JPH0591056A - 光フアイバデータリンクドライブ方法 - Google Patents

光フアイバデータリンクドライブ方法

Info

Publication number
JPH0591056A
JPH0591056A JP3251119A JP25111991A JPH0591056A JP H0591056 A JPH0591056 A JP H0591056A JP 3251119 A JP3251119 A JP 3251119A JP 25111991 A JP25111991 A JP 25111991A JP H0591056 A JPH0591056 A JP H0591056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
data link
driver
input electric
fiber data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3251119A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Masui
謙次 増井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3251119A priority Critical patent/JPH0591056A/ja
Publication of JPH0591056A publication Critical patent/JPH0591056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の入力電気信号をパラレルに信号伝送す
る光ファイバデータリンクドライブ方法において、前記
各入力電気信号の同期を確実にする。 【構成】 発光素子2と、光ファイバ3と、受光素子
4、増幅器5からなる光伝送路と、入力電気信号に応じ
て発光素子2を駆動するドライバ1とを有し、複数の入
力電気信号の信号伝達をパラレルに行う光ファイバデー
タリンクドライブ方法において、各ドライバ1に共通の
クロック信号を入力し、各ドライバ1において各入力電
気信号の同期をとるようにしたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数本の光ファイバデ
ータリンクを用いて、パラレルにデータを伝送させる場
合の光ファイバデータリンクドライブ駆動方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の技術について図3を参照して説明
する。図3は従来の光ファイバデータリンクのブロック
図である。
【0003】図3に示すように、ドライバ1の入力端子
INに電気信号が入力されると発光ダイオードLED2
が発光し、該光は光ファイバ3を介してフォトダイオー
ド4へ伝送され再び電気信号に変換され、増幅器5の出
力端子V0 より出力として取り出される。前記発光ダイ
オード2より増幅器5までを光伝送部6と称する。
【0004】以上のような構成の複数本の光伝送部6を
有する光ファイバデータリンクにより、同時にすなわち
パラレルにデータを伝送させる場合に、各光ファイバデ
ータリンク間の伝送遅延時間を小さくするため、従来
は、光ファイバデータリンクの入力端子に入力する電気
信号を、入力する前に、別に同期をとる為の外部同期装
置7を用いて電気信号の同期を取って、パラレルにデー
タを伝送させていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前述の外部
装置をもちいた同期方式では、ドライバチップ1のばら
つきによる同期のずれがあり、特に伝送速度が遅くなれ
ばなるほど、影響が大きくなるという問題がある。
【0006】そこで本発明の目的は複数本の光伝送部を
有する光ファイバデータリンクによってパラレルデータ
伝送する場合に、各光ファイバデータリンク間の同期を
確実に取れる光ファイバデータリンクドライバ駆動方法
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明は、発光素子と、該発光素子からの光を伝送す
る光ファイバと、該光ファイバから放射される光を受光
し出力電気信号に変換する受光部とからなる複数の光伝
送部と、入力電気信号に応じて前記発光素子を駆動する
ドライバとを有し、複数の前記入力電気信号の信号伝達
をパラレルに行う光ファイバデータリンクドライブ方法
において、前記各ドライバに共通のクロック信号を入力
し、前記各ドライバにおいて前記各入力電気信号の同期
をとるようにしたことを特徴とする。
【0008】
【作用】複数の光伝送部を有する光ファイバデータリン
クの各ドライバに共通のクロック信号を入力し、前記各
ドライバで入力電気信号の同期をとるようにしているの
で、各入力電気信号間にずれがあっても前記クロック信
号で確実に同期がとられ、高精度の信号伝送ができる。
【0009】また、従来のような入力電気信号を外部で
同期させる外部同期装置が不要となり、光ファイバデー
タリンクのシステム全体の構造の小型化を図れコストダ
ウンできる。
【0010】
【実施例】本発明の一実施例について図1を参照して説
明する。ここでは、図3に示した従来例と異なる点につ
いてのみ説明する。
【0011】なお、従来例と同一機能部分には同一記号
を付している。
【0012】本実施例の光ファイバデータリンクにおい
ては、図1に示すように発光ダイオード2用のドライバ
1にクロック入力端子CLKを設けるとともに、複数の
各クロック入力端子CLKを接続し、これに後述するよ
うにクロック信号を入力する。
【0013】また、ドライバ1はクロック入力端子CL
Kからのクロック信号と入力端子VINからの電気信号の
ANDをとって発光ダイオード2を駆動するよう構成し
ている。
【0014】以上のような構造において、パラレルにデ
ータ伝送を行う場合、各ドライバ1でクロック信号によ
り同期をとるので、各ドライバ1の入力端子VINへ入力
される電気信号にずれがあっても各ドライバ1で確実に
同期がとれる。
【0015】また、従来問題であったドライバ1のプロ
セスばらつきによって生じる同期信号のばらつきも解消
できる。
【0016】さらに、本実施例によれば従来のようにド
ライバ1へ入力する外部からの電気信号の同期を予めと
る外部同期装置が不要となるので、光ファイバデータリ
ンクのシステム全体を簡略化できコストダウンを図れ
る。
【0017】図2は本発明の他の実施例を示すブロック
図である。
【0018】図2に示すように、複数本の光ファイバデ
ータリンクの各発光ダイオード用ドライバを1チップ化
し、複数入力,複数出力の機能を持たせ、この発光ダイ
オード用ドライバチップ1′の同期信号の入力を1端子
により行うようにしてもよい。
【0019】本実施例によれば、複数の電気信号の入力
端子VIN及び発光ダイオードの駆動部が1チップ内に構
成されているので、より高精度の同期を図れる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、複
数本の光伝送路を有する光ファイバデータリンクを用い
てパラレルに情報伝送する場合の各光ファイバデータリ
ンクの同期を確実にとれる。
【0021】また、従来各光ファイバデータリンクへの
電気信号の同期を予めとるために設けていた外部同期装
置が不要となるので光ファイバデータリンクのシステム
全体を簡略化できコストダウンを図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による光ファイバデータリン
クのブロック図である。
【図2】本発明の他の実施例による光ファイバデータリ
ンクのブロック図である。
【図3】従来例による光ファイバデータリンクのブロッ
ク図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光素子と、該発光素子からの光を伝送
    する光ファイバと、該光ファイバから放射される光を受
    光し出力電気信号に変換する受光部とからなる複数の光
    伝送部と、入力電気信号に応じて前記発光素子を駆動す
    るドライバとを有し、複数の前記入力電気信号の信号伝
    達をパラレルに行う光ファイバデータリンクドライブ方
    法において、 前記各ドライバに共通のクロック信号を入力し、前記各
    ドライバにおいて前記各入力電気信号の同期をとるよう
    にしたことを特徴とする光ファイバデータリンクドライ
    ブ方法。
JP3251119A 1991-09-30 1991-09-30 光フアイバデータリンクドライブ方法 Pending JPH0591056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3251119A JPH0591056A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 光フアイバデータリンクドライブ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3251119A JPH0591056A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 光フアイバデータリンクドライブ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0591056A true JPH0591056A (ja) 1993-04-09

