JPH0593234A - 改善された延性をもつマイクロアロイ化NiAl金属間化合物 - Google Patents

改善された延性をもつマイクロアロイ化NiAl金属間化合物

Info

Publication number
JPH0593234A
JPH0593234A JP4041828A JP4182892A JPH0593234A JP H0593234 A JPH0593234 A JP H0593234A JP 4041828 A JP4041828 A JP 4041828A JP 4182892 A JP4182892 A JP 4182892A JP H0593234 A JPH0593234 A JP H0593234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nial
nickel
yttrium
chromium
gallium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4041828A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0742533B2 (ja
Inventor
Ramgopal Darolia
ラムゴパル・ドロリア
David F Lahrman
デビツト・フランク・ラーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH0593234A publication Critical patent/JPH0593234A/ja
Publication of JPH0742533B2 publication Critical patent/JPH0742533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C49/00Alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments
    • C22C49/02Alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments characterised by the matrix material
    • C22C49/08Iron group metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/007Alloys based on nickel or cobalt with a light metal (alkali metal Li, Na, K, Rb, Cs; earth alkali metal Be, Mg, Ca, Sr, Ba, Al Ga, Ge, Ti) or B, Si, Zr, Hf, Sc, Y, lanthanides, actinides, as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B11/00Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/52Alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12486Laterally noncoextensive components [e.g., embedded, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 航空機のガスタービンの翼及びタービンディ
スクに使用される、改善された室温延性及び塑性歪を有
するアルミニウム化ニッケル合金を提供する。 【構成】 上述の合金は原寸百分率で少なくとも約50%
のニッケル、約0.01%ないし約0.25%のイットリウム、
隨意に約0.15%までのガリウム及び約0.05%ないし約4
%のクロム及びモリブデン及びそれらの組合せからなる
群から選んだ元素を含んでいるNiAl金属間化合物合金で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は航空機のガスタービンエンジンに
使われるアルミニウム化ニッケル合金に係わり、特に、
性能及び効率を高めるために高温で運転される翼及びタ
ービンディスクの用途に使われるクロム、モリブデン、
イットリウム及び随意にガリウムで合金化されたβ相Ni
Alアルミニウム化ニッケルに係わる。
【0002】
【産業上の利用分野】本発明はクロム、モリブデン、イ
ットリウム及び随意にガリウムと合金化されたβ相NiAl
アルミニウム化に基づく金属間化合物に関するものであ
る。
【0003】
【従来の技術】ガスタービンエンジン、典型的には航空
機用のガスタービンエンジンに使用するための改良され
た、軽量の耐高温材料の開発は絶えず要求されている。
この目的を達成するために、きわめて多くの研究が鉄、
ニッケル及びコバルトに基づく超合金の開発に向けられ
てきた。しかしながら、多大の可能性を秘めた別の領域
として金属間化合物の分野がある。
【0004】金属間化合物は成分金属の結晶構造とは異
なる特定の結晶構造をもつ複数の金属の化合物である。
金属間化合物は整列された原子分布をもつ。金属間化合
物の結合はなお主として金属結合であり、それによって
金属間化合物はセラミックスほど脆性ではないが、それ
でも周囲温度において脆化する傾向がある。これらの整
列構造は特定の組成範囲にわたって存在し、周囲温度に
おいて低い延性又は破壊靱性をもつにもかゝわらず、高
い融点を示し、良好な強度をもつ可能性を示す。典型的
な金属間化合物はTiAl、Ti3 Al、Ni3 Al及びNiAlを包含
する。
【0005】NiAl系は特に興味あるものである。それは
タービン翼としての使用のために特に関心がもたれてい
る。これらのタービン翼は典型的にはニッケル基超合金
から製造されている。しかしながら、NiAl金属間化合物
はニッケル基超合金と比較して33%まで低下した密度
及び300%まで高められた熱伝導性を与える。しかる
に、NiAl金属間化合物は延性が低く、室温と約600°
Fとの間では1%より低い延性を示すのみであり、この
ためにニッケル基合金の実用可能な代替品としてのNiAl
金属化合物の利用は阻止されてきた。
【0006】Ni3 Alについての改良及び改善には多数の
研究が行なわれてきたが、NiAlについての改良のための
研究は幾分制限されてきた。たとえば、Liu らは米国特
許第4,612,165号及び同第4,731,221
号明細書において、24.5重量%未満のアルミニウム
を含むNi3 Alに有効量のホウ素の添加及び0.35ない
し1.5重量%のハフニウム、ジルコニウム、鉄及びそ
れらの組合せの添加によってNi3 Clの延性を改善する研
究を行なっている。同様に、Huang らは米国特許第4,
478,791号明細書において、少量のホウ素の添加
によるNi3 Al金属間化合物の延性の改良を検討した。
【0007】NiAl金属間化合物系についても研究されて
いる。大部分の研究はNiAlの室温延性の改良に向けられ
てきた。Law らは米国特許第4,961,905号明細
書において、原子百分率で少なくとも10%のコバルト
を添加してLI0 マルテンサイト相を形成せしめることに
よってNiAl金属間化合物の低温における延性及び靱性を
改善することを研究した。Rudy及びSauthoffは“Creep
Behaviour of the Ordered Intermetallic(Fe,Ni )Al
Phase”、Mat.Res.Soc.Symp.Proc., 39(1985)において
少なくとも10原子%の鉄を含むNiAl金属間化合物のク
リープ挙動について論じそしてこれらの脆性合金のクリ
ープ抵抗は10原子%の鉄含量において最大であると結
論している。
【0008】Law 及びBlackburn は多結晶質NiAlにガリ
ウムを添加する効果について検討した。彼等はFinal Ai
r Force Report AFWAL-TR-87-4102 (1987年12
月)、“Rapidly Solidified Lightweight Durable Dis
k Material”において、0.5%程度の低割合のガリウ
ムをβ相NiAlに添加しても多結晶質NiAlに延性の改良は
認められない旨を述べている。
【0009】Barrett らは米国特許第4,610,73
6号明細書において、少量、すなわち0.05ないし
0.25重量%のジルコニウムをNiAlに添加することに
より被覆としてのNiAlのサイクル酸化に対する抵抗を改
善することを述べている。Grala らは“Investigations
of NiAl and Ni3 Al”Mechanical Properties of Int
ermetallic Compounds、(1960)において、0.5重量%
のモリブデンを添加すると多量の粒界沈澱を生ずるが、
NiAlの脆性−延性遷移温度を室温まで低下させ、それに
よって延性を約1.9%改良せしめることを報告してい
る。
【0010】金属間化合物の高温における引張強さ、高
い融点及び優れた熱伝導性のような望ましい特性に寄与
する金属間化合物を整列原子構造を保持しながらNiAl金
属間化合物の室温延性を改善するような方法で該金属間
化合物を合金化し得ることが望ましい。
【0011】
【発明の概要】本発明の合金は少量のイットリウム、随
意にガリウム、及びクロム及びモリブデン及びそれらの
組合せからなる群から選んだ元素で合金化された改善さ
れた延性をもつNiAlアルミニウム化ニッケルである。こ
れらの合金はβ相金属間化合物であり、ほゞ等原子割合
のアルミニウム及びニッケルを有するNiAl金属間化合物
中に合金化添加剤としてイットリウム、クロム、モリブ
デン及び随意にガリウムを含有するものである。
【0012】原子百分率(以下原子%という)で表わし
て約45%ないし約59%のNiを含むNiAlはβ相と呼ば
れる単一相金属間化合物を形成する。この相域はその融
点、約2950°F−3000°Fまで存在するが、ニ
ッケル及びアルミニウムの組成範囲は温度とともに幾分
変動するであろう。本発明のもっとも広い実施態様にお
いては、本発明の合金は原子%で表わして少なくとも約
48%のニッケル、約0.01%ないし約0.25%の
イットリウム、随意に約0.01%ないし約0.15%
のガリウム及び約0.05%ないし約4%のクロム及び
モリブデンからなる群から選んだ元素を含んでなるβ相
NiAl金属間化合物である。クロム及びモリブデンは合金
中に単独で又は組合わせて約4%までの量で存在し得
る。本発明に従うアルミニウム化ニッケル金属間化合物
は改善された室温延性及び塑性歪を示す。
【0013】本発明のNiAl金属間化合物の組成をもつ物
品は改善された延性をもつのでタービンエンジン用の用
途に使用するに適当である。これらのNiAl金属間化合物
の他の望ましい性質をこの改善された延性と組合わせれ
ば、かゝる物品はタービンディスクとしての使用にも適
するものとなる。単結晶の形においては、これらの物品
はタービン翼としての使用に適当である。これらの合金
から製造されたかゝる物品は<110>方向において、
張力下に少なくとも約2%の室温塑性歪を示す。
【0014】本発明の一利点はクロム又はモリブデン、
イットリウム及び随意にガリウムの元素の組合せを含ま
ない慣用のNiAl合金よりも著しく改善された室温延性が
得られることである。本発明の合金は本発明の合金化元
素の一種のみを有するか又は本発明において意図された
よりも大きい原子%で本発明の合金化元素を含むNiAl金
属間化合物よりも改善された室温塑性歪を示す。
【0015】本発明の合金の別の利点はそれが低い密
度、すなわち約0.210ポンド/立方インチの密度を
もち、したがって従来の合金よりも密度が著しく低減さ
れたので翼として又はタービンエンジンにおけるタービ
ンディスクとしての使用にきわめて適当である点であ
る。本発明の合金の他の利点は優れた耐酸化性及び単純
整列結晶構造を包含し、その結晶構造はCsCl型の体心立
方晶構造であり、他の金属間化合物と比較して潜在的に
より容易な塑性変形能をもつ。耐酸化性は少量、たとえ
ば0.1原子%のジルコニウムの添加によってさらに増
加し得る。
【0016】本明細書において使用する場合、用語“残
部は本質的にアルミニウム”は合金の残部にアルミニウ
ムのほかに少量の不純物及び付随的な元素−ただしそれ
らは性質及び/又は量において合金の有利な性質に悪影
響を及ぼさないものである−を包含するものである。こ
れらの不純物は一般に各々100ppm 未満の量で存在す
る。典型的な不純物は15−60ppm の炭素;40−1
00ppm の酸素;約1−約2ppm のイオウ;約5−約6
ppm のホウ素;及び約1−約3ppm の窒素を包含する。
その他の不純物、たとえば珪素、銅及びコバルトを包含
し得る。
【0017】本明細書において使用する場合、降伏強さ
(yield strength, “Y.S.”)は、ASTM規格E
8(“Standard Methods of Tension Testing of Metal
licMaterials ”,Annual Book of ASTM Standards,Vo
l.03.01,第130−150頁、1984年)又は同等の
方法に従って試験される引張試験片に0.2%の塑性歪
を生ずるに要する応力に対応する0.2%耐力である。
用語ksi は1,000ポンド/平方インチに等しい応力
の単位を表わす。塑性歪はASTM規格E8に従って試
験した場合、室温で張力破壊を生起する前の非弾性歪と
して定義される。
【0018】本発明の金属間化合物はまた機械的性質に
影響を与えるような過度の不純物を生じないような任意
適当な単結晶生長法によっても処理し得る。本発明の金
属間化合物はガスタービンエンジンに使用するための翼
の製造に使用し得る。これらの翼はコンプレッサー回転
羽根及びタービンディスク上にとり付けられたタービン
羽根の両者ならびに静止羽根を包含する。
【0019】本発明のその他の特徴及び利点は本発明の
技術思想を説明する好ましい実施態様についての以下の
より詳細な記載から明らかになるであろう。
【0020】
【発明の詳細な開示】本発明によれば、改善された室温
延性及び塑性歪をもつ、イットリウム、及びクロム又は
モリブデン及び随意にガリウムと合金化されたβ相NiAl
金属間化合物が提供される。好ましいNiAl金属間化合物
は原子%で表わして少なくとも約48%のニッケル、約
0.01%ないし約0.25%のイットリウム、随意に
約0.15%までのガリウム及び約0.05%ないし約
4%のクロム、モリブデン及びクロムとモリブデンの組
合せからなる群から選んだ元素を含んでなる単結晶であ
る。しかしながら、NiAl金属間化合物中に存在するニッ
ケル及びアルミニウム以外の元素の合計量は約5原子%
を超えるべきではない。さらに、これらの金属間化合物
は張力下で少なくとも約2%の室温塑性歪をもつことを
特徴とする。これらの予想外に高い塑性歪値は本発明に
従う比較的少量の合金化元素に関連するものであり、室
温における塑性歪値はNiAlへの元素の添加量の増加につ
れて減少する。驚くべきことに、本発明の割合における
合金化元素の組合せはこれらの合金化元素が組合されて
存在するのではなく、三元合金添加物として存在する場
合よりも改善された塑性歪値を与える。
【0021】本発明の金属間合金の可能性のある用途の
一つはガスタービンエンジン用タービンディスクとして
のものである。本発明の金属間合金の別の可能性ある用
途はガスタービンエンジン用の翼としての単結晶形での
使用である。NiAlの利点の一つは低密度である。本発明
のNiAl金属間化合物は0.210ポンド/立方インチの
密度をもつ。この密度は現在広く使用されているニッケ
ル基超合金の密度の約2/3である。この低密度の結果
より軽量の製品が得られる。たとえば、翼が回転タービ
ン羽根である場合には、NiAl金属間化合物の使用によっ
てタービン羽根の重量が減少するのみならず、タービン
ディスクの重量もディスクへの応力がより低くなるため
に同様に減少する。
【0022】本発明のNiAlの熱伝導性もまた現在広く使
用されている超合金の熱伝導性を超える改善を示す。こ
の性質は、製品を高温で、たとえば高圧タービン羽根と
して、使用する場合に重要である。この改善された熱伝
導性によって、より良好な熱分布の達成が可能となりか
つ潜在的寿命を制限するホットスポットを排除し得る。
【0023】本発明のNiAlアルミニウム化ニッケル金属
間化合物は隅に位置するニッケルと中心に位置するアル
ミニウムを有する体心立方(bccと略記)構造に基づ
く単純整列構造である。本発明の金属間化合物に関して
は、合金化元素は一般にアルミニウムに対して置き換え
られる。しかしながら、NiAl中のクロム又はモリブデン
がその溶解度の限界に達して場合には、α−クロム又は
α−モリブデンはβ−相全体にわたって沈殿されるであ
ろう。β−相中におけるクロムの室温溶解度限界は約1
原子%でありそしてβ−相中におけるモリブデンの室温
溶解度限界は約0.1原子%である。したがって、化学
量論的なNiAlに関しては、合金化元素の添加は該構造中
のAlの置換を生起すると考えられる。
【0024】本発明の合金はつぎのごとく製造された。
すなわち高純度の元素物質を適切な量で組合せそしてア
ルゴン雰囲気下で誘導加熱し、ついでかく誘導加熱され
た裝入物をAlの蒸気化を阻止するためにアルゴン雰囲気
下の方向性凝固炉中で再溶融させそして周知のブリッジ
マン法を用いて単結晶として凝固させる。勿論、任意の
他の単結晶成長法も使用し得る。
【0025】不純物は百万部当りの部(“ppm ”)で測
定して低水準に保持されており、したがって不純物の存
在は痕跡量と表示し得る。これらの痕跡量の元素は一般
に酸素、窒素、炭素、イオウ及びホウ素のような格子間
元素であり、各不純物について100重量ppm 未満の量
で存在する。珪素は1000ppm 程度までの量で存在す
る。
【0026】
【実施例の記載】以下、本発明の範囲内の組成物の代表
的な例を実施例によって説明する。実施例1 原子%で、少なくとも約50%のニッケル、約1%のク
ロム、約0.1%のイットリウム及び残部は本質的にア
ルミニウムからなる公称組成をもつNiAl金属間化合物を
前記した方法によって製造した。この合金の組成は、各
元素についての溶融許容範囲を含めて、約0.5ないし
約1.5%のクロム、約0.05ないし約0.15%の
イットリウム、少なくとも約50%のニッケル及び残部
本質的にアルミニウムであった。この公称組成の単結晶
合金は<110>方向に約2.97%の室温塑性歪をも
つ。この塑性歪は同一の公称組成をもつがイットリウム
を含まないNiAl金属間化合物の塑性歪値0.21%と比
較して顕著な改善を示すものである。
【0027】実施例2 原子%で、少なくとも約50%のニッケル、約0.1%
のモリブデン、約0.05%のガリウム、約0.1%の
イットリウム及び残部本質的にアルミニウムの公称組成
をもつNiAl金属間化合物を前述した方法によって製造し
た。この合金の組成は、各元素についての溶融許容範囲
を含めて、約0.05ないし約0.15%のモリブデ
ン、約0.05ないし約0.15%のイットリウム、約
0.01ないし約0.15%のガリウム、少なくとも約
50%のニッケル及び残部本質的にアルミニウムであっ
た。この公称組成の単結晶合金は<110>方向に約
3.53%の室温塑性歪を有する。この塑性歪値は合金
元素の一種類のみを含むNiAl三元合金の塑性歪値と比較
して顕著な改善に相当する。
【0028】実施例3 原子%で、少なくとも約50%のニッケル、約0.1%
のモリブデン、約0.1%のガリウム、約0.1%のイ
ットリウム及び残部本質的にアルミニウムの公称組成を
もつNiAl金属間化合物を前記した方法によって製造す
る。この合金の組成は、各元素についての溶融許容範囲
を含めて、約0.05ないし約0.15%のモリブデ
ン、約0.05ないし約0.15%のイットリウム、約
0.05ないし約0.15%のガリウム、少なくとも約
50%のニッケル及び残部本質的にアルミニウムであ
る。この公称組成の単結晶合金は<110>方向に少な
くとも2%超、約3%ないし約3.5%の範囲の室温塑
性歪を有する。
【0029】実施例4 原子%で、各元素について溶融許容範囲を含めて、少な
くとも約50%のニッケル、約0.05ないし約4%の
クロム、約0.01ないし約0.25%のイットリウ
ム、随意に約0.15%までのガリウム及び残部本質的
にアルミニウムの組成をもつNiAl金属間化合物を前述の
方法によって製造する。クロムは約0.5ないし約1.
5%の量で存在することが好ましい。ガリウムの存在は
随意であるが、これも約0.05ないし約0.15%の
量で存在することが好ましい。かゝる組成をもつ単結晶
合金は張力下で<110>方向に約2%を超える室温塑
性歪、好ましい組成範囲では約3%を超える室温塑性歪
をもつ。
【0030】本発明に従って製造された特定の元素で合
金化された単結晶NiAl金属間化合物合金は驚くべきこと
に<110>方向に著しく高い室温塑性歪を示す。NiAl
と個々にマイクロアロイ化された他の元素が約1.5%
を超える塑性歪を生ずることは最近既に発見されている
が、本発明における合金化元素の組合せは合金化元素が
個々に存在する場合よりもより高い元素濃度で格別な塑
性歪挙動を保有する。本発明の合金化元素の組合せは個
々の元素をNiAlに三元合金添加物として添加する場合よ
りも広い組成範囲にわたって格別な塑性歪挙動を示す。
【0031】本発明の金属間化合物は改善された延性を
もつに加えて破壊靱性も改善される。破壊靱性もまた異
方性でありかつ生長する亀裂の先端における増大した可
塑性によって温度の増加とともに増大する。本発明に従
って合金化されたNiAl金属間化合物は改善された室温延
性を有するので、これらは、特に好ましい組成範囲にお
いては、ニッケル基超合金の魅力ある代替品となり得る
ものであり、多結晶質の形態においてはたとえばタービ
ンディスクのようなタービンエンジン用の製品として、
また単結晶の形態においてはたとえばタービン用の翼と
して有用である。
【0032】本発明の合金は、金属間化合物合金がマト
リックスを形成する型の強化金属間化合物マトリックス
複合体物品に使用するのに適するものである。たとえ
ば、原子%で約0.01ないし約0.25%のイットリ
ウム、随意に約0.15%までのガリウム、約0.05
ないし約4%のモリブデン及びクロムから本質的になる
群から選んだ元素、少なくとも約50%のニッケル及び
残部本質的にアルミニウムから本質的になる合金は繊維
含有複合体物品のマトリックスを構成する。
【0033】前述した説明に基づいて、本発明がこれら
の実施態様及び具体的に記載された組成物に限定されな
いことは当業者には明らかであろう。本発明で意図した
技術思想の範囲内に該当する多数の修正、変更、置換及
び均等物は当業者には明らかになるであろう。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原子百分率で少なくとも約50%のニッ
    ケル、約0.01%ないし約0.25%のイットリウ
    ム、随意に約0.15%までのガリウム及び約0.05
    %ないし約4%のクロム及びモリブデン及びそれらの組
    合せからなる群から選んだ元素を含んでなるNiAl金属間
    化合物合金。
  2. 【請求項2】 請求項1の組成をもつNiAl金属間化合物
    物品。
  3. 【請求項3】 タービンエンジン用のタービンディスク
    である請求項2記載の物品。
  4. 【請求項4】 単結晶物品である請求項2記載の物品。
  5. 【請求項5】 タービンエンジン用翼である請求項4記
    載の物品。
  6. 【請求項6】 原子百分率で、約0.01%ないし約
    0.25%のイットリウム、随意に約0.15%までの
    ガリウム、約0.5%ないし約1.5%のクロム、少な
    くとも約50%のニッケル及び残部は本質的にアルミニ
    ウム、から本質的になるNiAl金属間化合物合金。
  7. 【請求項7】 原子百分率で、少なくとも約50%のニ
    ッケル、約1%のクロム、約0.1%のイットリウム及
    び残部は本質的にアルミニウムである公称組成をもつNi
    Al金属間化合物合金。
  8. 【請求項8】 原子百分率で、少なくとも約50%のニ
    ッケル、約0.1%のモリブデン、約0.05%のガリ
    ウム、約0.1%のイットリウム及び残部は本質的にア
    ルミニウムである公称組成をもつNiAl金属間化合物合
    金。
  9. 【請求項9】 原子百分率で、約0.01%ないし約
    0.25%のイットリウム、随意に約0.15%までの
    ガリウム、約0.05%ないし約4%のクロム、少なく
    とも約50%のニッケル及び残部は本質的にアルミニウ
    ム、から本質的になるNiAl金属間化合物合金マトリック
    ス中に繊維を含有してなる強化NiAl金属間化合物合金マ
    トリックス複合物品。
  10. 【請求項10】 原子百分率で、少なくとも約50%の
    ニッケル、約0.01%ないし約0.25%のイットリ
    ウム、随意に約0.15%までのガリウム及び約0.0
    5%ないし約4%のクロム及びモリブデン及びそれらの
    組合せからなる群から選んだ元素を含んでなり、ただし
    これら追加の元素の合計量はNiAl金属間化合物の約5%
    を超えないものとし、しかも張力下に少なくとも約2%
    の室温塑性歪をもつことを特徴とする単結晶NiAl金属間
    化合物合金。
JP4041828A 1991-03-04 1992-02-28 改善された延性をもつマイクロアロイ化NiAl金属間化合物 Expired - Lifetime JPH0742533B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US664236 1991-03-04
US07/664,236 US5116691A (en) 1991-03-04 1991-03-04 Ductility microalloyed NiAl intermetallic compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0593234A true JPH0593234A (ja) 1993-04-16
JPH0742533B2 JPH0742533B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=24665172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4041828A Expired - Lifetime JPH0742533B2 (ja) 1991-03-04 1992-02-28 改善された延性をもつマイクロアロイ化NiAl金属間化合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5116691A (ja)
EP (1) EP0502654B1 (ja)
JP (1) JPH0742533B2 (ja)
CA (1) CA2062026C (ja)
DE (1) DE69215404T2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993014044A1 (en) * 1992-01-16 1993-07-22 University Of Cincinnati Electrical heating element, related composites, and composition and method for producing such products using dieless micropyretic synthesis
US5651874A (en) 1993-05-28 1997-07-29 Moltech Invent S.A. Method for production of aluminum utilizing protected carbon-containing components
US6001236A (en) 1992-04-01 1999-12-14 Moltech Invent S.A. Application of refractory borides to protect carbon-containing components of aluminium production cells
US5725691A (en) * 1992-07-15 1998-03-10 Lockheed Martin Energy Systems, Inc. Nickel aluminide alloy suitable for structural applications
US5348446A (en) * 1993-04-28 1994-09-20 General Electric Company Bimetallic turbine airfoil
DE4417936C1 (de) * 1994-05-21 1995-12-07 Max Planck Inst Eisenforschung Nickel-Aluminium-Legierung
US5935349A (en) * 1994-05-21 1999-08-10 Siemens Aktiengesellschaft Intermetallic nickel-aluminum base alloy and material formed of the alloy
DE69509540T2 (de) 1994-09-08 1999-09-30 Moltech Invent Sa Aluminium-elektrogewinnungszelle mit verbesserten kohlenstoff-kathodeblöcken
US5516380A (en) * 1994-10-14 1996-05-14 General Electric Company NiAl intermetallic alloy and article with improved high temperature strength
JP3071118B2 (ja) * 1995-02-09 2000-07-31 日本原子力研究所 微細な添加元素が添加されたNiAl金属間化合物を製造する方法
US5939204A (en) * 1995-08-16 1999-08-17 Siemens Aktiengesellschaft Article for transporting a hot, oxidizing gas
US5753163A (en) 1995-08-28 1998-05-19 Moltech. Invent S.A. Production of bodies of refractory borides
EP0834587A1 (en) * 1996-10-01 1998-04-08 Siemens Aktiengesellschaft Nickel-base alloy and article manufactured thereof
US5975852A (en) * 1997-03-31 1999-11-02 General Electric Company Thermal barrier coating system and method therefor
US6153313A (en) * 1998-10-06 2000-11-28 General Electric Company Nickel aluminide coating and coating systems formed therewith
US6291084B1 (en) * 1998-10-06 2001-09-18 General Electric Company Nickel aluminide coating and coating systems formed therewith
US6228510B1 (en) * 1998-12-22 2001-05-08 General Electric Company Coating and method for minimizing consumption of base material during high temperature service
DE19926669A1 (de) * 1999-06-08 2000-12-14 Abb Alstom Power Ch Ag NiAl-beta-Phase enthaltende Beschichtung
US7150922B2 (en) * 2000-03-13 2006-12-19 General Electric Company Beta-phase nickel aluminide overlay coatings and process therefor
US7341176B2 (en) * 2002-11-26 2008-03-11 Volvo Aero Corporation Method of tying two or more components together
WO2008103759A1 (en) * 2007-02-20 2008-08-28 Tech M3, Inc. Composite brake disks and methods for coating
US8187724B2 (en) * 2009-02-24 2012-05-29 Honeywell International Inc. Method of manufacture of a dual alloy impeller
WO2014145227A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Tech M3, Inc. Wear resistant braking systems
US10012279B2 (en) 2013-03-15 2018-07-03 Tech M3, Inc. Braking systems incorporating wear and corrosion resistant rotors
DE102013214767A1 (de) * 2013-07-29 2015-01-29 MTU Aero Engines AG Hochwarmfeste Leichtbaulegierung aus NiAl
FR3082209B1 (fr) 2018-06-07 2020-08-07 Manoir Pitres Alliage austenitique avec haute teneur en aluminium et procede de conception associe

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2910356A (en) * 1956-07-19 1959-10-27 Edward M Grala Cast nickel alloy of high aluminum content
US2884688A (en) * 1956-12-28 1959-05-05 Borolite Corp Sintered ni-al-zr compositions
GB1165115A (en) * 1968-05-17 1969-09-24 Int Nickel Ltd Production of Nickel-Aluminium Alloys and Resistance Elements made therefrom
US4328045A (en) * 1978-12-26 1982-05-04 United Technologies Corporation Heat treated single crystal articles and process
US4478791A (en) * 1982-11-29 1984-10-23 General Electric Company Method for imparting strength and ductility to intermetallic phases
US4610736A (en) * 1983-03-23 1986-09-09 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Nickel base coating alloy
US4612165A (en) * 1983-12-21 1986-09-16 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Ductile aluminide alloys for high temperature applications
US4710247A (en) * 1984-09-04 1987-12-01 General Electric Company Rapidly solidified tri-nickel aluminide base alloy
US4606888A (en) * 1984-09-04 1986-08-19 General Electric Company Inhibition of grain growth in Ni3 Al base alloys
US4743315A (en) * 1984-09-04 1988-05-10 General Electric Company Ni3 Al alloy of improved ductility based on iron substituent
US4668311A (en) * 1984-09-04 1987-05-26 General Electric Company Rapidly solidified nickel aluminide alloy
US4836982A (en) * 1984-10-19 1989-06-06 Martin Marietta Corporation Rapid solidification of metal-second phase composites
US4731221A (en) * 1985-05-06 1988-03-15 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Nickel aluminides and nickel-iron aluminides for use in oxidizing environments
US4613368A (en) * 1985-10-03 1986-09-23 General Electric Company Tri-nickel aluminide compositions alloyed to overcome hot-short phenomena
US4613480A (en) * 1985-10-03 1986-09-23 General Electric Company Tri-nickel aluminide composition processing to increase strength
