JPH0589345A - 収納物の取り出し機構 - Google Patents

収納物の取り出し機構

Info

Publication number
JPH0589345A
JPH0589345A JP5075792A JP5075792A JPH0589345A JP H0589345 A JPH0589345 A JP H0589345A JP 5075792 A JP5075792 A JP 5075792A JP 5075792 A JP5075792 A JP 5075792A JP H0589345 A JPH0589345 A JP H0589345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
item
stored
storage chamber
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5075792A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiyuki Kano
千之 加納
Masanori Ito
昌典 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon TMI Co Ltd
Original Assignee
Nippon TMI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon TMI Co Ltd filed Critical Nippon TMI Co Ltd
Priority to JP5075792A priority Critical patent/JPH0589345A/ja
Publication of JPH0589345A publication Critical patent/JPH0589345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の収納室内から収納物を取り出すための
収納物取り出し機構を、簡単な構成で廉価なものとする
こと。 【構成】 各収納室23内には、CD引出し用金具8が
配置されている。この金具8には、収納物であるコンパ
クトディスクCDが嵌め込まれたスリット83と、移動
部材である裏板25の裏面に取りつけた電磁ソレノイド
9に係合可能な係合孔84が形成されている。裏板25
が直線往復送り機構によって裏面側に移動すると、電磁
ソレノイド9と係合状態にある金具8もコンパクトディ
スクCDと共に収納室から引き出される。金具8が充分
に引き出されると、コンパクトディスクCDはスリット
83から落下する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、収納棚から収納物を取
り出すための取り出し機構に関するものである。さらに
詳しくは、本発明は、簡単な構造を有する新らしい収納
物取り出し機構に関するものである。また、本発明はこ
の新規な収納物取り出し機構が組み込まれたコンパクト
ディスク等の自動販売機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】多数の収納室が形成された収納棚から、
目標とする収納室内に収納されている収納物を取り出す
ための機構としては、一般的に、二次元駆動機構あるい
は三次元駆動機構が用いられている。例えば、コンパク
ドディスクが収納された収納棚から、三次元駆動機構を
利用して、目標とするコンパクトディスクを取り出すよ
うにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような二次元ある
いは三次元駆動機構は、制御性および処理速度は高いも
のの、構造が複雑であり、寸法が大きく、しかも高価で
ある。このために、コンパクドディスク等の自動販売機
にこのような機構を組み込むと、販売機自体の寸法およ
び製造価格が増大してしまう。
【0004】本発明の課題は、この点に鑑みて、簡単な
構成で廉価な収納物取り出し機構を実現することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の収納物の取り出
し機構は、収納棚の収納室から収納物を一方向に引出
し、引出した後の収納物を自然落下によって所定の場所
まで移動させる構成となっている。すなわち、収納室内
に収納されている収納物をこの収納室からほぼ水平方向
に引き出すための収納物引出し部材を有し、この収納物
引出し部材を、移動部材によって収納物引出し方向に移
動させるようにしている。また、連結制御手段によっ
て、この収納物引出し部材と移動部材を、連結状態およ
び切離し状態に切り換え可能としてある。これによっ
て、選択した収納物引出し部材のみを移動させることが
可能であり、したがって、目標とする収納室内に収納さ
れている収納物のみを引出すことが可能である。さら
に、シュート部を有しており、引き出された収納物はこ
のシュート部を自重によって落下して所定の場所まで移
動するようになっている。
【0006】収納室としては、その後端側が収納物引出
し用の開口となった構造のものを採用することができ
る。また、収納物引出し部材としては、収納室の収納物
に係合している係合部分と、収納室の引出し用開口から
収納室の外に突出している移動部材との連結部分と、収
納室から引き出された収納物をシュート部に向けて落下
させるためのスリット部分とを備えた構成のものを採用
することができる。
【0007】上記の連結制御手段としては、例えば電磁
ソレノイドを利用して連結状態を形成する構成のものを
採用することができる。
【0008】一方、本発明においては、上記の構成の収
納物取り出し機構を商品の自動販売機における商品取り
出し機構として採用している。
【0009】
【実施例】以下に、図面を参照して本発明の実施例を説
明する。
【0010】図1には、本発明の収納物取り出し機構が
組み込まれたコンパクトディスクの自動販売機の外観を
示してある。本例の自動販売機1は、内蔵の収納棚2に
収納されているコンパクトディスクCDを目視可能なウ
インドウ3と、このウインドウの下側に配置されている
商品選択部4と、この選択部に隣接した位置に配置され
た表示部5と、さらにこれらの下側に形成された商品取
り出し口6を有している。
【0011】図2には、自動販売機1のコンパクトディ
スク取り出し機構を構成する部分を示してある。収納棚
2は、外枠21と、この内側を4段に仕切っている3枚
の水平板22と、仕切られた各段を縦長の複数の収納室
23に区画している垂直仕切り板24とから構成されて
いる。各収納室23は同一寸法であり、図3に示すよう
な正方形のコンパクトディスクCDを一枚ずつ収納可能
である。収納棚2の裏面側は一枚の裏板25が移動可能
に配置されている。この裏板25は、図2に示すよう
に、収納棚2の裏面側に接触した想像線で示す初期位置
と、収納棚2から一定の距離だけ離れた実線で示すCD
引出し位置との間を移動可能となっている。この裏板2
5の移動は、例えばねじ送り機構から構成される直線往
復送り機構(図示せず)によって行われる。このような
直線往復送り機構は公知であるので、その詳細な説明は
省略する。収納棚2の下側には、湾曲板7によってシュ
ート71が区画形成されている。このシュート71の下
端側が取り出し口6に繋がっている。
【0012】図4には、各収納室23内にそれぞれ配置
されているCD引出し用金具8を示してある。図に示す
ように、CD引出し用金具8は、コンパクトディスクC
Dの厚みよりも僅かに広幅のU字型断面の本体部分81
と、この本体部分81の後端からその底面部分のみを延
長させることによって形成した突出部分82から構成さ
れている。本体部分81の底面には、コンパクトディス
クCDが通過可能なスリット83が形成されている。ま
た、突出部分72の先端中央には円形の係合孔84が形
成されている。
【0013】これに対して、収納棚の裏板25の側に
は、CD引出し用金具8の突出部分82が貫通可能な貫
通孔25aが、各収納室の金具8に対応した位置に形成
されている。また、裏板の裏面側には、各貫通孔25a
の下側位置に電磁ソレノイド9が取付けられている。各
電磁ソレノイド9のプランジャ91は、その突出時に
は、裏板の貫通孔25aから裏面側に突出している金具
8の突出部分82に形成された係合孔84を貫通し、そ
の引込み時には、係合孔84から離脱するように設定さ
れている。
【0014】図5および図6を参照して、本例の自動販
売機におけるコンパクトディスクの販売動作の一例を説
明する。
【0015】(1) 図5には初期状態を示してある。
図に示すように、裏板25が収納棚2の裏面側に当接し
た初期位置にあり、各収納室のCD引出し用金具8の突
出部分82が裏板の貫通孔25aを貫通してその裏面側
に突出している。この突出部分82の係合孔83には、
消勢状態にある電磁ソレノイド9のプランジャ91が貫
通している。そして、コンパクトディスクCDはCD取
り出し用金具8の底面に形成したスリット83内に位置
している。
【0016】(2) この状態において、選択部4を介
して一つの収納室23に収納されているコンパクトディ
スクCDが選択されると、各電磁ソレノイド9は一旦付
勢されて、それぞれのプランジャ91が引込み位置まで
引かれて、CD引出し用金具8との連結状態が解除され
る。
【0017】(3) しかる後に、選択された収納室に
対応している電磁ソレノイド9のみが消勢される。この
結果、消勢された電磁ソレノイド9のプランジャ91は
再び突出して、CD引出し用金具8の係合孔84に係合
する。これによって、選択された収納室のCD引出し用
金具8と、これに対応する電磁ソレノイド9との間の結
合状態が形成される。しかし、その他の電磁ソレノイド
9は付勢状態に保持されるので、CD引出し用金具8と
は連結状態にない。
【0018】(4) この後は、不図示の直線往復送り
機構によって、裏板25が図6において実線で示す引出
し位置まで移動する。CD引出し用金具8もこの移動に
伴って収納室23から引き出される。ここに、コンパク
トディスクCDは、CD引出し用金具8のスリット83
内に入っているので、スリット83の前側内周壁83a
によって引き出される。
【0019】(5) 図6に示すように金具8のスリッ
ト83が完全に引き出されると、コンパクトディスクC
Dは金具8のスリット83から下方に形成されたシュー
ト71に向けて落下する。落下したコンパクトディスク
CDは、シュート71の下端の取り出し口6に到る。
【0020】(6) この後は、不図示の直線往復送り
機構によって裏板25が図5に示す初期位置まで戻され
る。
【0021】(7) 次に、全ての電磁ソレノイド9が
消勢状態に戻される。
【0022】以後、上記の(1)〜(7)までの動作が
繰り返されて、コンパクトディスクCDが販売される。
【0023】なお、本例はコンパクトディスクの自動販
売機に関するものであるが、本発明はこれ以外の商品、
例えばビデオカセット、ICカード、ゲームソフト、カ
セットテープなどの販売機に対しても同様に適用できる
ことは勿論である。また、商品を収納室から引き出すた
めの引出し用金具8の構成も、本例の構成に限定される