Family

ID=17217946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3251119A Pending JPH0591056A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 光フアイバデータリンクドライブ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0591056A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7415053B2 (en) 2005-03-07 2008-08-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical transmitter with a least pair of semiconductor laser diodes

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03175754A (ja) * 1989-12-04 1991-07-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 光データリンク

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03175754A (ja) * 1989-12-04 1991-07-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 光データリンク

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7415053B2 (en) 2005-03-07 2008-08-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical transmitter with a least pair of semiconductor laser diodes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5111323A (en) Optical switching system
EP1014615A3 (en) Full duplex transmission
JP3143554B2 (ja) 光通信方法及び光通信システム
US4872004A (en) Plural source arbitration system
US4854346A (en) Control apparatus for manifold type electromagnetic valve device
JPH0591056A (ja) 光フアイバデータリンクドライブ方法
JPH0532940B2 (ja)
DE59307745D1 (de) Sende-/Empfangsschaltung in einem passiven optischen Telekommunikationssystem
JPH036541A (ja) クロック抽出装置
JP2001265716A (ja) 情報伝達装置及び情報伝達方法
JPS605644A (ja) 多重通信方式
KR0179579B1 (ko) 전동차의 광신호 전송회로
JPH0922273A (ja) Led表示装置
JPH04354219A (ja) データ伝送方式
US6583737B2 (en) Device and method for compensating for propagation delay
JPH02142231A (ja) ジッタレス光伝送方法
JPH0511692B2 (ja)
SU1259318A1 (ru) Оптоэлектронное устройство дл приема и передачи информации
JP2003046438A (ja) データ転送装置
JPH02252331A (ja) 光信号処理装置
SU987830A1 (ru) Устройство дл передачи и приема информации
JPH0314258B2 (ja)
SU547807A1 (ru) Система телемеханики
JPH01137731A (ja) 光信号中継方式
JPH0872293A (ja) 半導体集積回路