US4764226A (en) * 1985-10-03 1988-08-16 General Electric Company Ni3 A1 alloy of improved ductility based on iron and niobium substituent
US4609528A (en) * 1985-10-03 1986-09-02 General Electric Company Tri-nickel aluminide compositions ductile at hot-short temperatures
US4725322A (en) * 1985-10-03 1988-02-16 General Electric Company Carbon containing boron doped tri-nickel aluminide
US4676829A (en) * 1985-10-03 1987-06-30 General Electric Company Cold worked tri-nickel aluminide alloy compositions
US4743316A (en) * 1985-10-03 1988-05-10 General Electric Company Rapidly solidified zirconium modified nickel aluminide of improved strength
US4961905A (en) * 1988-12-13 1990-10-09 United Technologies Corporation Nickel aluminide materials having toughness and ductility at low temperatures

Also Published As

Publication number Publication date
DE69215404T2 (de) 1997-06-05
CA2062026A1 (en) 1992-09-05
DE69215404D1 (de) 1997-01-09
CA2062026C (en) 2003-04-29
EP0502654A1 (en) 1992-09-09
US5116691A (en) 1992-05-26
EP0502654B1 (en) 1996-11-27
JPH0742533B2 (ja) 1995-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0593234A (ja) 改善された延性をもつマイクロアロイ化NiAl金属間化合物
JP4996468B2 (ja) 高耐熱性,高強度Co基合金及びその製造方法
JP3027200B2 (ja) 耐酸化性低膨張合金
JP3049767B2 (ja) 耐熱性に優れたTi合金
Liu Recent advances in ordered intermetallics
US8734716B2 (en) Heat-resistant superalloy
CA2677574C (en) High-temperature-resistant cobalt-base superalloy
WO2012026354A1 (ja) Co基合金
JPS623221B2 (ja)
JPH0127138B2 (ja)
JP3097748B2 (ja) 改良されたチタン‐アルミ合金
CA2955320C (en) Ni-based superalloy for hot forging
WO2013065340A1 (ja) 高耐熱性、高強度Rh基合金及びその製造方法
US5167732A (en) Nickel aluminide base single crystal alloys
US5116438A (en) Ductility NiAl intermetallic compounds microalloyed with gallium
US8048368B2 (en) High temperature and oxidation resistant material
JPH01255632A (ja) 常温靭性を有するTi―Al系金属間化合物型鋳造合金
CN115505790B (zh) 一种焊缝强度稳定的镍基高温合金及其制备方法和应用
US5215831A (en) Ductility ni-al intermetallic compounds microalloyed with iron
JP2002097537A (ja) Co−Ni基耐熱合金およびその製造方法
Maeda et al. Ductility and strength in Mo modified TiAl
Kablov et al. Development of aero-space structural Ni 3 Al-based alloys for service at temperature above 1000 o C in air without protection coating
DE FR GB 12 EUROPEAN PATENT APPLICATION
Kablov et al. Development of aero-space structural Ni {sub 3} Al-based alloys for service at temperature above 1000 {sup o} C in air without protection coating

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19951121