ものではなく、別の構成とすることができる。さらに、
この引出し用金具8と裏板25との間の連結機構も、異
なる形式の連結機構とすることができる。さらにまた、
本例では、電磁ソレノイドを一旦付勢した後に、選択さ
れた電磁ソレノイドを消勢して引出し用金具8と裏板2
5とを連結しているが、これとは逆に、選択された電磁
ソレノイドのみを付勢することによって、引出し用金具
8と裏板25との連結状態を形成するように構成するこ
とも可能である。また、収納物を引き出すための引出し
用部材は、例えば、プラスチック成形品とすることも可
能である。
【0024】次に、図7には、収納物の上面に係合して
いる引出し用部材8′を示してある。図から分かるよう
に、本例の場合には、収納物をシュートへ落下させるた
めに、引出し用部材自体にスリットを形成する必要がな
い。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の収納物取
り出し機構は、収納室内に収納されている収納物をほぼ
水平方向に引出して自然落下させることにより、収納物
を収納室内から取り出すようにしている。従って、本発
明によれば、一般的に知られている二次元あるいは三次
元駆動機構を用いることなく、簡単な構成で収納物取り
出し機構を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のコンパクトディスク自動販
売機を示す外観図である。
【図2】図1の自動販売機におけるコンパクトディスク
取り出し機構を示す概略構成図である。
【図3】図1の自動販売機に収納されるコンパクトディ
スクを示す外観図である。
【図4】図1の自動販売機における各収納室内に配置さ
れているCD引出し用金具を中心にして示す部分斜視図
である。
【図5】図1の自動販売機における動作を説明するため
の説明図である。
【図6】図1の自動販売機における動作を説明するため
の説明図である。
【図7】CD引出し用金具の別の例を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1・・・自動販売機 2・・・収納棚 23・・収納室 25・・裏板(移動部材) 25a・・貫通孔 4・・・商品選択部 6・・・取り出し口 71・・シュート 8・・・CD引出し用金具(収納物引出し用部材) 83・・スリット 83a・・スリットの前側内周壁(係合部分) 84・・係合孔 9・・・電磁ソレノイド(連結制御手段) 91・・プランジャ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一つの収納室を備えた収納棚
    と、前記収納室内に収納されている収納物をこの収納室
    からほぼ水平方向に引き出すための収納物引出し部材
    と、収納物の引出し方向に向けて往復移動可能な移動部
    材と、この移動部材を往復移動させるための駆動手段
    と、前記収納物引出し部材を前記移動部材に対して連結
    および切離し状態のいずれかに設定可能な連結制御手段
    と、前記収納室から引き出された収納物をその自重を利
    用して下方に案内するシュート部とを有することを特徴
    とする収納物の取り出し機構。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記収納室は後端側
    が収納物取り出し用の開口となっており、前記収納物引
    出し部材は、前記収納室内の収納物に係合している係合
    部分と、前記開口から収納室の外に突出して前記移動部
    材に対して連結可能となっている連結部分と、前記収納
    室から引き出された収納物を前記シュート部に向けて落
    下させるためのスリット部分とを備えていることを特徴
    とする収納物の取り出し機構。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記収納棚は複数の
    前記収納室を備えており、前記移動板は、これら複数の
    収納室の各開口に対峙させた状態に配置した垂直板であ
    り、この垂直板には、前記収納物引出し部材の連結部分
    が貫通可能な複数の貫通孔が形成されており、前記連結
    制御手段は、前記垂直板の裏面側に取りつけられ、前記
    貫通孔を貫通して延びる前記連結部分と係合可能な複数
    の電磁ソレノイドを有していることを特徴とする収納物
    の取り出し機構。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の収納物の取り出し機構
    と、商品選択用の操作部材と、前記シュート部の下端側
    に形成された商品取り出し口と、前記操作部材を介して
    入力される商品選択情報に基づき、前記収納物の取り出
    し機構を駆動制御する販売動作制御手段とを有すること
    を特徴とする商品の自動販売機。
  5. 【請求項5】 請求項4において、前記収納物は、所定
    の情報が記録されたコンパクドディスク、ICカード、
    ゲームソフト等の記録媒体であることを特徴とする商品
    の自動販売機。
JP5075792A 1991-03-13 1992-03-09 収納物の取り出し機構 Pending JPH0589345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5075792A JPH0589345A (ja) 1991-03-13 1992-03-09 収納物の取り出し機構

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-48253 1991-03-13
JP4825391 1991-03-13
JP5075792A JPH0589345A (ja) 1991-03-13 1992-03-09 収納物の取り出し機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0589345A true JPH0589345A (ja) 1993-04-09

Family

ID=26388491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5075792A Pending JPH0589345A (ja) 1991-03-13 1992-03-09 収納物の取り出し機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0589345A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07244778A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Matsushita Electric Works Ltd 自動販売機の商品収納送り出し装置
US5927544A (en) * 1997-04-21 1999-07-27 Nippon T.M.I. Co., Ltd. Vending machine for encased recording media
JP2008546097A (ja) * 2005-05-31 2008-12-18 ビジックス インコーポレイテッド キオスクから製品を送出するためのシステム、方法および装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07244778A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Matsushita Electric Works Ltd 自動販売機の商品収納送り出し装置
US5927544A (en) * 1997-04-21 1999-07-27 Nippon T.M.I. Co., Ltd. Vending machine for encased recording media
JP2008546097A (ja) * 2005-05-31 2008-12-18 ビジックス インコーポレイテッド キオスクから製品を送出するためのシステム、方法および装置
US8235247B2 (en) 2005-05-31 2012-08-07 Vigix, Inc. Systems, methods and devices for dispensing products from a kiosk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2893596A (en) Sandwich merchandising machine
US3730602A (en) Cartridge particularly suitable for disc record member
EP4368799A2 (en) Refrigerator
EP1053546B1 (en) Horizontally oriented autoloader for data storage cartridges
US4949324A (en) Disc-type recording medium transfer mechanism
JPS63316194A (ja) キヤビネツト
US5247500A (en) Elevating and lowering system in a multi-disk player
US4494675A (en) Article dispensing machine with anti-theft structure
KR100333786B1 (ko) 멀티디스크교환기
JPH0589345A (ja) 収納物の取り出し機構
JP2017167751A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
US3883895A (en) Cartridge changer
EP0135631A1 (en) Article dispensing apparatus and a method of dispensing articles
US5158345A (en) Storage units for computer tape cassettes
WO1995028710A1 (fr) Appareil de reproduction et/ou enregistrement de disques et echangeur de support d'enregistrement de disques
JP2021090490A (ja) 遊戯装置
CN212782178U (zh) 具有移动接物结构的智能售药设备
JP2017131393A (ja) カートリッジ
JPH09154644A (ja) 小物品整理棚
JP3322523B2 (ja) 自動販売機の商品収納投出装置
US5931340A (en) Dispenser incorporating storage and retriever module
JPH0721644A (ja) 記録担持体の自動送出・収納装置
JPS60258008A (ja) 物品保管装置
JPS5894078A (ja) カ−ド選出装置
JPH1173558A (ja) 自動販売機