JPH0590667A - レーザー発振器 - Google Patents

レーザー発振器

Info

Publication number
JPH0590667A
JPH0590667A JP25096191A JP25096191A JPH0590667A JP H0590667 A JPH0590667 A JP H0590667A JP 25096191 A JP25096191 A JP 25096191A JP 25096191 A JP25096191 A JP 25096191A JP H0590667 A JPH0590667 A JP H0590667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
laser oscillator
optical fiber
optical system
output mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25096191A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Okada
俊治 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25096191A priority Critical patent/JPH0590667A/ja
Publication of JPH0590667A publication Critical patent/JPH0590667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レーザー応用加工において、レーザー発振器
から加工点までのレーザー光の伝送を光ファイバーを用
いて行うような場合に、光ファイバーへの入射光学系を
簡便な構成にすることができる特性を有したレーザー発
振器を実現することを目的とする。 【構成】 レーザー発振器の出力ミラー1として集束作
用を有する形状、たとえば負のメニスカスレンズ形状の
ものを用いることにより、光ファイバーへの入射光学系
を1枚のレンズで構成しても、集束作用を有する出力ミ
ラーと組み合わせて2枚のレンズで構成される入射光学
系と同等の良好な集束作用を得ることが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザーを応用した加
工,計測,分析等の分野に用いられるレーザー発振器に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、レーザー発振器は加工,計測,分
析等の分野において広く用いられるようになっている。
特に加工の分野においては、レーザー発振器を用いた単
体の加工機として使われるだけではなく、工場内の一連
の加工工程の一環としての役割をも果たすようになって
いる。工場内で用いられる場合には、レーザー発振機か
ら加工が行われる部分までのレーザー光の伝送は光ファ
イバーが用いられることが多く、レーザー発振器は光フ
ァイバーへの入射光学系及び光ファイバーと組み合わせ
て使用される。
【0003】以下に従来のレーザー発振器について説明
する。図2は従来のレーザー発振器の構成と光ファイバ
ーへの入射光学系及び光ファイバーを示すものである。
図2において8は出力ミラーであり、2はリアーミラー
であり1対で光共振器を構成する。3はレーザー媒質及
びレーザー媒質を励起するための機構を備えたレーザー
キャビティ、6は光共振器内部で発振しているレーザー
光である。7は共振器から出射したレーザー光で、4は
光ファイバーへの入射光学系を構成する集束レンズで、
5は光ファイバーである。その他レーザー発振器の構成
要素として、発振を止めるためのシャッター,レーザー
光のモードセレクター,レーザー電源,冷却装置等が存
在するが、本発明の本質に関係ないため説明からは省略
した。
【0004】以上の構成からなるレーザー発振器の出力
ミラーは、平行平面形状あるいは焦点距離無限大のメニ
スカスレンズ形状のものが使用されている。前記出力ミ
ラー形状が一般に使用される理由は、共振器から出射し
たレーザー光の指向性を高めるためにレーザー光が出力
ミラーを通過する際に集光性あるいは発散性を持たせな
いことにある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】レーザー発振器の出力
が大きくなると一般敵にレーザー光の指向性が悪くな
る。加工等に使用されるレーザー光を伝送する光ファイ
バーのコア径は一般に1mm以下のものが用いられるた
め、出力の大きなレーザー光を伝送する際には光ファイ
バーへの入射光学系を工夫してコア系以下の集束径が得
られるようにする必要があり、その結果入射光学系が複
雑あるいは大きな物になるという問題点を有していた。
【0006】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、光ファイバーによりレーザー光を伝送する用途に適
したレーザー発振器を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明のレーザー発振器は、光共振器内部から外部に
出射するレーザー光に対して集束作用を有する出力ミラ
ーを備えた構成を有している。
【0008】
【作用】この構成によって光共振器から出射するレーザ
ー光は既に集束性を有しているため、レーザー光の出力
が大きい場合でも、必要かつ十分な集束径を得るための
光ファイバーへの入射光学系の構成を従来よりも簡便な
ものにできる。
【0009】
【実施例】以下本発明の実施例について図面を参照しな
がら説明する。
【0010】図1は連続発振のNd:YAGレーザー発
振器から出射したレーザー光を集束レンズにより集束し
て光ファイバーに入射させ、レーザー光を加工点まで光
ファイバーにより伝送する構成を示している。図1にお
いて、1は負のメニスカスレンズ形状の出力ミラーであ
り、2はリアーミラーであり、3はレーザーキャビティ
であり、4は集束レンズであり、5は光ファイバーであ
り、6は光共振器内部で発振しているレーザー光であ
り、7は出力ミラーを透過して出射したレーザー光であ
る。Nd:YAGレーザー発振器は一般的に知られてい
るように、レーザーキャビティ3内部においてレーザー
媒質(図示せず)に励起光源(図示せず)からの光を照
射してレーザー媒質内部に励起状態を作り出し、誘導放
出により共振器内を循環する放射光を増幅することによ
り、いわゆるレーザー発振を生ぜしめるものである。光
共振器内部で発振しているレーザー光の一部は出力ミラ
ーから外部に出射し、加工等の用途に供ぜられる。レー
ザー光6は負のメニスカスレンズ形状の出力ミラー1を
透過した後集束光となり、さらに集束レンズ4で集束さ
れて光ファイバー5に入射する。この構成により、本実
施例によれば1枚の収束レンズにより2枚の集束レンズ
により構成される光ファイバーへの入射光学系と同等の
良好な集束作用を得ることが可能になる。
【0011】以上のように本実施例によれば集束作用を
有する負のメニスカスレンズ形状の出力ミラーを有する
Nd:YAGレーザー発振器を用いることにより、良好
な集束作用を有する光ファイバーへの入射光学系を簡便
に構成できる。
【0012】
【発明の効果】以上のように本発明は、光共振器内部か
ら外部に出射するレーザー光に対して集束作用を有する
出力ミラーを備えることにより、光ファイバーへの入射
光学系を簡素化できる優れたレーザー発振器を実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における連続発振のNd:YA
Gレーザー発振器の説明のための図
【図2】従来のレーザー発振器の構成を示す図
【符号の説明】
1 出力ミラー 2 リアミラー 3 レーザキャビティ 4 集束レンズ 5 光ファイバ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザー発振器から出射するレーザー光
    をファイバーにより伝送する際、光共振器内部から外部
    に出射するレーザー光に対して集束作用を有する出力ミ
    ラーを備えたレーザー発振器。
JP25096191A 1991-09-30 1991-09-30 レーザー発振器 Pending JPH0590667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25096191A JPH0590667A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 レーザー発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25096191A JPH0590667A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 レーザー発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0590667A true JPH0590667A (ja) 1993-04-09

