JPH0589575U - 小便器 - Google Patents

小便器

Info

Publication number
JPH0589575U
JPH0589575U JP3188492U JP3188492U JPH0589575U JP H0589575 U JPH0589575 U JP H0589575U JP 3188492 U JP3188492 U JP 3188492U JP 3188492 U JP3188492 U JP 3188492U JP H0589575 U JPH0589575 U JP H0589575U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bowl surface
urinal
target mark
bowl
urinal body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3188492U
Other languages
English (en)
Inventor
英和 村林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3188492U priority Critical patent/JPH0589575U/ja
Publication of JPH0589575U publication Critical patent/JPH0589575U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 標的マークを狙って用を足した場合に、標的
マークから跳ね返る反射水が小便器本体外部へ飛散する
のを極力防止する。 【構成】 小便器本体1の正面部に断面形状が略し字状
のボウル面2を設ける。ボウル面2の下方寄りの正面位
置に、ボウル面2の下方になるにつれてボウル面2の背
後側に向かって傾斜する逆傾斜面2aを形成する。この
逆傾斜面2aに標的マーク7を設ける。この、標的マー
ク7を狙って用を足した場合に、標的マーク7から跳ね
返る反射水Aが小便器本体11の外部へ飛散するのを防
止する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動洗浄式の小便器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種小便器を図4及び図5に示す。図4(a)において、陶器製の小 便器本体1は断面形状が略し字状のボウル面2を有し、このボウル面2の上部に 設けた洗浄水吐出ノズル3から洗浄水を吐出させてボウル面2を洗浄すると共に 、この洗浄水を小便器本体1の下部に設けた排水口5から床6に埋設される排水 管に排水するものであり、男子小便時におけるボウル面2以外への飛散防止対策 として、上記ボウル面2の下方寄りの正面位置に、図4(b)に示されるように 、使用者の心理的効果を狙って標的マーク7を焼付け表示することが行われてい る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、従来の標的マーク7は、小便器本体1の手前側(図5の左方)に向 かって傾斜した傾斜面2aに取付けられているから、標的マーク7を狙って用を 足した場合には、標的マーク7から跳ね返った反射水Aが小便器本体1の外部に 飛散して小便器周辺を汚すおそれがある。そのため、従来の標的マーク7の表示 だけでは小便器本体1の外部への反射水Aの飛散をくい止めるには充分な効果が 得られなかった。
【0004】 本考案は上記従来の課題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、 標的マークを狙って用を足した場合に、標的マークから跳ね返る反射水が小便器 本体外部へ飛散するのを極力防止できるようにした小便器を提供することにある 。
【0005】
【課題を解決するための手段】 上記課題を解決するため、本考案は、小便器本体1の正面部に断面形状が略し 字状のボウル面2が設けられ、このボウル面2の上方から下方に落下する洗浄水 を小便器本体1の下部に設けた排水口5に導くようにした小便器において、上記 ボウル面2の下方寄りの正面位置に、ボウル面2の下方になるにつれてボウル面 2の背後側に向かって傾斜する逆傾斜面2aを形成すると共に、この逆傾斜面2 aに標的マーク7を設けたものである。
【0006】
【作用】
しかして本考案によれば、ボウル面2の下方寄りの正面位置に、ボウル面2の 下方になるにつれてボウル面2の背後側に向かって傾斜する逆傾斜面2aを形成 し、この逆傾斜面2aに標的マーク7を設けるようにしたから、標的マーク7を 狙って用を足した場合には、標的マーク7から跳ね返る反射水Aがボウル面2の 下方の排水口5に導かれ、小便器本体1の外部に反射水Aが飛散するのを極力防 止できる。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。本実施例は床置き設置式の ストール型小便器を例示する。図1及び図3において、陶器製の小便器本体1は 断面形状が略し字状のボウル面2を有し、このボウル面2の正面周縁部が洗浄水 吐出用のリム1aにて囲まれている。そして、ボウル面2の下方寄りの正面位置 には、図1(a)に示されるように、ボウル面2の下方になるにつれてボウル面 2の背後側に向かって傾斜する逆傾斜面2aが形成されており、この逆傾斜面2 aの中央に直径5cm程度の標的マーク7が焼付け表示されている。逆傾斜面2 aは、洗浄水をボウル面2に沿って流すことができ、且つ標的マーク7から跳ね 返る反射水Aがボウル面2の底面2aに当たることができる程度の傾斜角度、例 えば5°程度に設定されている。このように標的マーク7をボウル面2の逆傾斜 面2aに設けることにより、標的マーク7を狙って用を足した場合には、図3に 示されるように、標的マーク7から跳ね返った反射水Aはボウル面2の底面2a から下方の排水口5に導かれ、小便器本体1の外部やリム1a等のボウル面2以 外の部分に飛散するのを極力防止できるようになっている。また、図1(a)に 示すボウル面2の下部には小便器本体1を床6に取付けるための例えば塩化ビニ ル製の床フランジ17が設けられている。この床フランジ17の筒状部17aは 、排水パイプ18内に嵌め込み施工されるものであり、この床フランジ17と床 フランジ17との間は粘着シール材19によって水漏れ防止構造となっている。 図1(b)の40は床固定ボルトである。
【0008】 また、ボウル面2の背後には、図2に示す乾電池ケース付き電子回路ブロック 13及び図1(b)に示す電磁弁ユニット14が夫々配置されている。そして、 図2(b)に示す小便器本体1の側面に設けた点検用蓋体15を取り外すことに より、電源の乾電池と電子回路ブロック13とを一体化したケースを取り出せる ようになっている。さらに、床6から小便器本体1の背後側に洗浄水供給管4が 立設され、この洗浄水供給管4の接続部4aがリム1aに接続されている。そし て、洗浄水供給管4の途中には、給水フィルタ22と止水栓23と電磁弁24と から成る電磁弁ユニット14が給水方向Aに沿って配列されており、給水ポンプ (図示せず)からの洗浄水7が電磁弁ユニット14を介して上記リム1a内に圧 送されるようになっている。なお、給水フィルタ22は電磁弁24の詰まり防止 の役割を果たすものである。
【0009】 また、小便器本体1の上部には、人体を感知する人体感知センサSが小便器本 体1の正面に臨んで取付けられている。人体感知センサSのリード線25は図2 (b)に示す電子回路ブロック13に配線されている。人体感知センサSからの 信号が電子回路ブロック13に送信されることにより、電子回路ブロック13を 介して上記電磁弁ユニット14の電磁弁24が開閉制御されるようになっている 。また、小便器本体1の上部に人体感知センサSを取付けることにより、小便器 本体1の施工と同時に人体感知センサSの取付けを行うことができ、例えば壁面 内に人体感知センサを埋設する場合と比較して、人体感知センサSの取付けに手 間がかからず、施工が容易となるという利点がある。
【0010】
【考案の効果】
本考案は上述のように、断面形状が略し字状のボウル面の下方寄りの正面位置 に、ボウル面の下方になるにつれてボウル面の背後側に向かって傾斜する逆傾斜 面を形成し、この逆傾斜面に標的マークを設けるようにしたので、標的マークを 狙って用を足した場合に、標的マークから跳ね返る反射水がボウル面の底面から 排水口に導かれ、小便器本体の外部に飛散するのを極力防止でき、小便器周辺が 常にクリーンに保たれるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に用いられる小便器を示し、
(a)は縦断面図、(b)は側面図である。
【図2】同上の小便器の正面図である。
【図3】同上の反射水の跳ね返り状態を示す縦断面図で
ある。
【図4】従来例に用いられる小便器を示し、(a)は斜
視図、(b)は縦断面図である。
【図5】従来の反射水の跳ね返り状態を示す縦断面図で
ある。
【符号の説明】
1 小便器本体 2 ボウル面 2a 逆傾斜面 5 排水口 7 標的マーク A 反射水

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 小便器本体の正面部に断面形状が略し字
    状のボウル面が設けられ、このボウル面の上方から下方
    に落下する洗浄水を小便器本体の下部に設けた排水口に
    導くようにした小便器において、上記ボウル面の下方寄
    りの正面位置に、ボウル面の下方になるにつれてボウル
    面の背後側に向かって傾斜する逆傾斜面を形成すると共
    に、この逆傾斜面に標的マークを設けたことを特徴とす
    る小便器。
JP3188492U 1992-05-15 1992-05-15 小便器 Withdrawn JPH0589575U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3188492U JPH0589575U (ja) 1992-05-15 1992-05-15 小便器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3188492U JPH0589575U (ja) 1992-05-15 1992-05-15 小便器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0589575U true JPH0589575U (ja) 1993-12-07

Family

ID=12343467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3188492U Withdrawn JPH0589575U (ja) 1992-05-15 1992-05-15 小便器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0589575U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014218800A (ja) * 2013-05-02 2014-11-20 Toto株式会社 小便器
JP2017031644A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 積水成型工業株式会社 小便器、及び搬送可能トイレ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014218800A (ja) * 2013-05-02 2014-11-20 Toto株式会社 小便器
JP2017031644A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 積水成型工業株式会社 小便器、及び搬送可能トイレ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0589575U (ja) 小便器
KR20040037290A (ko) 냄새 강제 제거 기능을 가지는 양변기
US5596774A (en) Self cleaning toilet
JP2002275979A (ja) 壁掛式衛生設備機器
JPH0921164A (ja) 小便器トラップ
JPH0312870Y2 (ja)
JPH057344Y2 (ja)
JP2002309655A (ja) 点検口付便器
JP3545748B2 (ja) 薬剤溶出装置
JPH0533582Y2 (ja)
KR102646062B1 (ko) 악취방지 남성용 소변기
KR102646068B1 (ko) 절수형 소변기
JPH08120728A (ja) 腰掛け式便器
JP3646138B2 (ja) 便器内放尿音の消音及び尿水飛散防止装置
JPH0141822Y2 (ja)
JPH0711154B2 (ja) 小便器用トラップ蓋及びこれを用いた尿石固着防止薬剤の溶出装置
JPH0613844Y2 (ja) 排臭機能を有する小便器
JPH0712466Y2 (ja) 局部洗浄装置内蔵型便器
JP5461167B2 (ja) 動物用便器
JPH0738433Y2 (ja) 小便器排水管の配管構造
JPH0723070U (ja) センサ付き小便器
JP2009296965A (ja) 昆虫類侵入防止装置
JPS6371281U (ja)
KR19990010806U (ko) 진공청소기(버큠펌프)의 오물자동 배출장치
JPS5931816Y2 (ja) 水洗式便器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960801