JPH0593405U - 移動型x線撮影装置 - Google Patents

移動型x線撮影装置

Info

Publication number
JPH0593405U
JPH0593405U JP4331892U JP4331892U JPH0593405U JP H0593405 U JPH0593405 U JP H0593405U JP 4331892 U JP4331892 U JP 4331892U JP 4331892 U JP4331892 U JP 4331892U JP H0593405 U JPH0593405 U JP H0593405U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
power
mobile
circuit
imaging apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4331892U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2539433Y2 (ja
Inventor
久男 辻
理 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP4331892U priority Critical patent/JP2539433Y2/ja
Publication of JPH0593405U publication Critical patent/JPH0593405U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539433Y2 publication Critical patent/JP2539433Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 X線撮影時だけ電源が入るようにした。 【構成】 直流電源に対し、モータ駆動回路とX線制御
器が並列接続された移動型X線撮影装置において、X線
管装置が固定されているか、あるいは撮影装置にあるか
を検出する手段と、その出力により電源を開閉する回路
とを有する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、病院内を回診してX線撮影を行う移動型のX線撮影装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の移動型の装置では、取り扱いの容易さから、その装置に内蔵し ている蓄電池(バッテリー)を電源としている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、蓄電池を電源としている装置では、電源を投入した状態におけ る消費電力が問題となる。特に近年マイクロコンピュータ等を搭載した装置では 、実際に撮影を行っていない間の消費電力が大きく、バッテリーの1回充電当た りの使用時間が短くなってしまう。また、電源を切り忘れるとバッテリーが過放 電を行ってしまい、バッテリーの寿命が短くなるという問題があった。
【0004】 本考案は上記課題を解決し、X線撮影時だけ電源が入るようにした移動型X線 撮影装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本考案の第1構成は次のとおりとする。即ち、直流 電源に対し、モータ駆動回路とX線制御器が並列接続された移動型X線撮影装置 において、X線管装置が固定されているか、あるいは撮影装置にあるかを検出す る手段と、その出力により電源を開閉する回路とを有することである。
【0006】 第2構成は、第1構成に加え、X線管装置が撮影部位にあるときに電源が供給 される遅延動作回路と、この遅延動作回路を盤面の操作あるいはハンドスイッチ の操作等によって再設定する回路とを有し、遅延時間の経過後にX線制御器への 電源の供給を遮断することである。
【0007】
【作用】
X線管装置が固定位置にある状態では、制御回路に電源が入らず、消費電力が 非常に少ない。また、遅延動作回路の働きにより、一定の時間の間、X線撮影が 行われないと自動的に電源がOFFするので、スイッチの切り忘れによるバッテ リーの過放電がない。
【0008】
【実施例】
以下に、本考案の実施態様を図面に示す一実施例にもとづき説明する。
【0009】 図1において、直流電源たるバッテリー12に対し、モータ駆動回路13,X 線制御器1が並列接続される。8は電源スイッチ、15は走行スイッチである。 ここで、X線制御器1にタイマー回路14が並列接続され、タイマー接点14a がX線制御器1に直列接続される。また、マイクロスイッチ11の接点11aが X線制御器1およびタイマー回路14に対し直列接続され、マイクロスイッチ1 1がX線制御器1の側面で、アーム3が側面に沿って上下に折り畳まれる位置に 設けられる。
【0010】 次に作動状態を説明する。移動型X線撮影装置は通常、図2に示すごとくX線 管装置4を固定した状態で保管されている。ここで、パネル(図示省略)の電源 ON/OFFスイッチ8はOFFとなっており、バッテリー12からの電力供給 は全くなされていない。操作者が電源ON/OFFスイッチ8をONにすると、 モータ駆動回路13に電源が供給され、ハンドル操作により、移動が可能となる 。この時点では、X線制御器1に電源が供給されておらず、バッテリー12から の電源供給も僅かである。
【0011】 装置が被写体近傍に達すると、操作者は握り棒16をフック17から外して引 き上げると、アーム3が前方水平に延び、X線管装置4を固定位置から取り出し 、撮影位置にセットする。この操作により、アーム3から離れたマイクロスイッ チ11はその接点11aを閉じ、タイマー回路14およびX線制御器1に電源が 供給される。
【0012】 パネル(図示省略)にKV(電圧)およびmAs(管電流時間積)表示が点灯 し、KVおよびmAs設定器(図示省略)による撮影条件の設定およびX線撮影 が可能となる。
【0013】 所定の撮影が終了すると、X線管装置4を固定位置に固定する。この操作によ り、マイクロスイッチ11の接点11aが開き、タイマー回路14およびX線制 御器1への電源供給が断たれる。
【0014】 以上のように撮影時にのみX線制御器1に電源を供給するので、バッテリー1 2の無駄な電力消費がない。また、タイマー回路14は電源の供給と同時にカウ ントを開始するが、X線撮影のためのハンドスイッチ(図示せず)を操作するこ とによりリセットされ、ハンドスイッチ操作を終了した時点から、再び1からカ ウントを開始する。一定の時間の間(例えば30分間)ハンドスイッチ操作がな されなかった場合には、タイマー回路の接点が開となり、X線制御器1への電源 供給が断たれる。
【0015】 前記マイクロスイッチ11などの検出手段は、X線管装置4の固定位置に対応 して、X線制御器1の上面に設けられてもよい。また、上記実施例ではタイマー 14のリセットをハンドスイッチ操作にて行ったが、制御パネルの各種スイッチ (例えば、KV,mAs設定スイッチ)でリセットするようにしてもよい。
【0016】 本考案は前記した実施例や実施態様に限定されず、実用新案登録請求の精神お よび範囲を逸脱せずに種々の変形を含む。
【0017】
【考案の効果】
X線管装置が固定位置にある状態では、制御回路に電源が入らず、消費電力が 非常に少ない。一定の時間の間、X線撮影が行われないと自動的に電源がOFF するので、スイッチの切り忘れによるバッテリーの過放電がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の電気回路図である。
【図2】本考案の一実施例の装置全体の側面図である。
【図3】図2の要部拡大図である。
【符号の説明】
1…X線制御器 2…台車 3…アーム 4…X線管装
置 5…コリメータ 8…電源スイッチ 11…マイクロスイッチ 11a…
接点 12…バッテリー 13…モータ駆動回路 14…タイマー回路 14a…タイマー接点 15…走
行スイッチ 16…握り棒 17…フック

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流電源に対しモータ駆動回路とX線制
    御器が並列接続された移動型X線撮影装置において、X
    線管装置が固定されているか、あるいは撮影装置にある
    かを検出する手段と、その出力により電源を開閉する回
    路とを有することを特徴とする移動型X線撮影装置。
JP4331892U 1992-05-29 1992-05-29 移動型x線撮影装置 Expired - Fee Related JP2539433Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4331892U JP2539433Y2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 移動型x線撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4331892U JP2539433Y2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 移動型x線撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0593405U true JPH0593405U (ja) 1993-12-21
JP2539433Y2 JP2539433Y2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=12660464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4331892U Expired - Fee Related JP2539433Y2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 移動型x線撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2539433Y2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006158508A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Canon Inc 放射線撮影装置及びその制御方法
JP2010194375A (ja) * 2010-06-18 2010-09-09 Canon Inc 放射線撮影装置及びその制御方法
WO2011136094A1 (ja) * 2010-04-26 2011-11-03 株式会社 日立メディコ 移動型x線装置及び移動型x線装置の制御方法
JP2012024622A (ja) * 2011-11-07 2012-02-09 Canon Inc 放射線撮影装置及びその制御方法
JP2014054566A (ja) * 2013-11-22 2014-03-27 Canon Inc 放射線撮影装置及びその制御方法
JP2015016388A (ja) * 2014-10-28 2015-01-29 キヤノン株式会社 放射線撮影装置及びその制御方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4932404B2 (ja) * 2006-09-20 2012-05-16 富士フイルム株式会社 放射線画像形成システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006158508A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Canon Inc 放射線撮影装置及びその制御方法
JP4612832B2 (ja) * 2004-12-03 2011-01-12 キヤノン株式会社 放射線撮影装置及びその制御方法
WO2011136094A1 (ja) * 2010-04-26 2011-11-03 株式会社 日立メディコ 移動型x線装置及び移動型x線装置の制御方法
JP5858907B2 (ja) * 2010-04-26 2016-02-10 株式会社日立メディコ 移動型x線装置
JP2010194375A (ja) * 2010-06-18 2010-09-09 Canon Inc 放射線撮影装置及びその制御方法
JP2012024622A (ja) * 2011-11-07 2012-02-09 Canon Inc 放射線撮影装置及びその制御方法
JP2014054566A (ja) * 2013-11-22 2014-03-27 Canon Inc 放射線撮影装置及びその制御方法
JP2015016388A (ja) * 2014-10-28 2015-01-29 キヤノン株式会社 放射線撮影装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2539433Y2 (ja) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0593405U (ja) 移動型x線撮影装置
JP6088858B2 (ja) 自走式機器
JP2013085606A (ja) 掃除ロボット
US5435035A (en) Floor treating machine
JPS6239411B2 (ja)
WO2013108497A1 (ja) 自走式電子機器および自走式イオン発生機
US20230182991A1 (en) Device for automatically taking out one of medicine applicator sticks for use
JP2513306B2 (ja) 自走掃除機
CN113304000A (zh) 一种产科用智能储物医疗推车
US10863953B2 (en) Mobile X-ray imaging device
JPH0219126A (ja) 自走式掃除機
JP2595590Y2 (ja) リモコン付局部洗浄装置
CN211896040U (zh) 一种便携式消毒除甲醛除异味的臭氧发生器装置
JPH0117071Y2 (ja)
JPS6133935Y2 (ja)
JP2604610Y2 (ja) 電気自動車の換気装置
KR100571577B1 (ko) 공기 조화기
JPS6037548Y2 (ja) カメラのモ−タ−ドライブ装置におけるモ−タ−制御回路
JP2003235771A (ja) 電気掃除機
JPS6232276Y2 (ja)
JPH0733222Y2 (ja) カメラの予備巻制御装置
JPH11276536A (ja) 自立歩行支援機
JP2818560B2 (ja) 電源切断遅延回路
JPS6334689Y2 (ja)
JP2006128052A (ja) 二次電池の放電制御方法および二次電池の放電制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees