JPH0592425A - 部分的に結晶性の熱可塑性樹脂の後結晶化方法 - Google Patents

部分的に結晶性の熱可塑性樹脂の後結晶化方法

Info

Publication number
JPH0592425A
JPH0592425A JP4075667A JP7566792A JPH0592425A JP H0592425 A JPH0592425 A JP H0592425A JP 4075667 A JP4075667 A JP 4075667A JP 7566792 A JP7566792 A JP 7566792A JP H0592425 A JPH0592425 A JP H0592425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
thermoplastic resin
amorphous
partially crystalline
crystallization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4075667A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Arlt
ボルフガング・アルルト
Manfred Schmitt
マンフレート・シユミツト
Walter Uerdingen
バルター・ユルデインゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH0592425A publication Critical patent/JPH0592425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/0277Post-polymerisation treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/02Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2081/00Use of polymers having sulfur, with or without nitrogen, oxygen or carbon only, in the main chain, as moulding material
    • B29K2081/04Polysulfides, e.g. PPS, i.e. polyphenylene sulfide or derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 無定形の、即ち非結晶性の熱可塑性樹脂は繊
維、糸及びフィラメント用の材料として使用される場
合、材料の取込み口の目詰まりを起こす等、トラブルの
原因となる。流動床中における無定形の熱可塑性樹脂の
後結晶化のための方法を提供する。 【構成】 ガラス転移点及び融点が130ないし250
℃の温度差で離れている無定形の、又は部分的に結晶性
の熱可塑性樹脂を、ガラス転移温度ないし該温度よりも
50℃高い温度範囲内で流動床反応器中で結晶化させ
る。無定形の又は部分的に結晶性の熱可塑性樹脂として
ポリフェニレンスルフィドが好適に使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はガラス転移温度及び熔融
温度が大きい間隔で離れている無定形の、又は部分的に
結晶性の熱可塑性樹脂(thermoplast)の流動床中におけ
る後結晶化(after-crystallization)の方法に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明の背景をなすのは繊維、糸及びフ
ィラメント用の材料として部分的に結晶性の熱可塑性樹
脂が使用されることである。使用される紡糸機械は材料
の供給用として一軸スクリュー装置を備えている。無定
形の、即ち非結晶性の熱可塑性樹脂は材料の取込み口の
目詰まりを起こすなど、これらの装置においては取込み
口の故障の問題が起こり易い。
【0003】前掲の使用目的のためには、無定形から部
分的に結晶性の状態に移行できる高分子量の部分的に結
晶性の熱可塑性樹脂、例えば、ポリフェニレンスルフィ
ド及びポリエーテルケトンが特に適当である。しかしこ
れらの熱可塑性樹脂は結晶化が遅いという特徴があり、
製造工程からは事実上無定形の材料しか得られない。こ
れらの材料は後結晶化性である。
【0004】流動床技術はこの問題に適当な方法である
ことが見出された。流動床は既知である[ウルマンズ
エンツクロペディー デア テヒニッシェン ヘミー(Ullm
ansEnzyklopaedie der technischen Chemie)、第3巻、
(1973) 参照のこと]。流動床技術は吹き上げられた固
体の粒子が流体状の運動を呈するような速度で、微粉砕
された材料の堆積物を通して気体流を流す方法である。
しかし既知の方法において使用される重合体のガラス転
移点と融点の間の温度間隔は僅か20ないし60℃の間
であった(例えば欧州特許EP−A379,684及び
ドイツ特許DE−A1,905,677及び1,454,8
47)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の方法の既知の適
用分野(上記引用文中435頁)は: −混合、運搬及び粒状化のような機械的処理技術、 −ばい焼のような熱の移動、及び −蒸留、乾燥、揮発及び被覆のような熱及び材料の移動
を含むものである。
【0006】又流動床技術は“固体が加熱された時に軟
化点を経過し半融するか又は流動床中で制御不可能な粒
子が形成される傾向のある”時には欠点があることが既
知(上記引用文中437頁)である。
【0007】
【課題を解決するための手段】無定形の部分的に結晶性
の熱可塑性樹脂が加熱される時には、それらは同時に軟
化点でもあるガラス転移点を通るが、しかし本発明によ
る方法によれば無定形の、部分的に結晶性の熱可塑性樹
脂を流動床技術により反応器中で後結晶化させることが
可能である。
【0008】本発明はガラス転移点及び融点が130℃
ないし250℃の温度差で異なっている熱可塑性樹脂
を、ガラス転移温度範囲の流動床反応器中で結晶化させ
ることを特徴とする、無定形、又は部分的に結晶性の熱
可塑性樹脂の結晶化方法に関する。
【0009】本発明による方法で使用される温度範囲は
使用される熱可塑性樹脂のガラス転移温度及び融点に依
存する。例えばポリフェニレンスルフィドの場合、温度
範囲は110ないし240℃、好適には110ないし1
40℃である。
【0010】無定形の熱可塑性樹脂の一定量を秤量して
この反応器中に導入する。反応器は恒温装置によって特
定の操作温度に保持される。加熱された空気コンベヤ流
路系が好適に使用される。
【0011】流動床を構成するためには、操作温度まで
加熱された、計量された量の(保護)気体、例えば空気
(窒素)が流動床反応器に導入される。
【0012】反応時間は選択された生成物及び到達すべ
き結晶化度に依存する。
【0013】本発明による方法は連続的に、一部連続的
に又はバッチ方式(バッチ法)により実施することがで
きる。
【0014】本方法は融点よりも遥かに低い温度で行う
ことができるから、反応時間が長引いても生成物に損傷
を与える結果とならないことがこの方式の特に有利な点
である。
【0015】反応温度が低いことによる他の利点は気体
として空気を使用できることである。後結晶化温度が比
較的高い時には空気中に存在する酸素は熱可塑性樹脂の
架橋反応を招くことがある。この架橋は適当な装置を選
択することによって避けることができる。
【0016】工程が連続的に行われる際には結晶化した
熱可塑性樹脂が反応器から排出されるように、気体の流
速(処理速度)を或限界を超えて増大することができ
る。慣用の空気コンベヤを使用することによってまだ無
定形の熱可塑性樹脂を更に反応器に連続的に又は一部連
続的に充填することも可能である。
【0017】特定の具体化においては気体流を間欠的に
流動床に通すことができる。無定形又は部分的に結晶性
の熱可塑性樹脂を導入する前に、最初既に最高50%の
範囲まで(滞留物を基準として)結晶化した熱可塑性樹
脂を導入することも得策である。
【0018】熱可塑性樹脂の結晶化度は示差熱分析計
(DTA)により都合良く測定できる。部分的に結晶性
の熱可塑性樹脂は加熱時の図形で三つの典型的なピーク
を示す: 1)ガラス転移点における熱の急激な上昇 2)熱の放出=ガラス転移点後の結晶化 3)熱の吸収=融点における熔融過程。
【0019】部分的に結晶性の熱可塑性樹脂の場合は或
