JPH0588841A - 横スクロール方式 - Google Patents

横スクロール方式

Info

Publication number
JPH0588841A
JPH0588841A JP3248644A JP24864491A JPH0588841A JP H0588841 A JPH0588841 A JP H0588841A JP 3248644 A JP3248644 A JP 3248644A JP 24864491 A JP24864491 A JP 24864491A JP H0588841 A JPH0588841 A JP H0588841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
scroll
processing unit
characters
horizontal scroll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3248644A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Kojima
一彦 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOKKAIDO NIPPON DENKI SOFTWARE KK
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
HOKKAIDO NIPPON DENKI SOFTWARE KK
NEC Software Hokkaido Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOKKAIDO NIPPON DENKI SOFTWARE KK, NEC Software Hokkaido Ltd filed Critical HOKKAIDO NIPPON DENKI SOFTWARE KK
Priority to JP3248644A priority Critical patent/JPH0588841A/ja
Publication of JPH0588841A publication Critical patent/JPH0588841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】文字の表示に時間がかかるグラフィックス画面
でも、スムーズで高速な横スクロールを行う。 【構成】オペレータからテーブル2の内容の一部を表示
したグラフィックス画面1に対する横スクロールの指示
を受け取ると、スクロール処理部3が右または左に横ス
クロールを行い、グラフィックス画面1に表示する。端
文字消去処理部4は、右端または左端に文字の半分があ
るのを見付け出すとそれを消去する。端文字表示処理部
5は、横スクロールによって見えてきた文字を表示す
る。元端文字再表示処理部6は、半分になってしまうと
言う理由から横スクロール前には表示しなかった文字を
表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、横スクロール方式に関
し、特に、グラフィックス画面の文字を横スクロールす
る横スクロール方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の横スクロール方式は、同じ大きさ
の文字を表示している場合には、単純に横スクロールを
行うことが出来るが、幾種類かの大きさの文字を表示し
ている場合には、画面全体を表示し直す必要があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の横スク
ロール方式は、同じ大きさの文字を表示している画面を
対象とした場合には、単純に横スクロールを行うことが
出来るが、対象が幾種類かの大きさの文字を表示してい
る画面になると表示している文字を欠けさせてしまう場
合があるために、一度すべての文字を消去してから新た
に表示しなおす必要があるので、幾種類かの大きさの文
字を表示する場合には、表示に時間がかかる上に、文字
の一部が欠けることとなり、見栄えが悪いという欠点を
有している。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の横スクロールの
方式は、文字を表示するためのグラフィックス画面と、
表示及び再表示のための文字データを格納しておくテー
ブルと、オペレータから受けたスクロール指示により前
記グラフィックス画面に表示している前記テーブルの文
字をスクロールするスクロール処理部と、前記スクロー
ル処理部のスクロールによって欠けてしまった前記テー
ブルの文字を消す端文字消去処理部と、前記スクロール
処理部のスクロールによって新たに表示しなければいけ
ない前記テーブルの文字を表示する端文字表示処理部
と、欠けていたために消してあった前記テーブルの文字
を再表示する元端文字再表示処理部とを含んで構成され
ている。
【0005】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0006】図1は本発明の横スクロール方式の一実施
例を示すブロック図である。また、図2は、図1のグラ
フィックス画面1の表示例を示す図である。
【0007】図1に示すように、グラフィックス画面1
は、テーブル2から取出した文字の表示を行っている。
そして、オペレータから「左スクロール」の指示を受け
取ると、グラフィックス画面1のスクロール処理部3が
左スクロールを行い、図2に示すグラフィックス画面1
−1の表示にする。
【0008】そこで、端文字消去処理部4は、左端に
「い」の右半分があるのを見付け出すとそれを消去し、
グラフィックス画面1−2の表示にする。
【0009】また、端文字表示処理部5は、右端に
「お」の右半分と2つ目の「D」がある位置に、文字デ
ータを格納しておくテーブル2より文字データを取り出
し、グラフィックス画面1−3の表示にする。但し、こ
の場合に、「か」の左半分だけの表示はできないので、
「か」の表示は行わない。
【0010】さらに、元端文字再表示処理部6は、スク
ロール前には表示できなかった「へ」を、文字データを
格納しておくテーブル2より取り出し、グラフィックス
画面1−4の表示にする。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の横スクロ
ール方式は、文字の表示に時間がかかるグラフィックス
画面でも、スムーズで高速なスクロールを行うことがで
きるという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の横スクロール方式の一実施例を示すブ
ロック図である。
【図2】図1のグラフィックス画面1の表示例を示す図
である。
【符号の説明】
1,1−1,1−2,1−3,1−4 グラフィック
ス画面 2 テーブル 3 スクロール処理部 4 端文字消去処理部 5 端文字表示処理部 6 元端文字再表示処理部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文字を表示するためのグラフィックス画
    面と、表示及び再表示のための文字データを格納してお
    くテーブルと、オペレータから受けたスクロール指示に
    より前記グラフィックス画面に表示している前記テーブ
    ルの文字をスクロールするスクロール処理部と、前記ス
    クロール処理部のスクロールによって欠けてしまった前
    記テーブルの文字を消す端文字消去処理部と、前記スク
    ロール処理部のスクロールによって新たに表示しなけれ
    ばいけない前記テーブルの文字を表示する端文字表示処
    理部と、欠けていたために消してあった前記テーブルの
    文字を再表示する元端文字再表示処理部とを含むことを
    特徴とする前記グラフィックス画面の横スクロール方
    式。
JP3248644A 1991-09-27 1991-09-27 横スクロール方式 Pending JPH0588841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3248644A JPH0588841A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 横スクロール方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3248644A JPH0588841A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 横スクロール方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0588841A true JPH0588841A (ja) 1993-04-09

Family

ID=17181187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3248644A Pending JPH0588841A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 横スクロール方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0588841A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880002089A (ko) 복합문서 처리장치용 표시 제어장치
KR920007453A (ko) 애니메이션 그림 장치
JPH11167478A (ja) 警報表示方法及びこれを用いた分散型制御システム
TW232061B (en) Display method and device
JPH0588841A (ja) 横スクロール方式
DE59508244D1 (de) Verfahren zum scrollen von mehreren rasterzeilen in einem fenster eines im grafikmodus betriebenen bildschirms eines personalcomputers
JPS6177977A (ja) 画像処理装置
JPH05216612A (ja) メッセージ表示方式
JP2541612B2 (ja) マルチウィンドウ表示装置
KR970071364A (ko) Vga 영상 데이터를 윈도우화하는 방법 및 그래픽 디스플레이 어댑터
JPS647225A (en) Window re-displaying system
JPS6314192A (ja) 日本語処理装置
KR930003713A (ko) 온 스크린 디스플레이의 동작 모드별 선택 디스플레이 방법
JPS6461785A (en) Display device
JPH05249887A (ja) 画像表示装置
JPS59177589A (ja) 表示デ−タ変更方式
JPS6451580A (en) Drawing input system
JPH0764471A (ja) プログラミング装置
JPH07230357A (ja) 入力ポインタ表示方法および装置
JPS6050588A (ja) レイアウト指示方式
JPH07168552A (ja) ラバーバンド枠表示装置
JPS62286125A (ja) 画面表示更新装置
JPH0594165A (ja) 画面再表示方式
JPH10149358A (ja) 文字表示装置および記録媒体
JPS6145277A (ja) デイスプレイ装置