JPH0594924A - 段付蒸着フイルムの製造方法 - Google Patents

段付蒸着フイルムの製造方法

Info

Publication number
JPH0594924A
JPH0594924A JP25514991A JP25514991A JPH0594924A JP H0594924 A JPH0594924 A JP H0594924A JP 25514991 A JP25514991 A JP 25514991A JP 25514991 A JP25514991 A JP 25514991A JP H0594924 A JPH0594924 A JP H0594924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vapor deposition
deposition film
low resistance
stepped
stepped vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25514991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2697407B2 (ja
Inventor
Toshihiro Sasaki
敏宏 佐々木
Shigeo Okabe
繁雄 岡部
Hidekazu Wada
英一 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25514991A priority Critical patent/JP2697407B2/ja
Publication of JPH0594924A publication Critical patent/JPH0594924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2697407B2 publication Critical patent/JP2697407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メタリコンと接触する部分の低抵抗値のばら
つきを小さくする段付蒸着フィルムの製造方法の提供を
目的とする。 【構成】 固定マスク6の低抵抗部3を形成する開口部
1の中央部を両端部より狭くすることにより厚さの均一
な低抵抗部3が形成され、メタリコン17と接触する部
分4の低抵抗値のばらつきが小さくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は段付蒸着フィルムコンデ
ンサなどに用いる段付蒸着フィルムの製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、段付蒸着フィルムコンデンサに用
いる段付蒸着フィルムは、図4に示すように蒸発源から
噴出した蒸発金属9を高抵抗を形成する狭い開口部10
と低抵抗を形成する広い開口部11を有する固定マスク
12によって遮蔽し、クーリングキャン13上のフィル
ム14に付着する蒸発金属量を調整することにより形成
されている蒸着膜15と、オイルにより蒸発金属を付着
しないようにしたマージン16からなる広幅の蒸着フィ
ルムを所定の幅にスリットすることにより形成されてい
た。
【0003】図5(A)は従来例のマスクの形状を示
し、図5(B)は図5(A)のマスクにより形成される
広幅の段付蒸着フィルムの断面図を示す。図5(C)は
図5(B)の広幅の段付蒸着フィルムを所定の幅にスリ
ットし巻回積層されてなる段付蒸着フィルムコンデンサ
の断面図を示す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成で形成された段付蒸着フィルムは蒸発金属が拡散して
いるため図5(B)に示すような山状の抵抗値分布とな
っており、所定の幅でスリットした場合山状の中央部で
スリットすることは非常に難しく、実際には蒸着時の熱
収縮やフィルム走行時の蛇行などによる寸法変化のため
にスリットする場所が変化し、図5(C)に示すような
電極引き出し時にメタリコン17と接触する部分18の
抵抗値がばらつくという課題を有していた。
【0005】本発明は、上記課題を解決し、メタリコン
と接触する部分の低抵抗値のばらつきを小さくする段付
蒸着フィルムの製造方法の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明の段付蒸着フィルムの製造方法は、低抵抗部
を形成するマスク開口部の中央部を両端部より狭くした
固定マスクを用いる。
【0007】
【作用】上記の構成によれば、低抵抗部を形成するマス
ク開口部の中央部が両端部より狭くなっているため、フ
ィルムの中央部に付着する蒸発金属が規制されて厚さの
均一な低抵抗部が形成される。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。
【0009】図1(A)は本実施例のマスクの形状を示
す。図1(B)は図1(A)のマスクにより形成された
広幅の段付蒸着フィルムの断面図を示す。図1(C)は
上記広幅の段付蒸着フィルムを所定の幅にスリットし巻
回積層されてなる段付蒸着フィルムコンデンサの断面図
を示す。
【0010】図1(A)のマスクの低抵抗部を形成する
開口部1から噴出した蒸発金属は両端部を中心に拡散す
るため、図1(B)に示すように開口部の外側2では徐
々に蒸発金属の付着量が少なくなり、開口部の中央部3
では両端部からの拡散した蒸発金属と中央部からの蒸発
金属が付着し開口部と同一幅の均一な低抵抗部が形成さ
れる。以上のように形成された広幅の段付蒸着フィルム
を所定の幅にスリットし巻回積層してなる段付蒸着フィ
ルムコンデンサは図1(C)に示されるようなメタリコ
ン17と接触する部分4の抵抗値が均一なものとなる。
【0011】なお、本実施例は図1(A)のマスクを用
いたが、図2(A),(B),(C)に示すような低抵
抗部を形成するマスク開口部の中央部を両端部より狭く
した固定マスク6を用いても同様の効果が得られる。
【0012】また、本実施例は蒸発源より固定マスクを
離して使用したが、図3に示すように固定マスク6を蒸
発源8に直接取り付けてノズルとして使用しても同様の
効果が得られる。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明の製造方法によれば
蒸着膜に厚さの均一な低抵抗部が形成されるのでメタリ
コンと接触する部分の抵抗値のばらつきが小さくなり、
したがってコンデンサに用いる金属化フィルムに適用し
てその工業的価値は大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明の実施例における固定マスクの
上面図 (B)は本発明の実施例における広幅の段付蒸着フィル
ムの断面図 (C)は本発明の実施例における段付蒸着フィルムコン
デンサの断面図
【図2】(A)は本発明の他の実施例における固定マス
クの上面図 (B)はさらに他の実施例の固定マスクの上面図 (C)はさらに別の実施例の固定マスクの上面図
【図3】本発明の実施例における段付蒸着フィルムの製
造方法を説明するための斜視図
【図4】従来の段付蒸着フィルムの製造方法を説明する
ための傾斜図
【図5】(A)は従来例における固定マスクの上面図 (B)は従来例における広幅の段付蒸着フィルムの断面
図 (C)は従来例における段付蒸着フィルムコンデンサの
断面図
【符号の説明】 1 マスク開口部 3 低抵抗部 6 固定マスク 14 フィルム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フィルム上の蒸着膜に高抵抗部と低抵抗部
    を固定マスクを用いて形成する段付蒸着フィルムの製造
    方法において前記低抵抗部を形成する開口部の中央部を
    両端部より狭くした固定マスクを用いることを特徴とす
    る段付蒸着フィルムの製造方法。
JP25514991A 1991-10-02 1991-10-02 段付蒸着フィルムの製造方法 Expired - Fee Related JP2697407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25514991A JP2697407B2 (ja) 1991-10-02 1991-10-02 段付蒸着フィルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25514991A JP2697407B2 (ja) 1991-10-02 1991-10-02 段付蒸着フィルムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0594924A true JPH0594924A (ja) 1993-04-16
JP2697407B2 JP2697407B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=17274761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25514991A Expired - Fee Related JP2697407B2 (ja) 1991-10-02 1991-10-02 段付蒸着フィルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2697407B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5453906A (en) * 1993-10-21 1995-09-26 Philips Electronics North America Corporation Metallized film series section capacitor with improved oxidation resistance
EP0813213A1 (en) * 1996-06-10 1997-12-17 Aerovox Incorporated Electrode patterning in metallized film capacitors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5453906A (en) * 1993-10-21 1995-09-26 Philips Electronics North America Corporation Metallized film series section capacitor with improved oxidation resistance
EP0813213A1 (en) * 1996-06-10 1997-12-17 Aerovox Incorporated Electrode patterning in metallized film capacitors

Also Published As

Publication number Publication date
JP2697407B2 (ja) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0594924A (ja) 段付蒸着フイルムの製造方法
JP4011797B2 (ja) 段付蒸着フィルムの製造方法および製造装置
JP2648111B2 (ja) コリメーター
JPH02117123A (ja) 電解コンデンサ用陰極材料
JPH01109772A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59103323A (ja) コンデンサ用金属蒸着フイルムの製造方法
JPH0793249B2 (ja) 金属化フィルムの製造方法
JP2624449B2 (ja) コンデンサの製造方法
JPS60113445A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH0143850Y2 (ja)
JPS58151011A (ja) コンデンサ用金属化フイルムの製造方法
KR0135153B1 (ko) 고부하저항 제조방법
JP3084045B2 (ja) ジョセフソン素子
JP2979832B2 (ja) 低応力金属膜の作製方法
JPS61144053A (ja) 半導体集積回路
JPS5897823A (ja) 金属化フイルムコンデンサの製造方法
KR940016451A (ko) 비대칭 사이드 월 스페이서 형성방법
JPS6142937A (ja) 集積回路基板の製造方法
JPS60105263A (ja) 半導体装置
JPS61220370A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0232542A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0288226U (ja)
KR960015907A (ko) 캐패시터 및 그의 제조방법
JPS56164527A (en) Manufacture of semiconductor device
JPS58225633A (ja) 薄膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees