その動作を簡単に説
明する。
インタビューサービスについて以下その動作を簡単に説
明する。
【0016】インタビューサービスに設定されている音
声メール装置の回線が着呼した場合、ベル呼び出し音を
回線インタフェース部1が検知し、回線制御部2を通じ
て中央制御部4へ着呼したことを通知する(ステップ
A)。中央制御部4は上記回線の回線制御部2にオフフ
ックを要求する。同時に中央制御部4は音声ガイダンス
管理部6に音声ガイダンスを要求して音声ガイダンス蓄
積部8からガイダンスコードを転送して発呼者にガイダ
ンス(例えば「以下の質問にお答えください。回答を終
えられたら1キーを押してください。」)を出力する
(ステップB)。
声メール装置の回線が着呼した場合、ベル呼び出し音を
回線インタフェース部1が検知し、回線制御部2を通じ
て中央制御部4へ着呼したことを通知する(ステップ
A)。中央制御部4は上記回線の回線制御部2にオフフ
ックを要求する。同時に中央制御部4は音声ガイダンス
管理部6に音声ガイダンスを要求して音声ガイダンス蓄
積部8からガイダンスコードを転送して発呼者にガイダ
ンス(例えば「以下の質問にお答えください。回答を終
えられたら1キーを押してください。」)を出力する
(ステップB)。
【0017】次に中央制御部4は音声メッセージ管理部
5にあらかじめ質問者によって録音された質問メッセー
ジを要求し音声メッセージ蓄積部7から上記発呼者に質
問メッセージ(質問1)(例えば「お名前をお願いしま
す。」)を出力する(ステップE)。その後中央制御部
4は音声メッセージ管理部5に対して録音を要求するこ
とにより、回答者(発呼者)からの回答は回答メッセー
ジとして回線インターフェース1を通して音声メッセー
ジ蓄積部7に蓄積される(ステップF)。
5にあらかじめ質問者によって録音された質問メッセー
ジを要求し音声メッセージ蓄積部7から上記発呼者に質
問メッセージ(質問1)(例えば「お名前をお願いしま
す。」)を出力する(ステップE)。その後中央制御部
4は音声メッセージ管理部5に対して録音を要求するこ
とにより、回答者(発呼者)からの回答は回答メッセー
ジとして回線インターフェース1を通して音声メッセー
ジ蓄積部7に蓄積される(ステップF)。
【0018】回答者から質問1に対する回答が終了した
ことを通知される(ステップG)(例えば、回答者から
のDTMFによる“1”を検知する)か回答の録音開始
から一定時間経過する(ステップH)と中央制御部4は
音声メッセージ管理部5を通じてブザー音挿入部9に回
答の終端であることを示すためのブザー音を記録するよ
うに要求する。この要求によりブザー音挿入部9は音声
メッセージ蓄積部7に録音された回答1に続けてブザー
音を録音する(ステップI)。
ことを通知される(ステップG)(例えば、回答者から
のDTMFによる“1”を検知する)か回答の録音開始
から一定時間経過する(ステップH)と中央制御部4は
音声メッセージ管理部5を通じてブザー音挿入部9に回
答の終端であることを示すためのブザー音を記録するよ
うに要求する。この要求によりブザー音挿入部9は音声
メッセージ蓄積部7に録音された回答1に続けてブザー
音を録音する(ステップI)。
【0019】次に中央制御部4は音声メッセージ管理部
5に次の質問メッセージ(質問2)を要求し質問が存在
すると音声メッセージ管理部5から上記回答者に質問2
(例えば「電話番号をお願いします。」)を出力する。
その後中央制御部4は音声メッセージ管理部5に対して
録音を要求することにより、回答者からの回答は回答メ
ッセージ(回答2)として回線インターフェース1を通
じて回答1のブザー音の後に続けて録音される。
5に次の質問メッセージ(質問2)を要求し質問が存在
すると音声メッセージ管理部5から上記回答者に質問2
(例えば「電話番号をお願いします。」)を出力する。
その後中央制御部4は音声メッセージ管理部5に対して
録音を要求することにより、回答者からの回答は回答メ
ッセージ(回答2)として回線インターフェース1を通
じて回答1のブザー音の後に続けて録音される。
【0020】以下、同様にして、質問メッセージの数だ
け質問メッセージの再生と回答メッセージの録音が繰り
返される。この様にして録音された複数の回答メッセー
ジは、以後、1つのメッセージとして扱われる。
け質問メッセージの再生と回答メッセージの録音が繰り
返される。この様にして録音された複数の回答メッセー
ジは、以後、1つのメッセージとして扱われる。
【0021】質問者が上記回答メッセージを聞き取る場
合の動作を以下に示す。
合の動作を以下に示す。
【0022】音声メール装置の回線が着呼した場合、ベ
ル呼び出し音を回線インタフェース部1が検知し、回線
制御部2へ通知する。回線制御部2は中央制御部4へ着
呼したことを通知する。中央制御部4は上記回線の回線
制御部2にオフフックを要求する。同時に中央制御部4
は音声ガイダンス管理部6に音声ガイダンスを要求して
音声ガイダンス蓄積部8からガイダンスコードを転送し
て発呼者にガイダンス(例えば「以下の質問にお答えく
ださい。回答を終えられたら1キーを押してくださ
い。」)を出力する(ステップB)。
ル呼び出し音を回線インタフェース部1が検知し、回線
制御部2へ通知する。回線制御部2は中央制御部4へ着
呼したことを通知する。中央制御部4は上記回線の回線
制御部2にオフフックを要求する。同時に中央制御部4
は音声ガイダンス管理部6に音声ガイダンスを要求して
音声ガイダンス蓄積部8からガイダンスコードを転送し
て発呼者にガイダンス(例えば「以下の質問にお答えく
ださい。回答を終えられたら1キーを押してくださ
い。」)を出力する(ステップB)。
【0023】このガイダンス出力中に質問者(発呼者)
からのメッセージの再生要求があった場合(例えばDT
MFにより“*123”と入力された場合)中央制御部
4は音声メッセージ管理部5に回答メッセージの再生を
要求し音声メッセージ蓄積部7から上記発呼者に回答メ
ッセージを出力する。このとき回答毎にブザー音が録音
されるので、回答1、ブザー音、回答2、ブザー音、及
び及び及びの順に再生される。
からのメッセージの再生要求があった場合(例えばDT
MFにより“*123”と入力された場合)中央制御部
4は音声メッセージ管理部5に回答メッセージの再生を
要求し音声メッセージ蓄積部7から上記発呼者に回答メ
ッセージを出力する。このとき回答毎にブザー音が録音
されるので、回答1、ブザー音、回答2、ブザー音、及
び及び及びの順に再生される。
【0024】
【発明の効果】以上のように実施例によれば、各回答の
間にブザー音を挿入したことにより、回答の切れ目が明
瞭となり正確な情報が得られる。
間にブザー音を挿入したことにより、回答の切れ目が明
瞭となり正確な情報が得られる。
【図1】本発明の一実施例の音声メールにおけるブロッ
ク図
ク図
【図2】本発明の一実施例に於けるインタビューサービ
スのフローチャート
スのフローチャート
【図3】従来の音声メールにおけるブロック図
1 回線インターフェース部 2 回線制御部 3 DTMF検知部 4 中央制御部 5 音声メッセージ管理部 6 音声ガイダンス管理部 7 音声メッセージ蓄積部 8 音声ガイダンス蓄積部 9 ブザー音挿入部
Claims (1)
- 【請求項1】アナログまたはデジタル電話回線に接続さ
れこの電話回線の閉結及び開放を行う回線制御部と、上
記回線制御部を通して入力するDTMF信号を検出する
DTMF検知部と、上記回線制御部を通して上記電話回
線から受信された音声メッセージを録音する録音制御部
及び音声ガイダンスを再生し上記回線制御部へ転送する
再生制御部と、上記DTMF検出部からの制御信号によ
り音声メッセージの録音及び再生等の統括制御を行うべ
く上記録音制御部及び再生制御部及び回線制御部を制御
する中央制御部と、1回の着呼で上記再生制御部を動作
させて複数の質問を行い、上記録音制御部を動作させて
それぞれの質問に対する回答メッセージを録音するとと
もに各回答メッセージ間に回答の区切りを示すためのブ
ザー音を録音する機能を備えたインタビューサービス手
段を有する事を特徴とする音声蓄積装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25334891A JPH0595401A (ja) | 1991-10-01 | 1991-10-01 | 音声蓄積装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25334891A JPH0595401A (ja) | 1991-10-01 | 1991-10-01 | 音声蓄積装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0595401A true JPH0595401A (ja) | 1993-04-16 |
Family
ID=17250082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25334891A Pending JPH0595401A (ja) | 1991-10-01 | 1991-10-01 | 音声蓄積装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0595401A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180003296U (ko) | 2017-05-15 | 2018-11-23 | 가부시기 가이샤 구레이쓰 | 헤어 브러시 |
-
1991
- 1991-10-01 JP JP25334891A patent/JPH0595401A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180003296U (ko) | 2017-05-15 | 2018-11-23 | 가부시기 가이샤 구레이쓰 | 헤어 브러시 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1278122C (en) | Message transferring telephone set and method | |
KR20010070526A (ko) | 주석 음성 메일 응답용 방법 및 장치 | |
JPH0595401A (ja) | 音声蓄積装置 | |
JP3211111B2 (ja) | 留守中録音機能付き携帯電話機 | |
JPS6010861A (ja) | 留守番電話装置 | |
JPH07336440A (ja) | 構内交換機 | |
JPH0595400A (ja) | 音声蓄積装置 | |
JP2653548B2 (ja) | 留守番電話機 | |
KR100213661B1 (ko) | 자동응답 전화기에서 발신전화번호 등록 및 다이얼링방법 | |
JPH0622042A (ja) | 無応答呼情報通知方式 | |
JP2755192B2 (ja) | 代表アドレスを有するボイスメールシステム | |
JPH0522449A (ja) | 通話録音方式 | |
KR100494815B1 (ko) | 부재중 전화 녹음 메시지 관리 방법 | |
JPH09200328A (ja) | 留守番電話機 | |
JPS6382154A (ja) | 電子式自動交換装置 | |
JPH03278663A (ja) | 交換機による伝言サービス方式 | |
JPH10257164A (ja) | 留守番電話の録音再生方式及び留守番電話機 | |
JPH0351347B2 (ja) | ||
JPH08307535A (ja) | 電話装置 | |
JPH10224463A (ja) | 電話装置 | |
JPH04314246A (ja) | 留守番電話装置 | |
JPH08265438A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPH11341144A (ja) | メッセージ応答機能付電話機 | |
JPH06141080A (ja) | 留守番サービス制御方式 | |
JPS59189765A (ja) | 着信転送呼モニタ接続方式 |