JPH0593545U - 金属製触媒担体 - Google Patents

金属製触媒担体

Info

Publication number
JPH0593545U
JPH0593545U JP8093091U JP8093091U JPH0593545U JP H0593545 U JPH0593545 U JP H0593545U JP 8093091 U JP8093091 U JP 8093091U JP 8093091 U JP8093091 U JP 8093091U JP H0593545 U JPH0593545 U JP H0593545U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst carrier
metal catalyst
honeycomb body
outer cylinder
foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8093091U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2573290Y2 (ja
Inventor
正男 八代
仁史 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1991080930U priority Critical patent/JP2573290Y2/ja
Publication of JPH0593545U publication Critical patent/JPH0593545U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573290Y2 publication Critical patent/JP2573290Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車の排気系に組み込まれる場合、金属製
触媒担体の外観から、ろう接合部の位置が分かるように
して、組み込み位置間違いを防止できる担体を提供す
る。 【構成】 ハニカム体を外筒に収納して固定する金属製
触媒担体において、外筒の長さの一側をハニカム体の端
面より長くしたことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車エンジンから排出される排気ガスを浄化するために使用する 金属製触媒担体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
排気ガス浄化用の触媒担体は、近時セラミックに代わって、金属箔を用いてハ ニカム体を形成した触媒担体が開発され、既に一部実用化されている。 一般に、この種の金属製触媒担体は、厚さ50μm前後のステンレス製平箔と コルゲート加工したステンレス波箔と重ねて渦巻状に巻回し、円筒形または楕円 形のハニカム体を形成し、これを厚さ1mm前後のステンレス製の外筒に挿入した 後、平箔〜波箔〜外筒を相互にろう付けなどにより接合し、担体を製造している 。
【0003】 このような金属製触媒担体を自動車エンジンの排気ガス系に搭載した場合に、 該担体にはエンジン始動から停止までの間に急速加熱−急速冷却の過酷な熱サイ クルを繰り返し受けるため、金属製ハニカム体は熱による膨脹・収縮が繰り返さ れ、熱応力が発生する。そのため、波箔と平箔あるいはハニカム体と外筒の間の 接合は全長にわたって密接にろう接合すると、接合部分に応力が集中し、剥離が 起こり好ましくない。 この問題を解決するために、例えば、実開昭62−194436号公報の如く 、平箔と波箔を部分断面で接合及びハニカム体と外筒の接合を軸方向の一部の幅 で接合し、非接合面を設けて応力緩和を図り、両者の離脱を防止するようにして いる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
金属製触媒担体は前述した如く、波箔と平箔およびハニカム体と外筒を軸方向 の一部の幅でろう接合した場合、排気ガスが金属製触媒担体の非接合面側から入 ると、高温排ガスのため、コアの未接合部が欠損してしまい好ましくない。従っ て、金属触媒担体のろう接合の構造が非対称となっている場合、担体の入ガス側 と出ガス側を識別して自動車排気系に組み込む必要がある。しかし、金属触媒担 体の外観からはろう接合部がどの位置に接合されているか判断できず、しばし、 金属性触媒担体を逆に組み込み、担体を損傷させるケースが発生し、問題となっ ていた。
【0005】 本考案は、このような問題を解決するものであって、金属性触媒担体の前後を 明瞭にし、自動車排気系に組み込んだ際に、前後の誤認取付けを起こさない金属 製担体を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
即ち本考案は、耐熱金属からなる平箔および波箔を重ね合わせ立て渦巻状に巻 回し、または積層して形成したハニカム体を、耐熱金属からなる外筒に収納して 固定する金属製触媒担体において、外筒の長さの一側をハニカム体の端面より長 くしたことを要旨とする。 このように、本考案は金属製触媒担体のハニカム体と外筒との位置関係に着目 し、外筒の長さの一側をハニカム体の端面より長くしてろう接合部の位置が金属 製触媒担体の外観から分かるようにし、損傷を起こさず長寿命化を図ったもので ある。
【0007】 次に本考案について、図1〜図4を用いて説明する。 図1において、1は外筒、2はハニカム体であり、金属製触媒担体3はこの外 筒1とハニカム体2で構成されている。ハニカム体2は図3に示す如く、耐熱金 属からなる平箔4及び波箔5を重ね合わせて渦巻状に巻回したもの、或いは図4 に示す如く平箔4と波箔5を積層して形成される。このようなハニカム体2は平 箔4と波箔5を部分的に接合部6を形成させたもの、或いはハニカム体2と外筒 1の接合を軸方向の一部の幅で接合したものを使用するケースが多い。
【0008】 このような金属製触媒担体3は自動車排気系に組み込まれ、排ガスを浄化する ものであるが、排ガスの入ガス側に接合部6がくるように配置する必要がある。 しかし、自動車排気系に組み込む際、ろう接合等の接合部6がどの位置になっ ているかは認識できないが、本考案は外観から認識できるようにしたものである 。即ち、本考案は図1に示す如く、金属製触媒担体3の接合部6が認識できるよ うに、金属製触媒担体を製造する際、入ガス側の外筒1の長さをハニカム体2の 端面より長くした空間部7を形成したものである。かくすることにより、外筒1 がハニカム体2の端面より長くなって空間部7が存在する側が金属製触媒担体3 の接合部側と認識することができる。
【0009】 前述の如く、入ガス側、即ち接合部側の外筒1の長さを長くしても良いし、又 、図2に示すように出ガス側の外筒1の長さをハニカム体2の端面より長くして も良い。即ち、どちらかにするかは事前に外筒にハニカム体を挿入する際に取り 決めておけば良い。
【0010】 尚、外筒をハニカム体の端面より長くする際は3mm〜5mm程度が好ましい。こ れは外筒がハニカム体の端面より長くなっているか確認できれば良いのでこの程 度で良い。
【0011】
【考案の効果】
本考案は金属製触媒担体によれば、自動車の排気系に組み込まれる場合に確実 に接合部側から排ガスを通すことが出来るようになり、金属製触媒担体の組み込 み位置の間違いから生じる担体の損傷を防止することが可能となり、その効果は 極めて大きいものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の金属製触媒担体の説明図。
【図2】本考案の他の金属製触媒担体の説明図。
【図3】平箔と波箔を巻回したハニカム体の説明図。
【図4】平箔と波箔を積層したハニカム体の説明図。
【符号の説明】
1:外筒 2:ハニカム体 3:金属製触媒担体 4:平箔 5:波箔 6:接合部 7:空間部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耐熱金属からなる平箔および波泊を重ね
    合わせて渦巻状に巻回し、または積層して形成したハニ
    カム体を、耐熱金属からなる外筒に収納して固定する金
    属製触媒担体において、外筒の長さの一側をハニカム体
    の端面より長くしたことを特徴とする金属製触媒担体。
JP1991080930U 1991-10-04 1991-10-04 金属製触媒担体 Expired - Lifetime JP2573290Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991080930U JP2573290Y2 (ja) 1991-10-04 1991-10-04 金属製触媒担体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991080930U JP2573290Y2 (ja) 1991-10-04 1991-10-04 金属製触媒担体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0593545U true JPH0593545U (ja) 1993-12-21
JP2573290Y2 JP2573290Y2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=13732164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991080930U Expired - Lifetime JP2573290Y2 (ja) 1991-10-04 1991-10-04 金属製触媒担体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2573290Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103967563A (zh) * 2013-01-31 2014-08-06 本田技研工业株式会社 小型内燃机用废气净化催化装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62194436U (ja) * 1986-06-02 1987-12-10
JPS6316858A (ja) * 1986-07-08 1988-01-23 Usui Internatl Ind Co Ltd 金属製ハニカム構造体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62194436U (ja) * 1986-06-02 1987-12-10
JPS6316858A (ja) * 1986-07-08 1988-01-23 Usui Internatl Ind Co Ltd 金属製ハニカム構造体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103967563A (zh) * 2013-01-31 2014-08-06 本田技研工业株式会社 小型内燃机用废气净化催化装置
JP2014147879A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Honda Motor Co Ltd 小型内燃機関用排気ガス浄化触媒装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2573290Y2 (ja) 1998-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2694389B2 (ja) 金属のハニカム状の本体、特に、内側および外側のジャケットチューブに保持される触媒担体本体
JP4460304B2 (ja) 測定センサ用フランジ部材付きのハニカム体とその製造方法。
JP2568751Y2 (ja) 排気浄化装置
JP3181219B2 (ja) 電気加熱式触媒装置
JP2599612B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒を担持するための金属製担持母体
JP2006233862A (ja) 車両用消音器
JPH0593545U (ja) 金属製触媒担体
US5447697A (en) Metal catalyst carrier
US6660401B2 (en) Disposition of solder for heat resistant structure
WO2007119453A1 (ja) 触媒コンバータ及び触媒コンバータの製造方法
EP1120163B1 (en) Method for manufacturing a metallic carrier for a catalytic converter
JP3337101B2 (ja) 耐久性に優れた排気ガス浄化触媒用メタル担体
WO1990003842A1 (en) Metal carrier having thermal fatigue resistance for automobile exhaust gas cleaning catalysts
JPH04270895A (ja) 熱交換器
JP2578939Y2 (ja) タンデム型メタル担体
JP2005177736A (ja) メタル担体
JPH09170429A (ja) 排気ガス浄化用メタル担体触媒コンバーター
JP2002097942A (ja) 触媒コンバータ
JP3202094B2 (ja) 触媒装置用メタル担体およびその製造方法
JP3291777B2 (ja) ハニカム構造体
JP2573291Y2 (ja) 排ガス浄化用メタル担体
JP2569975B2 (ja) 排気ガス浄化触媒用メタル担体の製造方法
JPH07241478A (ja) 自動車排ガス触媒用メタル担体
JP2002079110A (ja) 排気浄化用触媒コンバータの金属担体
JPH02174939A (ja) メタル担体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980203

EXPY Cancellation because of completion of term