JPH0588789U - 鉄筋の溶接継手用バッキング部材 - Google Patents

鉄筋の溶接継手用バッキング部材

Info

Publication number
JPH0588789U
JPH0588789U JP4745891U JP4745891U JPH0588789U JP H0588789 U JPH0588789 U JP H0588789U JP 4745891 U JP4745891 U JP 4745891U JP 4745891 U JP4745891 U JP 4745891U JP H0588789 U JPH0588789 U JP H0588789U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
main body
curved surface
inner peripheral
backing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4745891U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2577527Y2 (ja
Inventor
素臣 尾形
英次 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JDC Corp
Original Assignee
JDC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JDC Corp filed Critical JDC Corp
Priority to JP1991047458U priority Critical patent/JP2577527Y2/ja
Publication of JPH0588789U publication Critical patent/JPH0588789U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577527Y2 publication Critical patent/JP2577527Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 U字状のセラミックス製である本体に、鉄板
または固型フラックスによるスペーサを突設して、被溶
接鉄筋の溶接個所に外側から被せて使用でき、上記鉄板
によりアークスタートをよくし、固型フラックスにより
別途わざわざ供給することなしに、フラックスとしての
ガス混入防止の効用を発揮させて、生産性の向上を図
る。 【構成】 筒体を半割状としたセラミックス製の本体1
にあって、その内周曲面1bの長手方向中間箇所に、両
鉄筋aの接合開先部dを当接するスペーサ2が突設さ
れ、かつ、このスペーサ3が、鉄板または固型フラック
スを内周曲面1bに添設することで形成されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は鉄筋と鉄筋とを溶接する際に、当該両鉄筋の接合すべき継手部に被嵌 することにより、上記鉄筋の溶融金属が不本意に流動したり、溶け落ちないよう にして、望ましい継手溶接がなされるようにしたバッキング部材に関するもので ある。
【0002】
【従来の技術】
既知のように鉄筋を接合する手段には、ガス圧接、溶接継手および機械継手等 による工法がある。 上記の溶接継手工法としては、手溶接にせよ半自動溶接にしても、図7に示す 如く鉄筋a、aの端部である継手部a′、a′の外周を、鉄鋼または銅材による 短い割溝bを縦設したパイプ状などによるバッキング部材cによって囲っておき 、鉄筋a、aの接合開先部d、dを所定距離e(ルート間隔)だけ離した状態に て、仮止め箇所f、fによりバッキング部材cに溶着固定させておき、当該バッ キング部材cに開成してあり切込開口gから溶接棒hを挿入することで、両鉄筋 a、aを溶接するようにしている。 これにより鉄筋a、aの溶接金属は、前記の如く流れ落ちることなく溶接が完 結されることとなるのであるが、当該バッキング部材cによるときは、前記の如 きパイプ状のものであるため、鉄筋a、aへの被嵌に際し、予め一方の鉄筋へ被 嵌した後、他の鉄筋を当該バッキング部材cに嵌合しなくてはならない操作上の 不便を伴うだけでなく、鉄鋼によるバッキング部材cの場合には、鉄筋a、aの 継手溶接完了後、当該鉄筋とバッキング部材とが互いに溶接によって溶着されて しまうから、両者の取り外しは困難となり、従って継手部分の外観検査が不可能 となってしまう。
【0003】 これに対しバッキング部材に銅材を用いれば、溶接完了後、銅板である当該銅 材を取外すことができるので、継手部分の外観検査はできるものの、当該バッキ ング部材の損傷が激しいため、高価である銅の消耗が大きくなるといった実用上 の難点がある。 また、前記のようにバッキング部材が除去できないということは、当該継手箇 所だけが大径となってしまい、鉄筋間の距離が均一にならず、均等な配筋が得ら れなくなることから、コンクリートの充填作業などにあってもその完全な充填が 保証し難いなどの問題もある。
【0004】 ここで、バッキング部材に銅材とか鋼材を用いることなく、実公昭54−89 323号に開示の如く接合する一対の管を付き合わせ、当該溶接個所における管 内側に高温耐火性の環状とした片面溶接用裏当てを嵌合密接し、両管の外側から 溶接してしまった後、ハンマーなどで衝撃を与えることにより、上記の裏当てを 破砕して、これを管外に除去してしまうようにすることも知られている。
【0005】 上記の如き高温耐火性の素材を用いれば、溶接後これを除去することが可能と なるのであるが、この場合、裏当てが環状に形成されているため、接合すべき管 が突き合わせの固装状態となっているときには、裏当ても一方の管端から嵌め込 んで、これを溶接個所まで変移しなければならなくなり、従って、どうしても両 管を付き合わせる以前に、予め裏当てを管内に嵌め込んでおかねばならず、この 結果現場工事などでは利用範囲が制限されてしまう欠陥がある。
【0006】 一方、また実公昭56−3117号に開示されている鋼管溶接用裏当装置にあ っては、被溶接鋼管を、裏当バンドにより外周側から締め付けて連結する際、上 記の裏当てバンドから内方へ突設した突起を被溶接鋼管により挟むようにし、こ れによって当該被溶接鋼管の開先間を全周にわたり均一に保持し、望ましい溶接 ができるようにしている。
【0007】 しかし、上記の突起は溶接に先立って叩き折ることが必要であり、その結果折 除のための作業が必要となって生産性が低下してしまうこととなる。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、上記従来の欠陥に鑑み検討されたもので、セラミッス製の本体を使 用するが、これを環状とするのではなしに、横断面をU字状に形成することによ り、鉄筋が突き合わせの回装状態にあっても、その外側から当該本体を外側から 溶接個所へ被嵌できるようにして、その利用範囲を拡成しようとするのが、第1 の目的である。
【0009】 さらに、上記本体にあって、溶接すべき両鉄筋の接合開先部が当接するスペー サを突設するのであるが、ここで請求項1にあっては当該スペーサを鉄板により 形成し、これをセラミッス製の本体に固定しておくことで、本体はセラミッス製 であっても、当該鉄板の配在によって、これが溶接作業に際してのアークスター トをし易くし、その作業性を改善し、かつ当該鉄板をも溶着金属として使用し得 るようにするのが、第2の目的である。
【0010】 また、請求項2にあっては、上記スペーサを固型フラックスによって形成する ことで、スペーサとしての効用を果たすだけでなく、別途フラックスを供与する ことなしに、溶着金属にガスの混入を防止するフラックスの役割を活用できるよ うにし、これまた溶接作業の能率を向上しようとしている。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記の目的を達成するため、請求項1では、内周曲面と外周曲面とを 有して横断面U字状に形成されたセラミックス製の本体が、所要長の寸法に形成 され、当該本体の前記内周曲面には、その長手方向中間箇所に、溶接すべき両鉄 筋の接合開先部を当接するスペーサが突設され、上記スペーサが、本体の内周曲 面に添設した薄肉の鉄板に形成されている鉄筋の溶接継手用バッキング部材を提 供しようとしている。
【0012】 さらに、請求項2にあっては請求項1の構成にあって、セラミックス製の本体 に突設されたスペーサが、固型フラックスによって形成されていることを、その 内容としている。
【0013】
【作用】
請求項1のバッキング部材を、接合すべき両鉄筋の継手部に外側から被嵌させ ると共に、鉄筋の接合開先部をスペーサに当接することで、ルート間隔を常に一 定化でき、均質な継手の接合ができ、横断面U字状であるから溶融金属が流失さ れることなく、溶接完了後は、本体がセラミックスによって形成されているので 、その破砕による除去により接合継手部の外観検査が可能となる。 また、前記スペーサは鉄筋をセラミックスによる本体に固定したものであるの で、当該鉄板を利用することでアークスタートが良好となり、この鉄板は溶着金 属として利用される。
【0014】 請求項2にあっては、そのスペーサが固型フラックスにより形成されているか ら、これが単にスペーサとしての役割を果すだけでなく、別途供給されることな しに、フラックスとしての効用を生かすことができる。
【0015】
【実施例】
本考案を図1乃至図6によって詳記すれば、セラミックスにより形成した本体 1が所望の肉厚を持って横断面が略U字状となるよう所要長の寸法に形成されて おり、従って当該セラミックス製の本体1は丁度円筒状のパイプを、長手方向へ 一部切除することで、開口部1aが開成された形状を有している。 さらに、上記本体1の開口部1a側である内周曲面1bには、その長手方向中 間箇所にスペーサ2を突設するのであり、このスペーサ2には、接合すべき鉄筋 a、aの接合開先部d、dが当接することで、所定のルート間隔eが設定される ようにした当接面2a、2aが形成されている。 ここで図1、図2によって示されているスペーサ2は、前記のように本体1の 長手方向と径方向における略中央箇所だけに、四角板状にて形成され、これは請 求項1の場合薄い鉄板を本体1に添着した構成であり、これに対し請求項2では 、当該スペーサ2が固型フラックスによって形成されている。
【0016】 一方図3乃至図5のスペーサ2は上記のように薄い鉄板または固型フラックス を、本体1の長手方向略中央箇所にあって、内周曲面1bの径方向全長にわたり 添着してあり、もちろん、この場合も当接面2a、2aが形成され、図中2bは スペーサ2の弧状表面を示している。
【0017】 また、図示例では本体1の外周曲面1cの締縛線用係止部3を設けてあり、図 1乃至図5に示されている実施例では凸部による締縛線用係止部3が、本体1の 径方向中央線上にあって、長手方向へ離間した二箇所に突設されており、これに 対し図6の実施例では凹部により締縛線用係止部3が形成され、これは後述する ように鉄鋼線などの締縛線iを掛止させ得るようになっており、図6の締縛線用 係止部3は、本体1の径方向と長手方向双方との中央箇所に1つだけ設けられて いる。