割合の無定形の物質のみが結晶化できるから、結晶化度
を測定するためには、未処理の生成物から放出された熱
(上記の点2)による表面積を、処理された生成物の同
等な表面積と比較する。それ以上の熱の発生が検出でき
ない時には、熱可塑性樹脂は100%結晶性である。本
工程を実施する際には随意に通常の成核剤、例えばステ
アリン酸塩を添加することもできる。
【0020】
【実施例】
【0021】
【実施例1】無定形の熱可塑性樹脂の後結晶化の問題は
下記に示す実験的条件によって解決された。
【0022】使用された流動床反応器(図1)は下記の
諸元を有していた: 高さ H1 0.256m 高さ H2 0.05m 直径 D 0.06m 断面積 S 0.00283m2 容積 V 0.00068m3 図1における参照番号は下記の意味を有する: 1) 窒素導管 2) 温度調節器 3) 排気ガス 4) 濾板 5) 温度調節器 FIR) 指示器及び調節装置を備えた流量計 TIR) 指示器及び調節装置を備えた温度計 予備加熱された装置中に導入された無定形の熱可塑性樹
脂はポリフェニレンスルフィドの顆粒であった。
【0023】データ: 顆粒:透明な淡褐色の生成物 標準法(例えば欧州特許EP−A0,374,462参
照)による粘度:95Pa*s 顆粒を流動化させて流れた気体の流速は1時間当たり且
つ単位断面積当たり少なくとも1600m3/m2であっ
た。最初の実験で反応器の最低温度が測定された。
【0024】結果 温度 時間 観察事項 140−145℃ 2分間 結晶化開始 120−125℃ 2分間 結晶化開始 110−112℃ 3分間 結晶化開始 92−93℃ 2 1/2時間 結晶化開始 最低の結晶化温度は110℃であることが確定された。
【0025】温度による結晶化の過程が第二の実験によ
り測定された。
【0026】結果 流動開始後の時間 反応器の温度 結晶化の度合 4分間 110℃ 26% 9分間 110℃ 73% 16分間 110℃ 79% 20分間 110℃ 80% 30分間 110℃ 83% 上記の表によれば、ポリフェニレンスルフィドの場合8
0%の結晶化度を達成するためには、最低温度110℃
では流動床反応器中で約20分間の滞留時間が必要であ
ることが認められる。この結晶化度であれば目的とする
用途に充分である。
【0027】
【比較実施例2】(本発明による方法の技術的優位性を
立証することを目的とする) 実施例1からのポリフェニレンスルフィドを回転式乾燥
機のフラスコ中に入れ、緩やかに回転しながら110℃
で結晶化させた。
【0028】結果 顆粒は容器の壁及び相互に粘着してフラスコから取り出
すことができなかった。個々の粒子の外側区域は既に結
晶化しているが、粒子の内部は未だ無定形であった。生
成物は目的とする用途に適当ではなかった(上記参
照)。
【0029】
【比較実施例3】実施例1からのポリフェニレンスルフ
ィドを板上に注加し、110℃の乾燥器中に30分間放
置した。
【0030】結果 顆粒の粒子は相互に粘着して粒状の塊を形成し、目的と
する用途に不適当であった。
【0031】本発明の主なる特徴及び態様は以下の通り
である。
【0032】1.ガラス転移温度ないし該温度よりも5
0℃高い温度範囲内で流動床反応器中で結晶化させるこ
とを特徴とする、ガラス転移点及び融点が130ないし
250℃の温度差で離れている無定形の又は部分的に結
晶性の熱可塑性樹脂の結晶化方法。
【0033】2.無定形の又は部分的に結晶性の熱可塑
性樹脂としてポリフェニレンスルフィドが使用される、
上記1に記載の方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法において使用される流動床反応器
の略図である。
【符号の説明】
1 窒素導管 2 温度調節器 3 排気ガス 4 濾板 5 温度調節器 FIR 指示器及び調節装置を備えた流量計 TIR 指示器及び調節装置を備えた温度計
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 81:02 7167−4J (72)発明者 マンフレート・シユミツト ドイツ連邦共和国デー4150クレーフエル ト・エーリツヒ−クラウゼナー−シユトラ ーセ37 (72)発明者 バルター・ユルデインゲン ドイツ連邦共和国デー5090レーフエルクー ゼン・フンペルデインクシユトラーセ41

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス転移温度ないし該温度よりも50
    ℃高い温度範囲内で流動床反応器中で結晶化させること
    を特徴とする、ガラス転移点及び融点が130ないし2
    50℃の温度差で離れている無定形の又は部分的に結晶
    性の熱可塑性樹脂の結晶化方法。
JP4075667A 1991-03-01 1992-02-27 部分的に結晶性の熱可塑性樹脂の後結晶化方法 Pending JPH0592425A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4106544 1991-03-01
DE4106544.1 1992-01-15
DE4200789.5 1992-01-15
DE4200789A DE4200789A1 (de) 1991-03-01 1992-01-15 Verfahren zur nachkristallisation von teilkristallinen thermoplasten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0592425A true JPH0592425A (ja) 1993-04-16

Family

ID=25901511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4075667A Pending JPH0592425A (ja) 1991-03-01 1992-02-27 部分的に結晶性の熱可塑性樹脂の後結晶化方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0501274A3 (ja)
JP (1) JPH0592425A (ja)
DE (1) DE4200789A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008003837B4 (de) * 2008-01-04 2010-10-07 Wolf Eberhard Nill Verfahren zur Reinigung von organischen Reststoffen in einer Vorstufe der Thermolyse und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1454847B1 (de) 1964-03-21 1971-10-28 Jiyuichi Nara Verfahren zum zweistufigen Trocknen von stueckchenfoermigen Kunststoffen
US3544525A (en) 1968-03-26 1970-12-01 Allied Chem Process for crystallization,drying and solid-state polymerization of polyesters
DE2352426A1 (de) * 1973-10-19 1975-04-30 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur verhinderung der agglomeration und des zusammenklebens von amorphen kunststoffgranulaten
JPH0832827B2 (ja) * 1986-11-27 1996-03-29 東ソー株式会社 ポリ(p―フェニレンスルフィド)の硬化方法
DE3839441A1 (de) 1988-11-23 1990-05-31 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von hochmolekularen, gegebenenfalls verzweigten, polyarylensulfiden
ATE96369T1 (de) * 1988-12-23 1993-11-15 Buehler Ag Verfahren und vorrichtung zum kontinuierlichen kristallisieren von polyestermaterial.

Also Published As

Publication number Publication date
DE4200789A1 (de) 1992-09-03
EP0501274A2 (de) 1992-09-02
EP0501274A3 (en) 1993-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4165420A (en) Solid state polymerization of polyester prepolymer
US5119570A (en) Method for continuously crystalizing polyester material
US4161578A (en) Process for solid phase polymerization of polyester
CN1200960C (zh) 热塑性聚酯和共聚酯造粒的方法和设备
US4212967A (en) Process for continuous recovery of solid polycarbonate from solutions thereof in organic solvents
JP2911663B2 (ja) ポリマー溶融液を直接、連続的に変性する方法および装置
JP3818542B2 (ja) 結晶性ポリマーペレットを製造する方法
US7208107B2 (en) Method and device for producing spherical particles from a polymer melt
EP0705226B2 (en) Method for manufacturing a mineral fiber product
JP2005537339A (ja) 合成樹脂の溶融物からの球状粒体の製造
US7819942B2 (en) Solid-phase polycondensation of polyester with process gas purification
US7683156B2 (en) Production of a high-molecular polycondensate
CN100460443C (zh) 在固态下制备高度缩合的聚酯的方法
ES2620134T3 (es) Procedimiento para incrementar el peso molecular usando el calor residual de poliéster granulado
KR19980080046A (ko) 폴리머 미립 결정화 방법 및 장치
EA016775B1 (ru) Способ получения равномерно кристаллизованных гранулятов из поликонденсата
JPH0592425A (ja) 部分的に結晶性の熱可塑性樹脂の後結晶化方法
TW483911B (en) Process and plant for producing a granulate (particularly pet granulate) from polyfunctional carboxylic acids and alcohols
TWI743034B (zh) 用於從可結晶熱塑性材料顆粒中結晶和分離低分子成分之方法及其裝置
US20150045462A1 (en) Vapor phase assisted post-consumer polymer processing apparatus and method
DK161003B (da) Fremgangsmaade og apparat til tilberedning af kim ved hvirvellagstoerring
JPS61216725A (ja) 尿素の造粒方法
JPH0138132B2 (ja)
TW200306248A (en) Production of spherical particles from a melt made of plastic
MXPA06007797A (en) Process and apparatus for cooling polymer