Family

ID=17215595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25096191A Pending JPH0590667A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 レーザー発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0590667A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101986479A (zh) * 2010-08-26 2011-03-16 大恒新纪元科技股份有限公司 一种全固态激光谐振腔

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101986479A (zh) * 2010-08-26 2011-03-16 大恒新纪元科技股份有限公司 一种全固态激光谐振腔

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03214682A (ja) レーザ
US5359622A (en) Radial polarization laser resonator
KR20070098733A (ko) 파이버레이저발진기 및 파이버레이저가공장치
JPH01248582A (ja) 固体レーザ発生装置
KR20070078992A (ko) 파이버레이저빔가공장치
US6160934A (en) Hollow lensing duct
JP2003502850A (ja) 固体レーザ
US6628692B2 (en) Solid-state laser device and solid-state laser amplifier provided therewith
JP2008227378A5 (ja)
JP2725648B2 (ja) 固体レーザ励起方法及び固体レーザ装置
JPH0590667A (ja) レーザー発振器
JP2008227377A5 (ja)
JP2008227379A5 (ja)
JPH0747891Y2 (ja) 固体レ−ザ装置
JPH0652814B2 (ja) 光ファイバ−通信装置
JP2906867B2 (ja) レーザダイオード励起固体レーザ波長変換装置
JP2001007427A (ja) 固体レーザ光伝搬装置
JP2002062555A (ja) レーザ光発生装置
JPS63233592A (ja) 色素セル
JPS63254776A (ja) 固体レ−ザ装置
JP2008211084A (ja) レーザ加工装置
JPH02295180A (ja) 固体レーザ装置
JPH11233863A (ja) 光増幅器
JP2000286488A (ja) レーザシステム
JPH05129684A (ja) レーザ発振器