【0018】 そこで、上記のバッキング部材を使用するには、接合すべき鉄筋a、aの接合 開先部d、dが本体1におけるスペーサ2の当接面2a、2aと押当するように して、当該本体1を鉄筋a、aの端部である継手部a′、a′に被せ、当該継手 部a′、a′の一側外周面が、本体1の内周曲面1bに当接された状態を固定す るため、前記締縛線iを用いることで、図6のように締縛線用係止部3を用いて 、本体1を鉄筋a、aに縛り付けるのであり、これによりスペーサ2の寸法によ って定まる所要のルート間隔eが、接合開先部d、d間に設定されることとなる 。 上記の如き準備が完了したならば、図示しない溶接棒による通常の溶接法によ り、両鉄筋a、aの継手部a′、a′を溶接するのであるが、この際請求項1の 場合にはスペーサ2が鉄板により形成されているから、溶接棒の先端を当該鉄板 に指向させることで容易にアークスタートを始動させることができる。当該溶接 完了後は、締縛線iを取り除き、又は取除することなしにセラミックス製の本体 1を破砕して、これを除去する。
【0019】 ここで、スペーサ2に請求項1の如く固型フラックスを用いるようにしたとき は、これが溶接時における溶融金属に酸素、水素等のガスを混入させないことと なり、当該溶接金属の急冷されることを阻止することにもなって、当該金属の劣 化を防ぐこととなるだけでなく、溶接作業が容易となる。
【0020】
【考案の効果】
本考案は上記のように構成されたものであるから、請求項1のバッキング部材 によるときは、本体がセラミックスにより横断面U字状に形成されているので、 パイプのように鉄筋を予め本体に嵌合させておく必要はなく、両鉄筋を近接状態 にて突き合わせた後に、外側から本体を被せることができ使い勝手がよく作業能 率を向上させることにもなるのであり、もちろん溶接時の高熱に耐えると共に、 溶接完了後破砕により除去できるので、継手接合部の良否を、目視等により外観 検査することが容易に、しかも確実になし得ることとなり、これにより接合され た鉄筋は大径箇所のない均一配筋となると共に、セラミックス材は安価に提供で きるので、破砕による損耗も実用上支障とならない。
【0021】 しかも内周曲面に設けたスペーサが鉄板の添設により形成されているので、常 に労せずして鉄筋のルート間隔を一定化することができ均質な溶接継手が得られ るだけでなく、当該鉄板の利用によりアークスタートがし易くなり、作業能率を 向上し得ると共に、この鉄板は溶着金属として活用することができる。
【0022】 さらに、請求項2の場合には上記請求項1におけるスペーサが固型フラックス により形成されていることから、フラックスの供給を別途人為的に行うことなし に、溶接作業におけるフラックスの効用が発揮され、溶着金属中へのガス混入を 抑止し、急冷による当該溶着金属の劣化を労せずして防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本考案に係る鉄筋の溶接継手用バッキ
ング部材の一実施例を示す平面図で、(B)は同上正面
図である。
【図2】図1のバッキング部材を示す右側面図である。
【図3】図1の他実施例を示すバッキング部材の正面図
である。
【図4】図3のバッキング部材を示した平面図である。
【図5】図3のバッキング部材を示した右側面図であ
る。
【図6】前同バッキング部材の異種実施例による使用状
態を示す右側面図である。
【図7】(A)は従来のバッキング部材を示す使用状態
側面図、(B)は同上右側面図である。
【符号の説明】
1 本体 1b 内周曲面 1c 外周曲面 2 スペーサ a 鉄筋 d 接合開先部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内周曲面と外周曲面とを有して横断面U
    字状に形成されたセラミックス製の本体が、所要長の寸
    法に形成され、当該本体の前記内周曲面には、その長手
    方向中間箇所に、溶接すべき両鉄筋の接合開先部を当接
    するスペーサが突設され、上記スペーサが、本体の内周
    曲面に添設した薄肉の鉄板に形成されている鉄筋の溶接
    継手用バッキング部材。
  2. 【請求項2】 内周曲面と外周曲面とを有して横断面U
    字状に形成されたセラミックス製の本体が、所要長の寸
    法に形成され、当該本体の前記内周曲面には、その長手
    方向中間箇所に、溶接すべき両鉄筋の接合開先部を当接
    するスペーサが突設され、上記スペーサが、本体の内周
    曲面に添設した薄肉の固型フラックスにより形成されて
    いる鉄筋の溶接継手用バッキング部材。
JP1991047458U 1991-05-27 1991-05-27 鉄筋の溶接継手用バッキング部材 Expired - Lifetime JP2577527Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991047458U JP2577527Y2 (ja) 1991-05-27 1991-05-27 鉄筋の溶接継手用バッキング部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991047458U JP2577527Y2 (ja) 1991-05-27 1991-05-27 鉄筋の溶接継手用バッキング部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0588789U true JPH0588789U (ja) 1993-12-03
JP2577527Y2 JP2577527Y2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=12775718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991047458U Expired - Lifetime JP2577527Y2 (ja) 1991-05-27 1991-05-27 鉄筋の溶接継手用バッキング部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2577527Y2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011078991A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Shigeaki Miyata 溶接用裏当て材及び突合せ溶接方法
KR101048176B1 (ko) * 2007-04-27 2011-07-08 구나르썬 라스 절연라인 파이프를 연결하고 수리하고 유지하기 위한장치와 방법
CN114952069A (zh) * 2022-05-30 2022-08-30 攀钢集团西昌钢钒有限公司 一种管道焊接接头结构及焊接方法
KR20230078333A (ko) * 2021-11-26 2023-06-02 현대제철 주식회사 철근용 맞대기 용접 이음 장치 및 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5343141A (en) * 1976-09-30 1978-04-19 Mitsubishi Motors Corp Angle of lead measuring device
JPS57152384U (ja) * 1981-03-23 1982-09-24

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5343141A (en) * 1976-09-30 1978-04-19 Mitsubishi Motors Corp Angle of lead measuring device
JPS57152384U (ja) * 1981-03-23 1982-09-24

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101048176B1 (ko) * 2007-04-27 2011-07-08 구나르썬 라스 절연라인 파이프를 연결하고 수리하고 유지하기 위한장치와 방법
JP2011078991A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Shigeaki Miyata 溶接用裏当て材及び突合せ溶接方法
KR20230078333A (ko) * 2021-11-26 2023-06-02 현대제철 주식회사 철근용 맞대기 용접 이음 장치 및 방법
CN114952069A (zh) * 2022-05-30 2022-08-30 攀钢集团西昌钢钒有限公司 一种管道焊接接头结构及焊接方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2577527Y2 (ja) 1998-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0588789U (ja) 鉄筋の溶接継手用バッキング部材
KR100688066B1 (ko) 롱넥플랜지의 제조방법
US3948434A (en) Extremely rapid and economical method for welding pipes, elongated reinforcing bars or the like in the field
NZ195319A (en) Truncated triangular insulator and insulated pipe
RU2393052C1 (ru) Способ соединения труб
WO2001046621A1 (fr) Plaque metallique porteuse de corps structural ignifuge de protection de canalisation d'eau
JP2561360B2 (ja) 溶接線材及びその製造方法
JP3764272B2 (ja) 裏当金および鉄筋の接合方法
RU2169652C1 (ru) Способ термитной сварки
JPH07256471A (ja) 鉄筋の接続方法
JP2002346745A (ja) 鉄筋の接続用裏金
JPH10152941A (ja) 棒状体の継手
EP0244436A1 (en) Root insert and method for welding
JP3788799B2 (ja) 鋼板と異形棒鋼の接合構造
JPS6224181B2 (ja)
JPH0841986A (ja) 柱の溶接継手接合構造
US5388863A (en) Method and apparatus for joining in-situ cement-mortar lined pipelines
JPH09228556A (ja) 棒状体の継手
JP3318590B2 (ja) 鋼管類の現場円周溶接方法
JPH08155636A (ja) 固定管の片面突合せ溶接方法
KR20240052188A (ko) 용접형 철근커플러 및 체결방법
JPH02155591A (ja) 管継手部の溶接開先部形状
JP2002120069A (ja) 鉄筋の突合せスタッド溶接方法及びその装置
JPH0686884U (ja) Cb工法用溶接治具
JPH1181556A (ja) 鉄筋の連結方法及び鉄筋連結用の継手