JPH0589945U - 動圧型軸受を使用したモータ - Google Patents

動圧型軸受を使用したモータ

Info

Publication number
JPH0589945U
JPH0589945U JP3050092U JP3050092U JPH0589945U JP H0589945 U JPH0589945 U JP H0589945U JP 3050092 U JP3050092 U JP 3050092U JP 3050092 U JP3050092 U JP 3050092U JP H0589945 U JPH0589945 U JP H0589945U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dynamic pressure
fixed
motor
rotor magnet
type bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3050092U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2567917Y2 (ja
Inventor
信一 水口
信博 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP1992030500U priority Critical patent/JP2567917Y2/ja
Priority to US08/057,388 priority patent/US5357163A/en
Publication of JPH0589945U publication Critical patent/JPH0589945U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2567917Y2 publication Critical patent/JP2567917Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 動圧型軸受を使用したモータに関するもの
で、バネを使用することなくアキシャル方向の背圧を発
生させる具体的手段を提供する。 【構成】 軸体1を外筒5に回転自在に挿入し、互いに
対向する前記軸体1の外側面と前記外筒5の内側面との
少なくとも一方にラジアル動圧発生用グルーブを形成す
るとともに、前記軸体1の一端部6とその端部6と対向
する固定面8の少なくとも一方にアキシャル動圧発生用
のグルーブを形成して動圧型軸受を構成し、前記軸体1
の他端部に固定されたハブ2に環状のロータマグネット
4を固定し、そのロータマグネット4に対向する固定部
に電機子11を固定した動圧型軸受を使用したモータに
おいて、前記ロマグネットータ4の磁気吸引力をアキシ
ャル方向の動圧に対する背圧として利用した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、回転軸を外筒に回転自在に挿入し、互いに対向する前記回転軸の外 側面と前記外筒の内側面との少なくとも一方にラジアル動圧発生用グルーブを形 成するとともに、前記回転軸の端部とその端部と対向する固定面の少なくとも一 方にアキシャル動圧発生用のグルーブを形成した動圧型軸受を使用したモータに 関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、低騒音、低振動或は高速回転を目的としてレーザープリンタ用ポリ ゴンミラ駆動モータ、VTRシリンダモータ等の軸受として動圧型軸受が採用さ れてきている。そして、従来のアキシャル方向の動圧に対する背圧は、回転部分 の自重あるいは別に設けられたバネにより付与されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、自重による背圧では付与する背圧荷重に限界があるため、自由度が少 なく、また、バネによる背圧付与法では、バネをどうしても回転体の外部に配置 せざるを得ないため、無駄なスペースを必要とし、今後ますます小型薄型化して いくモータにとっては不利なものとなっていた。
【0004】 本考案は、かかる問題点に鑑み、モータ内部に背圧機構を設け、省スペース化 をはかるとともに、背圧の自由設計を可能にしたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の動圧型軸受を使用したモータは、軸体を外筒に回転自在に挿入し、互 いに対向する前記体軸の外側面と前記外筒の内側面との少なくとも一方にラジア ル動圧発生用グルーブを形成するとともに、前記軸体の一端部とその端部と対向 する固定面の少なくとも一方にアキシャル動圧発生用のグルーブを形成して動圧 型軸受を構成し、前記軸体の他端部に固定されたハブに環状のロータマグネット を固定し、そのロータマグネットに対向する固定部に電機子を固定した動圧型軸 受を使用したモータにおいて、前記ロマグネットータの磁気吸引力をアキシャル 方向の動圧に対する背圧として利用したものである。
【0006】
【作用】
上記構成によれば、アキシャル方向の動圧に対する背圧としてモータを構成す るロータマグネットの磁気吸引力を利用するものであるため、バネが不要となり 、小型化が可能となるものである。
【0007】
【実施例】
図1は、本考案の動圧型軸受を利用したモータの一実施例の断面図である。図 1において、1は軸体であり、その先端には円筒状のハブ2が固定されている。 そのハブ2の内側にはバックヨーク3を介して円筒状のロータマグネット4が接 着固定されている。そして、前記軸体1の他端には、軸体1より径大の円板状の スラスト板6がねじ7で固定されている。
【0008】 このスラスト板6の下面には(図3)に示すように軸体1の直径より大きい同 心円上に動圧が発生するようにアキシャル動圧発生用の動圧グルーブ6aが形成 されている。5は動圧軸受を形成する外筒であり、下方より前記軸体1が挿入さ れた状態で、プレート8とともにベース9にねじ10により固定されている。前 記外筒5の内周には(図2)に示すようにラジアル動圧発生用のグルーブ5aが 形成されており、この外筒5と軸体1との間,前記スラスト板6の下面とプレー ト8との間には油などの流体がそれぞれ注入され、動圧軸受を形成している。1 1は前記外筒5の外周に固定された電機子であり、この電機子11と前記ロータ マグネット4とによりモータを形成している。
【0009】 そして、前記ロータマグネット4の磁気センター15と電機子11の磁気セン ター16とは、必要な背圧に相当する磁気吸引力が軸体1の軸方向に発生するよ うに軸体1の軸方向に沿ってずらして配置されている。
【0010】 図4は本考案の他の実施例であり、先の実施例と同一構成部分には同一符号を 付している。先の実施例と異なる点は、ロータマグネット4の軸方向端面に近接 して、磁性体14を配置し、前記ロータマグネット4と磁性体14との吸引力に より必要な背圧に相当する磁気吸引力が軸体1の軸方向に発生するように構成さ れている。
【0011】 この構成によれば、前記ロータマグネット4と磁性体14間の距離、磁性体1 4の材質、形状によって自由に背圧を設定可能である。
【0012】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、アキシャル方向の動圧に対する背圧としてモー タを構成するロータマグネットの磁気吸引力を利用するものであるため、バネが 不要となり、小型が可能となるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の動圧軸受を使用したモータの一実施例
を示す断面図
【図2】同実施例に使用される外筒の断面とラジアル動
圧との関係を示す図
【図3】同実施例に使用されるスラスト板とアキシャル
動圧との関係を示す図
【図4】本考案の他の実施例を示す断面図
【符号の説明】
1 軸体 2 ハブ 3 バックヨーク 4 ロータマグネット 5 外筒 6 スラスト板 7 ねじ 8 プレート 9 ベース 10 ねじ 11 電機子

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】軸体を外筒に回転自在に挿入し、互いに対
    向する前記体軸の外側面と前記外筒の内側面との少なく
    とも一方にラジアル動圧発生用グルーブを形成するとと
    もに、前記軸体の一端部とその端部と対向する固定面の
    少なくとも一方にアキシャル動圧発生用のグルーブを形
    成して動圧型軸受を構成し、前記体軸の他端部に固定さ
    れたハブに環状のロータマグネットを固定し、そのロー
    タマグネットに対向する固定部に電機子を固定した動圧
    型軸受を使用したモータにおいて、前記ロマグネットー
    タの磁気吸引力をアキシャル方向の動圧に対する背圧と
    して利用した動圧型軸受を使用したモータ。
  2. 【請求項2】ロータマグネットの軸方向端面に近接して
    磁性体を配置し、前記ロータマグネットと磁性体間の磁
    気吸引力をアキシャル方向の動圧に対する背圧として利
    用した請求項1記載の動圧型軸受を使用したモータ。
  3. 【請求項3】ロータマグネットの磁気センターと電機子
    の磁気センターを回転軸方向に沿ってずらして配置し、
    アキシャル方向の動圧に対する背圧を発生せしめた請求
    項1記載の動圧型軸受を使用したモータ。
JP1992030500U 1992-05-08 1992-05-11 動圧型軸受を使用したモータ Expired - Fee Related JP2567917Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992030500U JP2567917Y2 (ja) 1992-05-11 1992-05-11 動圧型軸受を使用したモータ
US08/057,388 US5357163A (en) 1992-05-08 1993-05-06 Motor with dynamic-pressure type bearing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992030500U JP2567917Y2 (ja) 1992-05-11 1992-05-11 動圧型軸受を使用したモータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0589945U true JPH0589945U (ja) 1993-12-07
JP2567917Y2 JP2567917Y2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=12305544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992030500U Expired - Fee Related JP2567917Y2 (ja) 1992-05-08 1992-05-11 動圧型軸受を使用したモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2567917Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58134220A (ja) * 1982-02-03 1983-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体軸受装置
JPS63145816A (ja) * 1986-12-09 1988-06-17 Nippon Seiko Kk 動圧形流体軸受装置
JPH0369815A (ja) * 1989-08-08 1991-03-26 Nippon Steel Corp 電動機の軸受装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58134220A (ja) * 1982-02-03 1983-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体軸受装置
JPS63145816A (ja) * 1986-12-09 1988-06-17 Nippon Seiko Kk 動圧形流体軸受装置
JPH0369815A (ja) * 1989-08-08 1991-03-26 Nippon Steel Corp 電動機の軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2567917Y2 (ja) 1998-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0589945U (ja) 動圧型軸受を使用したモータ
JP3300465B2 (ja) 2自由度アクチュエータ
JP2002142406A (ja) 有限回転電動機
JP2949316B2 (ja) スピンドルモータ
JP3184789B2 (ja) 動圧軸受を備えたモータ、及び該モータを駆動源とする回転体装置
JP2899853B2 (ja) スピンドルモータ
JPH0416014Y2 (ja)
JPH0731094A (ja) 電動機
JPH032007Y2 (ja)
JP2002130256A (ja) 動圧気体軸受装置
JPS6223354A (ja) 偏平モ−タ
JP2000092773A (ja) ディスク駆動装置
JP2560507Y2 (ja) 動圧軸受装置
JPH064731U (ja) 動圧軸受装置
JPH0428222Y2 (ja)
JPH05130764A (ja) スピンドルモータ
JPH05321928A (ja) 動圧型軸受け装置
JPH0757079B2 (ja) スピンドルモータ
JPH0629367U (ja) 小型電動機
JPS6314218U (ja)
JPH0821444A (ja) モータの軸受装置
JPS6415823U (ja)
JP2002345202A (ja) スピンドルモータ
JPH0482430U (ja)
JPH05115163A (ja) 外側回転子形回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees